JPH05340825A - 熱電対の点検方法 - Google Patents

熱電対の点検方法

Info

Publication number
JPH05340825A
JPH05340825A JP4150654A JP15065492A JPH05340825A JP H05340825 A JPH05340825 A JP H05340825A JP 4150654 A JP4150654 A JP 4150654A JP 15065492 A JP15065492 A JP 15065492A JP H05340825 A JPH05340825 A JP H05340825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermocouple
inspected
output
amplifier
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4150654A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahira
剛 高平
Hirotoshi Tamura
博敏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP4150654A priority Critical patent/JPH05340825A/ja
Publication of JPH05340825A publication Critical patent/JPH05340825A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱電対を加熱しないでそのオープンモード故
障を検出する。 【構成】 熱電対1の高レベル側及び低レベル側の出力
端子1H ,1L を差動増幅器2の入力端子IN1 ,IN
2 にそれぞれ接続し、IN1 ,IN2 を熱電対1の内部
抵抗R1 に比べて十分大きな値の抵抗器4,5を通じ
て、正及び負の定電圧源6,7にそれぞれ接続する。熱
電対1を接続しないときに定電圧源6,7によって増幅
器に印加される電圧を、熱電対1の最大出力電圧より大
きく設定する。増幅器の出力を電圧計又は比較器3に供
給して、基準値Vs より大きいか否かにより、熱電対1
の断線の有無を検出する(図1A)。他の方法として、
図1Bに示すように、定電圧源6と7とを入れ換えて、
増幅器2の出力電圧の極性から断線を検出することもで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は熱電対の点検方法に関
し、特に断線検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱電対の中でもPt−PtRh熱電対
は、1600℃迄の温度計測が可能である反面、その出
力電圧は高々17mVと微小であるため、通常、温度計
測は図2に示すように高ゲイン(約300倍)のアンプ
2を使用する。この熱電対1の点検を室温で行うと、熱
電対1の出力電圧、従ってアンプ2の入力電圧Vi はほ
ぼ零となるため、アンプ2の出力電圧Vo もほぼ零であ
る。一方、熱電対1のオープン・モード故障(熱電対1
の断線の他中継コネクタ等の接続部の不良を含む)時
は、アンプ2の出力電圧Vo は零となる(図2B)。こ
のため、室温では熱電対1のオープン・モード故障の有
無の判別が困難である。そこで、従来は熱電対1の測温
部を加熱してアンプ2の出力電圧が加熱に追従して増加
するか否かを電圧計3で確認し、もし出力電圧が常に零
であればオープンモード故障であると判断していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】熱電対1の点検におい
て、室温ではアンプ2の出力は零であり、また熱電対1
がオープン・モード故障時もアンプ2の出力は零である
ため、室温では熱電対1の良否の判別が困難である。し
たがって、熱電対1の測温部を加熱することによりアン
プ2の出力電圧が追従して上昇することを電圧計3で確
認する必要があった。
【0004】しかしながら、熱電対1の測温部の加熱
は、熱電対1の取付場所や、点検時期によっては、不可
能な場合もある。そこでこの発明では熱電対を加熱しな
いで室温のまま熱電対の主な故障モードであるオープン
・モード故障を容易に検出できるようにするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1の方法では、被点検熱電対の高レベル側
及び低レベル側の出力端子を差動増幅器の一対の第1,
第2入力端子にそれぞれ接続し、それら第1,第2入力
端子を、被点検熱電対の内部抵抗に比べて十分大きな抵
抗値の抵抗器を通じて、正及び負の定電圧源にそれぞれ
接続し、被点検熱電対を接続しないときに前記正及び負
の定電圧源によって前記差動増幅器に印加される電圧
を、被点検熱電対の出力電圧より大きく設定し、前記差
動増幅器の出力を電圧計又は比較器に供給して基準値と
比較し、基準値より大きいか否かにより、被点検熱電対
の断線の有無を検出する。
【0006】(2)請求項2の方法では、被点検熱電対
の高レベル側及び低レベル側の出力端子を差動増幅器の
一対の第1,第2入力端子にそれぞれ接続し、それら第
1,第2入力端子を、被点検熱電対の内部抵抗に比べて
十分大きな抵抗値の抵抗器を通じて、負及び正の定電圧
源にそれぞれ接続し、被点検熱電対を接続しないときに
前記負及び正の定電圧源によって前記差動増幅器に印加
される電圧の絶対値を、被点検熱電対の出力電圧より大
きく設定し、前記差動増幅器の出力の極性を電圧計又は
比較器でチェックして被点検熱電対の断線の有無を検出
する。
【0007】
【実施例】図1に示すように、熱電対1の高レベル側及
び低レベル側の出力端子1H ,1 L を配線を通じて差動
増幅器(正確には平衡差動増幅器)2の一対の入力端子
IN1 ,IN2 にそれぞれ接続する。入力端子IN1
IN2 を抵抗値R2 の抵抗器4,5を通じて、電圧が正
及び負(+E,−E)の定電圧源6,7にそれぞれ接続
する。しかし、抵抗値R2 は熱電対1の内部抵抗値R1
(例えば200Ω)より十分大きく選び(例えば10M
Ω)、定電圧源6,7により発生される差動増幅器3の
入力電圧Vi ′が、 Vi ′=2ER1 /(R1 +2R2 )≒0…(1) で、無視できるようにする。なお、(1)式は差動増幅
器3の入力抵抗Ra (例えば1MΩ)が熱電対1の内部
抵抗値R1 より十分大きいとしている。いま、R1 =2
00Ω,R2 =10MΩ,E=0.5Vとすれば、
i ′≒10μVとなり、無視できる。熱電対1を接続
しないときに、定電圧源6,7により発生する入力電圧
i ″及び出力電圧Vo ″は Vi ″=2ERa /(Ra +2R2 )=47.6mV (2) Vo ″=2ERa A/(Ra +2R2 )=14.3V (3) で与えられる。上式の数値は、Ra =1MΩ,R2 =1
0MΩ,A=300,E=0.5Vとした場合である。
【0008】熱電対1を接続しない時の差動増幅器3の
入力電圧Vi ″を熱電対1が正常であると仮定したとき
の最大発生電圧Vimax(例えば17mV)より大きく設
定しておけば、Vimaxに対する増幅出力Vomax=AV
imax(5.1V)を基準電圧V s として、差動増幅器3
の出力電圧Vo がその基準電圧Vs を越えているか否か
を電圧計(又は比較器)3でチェックすれば、熱電対1
の断線を検出できる。
【0009】基準電圧Vs としてはVomaxより大きい値
を設定してもよい。例えば、前記数値例の場合Vs =1
0Vとしてもよい。即ち熱電対1が断線していれば、V
o =14.3Vとなるから、Vo >Vs =10Vとなる
ので断線を検出できる。図1Bに示すように、熱電対1
の出力端子1H ,1L がそれぞれ接続される入力端子I
1 ,IN2 に抵抗器4,5をそれぞれ介して負の定電
圧源7及び正の定電圧源6をそれぞれ接続した場合に
は、つまり図1Aの定電圧源6と7とを入れ換えた場合
には、熱電対1が断線している時の増幅器2の出力電圧
o は(例えば−14.3V)は、熱電対1が正常であ
ると仮定した時の出力電圧Vo (例えば0〜5.1V)
と極性が異なるので、電圧計(又は比較器)3でその極
性をチェックすれば、断線を容易に検出できる。例えば
図1Bで電圧計3の指針が負側を示せば、熱電対1は断
線している。
【0010】このようにして、この発明の方法では被点
検熱電対1を特に加熱しなくともその断線を検出でき
る。しかし、システムによっては、被点検熱電対1が常
時加熱されている場合もある。そのような場合にも、こ
の発明では断線時の入力電圧V i ″をVimaxより大きく
設定しているので、断線を確実に検出できる。
【0011】
【発明の効果】この発明によれば、被点検熱電対1を接
続する差動増幅器2の一対の入力端子に、抵抗器を介し
て正及び負の定電圧源をそれぞれ接続することによつ
て、差動増幅器2の出力電圧の大きさ又は極性から、被
点検熱電対を特に加熱しなくとも、被点検熱電対のオー
プンモード故障を容易に検出できる。従って、点検のた
めに熱電対を加熱できないシステムにとって、特に有効
である。
【0012】この発明では熱電対を加熱する必要がない
ことから、被点検熱電対と差動増幅器との間に中継コネ
クタ等の接続部を有するシステムにおいては、その結合
の確認が容易に行え、はなはだ便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】従来の熱電対の点検方法を示すブロック図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被点検熱電対の高レベル側及び低レベル
    側の出力端子を差動増幅器の一対の第1,第2入力端子
    にそれぞれ接続し、 それら第1,第2入力端子を、被点検熱電対の内部抵抗
    に比べて十分大きな抵抗値の抵抗器を通じて、正及び負
    の定電圧源にそれぞれ接続し、 被点検熱電対を接続しないときに前記正及び負の定電圧
    源によって前記差動増幅器に印加される電圧を、被点検
    熱電対の最大出力電圧より大きく設定し、 前記差動増幅器の出力を電圧計又は比較器に供給して基
    準値と比較し、基準値より大きいか否かにより、被点検
    熱電対の断線の有無を検出することを特徴とする、 熱電対の点検方法。
  2. 【請求項2】 被点検熱電対の高レベル側及び低レベル
    側の出力端子を差動増幅器の一対の第1,第2入力端子
    にそれぞれ接続し、 それら第1,第2入力端子を、被点検熱電対の内部抵抗
    に比べて十分大きな抵抗値の抵抗器を通じて、負及び正
    の定電圧源にそれぞれ接続し、 被点検熱電対を接続しないときに前記負及び正の定電圧
    源によって前記差動増幅器に印加される電圧の絶対値
    を、被点検熱電対の最大出力電圧より大きく設定し、 前記差動増幅器の出力の極性を電圧計又は比較器でチェ
    ックして被点検熱電対の断線の有無を検出することを特
    徴とする、 熱電対の点検方法。
JP4150654A 1992-06-10 1992-06-10 熱電対の点検方法 Withdrawn JPH05340825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150654A JPH05340825A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 熱電対の点検方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4150654A JPH05340825A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 熱電対の点検方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05340825A true JPH05340825A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15501574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4150654A Withdrawn JPH05340825A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 熱電対の点検方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05340825A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486695B1 (en) 1999-04-14 2002-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Protecting unit
EP1445594A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-11 Satronic Ag Temperaturüberwachungseinrichtung
KR101037179B1 (ko) * 2008-10-29 2011-05-26 세메스 주식회사 기판 처리 장치에서의 온도 제어기의 오작동 검출 장치 및 방법
US20150124849A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 Honeywell International Inc. Detecting temperature sensor anomalies in connected thermostats

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486695B1 (en) 1999-04-14 2002-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Protecting unit
EP1445594A1 (de) * 2003-02-04 2004-08-11 Satronic Ag Temperaturüberwachungseinrichtung
KR101037179B1 (ko) * 2008-10-29 2011-05-26 세메스 주식회사 기판 처리 장치에서의 온도 제어기의 오작동 검출 장치 및 방법
US20150124849A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 Honeywell International Inc. Detecting temperature sensor anomalies in connected thermostats
US9500612B2 (en) * 2013-11-04 2016-11-22 Honeywell International Inc. Detecting temperature sensor anomalies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160047852A1 (en) Sensor interface circuits
JP3278672B2 (ja) 熱伝導検出器
Anderson NASA's Anderson loop
JPH05340825A (ja) 熱電対の点検方法
US5359291A (en) Method and apparatus for detecting short circuits
JPS59119228A (ja) 熱電対信号用のアナログ信号コンデイシヨナ
US4528499A (en) Modified bridge circuit for measurement purposes
JPS6325572A (ja) 電位計増幅器の漏洩電流測定システム
JPH0626968A (ja) センサの故障検出装置
JP3373603B2 (ja) センサ用ブリッジ回路
US10897234B2 (en) Fully differential operational amplifier common mode current sensing feedback
EP0486114A2 (en) Electrical testing apparatus
JPS63134967A (ja) 断線検出回路
JPS647284Y2 (ja)
JP2580064Y2 (ja) 四端子測定回路
JPS6241261Y2 (ja)
JP2512934B2 (ja) 温度測定回路
JP2569878B2 (ja) 温度センサ回路の断線検知方法
JPS5937711Y2 (ja) 温度測定回路
JP2001201413A (ja) 圧力センサ
JPH0495829A (ja) 赤外線センサ装置
JPH05870Y2 (ja)
JPS61221681A (ja) Ic検査システム
JPS6221958Y2 (ja)
JPH01272904A (ja) 圧力センサの故障検知回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831