JPH05340658A - 電子冷却冷蔵庫 - Google Patents

電子冷却冷蔵庫

Info

Publication number
JPH05340658A
JPH05340658A JP14946292A JP14946292A JPH05340658A JP H05340658 A JPH05340658 A JP H05340658A JP 14946292 A JP14946292 A JP 14946292A JP 14946292 A JP14946292 A JP 14946292A JP H05340658 A JPH05340658 A JP H05340658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
electronic cooling
heat exchanger
cooling element
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14946292A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kashima
弘次 鹿島
Keiichi Shiromoto
恵一 城本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14946292A priority Critical patent/JPH05340658A/ja
Publication of JPH05340658A publication Critical patent/JPH05340658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/025Removal of heat
    • F25B2321/0251Removal of heat by a gas

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷却運転停止時での外部から電子冷却素子2
9を介しての被冷却室27内への熱の流入を抑制する。 【構成】 冷却運転時には、電磁コイル59に通電して
作動プランジャ53を放熱用熱交換器35に押し付け、
放熱用熱交換器35と電子冷却素子29とを密着させ
る。冷却運転停止時には、電磁コイル59への通電を停
止し、放熱用熱交換器35はスプリング57に引張られ
る作動プランジャ53に伴って電子冷却素子29から離
れる方向に移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子冷却素子に電力
を供給することで一方の端部に形成される低温領域の冷
却熱を利用して被冷却室内を冷却する電子冷却冷蔵庫に
関する。
【0002】
【従来の技術】電力を供給することで一方の端部に低温
領域が、他方の端部に高温領域が形成される電子冷却素
子を用いた、いわゆる電子冷却冷蔵庫を図8に示す。こ
の電子冷却冷蔵庫は、キャビネット1の断熱壁3の背面
の部分に、キャビネット1内の被冷却室5と外部とを連
通する貫通孔7が形成され、この貫通孔7に電子冷却素
子9が設けられている。被冷却室5内には、電子冷却素
子9の低温領域側の端部が接触する冷却用熱交換器11
が、一方被冷却室5の背面側には電子冷却素子9の高温
領域側の端部が接触する放熱用熱交換器13がそれぞれ
設置されている。このような電子冷却冷蔵庫では、一般
に被冷却室5内側は空気の自然対流で冷却用熱交換器1
1により、被冷却室5内の空気や負荷は冷却され、周囲
の空気より低い温度に保たれる。一方、放熱側は周囲空
気に放熱するため、素子の低温端部と高温端部との温度
差は大きくなる。よって、放熱側は電子冷却素子の特性
から素子の入力と冷却能力との比で定める冷却効率は約
25%と低くなり、冷却熱量の約5倍の熱量を放熱する
必要がある。このため、放熱用熱交換器13の伝熱面積
を大きくするだけでは充分な放熱ができず、放熱用熱交
換器13側には放熱用送風機15が設けられている。
【0003】電子冷却冷蔵庫の電源17を投入すると、
直流電源18から電子冷却素子9に電力が供給されると
ともに、放熱用送風機15も運転される。このとき、電
子冷却素子9の一方の端部に形成される低温領域から冷
却用熱交換器11を介して被冷却室5内が冷却され、ま
た電子冷却素子9の他方の端部に形成される高温領域か
ら放熱用熱交換器13を介して周囲空気に放熱される。
【0004】このような電子冷却冷蔵庫の冷却性能を確
保するには、次式に示す理論冷却熱量Qthe を大きくす
ることが必要である。
【0005】 Qthe =(αA −αB )・tC ・I−1/2・(RAB・I2 )−KAB・Δt 但し、 αA ,αB :導体の熱起電能 tC :素子冷却面温度 I :素子印加電流 RAB :導体A,Bの電気抵抗 KAB :導体A,Bの熱伝導率 Δt :素子温度差 電子冷却の冷却性能の基本は、上式に示す右辺の第1項
のペルチェ効果から、第2項のジュール熱と第3項の熱
伝導損失を除いたものとなることから、右辺第3項の温
度差Δtをできるだけ小さくすることが実用上重要とな
る。このため、電子冷却素子の取り付けは、図9に示す
ように、電子冷却素子9と、その両側の冷却用熱交換器
11及び放熱用熱交換器13との間に、熱伝導性グリス
19を用いたり、電子冷却素子9と両熱交換器11,1
3との接触状態をより密着したものとするように、両熱
交換器11,13相互を固定用ねじ20を用いて締結す
るなどの構成としてある。
【0006】このような電子冷却冷蔵庫は、冷却運転を
行い被冷却室5内が冷えてくると、被冷却室5内に設け
た温度センサが検出する温度と設定温度とが比較され、
電子冷却素子9及び放熱用送風機15への電力供給を停
止し、冷却運転を停止する。冷却運転停止後、被冷却室
5内温度がある温度まで上昇したら、再び冷却運転を開
始する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電子冷却冷蔵庫では、冷却性能を向上させる
ために、電子冷却素子9と両熱交換器11,13との接
触状態をより密着したものとしてあることから、冷却運
転が停止されたときに、外部の熱が放熱用熱交換器13
から電子冷却素子9及び冷却用熱交換器11を経て、被
冷却室5内に流入しやすく、設定温度まで低下している
被冷却室5内温度の上昇速度が速くなるという不都合が
生じる。このような不都合は、現在商品化されている被
冷却室内容積が10リットルレベルのものでは、比較的
消費電力量が少いので特に問題ないが、今後30リット
ルから50リットルクラスの小型冷蔵庫への対応を想定
すると、冷却効率の低下などの問題が生じる。
【0008】そこで、この発明は、冷却運転停止時での
外部から電子冷却素子を介しての被冷却室内への熱の流
入を抑制することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明は、電力を供給することで一方の端部に低
温領域が、他方の端部に高温領域がそれぞれ形成される
電子冷却素子と、この電子冷却素子の前記低温領域側に
接触して被冷却室内に設けられる冷却用熱交換器と、前
記電子冷却素子の前記高温領域側に接触して被冷却室の
外部に設けられる放熱用熱交換器とからなる電子冷却冷
蔵庫において、前記冷却用熱交換器及び放熱用熱交換器
の少くともいずれか一方と、前記電子冷却素子との接触
状態を可変にする接触状態可変手段を設けた構成として
ある。
【0010】
【作用】このような構成の冷蔵庫によれば、電子冷却素
子は電力が供給されると低温領域と高温領域とが形成さ
れ、低温領域側の端部に接触する冷却用熱交換器が設け
られる被冷却室内が冷却される。このとき、接触状態可
変手段は、電子冷却素子と冷却用及び放熱用の各熱交換
器との密着性を良好に保持している。被冷却室内が所定
の温度まで冷却されると、電子冷却素子への電力供給を
停止し、接触状態可変手段により電子冷却素子と冷却用
及び放熱用の各熱交換器の少くともいずれか一方との密
着状態を緩める。これにより、放熱用熱交換器から電子
冷却素子及び冷却用熱交換器を経て被冷却室内への熱の
流入が抑制される。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づき説明
する。
【0012】図1は、この発明の第1実施例を示す電子
冷却冷蔵庫の側面断面図、図2は同背面図である。この
冷蔵庫は、キャビネット21を構成するドア23及び断
熱壁25に囲まれて被冷却室27が形成され、断熱壁2
5の背面側に電子冷却素子29が設けられている。電子
冷却素子29は、図3に拡大図で示すように、断熱壁2
5の中央に形成された貫通孔31のほぼ中央に配置さ
れ、図中で左側の低温領域側には被冷却室27内に配置
される冷却用熱交換器33が、同右側の高温領域側には
被冷却室27の外部の放熱室34に配置される放熱用熱
交換器35がそれぞれ設けられている。
【0013】被冷却室27内の上部には温度センサ37
が設置され、放熱用熱交換器35の下方には放熱用熱交
換器35に対して送風を行う放熱用送風機39が設置さ
れている。温度センサ37の検出信号は、例えばマイク
ロコンピュータなどから構成される制御回路41に入力
され、ここであらかじめ設定された温度と比較され、電
子冷却素子29及び放熱用送風機39に対する動作信号
を出力する。なお、ここではこれらの駆動電源は省略し
てある。
【0014】冷却用熱交換器33及び放熱用熱交換器3
5は、ともに断熱壁25の貫通孔31内に挿入される突
出部33a及び35aをそれぞれ備え、これらの各先端
部は熱伝導性グリス41を介して電子冷却素子29に熱
的に接続されている。
【0015】電子冷却素子29の左右両側の各熱交換器
33,35に接触する面は、図4及び図4のA−A断面
図である図5に示すように、電子冷却素子29より若干
大きい電気絶縁性と熱良導な例えばセラミック材で構成
される表面板43で覆われている。表面板43の外周縁
部は、電子冷却素子29の外周縁部より外方に突出して
おり、これによって形成される凹部45に、図5に示す
ようなL字型の2つの支持部材47が嵌め込まれてい
る。2つ支持部材47相互は、ねじ48により固定さ
れ、これによって構成される外枠は、貫通孔31の内壁
に形成された環状の溝49内に嵌め込まれている。
【0016】放熱用熱交換器35は、電子冷却素子29
と反対側の側面に設けられた接触状態可変手段としての
可動装置51により、図中で左右方向に移動可能であ
り、この移動により電子冷却素子29と放熱用熱交換器
35との接触状態が変化する。可動装置51は、放熱用
熱交換器35の側面に固定される作動プランジャ53を
備えている。この作動プランジャ53は、可動装置ケー
ス55との間に介装されたスプリング57により常時図
中で右方向に引張られており、周囲に設けられた電磁コ
イル59が通電されることでスプリング57に抗して図
中で左方向に移動する。電磁コイル59への通電信号
は、前記制御回路41からこの冷蔵庫の冷却運転動作に
伴って出力される。
【0017】可動装置ケース55の放熱用熱交換器35
側の端部にはフランジ55aが形成され、このフランジ
55aの周囲4か所には、放熱用熱交換器35を移動支
持するガイド棒61が装着されている。ガイド棒61
は、断熱壁25に形成された支持孔25a及び、電子冷
却素子29を支持する支持部材47の孔47aを貫通し
て先端が反対側の冷却用熱交換器33に固定されてい
る。
【0018】このような構成の電子冷却冷蔵庫におい
て、電源が投入されると、電子冷却素子29は電力が供
給されて、図中で左側の端部に低温領域が形成される一
方、右側の端部に高温領域が形成され、この冷却能力に
見合った熱が冷却用熱交換器33を介して被冷却室27
内から移動して被冷却室27内温度が低下し、一方高温
領域で発生した熱は放熱用熱交換器35を介して放熱室
34内に放出される。このとき、放熱用送風機39も作
動して放熱用熱交換器35による放熱効果が高められ、
周囲空気に熱は捨てられる。
【0019】また、上記電源投入時には、可動装置51
の電磁コイル59にも通電され、これにより作動プラン
ジャ53はスプリング57に抗して図中で左方向に移動
し、放熱用熱交換器35を電子冷却素子29側に押し付
ける。この結果、放熱用熱交換器35と電子冷却素子2
9との密着状態は良好となり、電子冷却素子29の高温
領域に発生する熱は放熱用熱交換器35に伝わりやすく
なって放熱効果が保たれ、これに伴い低温領域側での冷
却効果が維持される。
【0020】被冷却室27が冷却され温度センサ37が
検出する被冷却室27内温度が設定温度まで低下した
ら、冷蔵庫の運転を停止すべく、電子冷却素子29への
電力供給を停止し、放熱用送風機39も停止させる。こ
れと同時に電磁コイル59への通電を停止すると、作動
プランジャ53はスプリング57に引張られて右方向に
移動し、これに伴い放熱用熱交換器35も電子冷却素子
29から離れる方向に移動して電子冷却素子29との密
着状態が緩和される。
【0021】このような密着状態の緩和により、電子冷
却素子29と放熱用熱交換器35との間の熱抵抗が10
倍〜100倍のオーダで増加させることが可能である。
この結果、放熱用熱交換器35から電子冷却素子29へ
の熱流入が抑制され、設定温度まで低下している被冷却
室27内温度の上昇速度が抑制されて冷却運転の停止時
間が長く保て、電力消費量が少いものとなり、冷却効率
も向上する。
【0022】図6は、冷却運転停止時における電子冷却
素子29から被冷却室27内空気への熱流入量を、電子
冷却素子29と放熱用熱交換器35との接触熱抵抗をパ
ラメータとして、以下の式を基にモデル計算した結果で
ある。
【0023】すなわち、電子冷却冷蔵庫の周囲温度から
キャビネットを通して庫内に流入する熱量は、約30リ
ットルの庫内容積については約15kcal/hと想定する。
また、冷蔵庫の停止時間の割合は約30%と仮定する。
停止時に素子部を通して庫内に流入する熱量をQ
lth (kcal/h)、現状ではQlthc、本実施例により低減
された流入熱量をQlthiとすると、本実施例による省電
力の割合ηを次式で定義できる。
【0024】 η=(Qlthc−Qlthi)×30% /(15kcal/h+Qlthc) Qlth =KA×(th−tl) ここで、KA:素子を通して放熱用(高温)熱交換器接
触面から冷却用(低温) 熱交換器接触面までの熱コンダクタンス(kcal/h℃) th:放熱用熱交換器接触面温度 tl:冷却用熱交換器接触面温度 また、 l/KA=l/KAth+l/KAch+l/KAcl ここで、KAth:素子の熱伝導による熱コンダクタンス KAch:放熱側の接触熱コンダクタンス KAcl:冷却側の接触熱コンダクタンス 以上の式と、素子の熱伝導率、寸法、及び接触熱コンダ
クタンスを仮定することにより、Qlthc及びQlthiを推
定できる。
【0025】これによれば、運転時に対し停止時の熱抵
抗比が10倍になると、約7%の省電力効果が達成され
る。
【0026】冷却運転停止後、被冷却室27内温度が上
昇してある温度に達すると、再び電子冷却素子29が通
電され、これと同時に電磁コイル59にも通電されて放
熱用熱交換器35が電子冷却素子29に密着した状態と
なる。
【0027】図7は、この発明の第2実施例を示してい
る。この実施例は、前記図4及び図5における電子冷却
素子29の支持構造に代えて、電子冷却素子29と放熱
用熱交換器35との間に、電子冷却素子29を冷却用熱
交換器33側に押し付けて支持する板ばね63を設けた
ものであり、第1実施例より支持構造が簡略化できる。
その他の構成は、前記図1の第1実施例と同様である。
【0028】なお、上記各実施例では、冷却運転時に電
磁コイルに通電して密着状態を良好にしているが、これ
とは逆に、冷却運転時にはばねにより放熱用熱交換器を
常時押し付けて密着状態を良好にし、運転停止時には電
磁コイルに通電して密着状態を緩和するようにしてもよ
い。また、電子冷却素子に対し、冷却用熱交換器を移動
させる構成とし、電子冷却素子と冷却用熱交換器との接
触状態を変化させるようにしてもよい。また、素子と熱
交換器との間に、温度により形状の変化する形状記憶合
金からなる伝熱板を挿入することにより、接触状態を可
変とするようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば、電力を供給することで一方の端部に低温領域が、
他方の端部に高温領域がそれぞれ形成される電子冷却素
子と、この電子冷却素子に接触する冷却用熱交換器及び
放熱用熱交換器の少くともいずれか一方との接触状態を
可変にする接触状態可変手段を設けたため、冷却運転時
には接触状態を良好にして冷却性能が保持され、冷却運
転停止時には接触状態を緩和することで、外部に設けた
放熱用熱交換器から電子冷却素子を通じて被冷却室内に
流入する熱量を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す電子冷却冷蔵庫の
側面断面図である。
【図2】図1の電子冷却冷蔵庫の背面図である。
【図3】図1の電子冷却冷蔵庫の要部の拡大された断面
図である。
【図4】図1の電子冷却冷蔵庫に使用される電子冷却素
子の支持構造を示す正面図である。
【図5】図4のA−A断面図である。
【図6】図1の電子冷却冷蔵庫による電子冷却素子と放
熱用熱交換器との接触熱抵抗比(停止時/運転時)と、
省電力との関係を示す説明図である。
【図7】この発明の第2実施例を示す電子冷却冷蔵庫の
要部の側面断面図である。
【図8】従来例を示す電子冷却冷蔵庫の側面断面図であ
る。
【図9】図8の電子冷却冷蔵庫の要部の拡大された断面
図である。
【符号の説明】
27 被冷却室 29 電子冷却素子 33 冷却用熱交換器 35 放熱用熱交換器 51 可動装置(接触状態可変手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電力を供給することで一方の端部に低温
    領域が、他方の端部に高温領域がそれぞれ形成される電
    子冷却素子と、この電子冷却素子の前記低温領域側に接
    触して被冷却室内に設けられる冷却用熱交換器と、前記
    電子冷却素子の前記高温領域側に接触して被冷却室の外
    部に設けられる放熱用熱交換器とからなる電子冷却冷蔵
    庫において、前記冷却用熱交換器及び放熱用熱交換器の
    少くともいずれか一方と、前記電子冷却素子との接触状
    態を可変にする接触状態可変手段を設けたことを特徴と
    する電子冷却冷蔵庫。
JP14946292A 1992-06-09 1992-06-09 電子冷却冷蔵庫 Pending JPH05340658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14946292A JPH05340658A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 電子冷却冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14946292A JPH05340658A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 電子冷却冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05340658A true JPH05340658A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15475660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14946292A Pending JPH05340658A (ja) 1992-06-09 1992-06-09 電子冷却冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05340658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014135634A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カメラおよび撮像用センサ冷却方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014135634A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カメラおよび撮像用センサ冷却方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7841188B2 (en) Super cooler for a heat producing device
JPH03505543A (ja) 生化学反応装置
JPH08148189A (ja) 電気自動車用バッテリの温度調節装置
JP2000130883A (ja) 冷却装置
JPH06162827A (ja) バスバー構造
JPH07253264A (ja) 冷蔵庫
JPH11173727A (ja) 電子冷蔵庫
JPH05340658A (ja) 電子冷却冷蔵庫
JPH07234036A (ja) 熱電変換素子の吸・発熱量可変装置
JPH08138928A (ja) 永久電流スイッチ
CN213402017U (zh) 一种用于缺相保护器的高防护底座
JP2008286506A (ja) 保存庫及び冷蔵用保存庫
KR0153181B1 (ko) 열전모듈을 이용한 냉온장고와 이 냉온장고의 제어방법
JP2734572B2 (ja) 調理器
CN220368961U (zh) 一种可自行散热的监测板卡
CN215674563U (zh) 一种带有导热壳体的投影仪
CN220932887U (zh) 一种小型色谱柱温控装置
JP3053716U (ja) 冷・温蔵装置
CN216414320U (zh) 一种网络数据安全隔离设备
CN218550512U (zh) 一种电源模块
CN216286535U (zh) 一种服务器散热结构及服务器
CN219533693U (zh) 一种线路板的辅助恒温器
CN208425041U (zh) 一种无触点式稳压器
JP2001066012A (ja) ペルチェユニット
CN207733102U (zh) 壁挂式电源控制器