JPH05340975A - Frequency meter - Google Patents

Frequency meter

Info

Publication number
JPH05340975A
JPH05340975A JP15233092A JP15233092A JPH05340975A JP H05340975 A JPH05340975 A JP H05340975A JP 15233092 A JP15233092 A JP 15233092A JP 15233092 A JP15233092 A JP 15233092A JP H05340975 A JPH05340975 A JP H05340975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
reference level
time
data
crossing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15233092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinya Nishida
晋也 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15233092A priority Critical patent/JPH05340975A/en
Publication of JPH05340975A publication Critical patent/JPH05340975A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To make it possible to calculate frequency of digital signal by detecting the number of wares crossing with a reference level within a measuring range from discrete data, determining a total time based on the initial and final cross points of time, and then dividing the the number of waves by the total time. CONSTITUTION:Data is communicated between a CPU 1 and a digital signal processor 3 through a dual RAM 2, wherein the CPU 1 performs screen control and the processor 3 performs various analysises, operations, I/O setting for hard control, and the like based on input data. When frequency measuring operation is started, number of waves(n) crossing with a reference level within a measuring level, and the numbers m1, m2 of sampling data upto points of time t1, t2 when the waves cross initially and finally with the reference level are assumed. m1 and m2 are corrected according to a specific formula and a frequency (f) is operated according to a following formula based on m1, m2, m, and sampling frequency. f=nXfs/(m2-m1). Consequently, frequency measurement can be realized easily through a software.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ディジタル信号(離
散的データ)の周波数を測定するのに使用して好適な周
波数測定装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a frequency measuring device suitable for measuring the frequency of a digital signal (discrete data).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、周波数測定装置としてアナログ信
号の周波数を測定するものがある。この場合、測定する
周波数の平均をFとしたとき、ゲートタイムTにアナロ
グ信号Sanが基準レベル(一般には波形の中心レベル)
と交差する回数nをカウントし、F=n/Tとして求め
ている(図12参照)。図12において、*は交差点を
示している。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a frequency measuring device for measuring the frequency of an analog signal. In this case, when the average frequency to be measured is F, the analog signal San is at the reference level (generally the center level of the waveform) at the gate time T.
The number n of intersections with is counted to obtain F = n / T (see FIG. 12). In FIG. 12, * indicates an intersection.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述の周波数測定にお
いては、回数nには誤差を含まないが、図12より明か
なようにゲートタイムTには誤差(A+B)が含まれ
る。FがN桁の精度を得るためには、(A+B)/T<
1/10Nでなければならず、T>(A+B)×10N
なる。
In the above frequency measurement, the number of times n does not include an error, but as is apparent from FIG. 12, the gate time T includes an error (A + B). In order for F to obtain N-digit precision, (A + B) / T <
It must be 1/10 N , and T> (A + B) × 10 N.

【0004】ここで、AおよびBはそれぞれ最大1周期
であるので、(A+B)の最大は2周期となる。そのた
め、ゲートタイムTを膨大にしないと、ある一定の精度
を得ることができなくなる。
Here, since A and B each have a maximum of 1 cycle, the maximum of (A + B) is 2 cycles. Therefore, unless the gate time T is enormous, a certain degree of accuracy cannot be obtained.

【0005】そのため従来は、ゲートタイムTを大きく
しているが、処理時間が長くなると共に、短区間での周
波数測定ができないため連続キャリアの周波数しか測定
できないという不都合があった。
Therefore, conventionally, the gate time T is increased, but the processing time becomes long, and there is the inconvenience that only the frequency of the continuous carrier can be measured because the frequency cannot be measured in a short section.

【0006】また、従来の周波数測定装置はアナログ信
号Sanの周波数を測定するものであり、ディジタル信号
の周波数を測定することは不可能であった。すなわち、
ディジタル信号はアナログ信号Sanを所定のサンプリン
グ周波数でもってサンプリングして得られる離散データ
であるため、基準レベルと交差するサンプリングデータ
*が必ずしも得られるとは限らないからである(図13
参照)。図13において、実線は測定周波数信号、破線
はサンプリング周波数信号を示している。
Further, the conventional frequency measuring device measures the frequency of the analog signal San, and it is impossible to measure the frequency of the digital signal. That is,
This is because the digital signal is discrete data obtained by sampling the analog signal San at a predetermined sampling frequency, and therefore sampling data * that intersects with the reference level is not always obtained (FIG. 13).
reference). In FIG. 13, the solid line shows the measurement frequency signal and the broken line shows the sampling frequency signal.

【0007】そこで、この発明では、ディジタル信号の
周波数を測定できる周波数測定装置を提供することを目
的とする。またこの発明では、処理時間が短く、かつ高
精度な周波数測定ができる周波数測定装置を提供するこ
とを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide a frequency measuring device capable of measuring the frequency of a digital signal. Another object of the present invention is to provide a frequency measuring device that can perform high-precision frequency measurement with a short processing time.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明は、離散データ
より測定範囲内で基準レベルと交差する波数を検出する
波数検出手段と、離散データより測定範囲内で基準レベ
ルと最初および最後に交差する時点を検出してその差を
全体時間とする時間検出手段と、波数検出手段で検出さ
れる波数を上記時間検出手段で検出される全体時間で除
して周波数を得る演算手段とを備えてなるものである。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a wave number detecting means for detecting a wave number that crosses a reference level in a measurement range from discrete data, and a reference level that first and last crosses a reference level in a measurement range from discrete data. It comprises a time detecting means for detecting the time point and making the difference the whole time, and a calculating means for dividing the wave number detected by the wave number detecting means by the whole time detected by the time detecting means to obtain a frequency. It is a thing.

【0009】例えば、時間検出手段では、基準レベルと
交差する直前および直後に位置する離散データに対応す
る時点より直線近似でもって交差する時点を得るもので
ある。
For example, the time detecting means obtains the crossing points by linear approximation from the time points corresponding to the discrete data located immediately before and after the crossing with the reference level.

【0010】また例えば、測定範囲および基準レベルを
画面上でカーソルを使用して設定するものである。
Further, for example, the measurement range and the reference level are set by using a cursor on the screen.

【0011】[0011]

【作用】この発明においては、離散データ(ディジタル
信号)を処理して周波数測定をするものであるため、周
波数測定の動作をソフトウェアで簡単に実現することが
可能となる。
In the present invention, since the discrete data (digital signal) is processed to measure the frequency, the frequency measuring operation can be easily realized by software.

【0012】また、基準レベルと交差する直前および直
後に位置する離散データに対応する時点より直線近似で
もって交差する時点を得ることで、離散データを取り扱
うにも拘らず全体時間を高精度で検出することができ、
周波数測定を高精度で行なうことが可能となる。
[0012] Further, by obtaining the points of time of intersection by linear approximation from the points of time corresponding to the discrete data located immediately before and after the intersection with the reference level, the whole time can be detected with high accuracy in spite of handling the discrete data. You can
It becomes possible to perform frequency measurement with high accuracy.

【0013】また、測定範囲および基準レベルを画面上
でカーソルを使用して設定することで、画面上の測定波
形を観察しながらカーソルを移動して測定範囲および基
準レベルを設定することができ、目的とする信号の周波
数測定を適切、かつ容易に設定し得る。
Further, by setting the measurement range and the reference level on the screen using the cursor, the measurement range and the reference level can be set by moving the cursor while observing the measurement waveform on the screen. The frequency measurement of the target signal can be set appropriately and easily.

【0014】[0014]

【実施例】以下、図面を参照しながら、この発明の一実
施例について説明する。図1は実施例の構成を示す図で
ある。同図において、1はCPUであり、3はDSP
(ディジタルシグナルプロセッサ)であり、これらCP
U1およびDSP3のデータのやり取りはディアルRA
M2を介して行なわれる。CPU1は主に画面制御を行
い、パラメータ設定(エディタ)、DSP3へのデータ
要求、DSP3の演算結果の出力等を行なう。DSP3
は入力データをもとに各種の解析、分析のためのデータ
編集(演算)、ハード制御のためのI/Oセット等を行
なう。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the embodiment. In the figure, 1 is a CPU and 3 is a DSP
(Digital signal processor), these CP
Data exchange between U1 and DSP3 is via a dual RA
Via M2. The CPU 1 mainly performs screen control and performs parameter setting (editor), data request to the DSP 3, output of calculation result of the DSP 3, and the like. DSP3
Performs various analyzes based on input data, data editing (calculation) for analysis, and I / O setting for hardware control.

【0015】また、DSP3にはI/Oポート4を介し
てハード部5が接続される。このハード部5は、種々の
操作キーが配されたキーパネル5a、入力波形や後述す
る測定周波数の演算結果等を表示するディスプレイ5
b、入力データや測定周波数の演算結果データ等を格納
するRAM5c、入力端子5eに供給される入力アナロ
グ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器5d等
を有して構成されている。
A hardware section 5 is connected to the DSP 3 via the I / O port 4. The hardware unit 5 includes a key panel 5a on which various operation keys are arranged, a display 5 for displaying an input waveform, a calculation result of a measurement frequency described later, and the like.
b, a RAM 5c for storing input data and calculation result data of the measurement frequency, and an A / D converter 5d for converting an input analog signal supplied to the input terminal 5e into a digital signal.

【0016】本例においては、ディジタル信号、従って
離散データより周波数測定が行なわれる。
In this example, frequency measurements are made from digital signals, and thus discrete data.

【0017】まず、離散データによる周波数測定の理論
について説明する。上述したように、ディジタル信号の
場合には、基準レベルと交差するデータが必ず得られる
とは限らない。そこで、図2に示すように、前回のデー
タが基準レベルよりも下にあり、今回のデータが基準レ
ベルよりも上にくるときは、交差したとみなすことにす
る。図2において、*はサンプリングデータを示してい
る。
First, the theory of frequency measurement using discrete data will be described. As described above, in the case of a digital signal, data that intersects with the reference level is not always obtained. Therefore, as shown in FIG. 2, when the previous data is below the reference level and the current data is above the reference level, it is considered that the intersection has occurred. In FIG. 2, * indicates sampling data.

【0018】ここで、測定範囲内で最初に交差した時点
をt1、最後に交差した時点をt2、交差した波数をnと
すると、求める周波数fは、数1に示すように求められ
る。
Here, assuming that the time point of the first crossing in the measurement range is t1, the time point of the last crossing is t2, and the number of waves crossing is n, the frequency f to be obtained is obtained as shown in equation 1.

【0019】[0019]

【数1】 [Equation 1]

【0020】t1,t2は時間であるが、ディジタル処理
では時間の概念は扱いにくい。そのため、サンプリング
周波数をfsとすると、時点t1のときまでにサンプリ
ングされたデータの個数をm1、時点t2のときまでにサ
ンプリングされたデータの個数をm2とすると、t1,t
2はそれぞれ数2に示すようになる。
Although t1 and t2 are times, the concept of time is difficult to handle in digital processing. Therefore, assuming that the sampling frequency is fs, the number of data sampled by time t1 is m1, and the number of data sampled by time t2 is m2, t1, t
2 becomes as shown in equation 2.

【0021】[0021]

【数2】 [Equation 2]

【0022】したがって、数2を数1に代入することに
より、周波数fは数3に示すようになる。
Therefore, by substituting the equation 2 into the equation 1, the frequency f becomes as shown in the equation 3.

【0023】[0023]

【数3】 [Equation 3]

【0024】次に、本例において交差した波数は以下の
ようにして求められる。図3において、1周期分の信号
は、基準レベルの下から上に行く点aから次に基準レベ
ルの下から上に行く点cまで、あるいは基準レベルの上
から下に行く点bから次に基準レベルの上から下に行く
点dまでである。したがって、基準レベルと交差した波
数は、数4に示すように求められる。
Next, the number of waves crossed in this example is obtained as follows. In FIG. 3, the signal for one period is from a point a going up from below the reference level to a point c going up from below the reference level, or from a point b going up from below the reference level to It is from the upper level of the reference level to the lower point d. Therefore, the wave number crossing the reference level is obtained as shown in Equation 4.

【0025】[0025]

【数4】 [Equation 4]

【0026】図3の例の場合、基準レベルを下から上に
行く点はa,c,eの3点であるので、数4の(1)式
より波数n=3−1=2となる。あるいは、基準レベル
を上から下に行く点はb,d,fの3点であるので、数
4の(2)式より波数n=3−1=2となる。
In the case of the example of FIG. 3, since there are three points a, c and e which go up from the lower level to the reference level, the wave number n = 3-1 = 2 is obtained from the equation (1) of the equation (4). .. Alternatively, since the points going from the top to the bottom of the reference level are the three points b, d, and f, the wave number n = 3-1 = 2 is obtained from the equation (2) of Equation 4.

【0027】なお、数4の(1)式と(2)式の使い分
けは、最初の点によって決定される。図3の例の場合に
は、最初の点aが基準レベルを下から上に行く点である
ので、(1)式が使用される。
The proper use of equations (1) and (2) in equation 4 is determined by the first point. In the case of the example of FIG. 3, since the first point a is the point going from the bottom to the top of the reference level, the equation (1) is used.

【0028】ところで、数3において、nとfsは誤差
を持たないが、t1,t2の求め方より明らかなようにm
1,m2には誤差が含まれる。したがって、数3で求めら
れる周波数fの誤差は全てm1,m2によるものである。
図4より、m1,m2の誤差は最大1データ分であり、m
2−m1の誤差周波数は、1/(m2−m1)である。
By the way, in Equation 3, n and fs have no error, but m is clear as is clear from the method of obtaining t1 and t2.
1 and m2 include an error. Therefore, all the errors of the frequency f obtained by the equation 3 are due to m1 and m2.
From FIG. 4, the error of m1 and m2 is one data maximum, and m
The error frequency of 2-m1 is 1 / (m2-m1).

【0029】そのため、例えば6桁の精度を得るのに必
要な条件は、M=m2−m1とすると、数5に示すように
なる。したがって、6桁の精度を得るためには、最低1
00万個のデータの処理が必要となる。
Therefore, for example, the condition necessary to obtain a precision of 6 digits is as shown in Formula 5 when M = m2-m1. Therefore, to obtain a precision of 6 digits, at least 1
It is necessary to process, 000,000 pieces of data.

【0030】[0030]

【数5】 [Equation 5]

【0031】m1,m2を正確に測定できれば、数3で示
す周波数fの誤差が小さくなる。そこで本例において
は、m1,m2は以下のように求められる。m1,m2は同
様に求められるので、基準レベルNと交差する時点tに
おける個数をmとして説明する。
If m1 and m2 can be measured accurately, the error of the frequency f shown in the equation 3 will be small. Therefore, in this example, m1 and m2 are obtained as follows. Since m1 and m2 are obtained in the same manner, the number at the time point t when the reference level N is crossed will be described as m.

【0032】図5に示すように、時点t(n-1)(m(n-1)
/fs)の離散データp(n-1)のレベルLが基準レベル
Nより下にあり、次の時点tn(mn/fs)の離散デー
タpnのレベルMが基準レベルNより上にきたとき、基
準レベルNと交差する時点tをm/fsとする。
As shown in FIG. 5, time t (n-1) (m (n-1)
When the level L of the discrete data p (n-1) of / fs) is below the reference level N and the level M of the discrete data pn of the next time point tn (mn / fs) is above the reference level N, The time point t at which the reference level N is crossed is m / fs.

【0033】時点t(n-1)とtnは離散的な時間軸上で必
ず隣接するので、mn=m(n-1)+1となる。
Since the time points t (n-1) and tn are always adjacent on the discrete time axis, mn = m (n-1) +1.

【0034】そのため、比例関係より、個数mには数6
の関係が成立する。
Therefore, from the proportional relationship, the number m is expressed by the formula 6
The relationship is established.

【0035】[0035]

【数6】 [Equation 6]

【0036】そして、この数6に、上述したmn=m(n-
1)+1の関係を代入すると、数7に示すように個数mが
求められる。数7より明らかなように、測定データとし
て基準レベルNと交差する直前の離散データp(n-1)の
個数m(n-1)とレベルL、基準レベルNと交差した直後
の離散データpnのレベルMが得られることで、基準レ
ベルNと交差する時点tにおける個数mを正確に求める
ことができる。
Then, in the equation 6, mn = m (n-
By substituting the relationship of 1) +1, the number m is obtained as shown in Expression 7. As is clear from Equation 7, the number m (n-1) of discrete data p (n-1) immediately before the intersection with the reference level N as the measurement data and the level L, and the discrete data pn immediately after the intersection with the reference level N By obtaining the level M of, the number m at the time point t when the reference level N is crossed can be accurately obtained.

【0037】[0037]

【数7】 [Equation 7]

【0038】数7における第1項のm(n-1)は整数項で
あり、第2項の|L−N|/(|L−N|+|M−N
|)は小数項になる。このことより、個数mの精度は第
2項のみによって決まる。つまり、L,Mの分解能がそ
のまま精度に比例することになる。
The first term m (n-1) in the equation (7) is an integer term, and the second term | L-N | / (| L-N | + | M-N
|) Becomes a decimal term. From this, the accuracy of the number m is determined only by the second term. That is, the L and M resolutions are directly proportional to the accuracy.

【0039】例えば、離散データを8ビットとすると、
個数mの精度は、1/256≒0.0039となる。し
たがって、1/(m2−m1)の精度として6桁の精度を
得るのに必要な条件は、M=m2−m1とすると、数8に
示すようになる。
For example, assuming that the discrete data has 8 bits,
The accuracy of the number m is 1 / 256≈0.0039. Therefore, the condition necessary to obtain a precision of 6 digits as the precision of 1 / (m2-m1) is as shown in Formula 8 when M = m2-m1.

【0040】[0040]

【数8】 [Equation 8]

【0041】そのため、本例においては、6桁の精度を
得るためには、3907個のデータ処理で済むようにな
る。ただし、上述したように個数mを求めるのに直線近
似を利用しているため(図5参照)、個数mの誤差によ
る精度落ちが多少生じる。
Therefore, in this example, in order to obtain the precision of 6 digits, it is necessary to process 3907 data. However, since the linear approximation is used to obtain the number m as described above (see FIG. 5), the accuracy is somewhat degraded due to the error of the number m.

【0042】次に、本例における周波数測定の動作を図
6のフローチャートを使用して説明する。図示せずも、
この周波数測定の動作は、例えばキーパネル5a(図1
参照)の操作によって設定されるパラメータに基づいて
行なわれる。パラメータとしては、入力アナログ信号を
サンプリングするサンプリング周波数fs、基準レベル
(しきい値)、ディスプレイの画面にどの程度の時間分
の入力信号波形を表示するかを示すタイム、測定範囲が
設定される。
Next, the frequency measurement operation in this example will be described with reference to the flowchart of FIG. Although not shown,
This frequency measurement operation is performed by, for example, the key panel 5a (see FIG.
The operation is performed based on the parameters set by the operation (see). As the parameters, a sampling frequency fs for sampling the input analog signal, a reference level (threshold value), a time indicating how long the input signal waveform is displayed on the screen of the display, and a measurement range are set.

【0043】図9は、ディスプレイ5bの主画面10
と、それに関連して配設されたタイムとサンプリング周
波数fs、さらには測定された周波数fの表示部を示し
ている。主画面10には入力信号波形が設定されたタイ
ム分だけ表示される。そして、基準レベルおよび測定範
囲は、この主画面10上でカーソル11の位置および長
さを変化させることで任意に設定される。
FIG. 9 shows the main screen 10 of the display 5b.
And the time and sampling frequency fs arranged in association therewith, as well as the display of the measured frequency f. The input signal waveform is displayed on the main screen 10 for the set time. Then, the reference level and the measurement range are arbitrarily set by changing the position and the length of the cursor 11 on the main screen 10.

【0044】以上のように設定されるパラメータに基づ
いて図6に示す周波数測定の動作がリアルタイムで実行
され、設定されたパラメータに対応する測定周波数fが
順次表示される。
The frequency measurement operation shown in FIG. 6 is executed in real time based on the parameters set as described above, and the measured frequencies f corresponding to the set parameters are sequentially displayed.

【0045】図6のフローチャートにおいて、まず測定
範囲内で基準レベルを交差する波数nと、測定範囲内で
基準レベルと最初に交差した時点t1までのサンプリン
グデータの個数m1と、測定範囲内で最後に交差した時
点t2までのサンプリングデータの個数m2とを求める
(ステップ21)。
In the flowchart of FIG. 6, first, the wave number n crossing the reference level in the measurement range, the number m1 of sampling data up to the time t1 when the reference level is first crossed in the measurement range, and the last in the measurement range. Then, the number m2 of sampling data up to the time point t2 at which the intersection is crossed is obtained (step 21).

【0046】次に、補正する個数をm1とし(ステップ
22)、数7を実行して高精度の個数mを求め(ステッ
プ23)、補正後の個数mをm1とする(ステップ2
4)。さらに、補正する個数をm2とし(ステップ2
5)、数7を実行して高精度の個数mを求め(ステップ
26)、補正後の個数mをm2とする(ステップ2
7)。
Next, the number to be corrected is set to m1 (step 22), the number 7 is executed to obtain a highly accurate number m (step 23), and the corrected number m is set to m1 (step 2).
4). Further, the number to be corrected is m2 (step 2
5), the equation 7 is executed to obtain a highly accurate number m (step 26), and the corrected number m is set to m2 (step 2).
7).

【0047】そして、以上のステップで求められた波数
n、個数m1,m2と、サンプリング周波数fsを使用
し、数3の式をもって周波数fを演算する(ステップ2
8)。以下、ステップ21〜28の動作を繰り返すこと
になる。
Then, using the wave number n, the numbers m1 and m2 obtained in the above steps, and the sampling frequency fs, the frequency f is calculated by the equation (3) (step 2).
8). Hereinafter, the operations of steps 21 to 28 will be repeated.

【0048】次に、図7のフローチャートを使用して、
図6のステップ21における波数n、個数m1,m2を求
める動作を説明する。
Next, using the flowchart of FIG.
The operation of obtaining the wave number n and the numbers m1 and m2 in step 21 of FIG. 6 will be described.

【0049】まず、波数nを「0」にリセットする(ス
テップ30)。そして、RAM5c(図1に図示)より
サンプリングデータ(離散データ)を1個読み込み(ス
テップ31)、データカウンタを「1」だけインクリメ
ントする(ステップ32)。
First, the wave number n is reset to "0" (step 30). Then, one piece of sampling data (discrete data) is read from the RAM 5c (shown in FIG. 1) (step 31), and the data counter is incremented by "1" (step 32).

【0050】次に、読み出されたサンプリングデータが
基準レベルNより下か否かを判断する(ステップ3
3)。基準レベルNより下であるときは、RAM5cよ
りサンプリングデータを1個読み込んだ後(ステップ3
4)、測定範囲内であるか否か判断する(ステップ3
5)。測定範囲内であるときは、データカウンタを
「1」だけインクリメントする(ステップ36)。
Next, it is judged whether the read sampling data is lower than the reference level N (step 3).
3). If it is lower than the reference level N, one sampling data is read from the RAM 5c (step 3).
4) Determine whether it is within the measurement range (step 3)
5). If it is within the measurement range, the data counter is incremented by "1" (step 36).

【0051】次に、サンプリングデータが基準レベルN
より上か否か判断する(ステップ37)。基準レベルN
より上でないときは、フラグをオンとして(ステップ3
8)、ステップ34に戻る。
Next, the sampling data is the reference level N.
It is determined whether or not it is higher (step 37). Reference level N
If not, turn on the flag (step 3
8) and returns to step 34.

【0052】また、ステップ37で、サンプリングデー
タが基準レベルNより上であるときは、フラグがオンで
あるか否かを判断する(ステップ39)。フラグがオン
でないときは、ステップ34に戻る。フラグがオンであ
るときは、フラグをオフとした後(ステップ40)、波
数nを「1」だけインクリメントする(ステップ4
1)。
If the sampling data is above the reference level N in step 37, it is judged whether or not the flag is on (step 39). If the flag is not on, the process returns to step 34. When the flag is on, the flag is turned off (step 40), and then the wave number n is incremented by "1" (step 4).
1).

【0053】次に、最初に交差した点であるか否かを判
断する(ステップ42)。最初に交差した点であるとき
は、データカウンタのカウント値を個数m1とした後
(ステップ43)、ステップ34に戻る。一方、最初に
交差した点でないときは、データカウンタのカウント値
を個数m2とした後(ステップ44)、ステップ34に
戻る。
Next, it is judged whether or not it is the first intersection (step 42). If it is the first crossing point, the count value of the data counter is set to the number m1 (step 43), and the process returns to step 34. On the other hand, when it is not the first crossing point, the count value of the data counter is set to the number m2 (step 44), and the process returns to step 34.

【0054】また、ステップ35で、測定範囲内でない
ときは、波数nを「1」だけデクリメントし(ステップ
45)、動作を終了する。
If it is not within the measurement range in step 35, the wave number n is decremented by "1" (step 45), and the operation is ended.

【0055】また、ステップ33で、サンプリングデー
タが基準レベルNより下でないときは、RAM5cより
サンプリングデータを1個読み込んだ後(ステップ4
6)、測定範囲内であるか否か判断する(ステップ4
7)。測定範囲内であるときは、データカウンタを
「1」だけインクリメントする(ステップ48)。
When the sampling data is not lower than the reference level N in step 33, one sampling data is read from the RAM 5c (step 4).
6) It is determined whether or not it is within the measurement range (step 4)
7). If it is within the measurement range, the data counter is incremented by "1" (step 48).

【0056】次に、サンプリングデータが基準レベルN
より下か否かを判断する(ステップ49)。基準レベル
Nより下でないときは、フラグをオンとして(ステップ
50)、ステップ46に戻る。
Next, the sampling data is the reference level N.
It is determined whether or not it is below (step 49). If it is not lower than the reference level N, the flag is turned on (step 50) and the process returns to step 46.

【0057】また、ステップ49で、サンプリングデー
タが基準レベルNより下であるときは、フラグがオンで
あるか否かを判断する(ステップ51)。フラグがオン
でないときは、ステップ46に戻る。フラグがオンであ
るときは、フラグをオフとした後(ステップ52)、波
数nを「1」だけインクリメントする(ステップ5
3)。
If the sampling data is below the reference level N in step 49, it is determined whether or not the flag is on (step 51). If the flag is not on, the process returns to step 46. When the flag is on, the flag is turned off (step 52) and then the wave number n is incremented by "1" (step 5).
3).

【0058】次に、最初に交差した点であるか否かを判
断する(ステップ54)。最初に交差した点であるとき
は、データカウンタのカウント値を個数m1とした後
(ステップ55)、ステップ46に戻る。一方、最初に
交差した点でないときは、データカウンタのカウント値
を個数m2とした後(ステップ56)、ステップ46に
戻る。
Next, it is judged whether or not it is the first intersection (step 54). If it is the first crossing point, the count value of the data counter is set to the number m1 (step 55), and the process returns to step 46. On the other hand, when it is not the first crossing point, the count value of the data counter is set to the number m2 (step 56), and the process returns to step 46.

【0059】また、ステップ47で、測定範囲内でない
ときは、波数nを「1」だけデクリメントし(ステップ
45)、動作を終了する。
If it is not within the measurement range in step 47, the wave number n is decremented by "1" (step 45), and the operation is terminated.

【0060】次に、図8のフローチャートを使用して、
図6のステップ23,27における個数(時間)の高精
度化の動作を説明する。
Next, using the flowchart of FIG.
The operation of improving the accuracy of the number (time) in steps 23 and 27 of FIG. 6 will be described.

【0061】まず、基準レベルNと交差する時点tの直
前のデータp(n-1)(ステップ23では個数m1−1、ス
テップ27では個数m2−1に相当するデータ)のレベ
ルLより基準レベルNを減算して、前点の差L−Nを求
める(ステップ61)。
First, the reference level from the level L of the data p (n-1) (data corresponding to the number m1-1 in step 23 and the number m2-1 in step 27) immediately before the time point t when the reference level N is crossed. N is subtracted to obtain the difference L-N of the previous point (step 61).

【0062】次に、前点の差L−Nが0以上であるか否
かを判断する(ステップ62)。0以上であるときは、
ステップ64に進む。一方、0以上でないとき、つまり
負の値であるときは、正の値に変換した後(ステップ6
3)、ステップ64に進む。
Next, it is judged whether or not the difference L-N of the preceding points is 0 or more (step 62). When it is 0 or more,
Go to step 64. On the other hand, when it is not 0 or more, that is, when it is a negative value, it is converted to a positive value (step 6).
3), go to step 64.

【0063】ステップ64では、基準レベルNと交差す
る時点tの直後のデータpn(ステップ23では個数m
1、ステップ27では個数m2に相当するデータ)のレベ
ルMより基準レベルNを減算して、後点の差M−Nを求
める。
In step 64, the data pn immediately after the time point t at which the reference level N is crossed (the number m in step 23).
1. In step 27, the reference level N is subtracted from the level M of the data corresponding to the number m2) to obtain the difference MN of the rear points.

【0064】次に、後点の差M−Nが0以上であるか否
かを判断する(ステップ65)。0以上であるときは、
ステップ67に進む。一方、0以上でないとき、つまり
負の値であるときは、正の値に変換した後(ステップ6
6)、ステップ67に進む。
Next, it is judged whether or not the difference MN between the rear points is 0 or more (step 65). When it is 0 or more,
Go to step 67. On the other hand, when it is not 0 or more, that is, when it is a negative value, it is converted to a positive value (step 6).
6) and then to step 67.

【0065】ステップ67では、前点の差を前点の差と
後点の差との和で割り算し、その結果を補正値とする。
そして、この補正値を、前点の個数(ステップ23では
m1−1、ステップ27ではm2−1)に加算して補正後
の個数mとして(ステップ68)、高精度化の動作を終
了する。
In step 67, the difference between the front points is divided by the sum of the difference between the front points and the difference between the rear points, and the result is used as a correction value.
Then, this correction value is added to the number of previous points (m1-1 in step 23, m2-1 in step 27) to obtain the number m after correction (step 68), and the operation of improving accuracy is completed.

【0066】以上説明したように本例においては、入力
アナログ信号をディジタル信号に変換し、このディジタ
ル信号を処理して周波数fを測定するものであるため、
周波数測定の動作をソフトウェアで簡単に実現すること
ができる。
As described above, in this example, the input analog signal is converted into a digital signal, the digital signal is processed, and the frequency f is measured.
The frequency measurement operation can be easily realized by software.

【0067】また、ディジタル信号は離散データである
が、高精度化の動作により(図8のフローチャートおよ
び数7参照)、周波数fを算出するための個数m1,m2
を補正して高精度で得るようにしているので、周波数f
を高精度で測定することができる。
Although the digital signal is discrete data, the numbers m1 and m2 for calculating the frequency f are calculated by the operation of high precision (see the flowchart of FIG. 8 and the formula 7).
Is corrected to obtain with high accuracy, the frequency f
Can be measured with high accuracy.

【0068】また、周波数fを高精度で測定することが
できるため、処理時間を短くすることができ、短区間に
おける周波数測定をも高精度で行なうことができる。し
たがって、ビデオ信号から直接クロマの周波数を測定す
ることもできる。従来においては、誤差の関係から短区
間の測定は不可能であり、クロマの周波数測定はクロマ
を発信する回路から直接信号を拾って行なわなければな
らなかった。
Further, since the frequency f can be measured with high accuracy, the processing time can be shortened and the frequency can be measured with high accuracy in a short section. Therefore, it is also possible to measure the chroma frequency directly from the video signal. In the past, due to the error, it was not possible to measure in a short interval, and the frequency of the chroma had to be picked up directly from the circuit transmitting the chroma.

【0069】図10および図11は、周波数測定時にお
けるディスプレイ5b(図1参照)の主画面10および
その他の表示部における表示例を示している。図10
は、単一キャリア周波数の測定例である。この場合、カ
ーソル11の長さ(測定範囲)によって実行速度、精度
が変わる。一方、図11は、ビデオ信号のクロマの周波
数の測定例である。この場合、カーソル11をビデオ信
号のクロマ内に設定することにより、クロマの周波数測
定が行なわれる。
10 and 11 show examples of display on the main screen 10 of the display 5b (see FIG. 1) and other display portions during frequency measurement. Figure 10
Is an example of measurement of a single carrier frequency. In this case, the execution speed and accuracy change depending on the length (measurement range) of the cursor 11. On the other hand, FIG. 11 is an example of measuring the frequency of the chroma of the video signal. In this case, the frequency of the chroma is measured by setting the cursor 11 within the chroma of the video signal.

【0070】また、本例においては、ディスプレイ5b
の主画面10上で測定波形を観察しながらカーソル11
を使用して測定範囲および基準レベルを設定することが
でき、目的とする信号の周波数測定が行なわれるよう
に、これらを適切、かつ容易に設定できる利益がある。
Further, in this example, the display 5b
Cursor 11 while observing the measurement waveform on the main screen 10 of
Can be used to set the measurement range and the reference level, and there is the advantage that they can be set appropriately and easily so that the frequency measurement of the desired signal is made.

【0071】[0071]

【発明の効果】この発明によれば、離散データ(ディジ
タル信号)を処理して周波数測定をするものであるた
め、周波数測定の動作をソフトウェアで簡単に実現でき
る。
According to the present invention, since the discrete data (digital signal) is processed to measure the frequency, the frequency measuring operation can be easily realized by software.

【0072】また、基準レベルと交差する直前および直
後に位置する離散データに対応する時点より直線近似で
もって交差する時点を得ることで、離散データを取り扱
うにも拘らず全体時間を高精度で検出することができ、
周波数測定を高精度で行なうことができる。またこれに
より、処理時間を短くすることができ、短区間における
周波数測定をも高精度で行なうことができ、ビデオ信号
から直接クロマの周波数を測定することもできる。
Further, by obtaining the points of time of intersection by linear approximation from the points of time corresponding to the discrete data located immediately before and after the intersection with the reference level, the whole time can be detected with high accuracy in spite of handling the discrete data. You can
The frequency measurement can be performed with high accuracy. Further, by this, the processing time can be shortened, the frequency measurement in the short section can be performed with high accuracy, and the chroma frequency can be directly measured from the video signal.

【0073】さらに、測定範囲および基準レベルを画面
上でカーソルを使用して設定することで、画面上の測定
波形を観察しながらカーソルを移動して測定範囲および
基準レベルを設定することができ、目的とする信号の周
波数測定を適切、かつ容易に設定できる利益がある。
Further, by setting the measurement range and the reference level on the screen using the cursor, the measurement range and the reference level can be set by moving the cursor while observing the measurement waveform on the screen, There is an advantage that the frequency measurement of the target signal can be set appropriately and easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment.

【図2】交差した点の求め方を説明するための図であ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining how to obtain an intersecting point.

【図3】基準レベルと交差した波数の求め方を説明する
ための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining how to obtain a wave number that intersects a reference level.

【図4】個数の誤差を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a number error.

【図5】個数(時間)の高精度化の説明のための図であ
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining how to improve the accuracy of the number (time).

【図6】周波数測定動作を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a frequency measurement operation.

【図7】波数および個数を求める動作を説明するための
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart for explaining an operation of obtaining a wave number and a number.

【図8】個数(時間)の高精度化の動作を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining an operation of improving the accuracy of the number (time).

【図9】主画面およびその他の表示部を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a main screen and other display units.

【図10】主画面およびその他の表示部の表示例を示す
図である。
FIG. 10 is a diagram showing a display example of a main screen and other display units.

【図11】主画面およびその他の表示部の表示例を示す
図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display example of a main screen and other display units.

【図12】従来の周波数測定の方法を説明するための図
である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a conventional frequency measurement method.

【図13】離散データ(ディジタル信号)と基準レベル
との関係を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a relationship between discrete data (digital signal) and a reference level.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 ディアルRAM 3 DSP(ディジタルシグナルプロセッサ) 4 I/Oポート 5 ハード部 5a キーパネル 5b ディスプレイ 5c RAM 5d A/D変換器 5e 入力端子 10 主画面 11 カーソル 1 CPU 2 Dual RAM 3 DSP (Digital Signal Processor) 4 I / O Port 5 Hardware Section 5a Key Panel 5b Display 5c RAM 5d A / D Converter 5e Input Terminal 10 Main Screen 11 Cursor

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 離散データより測定範囲内で基準レベル
と交差する波数を検出する波数検出手段と、 上記離散データより上記測定範囲内で上記基準レベルと
最初および最後に交差する時点を検出してその差を全体
時間とする時間検出手段と、 上記波数検出手段で検出される波数を上記時間検出手段
で検出される全体時間で除して周波数を得る演算手段と
を備えてなる周波数測定装置。
1. A wave number detecting means for detecting a wave number that crosses a reference level within a measurement range from discrete data, and a time point at which the reference level crosses first and last within the measurement range from the discrete data. A frequency measuring device comprising: time detecting means for making the difference the total time; and calculating means for dividing the wave number detected by the wave number detecting means by the total time detected by the time detecting means to obtain a frequency.
【請求項2】 上記時間検出手段では、上記離散データ
が上記基準レベルの下から上に、あるいは上から下にな
った時点を交差した時点とすることを特徴とする請求項
1記載の周波数測定装置。
2. The frequency measurement according to claim 1, wherein the time detecting means sets a time point at which the discrete data goes from the bottom of the reference level to the top or from the top of the reference level to a crossing point. apparatus.
【請求項3】 上記時間検出手段では、上記基準レベル
と交差する直前および直後に位置する離散データに対応
する時点より直線近似でもって上記交差する時点を得る
ことを特徴とする請求項1記載の周波数測定装置。
3. The time detecting means obtains the crossing time point by linear approximation from the time points corresponding to the discrete data located immediately before and after the crossing of the reference level. Frequency measuring device.
【請求項4】 上記測定範囲および上記基準レベルを画
面上でカーソルを使用して設定することを特徴とする請
求項1記載の周波数測定装置。
4. The frequency measuring device according to claim 1, wherein the measurement range and the reference level are set by using a cursor on a screen.
JP15233092A 1992-06-11 1992-06-11 Frequency meter Pending JPH05340975A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15233092A JPH05340975A (en) 1992-06-11 1992-06-11 Frequency meter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15233092A JPH05340975A (en) 1992-06-11 1992-06-11 Frequency meter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05340975A true JPH05340975A (en) 1993-12-24

Family

ID=15538177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15233092A Pending JPH05340975A (en) 1992-06-11 1992-06-11 Frequency meter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05340975A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119488A1 (en) * 2006-03-22 2007-10-25 National University Corporation Gunma University Frequency measuring apparatus and frequency measuring method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119488A1 (en) * 2006-03-22 2007-10-25 National University Corporation Gunma University Frequency measuring apparatus and frequency measuring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN216748451U (en) High-precision time service precision measurement system
JPH05340975A (en) Frequency meter
CN1193503C (en) Pulse type counting method
US4945303A (en) Frequency detector
RU2278390C1 (en) Digital frequency meter
JPH04346069A (en) Speed signal generating circuit
JPS5916648B2 (en) counting scale
JPH035990Y2 (en)
JPS6244601B2 (en)
JP2504753B2 (en) Electronic thermometer
JP2827446B2 (en) Motor speed detection method
JPH05188067A (en) Servo motor speed detecting device
JPH0328792A (en) Automatic time interval measuring method
JPS5825692A (en) Display unit
JPH0621026Y2 (en) Signal waveform display device
JP3098759B2 (en) Pedometer
JPH05243875A (en) Parameter setter
JPH05302940A (en) Frequency measuring apparatus
RU2156471C2 (en) Device measuring frequency of events
JPS5965265A (en) Apparatus for measuring phase
JP4009925B2 (en) Digital oscilloscope
JPS5821172A (en) Measuring method for strain
SU920746A1 (en) Device for calculating concentration of gases in chromatography
JP4048556B2 (en) Jitter analyzer
JPS637851Y2 (en)