JPH0534076B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534076B2
JPH0534076B2 JP63505958A JP50595888A JPH0534076B2 JP H0534076 B2 JPH0534076 B2 JP H0534076B2 JP 63505958 A JP63505958 A JP 63505958A JP 50595888 A JP50595888 A JP 50595888A JP H0534076 B2 JPH0534076 B2 JP H0534076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screening
chips
bed
disks
receiving position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63505958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02501453A (ja
Inventor
Joozefu Bii Biiragusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beloit Corp
Original Assignee
Beloit Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beloit Corp filed Critical Beloit Corp
Publication of JPH02501453A publication Critical patent/JPH02501453A/ja
Publication of JPH0534076B2 publication Critical patent/JPH0534076B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/12Apparatus having only parallel elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/02Pretreatment of the raw materials by chemical or physical means
    • D21B1/023Cleaning wood chips or other raw materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/12Apparatus having only parallel elements
    • B07B1/14Roller screens
    • B07B1/15Roller screens using corrugated, grooved or ribbed rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)

Description

請求の範囲 1 複数の軸28または29を備え、同各軸は複
数のスクリーニングデイスク26または27を有
し、前記軸28または29は隣接する軸28また
は29にあるデイスク26または27が互いには
さみこみ関係となるように配置され、所定サイズ
以下のチツプは隣接デイスク間を落下するように
構成されたウツドチツプの大きな流れをスクリー
ンにかけるスクリーン装置において; 前記軸28,29が第1及び第2横ベツド部分
15,16内に配置され、前記第1横ベツド部分
15の一方の端部の軸28のデイスク26は前記
第2横ベツド部分16の一方の端部の軸29のデ
イスク27と互いにはさみこみ関係にあり、前記
第1及び第2横ベツド部分15,16の前記一方
の端部の軸28,29の前記はさみこみ関係にあ
るデイスク26,27は、スクリーンにかけられ
るウツドチツプが落下するスクリーニング用受容
れ位置14を形成し、また前記スクリーニング用
受容れ位置14に実質上均等にウツドチツプの大
きな流れを分配する手段10,11が設けられ、
前記第1及び第2横ベツド部分15,16は、前
記スクリーニング用受容れ位置14から横方向に
互いに反対方向へ、かつ、上方へ伸長してそれぞ
れ前記スクリーニング用受入れ位置14より同ス
クリーニング用受入れ位置14から離れて位置す
る第1及び第2送出し端21,22へ至る第1及
び第2スクリーニング通路を形成し、前記第1及
び第2横ベツド部分15,16の前記軸28,2
9は前記第1及び第2スクリーニング通路をそれ
ぞれ横断して伸長し、前記第1及び第2横ベツド
部分の各々15または16の軸は共通の同一方向
に回転すると共に前記第1横ベツド部分15の軸
28と前記第2横ベツド部分16の軸29とは互
いに反対の方向へ回転してチツプをスクリーニン
グ用受容れ位置14から送出し端21,22へ向
つて移動させることを特徴とするウツドチツプの
大きな流れをスクリーンにかける分割流V字形ス
クリーン装置。
2 前記デイスク26,27は軸28,29に可
撓性をもつて取付けられている請求の範囲第1項
に記載のウツドチツプの大きな流れをスクリーン
にかける分割流V字形スクリーン装置。
3 前記ベツド部分15,16は前記受容れ位置
14と前記第1及び第2送出し端21,22との
間を0°〜30°の角度をもつて上方へ伸長する請求
の範囲第1項に記載のウツドチツプの大きな流れ
をスクリーンにかける分割流V字形スクリーン装
置。
4 前記第1及び第2の横ベツド部分15,16
の各々は、前記受容れ位置から前記第1及び第2
送出し端21,22までそれぞれ同一角度で上方
へ傾斜している請求の範囲第1項に記載のウツド
チツプの大きな流れをスクリーンにかける分割流
V字形スクリーン装置。
5 前記各横ベツド部分15,16はベツド部分
の長さを通して均等な角度で上方へ傾斜している
請求の範囲第1項に記載のウツドチツプの大きな
流れをスクリーンにかける分割流V字形スクリー
ン装置。
6 前記軸28,29は互いに等間隔をおいて位
置する請求の範囲第1項に記載のウツドチツプの
大きな流れをスクリーンにかける分割流V字形ス
クリーン装置。
7 前記デイスク26,27は同一直径を有する
請求の範囲第1項に記載のウツドチツプの大きな
流れをスクリーンにかける分割流V字形スクリー
ン装置。
8 各横ベツド部分15,16にある前記軸2
8,29の各々に対して共通の駆動手段30,3
1が設けられている請求の範囲第1項に記載のウ
ツドチツプの大きな流れをスクリーンにかける分
割流V字形スクリーン装置。
9 スクリーンにかけられるウツドチツプの大き
な流れを共通の受容れ位置14へ送り; そのチツプの流れを共通の受容れ位置14に実
質上均等に分配し; 共通の受容れ位置にあるチツプの流れを2つの
実質上等しい分割流に分離し; チツプのそのように分割された流れを受容れ位
置14から横へ互いに反対方向へ、かつ、上方向
へ送り、第1分割流は、前記位置14から横方向
へ上向きに伸長する第1横ベツド部分15により
形成される第1スクリーニング通路上を送られ、
第2分割流は、前記受容れ位置14から横方向に
前記第1横ベツド部分とは反対方向へ、かつ、上
方向へ伸長する第2横ベツド部分16により形成
された第2スクリーニング通路上を送られ、それ
によつて分割流内のチツプが共通の受容れ位置か
ら前進して同時にスクリーンにかけられる; 段階から成ることを特徴とし、デイスクが間隔
をおいて配置されている一連の軸を有するベツド
上を通つてウツドチツプの流れを送り、隣接する
軸の間隔をおいて位置するデイスクは互いにはさ
みこみ関係になつており、所定の大きさより小さ
いチツプが前記ベツドから落下するようにするこ
とによつて紙パルプ処理操作時にウツドチツプの
大きな流れをスクリーンにかけるスクリーン方
法。
10 前記通路は互いに一線をなして外方へ伸長
している請求の範囲第9項に記載の紙パルプ処理
操作時にウツドチツプの大きな流れをスクリーン
にかけるスクリーン方法。
11 前記通路は0°〜30°の角度をもつて上方へ
伸長している請求の範囲第9項に記載の紙パルプ
処理操作時にウツドチツプの大きな流れをスクリ
ーンにかけるスクリーン方法。
12 前記両通路は前記受容れ位置から等しい角
度で横方向へ上方向へ伸長している請求の範囲第
9項に記載の紙パルプ処理操作時にウツドチツプ
の大きな流れをスクリーンにかけるスクリーン方
法。
13 前記両通路は均等な割合で上向きに傾斜し
ている請求の範囲第9項に記載の紙パルプ処理操
作時にウツドチツプの大きな流れをスクリーンに
かけるスクリーン方法。
利用分野 本発明は製紙機械においてウツドチツプをスク
リーンにかける、即ち分類するデイスクを備えた
スクリーン装置とスクリーン方法の改良に関す
る。
背景技術 デイスクを備えたスクリーン装置(デイスクス
クリーン)は、例えば紙パルプや地方自治体の廃
棄物等のような分離した材料をスクリーンにかけ
る、即ち分類するための望ましい装置である。そ
のようなスクリーンは、一連の間隔をおいて位置
する平行軸を有するスクリーニングベツドで成
り、その各軸は縦方向に並んだ一連の同中心スク
リーンデイスクを有し、これらのデイスクは隣接
する軸のスクリーンデイスクに対して互いにはさ
みこむ関係にある。これらのデイスク間のスペー
スは、満足できるサイズの材料だけが回転するデ
イスクベツドを通つて下方へ通過できるような大
きさを有し、それらのデイスクはスクリーンベツ
ドの端部にある供給部からそのベツドの出口端、
即ち排出端まで共通の方向へ回転するように駆動
されるので、材料の満足できるサイズより大きい
材料分子はベツドの出口端までそのベツド上を前
進し、そこで排出される。
デイスクがはさみこみ関係に配置された平行な
回転軸を有するウツドチツプのスクリーニング装
置は従来よく知られており、例えば、1985年4月
17日出願の本発明者の米国特許出願第724098号に
開示するように、軸に取付けられるデイスクの装
着を改善した装置を含む種々の開発が行われてき
た。
しかし、現存のデイスクスリーンには欠点があ
る。その1つの問題は、処理される材料の流れに
よつて、そのスクリーンを通過すべき満足できる
材料まで運び去つてしまうということである。多
量の流れを処理する必要があるためにサイズが増
大するとスクリーンは、一般に必要量の材料を処
理するために建物のスペースを大きく占有する。
材料の流れに対して直交するように配置された軸
の配置を含む設計の変更により、実質的に少量の
満足できるチツプをスクリーンを通過させること
ができるが、その構造の性質上、過度の厚みのチ
ツプが通過してしまうので、過剰厚みのチツプの
除去効率が低下してしまう。
そこで本発明の目的は、チツプをデイスク式ス
クリーンにかける改良された構造体と方法を提供
することである。
本発明のもうひとつの目的は、操作効率が改善
され、馬力入力の消費が軽減される改良された分
割流V字形のスクリーン装置を提供することであ
る。
本発明のもうひとつの目的は、供給材料の量が
多く、材料がスクリーン面上に滞留する時間が短
かいにも拘らず、除去効率がすぐれている分割流
V字形のスクリーン装置を提供することである。
発明の開示 本発明の特徴によれば、2個のスクリーンライ
ンがあつて、これらのラインが共通の供給位置に
連接されたデイスクスクリーン装置が提供され
る。これは、材料の流れに対して直交するように
配置された軸で成る複数のスクリーンを構成し、
材料がスクリーニング用受容れ位置から横方向に
互いに反対方向へ、かつ、上方へ伸長するV字形
の2つの横ベツド部分に分割されるようにするこ
とによつて達成される。前記横ベツド部分の各々
は、前記のように横方向に互いに反対方向へ、か
つ、上方へ向つて均等に、しかも同一角度で傾斜
して第1及び第2のスクリーニング通路を形成
し、2つの横ベツド部分が接する部分に共通なス
クリーニング用受容れ位置が形成される。
以上のように、第1及び第2横ベツド部分が接
する部分に共通のスクリーニング用受容れ位置が
形成され、このスクリーニング用受容れ位置にお
いて、チツプは、互いに反対方向へ回転するし互
いにはさみこみ関係にある両横ベツド部分の端部
のデイスクによつて、第1及び第2横ベツド部分
でそれぞれ形成される前記第1及び第2のスクリ
ーニング通路上に同時に実質的に均等に分割され
る。このように同時に実質的に均等に分割された
チツプは、前記第1及び第2のスクリーニング通
路上を送出し端へ向つて送られ、その間に互いに
はさみこみ関係にあり回転するデイスクの間でス
クリーニングを受ける。このように、前記第1及
び第2のスクリーニング通路は、共通のスクリー
ニング用受容れ位置から同時に実質的に等しい量
チツプを受取り、量スクリーニング通路では相互
に関連した効果的なスクリーニングが行われるこ
ととなる。
従つて、ウツドチツプの多量の流れが自動的
に、かつ、同時に実質的に流量が等しい2つの流
れに分割され、各側の横ベツド部分の深さは半分
にカツトされるために、処理容量が増すと共に満
足するべきチツプが運び去られるのを減少させ
る。横方向へ伸長する2つの横ベツド部分が接す
る部分に共通のスクリーニング用受容れ位置を形
成し、この受容れ位置には、互いに反対方向へ回
転し、かつ、互いにはさみこみ関係にある両横ベ
ツド部分の端部のデイスクが配置されており、こ
の2つのデイスクによつて、チツプを両横ベツド
部分で形成される第1及び第2スクリーニング通
路に均等に分割することによつて、チツプの受容
れと前記両スクリーニング通路への分割が妨げら
れることなく円滑に行われる。また、各スクリー
ニング通路において隣接するデイスクの間におい
てスクリーニングが行われるが、これに加えて、
前記2つの横ベツド部分が接する部分の共通のス
クリーニング用受容れ位置において互いに反対方
向へ回転し、かつ、互いにはさみ込み関係にある
2つの横ベツド部分の端部のデイスク間において
もスクリーニングが行われる。従つて、チツプに
対してスクリーニングを行う合計の面積が増加す
る結果となり、容量が増大する。チツプがスクリ
ーン面上に滞留する時間が比較的短かいことによ
つて、過剰厚みのチツプの除去効率を改善するこ
とができる。さらに、必要なスクリーンかけ操作
を行うために材料に対して行う作業量とテスト装
置により、所要の馬力量が軽減することが判つ
た。テスト装置では、除去効率は以前の性能評価
の15〜20%も向上した。さらに、枠の重量が軽減
し、保守を一層やり易いような改良された設計が
達成された。
本発明のその他の目的や効果や特徴は、明細書
の好ましい実施例や、請求の範囲及び図面に関連
してなされる本発明の原理の説明により一層明ら
かとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理に従つて構成され、か
つ作動するチツプをデイスクでスクリーンにかけ
るための構造体の斜視図であり、 第2図は、第1図の機械の後部から見た背面図
であり、 第3図は、第1図の実質上−線に沿つてと
つた垂直断面図である。
発明を実施するための最良の形態 図面に示すように、スクリーンにかけられるチ
ツプはホツパー10へ供給され、そこから閉鎖さ
れた管状ねじコンベア11へ送られる。そのねじ
コンベアは、チツプを前方へ移動させ、機械の幅
に沿つて均等にそれらのチツプを落下させるため
に、分配前進用オーガー12を有する。この目的
のために、オーガーの底部にスロツト13が形成
され、同スロツトの幅とオーガーのサイズと管状
ねじコンベア11のサイズを決定することによつ
て、オーガーが回転し続け、チツプがホツパー1
0へ連続的に供給される時チツプは機械を横切つ
て均等に分配される。
チツプはスクリーニングベツド上へ下向きに落
下し、特に、全体を符号14で示す中心の受容れ
位置へ落下する。この受容れ位置では、チツプの
流れは実質上半分が一方向へ上向きに流れ、他の
半分が反対方向へ流れるように分流する。
中心の受容れ位置14から横方向(第1図及び
第3図において左方)へ、かつ上向きに、第1横
ベツド部分15が連接され、同部分15は、受容
れ位置14から同受容れ位置より離れた送出し端
21まで伸長する第1スクリーニング通路を形成
する。チツプが横方向で外方かつ上方へ送られる
間、それらのチツプは、全体を符号26と27で
示す回転デイスク間でスクリーンにかけられる。
チツプの他の部分は、第1図及び第3図に示す
ように、第2横ベツド部分16上を右方向へ上向
きに流れる。この第2の横ベツド部分16は、受
容れ位置14から同受容れ位置14より離れた送
出し端22まで横方向へ上方へ伸長する第2スク
リーニング通路を形成する。
前記各横ベツド部分は、第1横ベツド部分15
のため符号28で示される軸と第2横ベツド部分
16のため部号29で示される軸を複数本有す
る。これらの軸は、水平方向に、そしてチツプの
動きに対して横断方向に、即ち直角に伸長する。
これらの軸には、複数のデイスクがあり、これ
らのデイスクは各軸に沿つて均等に間隔をおいて
位置し、しかも第3図に全体を示すように、互い
に辺縁が重なつたはさみこみ関係にある。これら
のデイスクは種々の形にすることができ、その軸
に種々の形で装着することができる。例えば、前
記の米国特許出願第724096号に示すように、軸に
遊嵌された複数のデイスクの間に軸に嵌合された
可撓性のあるスペーサを挿入し、スペーサとデイ
スクに複数のボルトを貫通して両者を固定し、同
ボルトによつてデイスクとスペーサを軸方向に圧
縮することによつてスペーサの内方縁を内方へ変
位させてスペーサを軸に密着させて固定し、これ
によつてデイスクをスペーサを介して軸に取付け
るようにすることもできる。
チツプがスクリーンにかけられる時、符号1
7,18で示す部分で満足なチツプが下向きに落
下する。その満足なチツプを受容れるための適切
な手段が前記デイスクの下方に備えられる。
不適合なチツプは、回転するデイスク上を外方
かつ上方へ移動し続け、各端部にある最後の組の
デイスクの外側の送出し端21,22まで移動す
る。これらの不適合チツプは、符号19,20で
示す横方向へ伸長するコンベアベルト上へ下向き
に落ちる。これらのコンベアベルトは、適切な受
容器まで不適合チツプを運び続け、そこで更に処
理が行われる。
各ベツド部分にあるデイスクは、第1横ベツド
部分15のための符号30で示され、第2横ベツ
ド部分16のための符号31で示される共通駆動
装置により各々駆動される。各ベツド部分のデイ
スクは、それぞれの部分で同一方向へ回転し、第
3図において左側にあるデイスクはチツプを端部
21へ向つて上方へ前進させるように回転し、右
側にあるデイスクはチツプを端部22へ向つて前
進させるように反対方向へ回転する。また、第1
横ベツド部分15と第2横ベツド部分16の内側
の端部にあり前記受容れ位置14を形成するデイ
スク30,31は、互いに辺縁が重なつたはさみ
こみ関係にある。
部品を機械的に支持する構造体は種々の形を使
用することができるが、例示の目的で、このスク
リーン装置は、コンベア19,20とチツプを分
配する管状ねじコンベア11とを支持するほぼ矩
形の枠23上に支持される。この枠の各側には、
傾斜した第1横ベツド部分用の支持バー24と第
2横ベツド部分用の支持バー25があり、これら
の支持バーは、デイスクが装着されている軸の軸
受を支持する。各部分の軸のために適切な相互に
接続された歯車が設けられている。
各横ベツド部分のための符号26,27で示さ
れる個々のデイスクは軸に装着され、第3図で幾
分概略的に示される軸28,29によつて適正に
支持され、互いに分離さされる。それらの軸は、
デイスクに制限された範囲でたわみを許すように
幾分可撓性を有するようにすることができる。
各横ベツド部分の傾斜角は種々の角度にするこ
とができるが、一般に、好ましい傾斜角は0°〜
30°の範囲である。
傾斜角は種々の角度にすることができるが、各
横ベツド部分の角度は各側とも同じにするのが好
ましく、傾斜はそのベツド全体にわたつて均等に
するのが好ましい。
このような配置により、チツプは共通の受容れ
位置において、第1横ベツドと第2横ベツド部分
の端部に互いにはさみこみ関係にあり、かつ、互
いに反対方向に回転するデイスクによつて、同時
にかつ、実質的に均等に分割されて、第1及び第
2横ベツド部分で形成される第1及び第2スクリ
ーン通路上へ送られる。従つて、分配された材料
の各横ベツド部分における深さは、基本的には半
分にカツトされ、それぞれ半分が第1横ベツド部
分と第2横ベツド部分の各側へ分割されて、反対
方向へ、かつ、上方へ送られる。この配置によれ
ば、各横ベツド部分の隣接する前記デイスク間で
チツプのスクリーニングが行われるが、これに加
えて、符号14で示す受容れ位置において互いに
はさみ込み関係にあり、かつ、互いに反対方向に
回転する両横ベツド部分15,16の内側の端部
のデイスク30,31の間においても、チツプの
スクリーニングが行わることになり、処理容量が
増大する。横ベツド部分の配置と傾斜により容量
が一層高くなり、除去効率は従来の装置の性能の
15〜20%向上された。
かくして、上記目的および効果を充足するよう
なウツドチツプの大きな流れをスクリーンにかけ
る改良されたスクリーン装置とスクリーン方法が
提供されることが判明する。
JP63505958A 1987-07-30 1988-06-08 分割流v字形スクリーン装置及びスクリーン方法 Granted JPH02501453A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79858 1987-07-30
US07/079,858 US4755286A (en) 1987-07-30 1987-07-30 Split flow `V` screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02501453A JPH02501453A (ja) 1990-05-24
JPH0534076B2 true JPH0534076B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=22153249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63505958A Granted JPH02501453A (ja) 1987-07-30 1988-06-08 分割流v字形スクリーン装置及びスクリーン方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4755286A (ja)
EP (1) EP0371052B1 (ja)
JP (1) JPH02501453A (ja)
KR (1) KR940001418B1 (ja)
AU (1) AU610920B2 (ja)
BR (1) BR8807630A (ja)
CA (1) CA1319650C (ja)
DE (1) DE3869616D1 (ja)
FI (1) FI92476C (ja)
NO (1) NO179361C (ja)
NZ (1) NZ225511A (ja)
WO (1) WO1989000893A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972959A (en) * 1989-11-30 1990-11-27 Beloit Corporation Compressible ring spacer disk screen
DE9007603U1 (ja) * 1990-06-19 1993-03-04 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld, De
FI88118C (fi) * 1991-03-21 1993-04-13 Consilium Bulk Oy Valssikt foer siktning av bulkgodsmaterial, speciellt traehack
US5257699A (en) * 1991-11-18 1993-11-02 Mill Services And Manufacturing, Inc. Disc screen construction
US6460706B1 (en) * 2001-06-15 2002-10-08 Cp Manufacturing Disc screen apparatus with air manifold
US7004332B2 (en) 2001-11-21 2006-02-28 Cp Manufacturing, Inc. Articulating disc screen apparatus for recyclable materials
DE202009010983U1 (de) * 2009-05-07 2011-06-15 Doppstadt Familienholding GmbH, 42555 Siebmaschine, insbesondere Sternsiebmaschine
DE102012110361B4 (de) * 2012-10-30 2015-03-26 Günther Holding GmbH & Co. KG Vorrichtung zum Sortieren
JP6143719B2 (ja) * 2014-09-01 2017-06-07 株式会社御池鐵工所 廃棄物の選別機
US10111385B2 (en) 2016-06-24 2018-10-30 Jackrabbit Nut harvester with separating disks
NL2020192B1 (en) 2017-12-28 2019-07-08 Didid Apparatus and method for separating sea shells from a beach garbage mixture
WO2020163619A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Jackrabbit, Inc. A nut harvester with a removable assembly and a method of replacing a removable assembly of a nut harvester
CN113182159A (zh) * 2021-03-23 2021-07-30 马鞍山市新丰建筑安装有限公司 用于绿色建筑的建筑垃圾筛分机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130567A (en) * 1977-03-16 1978-11-14 Black Clawson Inc Chip selector
JPS597512A (ja) * 1982-07-06 1984-01-14 Nagaoka Koki Kk 開先加工機におけるル−ト寸法表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE203846C1 (ja) * 1965-01-01
US2819846A (en) * 1954-02-15 1958-01-14 Charles V Smith Process of and apparatus for separating asbestos fibre from rock and for cleaning the fibre
GB1307290A (en) * 1970-08-07 1973-02-14 Coal Industry Patents Ltd Sizing screens
US4452694A (en) * 1977-03-16 1984-06-05 Black Clawson, Inc. Apparatus for selective sorting of material chips
DE2846941A1 (de) * 1977-11-09 1979-10-04 Rader Int Ab Vorrichtung zur groessenaufteilung von korn- oder stueckfoermigem material
US4430210A (en) * 1979-07-13 1984-02-07 Rauma-Repola Oy Screen
SE442174C (sv) * 1981-05-11 1987-03-15 Oscar Wilje Skivsall
US4653648A (en) * 1985-04-17 1987-03-31 Beloit Corporation Disk screen or like shaft assemblies and method of making the same
US4658965A (en) * 1985-10-24 1987-04-21 Beloit Corporation Disc screen classifier
JPH0655301B2 (ja) * 1986-04-24 1994-07-27 ベロイト・コーポレイション 粒子状原料をふるい分ける方法及びふるい分けに使用される円板スクリーン
US4836388A (en) * 1988-04-27 1989-06-06 Beloit Corporation Apparatus for separating material by length

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130567A (en) * 1977-03-16 1978-11-14 Black Clawson Inc Chip selector
JPS597512A (ja) * 1982-07-06 1984-01-14 Nagaoka Koki Kk 開先加工機におけるル−ト寸法表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
NO900393L (no) 1990-01-29
KR890701230A (ko) 1989-12-19
US4755286A (en) 1988-07-05
BR8807630A (pt) 1990-05-29
EP0371052A1 (en) 1990-06-06
FI92476B (fi) 1994-08-15
FI92476C (fi) 1994-11-25
NZ225511A (en) 1990-12-21
AU610920B2 (en) 1991-05-30
NO179361B (no) 1996-06-17
AU2073288A (en) 1989-03-01
JPH02501453A (ja) 1990-05-24
WO1989000893A1 (en) 1989-02-09
KR940001418B1 (ko) 1994-02-23
NO179361C (no) 1996-09-25
EP0371052B1 (en) 1992-03-25
NO900393D0 (no) 1990-01-29
FI900454A0 (fi) 1990-01-29
CA1319650C (en) 1993-06-29
DE3869616D1 (de) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1321168C (en) Apparatus for separating material by length
US5109988A (en) Machine and method for sorting out fines, pins, and over-thick wood chips
US4452694A (en) Apparatus for selective sorting of material chips
JPH0534076B2 (ja)
CA1195955A (en) Screening apparatus
FI94102C (fi) Seula puuhiukkasia varten
US5662227A (en) Apparatus for length screening of elongated particles
US4802591A (en) Louvered chip screener
EP1492607B1 (en) Method and apparatus for separating liquid from liquid laden solid material
US5377848A (en) Roller screen for screening bulk material, especially wood chips
CA1116125A (en) Rotating disc apparatus for selective sorting of material chips
US5813617A (en) Dual feed wood chip destructuring device
WO2000030771A1 (en) Modular wood particle screen
US5058751A (en) Machine for sorting out over-thick wood chips
JPS5973082A (ja) 流動物の篩分け選別装置
FI106438B (fi) Laite irtotavaramateriaalin seulomiseksi ja murskaamiseksi
CA2036571C (en) Machine and method for separating out fines, pins and over-thick wood chips
CA1155628A (en) Furnish handling methods and apparatus
CA2227566A1 (en) Infeed chute
WO2003043749A1 (en) Screening of wood chips
CZ148489A3 (cs) Separátor k odlučování rozměrných cizích předmětů ze sypaných hmot