JPH05339275A - 共沸組成物または共沸様組成物 - Google Patents

共沸組成物または共沸様組成物

Info

Publication number
JPH05339275A
JPH05339275A JP17172192A JP17172192A JPH05339275A JP H05339275 A JPH05339275 A JP H05339275A JP 17172192 A JP17172192 A JP 17172192A JP 17172192 A JP17172192 A JP 17172192A JP H05339275 A JPH05339275 A JP H05339275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
hexamethyldisiloxane
azeotropic
liquid
propanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17172192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194622B2 (ja
Inventor
Michio Shirai
道雄 白井
雅道 ▲ひじ▼野
Masamichi Hijino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP17172192A priority Critical patent/JP3194622B2/ja
Priority to PCT/JP1993/000071 priority patent/WO1993014184A1/ja
Priority to DE69330664T priority patent/DE69330664T2/de
Priority to EP93902512A priority patent/EP0576687B1/en
Publication of JPH05339275A publication Critical patent/JPH05339275A/ja
Priority to US08/504,915 priority patent/US5773403A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3194622B2 publication Critical patent/JP3194622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オゾン層の破壊がなく、洗浄物を侵すことな
く、乾燥速度の優れた手拭き洗浄液、乾燥液を提供す
る。 【構成】 ヘキサメチルジシロキサンとメタノールまた
はヘキサメチルジシロキサンと2−プロパノールとの共
沸組成物または共沸様組成物を手拭き洗浄液、乾燥液と
する。ヘキサメチルジシロキサンは粘度0.65CSt
(25℃)のものを使用する。ヘキサメチルジシロキサ
ンは、オゾン層を破壊することなく、洗浄物を侵すこと
がない。ヘキサメチルジシロキサンとメタノールまたは
2−プロパノールとの共沸組成物または共沸様組成物は
沸点が低くなり、蒸発残渣も生じることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフロンの代替剤として使
用できる共に、各種製品や部品の手拭き用仕上げ乾燥液
あるいは光学部品、電子部品等の精密洗浄の仕上げ乾燥
液としても優れた特性を有する共沸組成物または共沸様
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】光学部品、電子部品等の部品の洗浄用溶
剤、乾燥液としては、従来より1,1,2−トリクロロ
−1,2,2−トリフルオロエタン(フロン113)が
使用されている。これはフロン113が不燃性である;
生体に対する毒性が低い;プラスチック,ゴムなどの高
分子材料を侵食しないが、油脂等を溶解するという選択
的溶解性を有する;乾燥速度が早い;等優れた特性を有
しているためである。
【0003】一方、フロン113の使用量削減および不
燃化、脱脂力の向上のため、種々の混合物や共沸組成物
が開発されている。例えば、特開平1−318094号
公報には洗浄溶剤としてフロン113とイソプロピルア
ルコール,メチルエチルケトンとの混合物が記載されて
いる。また、特開平2−289693号公報にはジクロ
ロテトラフルオロプロパン(フロン234)とエタノー
ル等の脂肪族低級アルコールとの共沸組成物が開示され
ている。さらには、IPA,エタノール等の脂肪族低級
アルコール,アセトン等のケトン単体,エーテル系も検
討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、フロン11
3等のパーハロエタンは化学的に特に安定であるため対
流圏内での寿命が長く、拡散して成層圏に達し、ここで
太陽光線により分解して発生する塩素ラジカルがオゾン
と連鎖反応を起こし、オゾン層を破壊することから、こ
れらの使用の削減が求められている。このため既述のよ
うに、フロン113とパーハロエタン以外の有機溶剤と
の共沸組成物を開発することにより、その使用量の削減
を図っているが、フロン113を必須とするため、その
使用量をある程度以上減らすことができない問題があ
る。また、フロン113に比べ、オゾン層の破壊性が比
較的小さいフロン234との共沸組成物も開発されてい
るがオゾン層の破壊を完全に無くすことはできない。一
方、脂肪族低級アルコールやケトン系あるいはエーテル
系では生体への毒性に問題があり、作業者の健康を害す
る可能性がある。
【0005】本発明は、これらの問題点を考慮してなさ
れたものであり、オゾン層を破壊することがないと共
に、プラスチック等の素材を侵すことなく、安全性に優
れ、しかも乾燥速度の優れた共沸組成物または共沸様組
成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の共沸
組成物または共沸様組成物は、ヘキサメチルジシロキサ
ンとメタノールまたはヘキサメチルジシロキサンと2−
プロパノールとにより構成されることを特徴とする。
【0007】ヘキサメチルジシロキサンは化学式(CH
3 3 SiOSi(CH3 3 で構成されており、この
内、粘度0.65CSt(25℃)を有するものが使用
される。共沸組成物は単に2成分以上を混合しただけで
得ることができず、共沸点を有する状態、すなわち共沸
状態の組成となっている。このような共沸状態の組成物
は個々の成分の沸点より低い一定の沸点を示し、揮発速
度が向上する;蒸発の結果として組成物または留出物の
割合がほとんど変化しない;等の優れた特性を有してい
る。かかる共沸状態を有する組成はヘキサメチルジシロ
キサン58.9〜59.3wt%、メタノール40.7
〜41.1wt%であり、この組成とすることにより、
その沸点が各成分の沸点より低い58.7℃となり、揮
発性が向上すると共に、蒸発組成と液組成がほとんど変
わらないため、蒸発による組成変化がほとんどなく、安
定した液組成となる。また、2−プロパノール−ヘキサ
メチルジシロキサン系における共沸状態を有する組成は
ヘキサメチルジシロキサン54.1〜54.5wt%、
2−プロパノール45.5〜45.9wt%であり、そ
の沸点が、各成分の沸点より低い76.4℃となって、
揮発性が向上すると共に、蒸気組成と液組成がほとんど
変わらないため、蒸発による組成変化がほとんどなく、
安定した液組成となる。
【0008】一方、ヘキサジメチルジシロキサン30〜
95wt%、メタノール5〜70wt%の範囲、ヘキサ
ジメチルジシロキサン25〜95wt%、2−プロパノ
ール5〜75wt%の範囲においても、各成分よりも見
掛け上の沸点が低下すると共に(例えば、ヘキサジメチ
ルジシロキサン25wt%、2−プロパノール75wt
%での沸点は77.7℃)、蒸発による大きな組成変化
がなく、手拭き仕上げ液、乾燥液として実用可能であ
る。
【0009】共沸組成物の一方の構成要素であるヘキサ
メチルジシロキサンは生体への毒性が少なく、化学的に
安定であり、プラスチックやゴム,金属,ガラスなどに
ほとんど影響を与えることがない。しかも、塩素等のハ
ロゲンを含んでいないためオゾン層への影響もない。他
方の構成要素のメタノールまたは2−プロパノールは大
きな脱脂力を有しており、油脂等の汚れの速やかな排除
を行う。従って、このような構成要素からなる共沸組成
物しまたは共沸様組成物は部品の手拭き仕上げ液や仕上
げ精密洗浄での乾燥液として好適に適用することがで
き、溶剤,乾燥液として使用した場合には使用時の液管
理が容易で、かつ容易に回収、再使用でき、更に蒸気洗
浄も可能となる。
【0010】なお、本発明では安定剤の添加が可能であ
るが、共沸組成物および共沸様組成物を安定化させる効
果が大きく、しかも蒸留操作により同伴留出されるか共
沸を形成する性質のものが望ましい。また、本発明では
溶解力を増大させるための溶剤を添加することができる
が、この溶剤についても安定剤と同様に、蒸留操作によ
り同伴留出されるか共沸を形成する性質のものが望まし
い。
【0011】
【実施例1】市販されているヘキサメチルジシロキサン
を蒸留、精留、吸着剤により精製し、不純物として混入
しているヘキサメチルジシロキサンより揮発しにくい炭
化水素系化合物、粘度1CSt(25℃)以上のシロキ
サン等(これらの不純物は仕上げ物上に残渣となる可能
性がある。)を除去した。この精製により得られたヘキ
サメチルジシロキサンの純度をガスクロマトグラフィで
分析したところ、99.0%以上であった。また、この
ヘキサメチルジシロキサンの粘度は0.65CSt(2
5℃)であった。
【0012】このようにして精製したヘキサメチルジシ
ロキサンとメタノールの重量比1:1の混合物200g
を蒸留フラスコにいれ、理論段数30段の精留塔を用い
て常圧下にて蒸留を行った。この蒸留により58.7℃
において共沸留分が得られた。そして、この留分をガス
クロマトグラフィーにより分析したところ、ヘキサメチ
ルジシロキサンが58.9〜59.3wt%、メタノー
ルが40.7〜41.1wt%の組成であった。また、
共沸様組成物として、ヘキサメチルジシロキサン30〜
95wt%、メタノール5〜70wt%の組成物を作成
した。
【0013】なお、本実施例においては、上記方法で作
成した共沸組成物および共沸様組成物に対し、安定剤お
よび/または溶剤を添加することができる。安定剤とし
ては、例えばニトロメタン、ニトロエタン、ニトロプタ
ンなどの脂肪族ニトロ化合物、3−メチル−1−ブチン
−3−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オール
などのアセチレンアルコール類、グリシドール、メチル
グリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、フェ
ニルグリシジルエーテル、1,2−ブチレンオキシド、
シクロヘキセンオキシド、エピクロルヒドリンなどのエ
ポキシド類、ジメトキシメタン、1,2−ジメトキシエ
タン、1,4−ジオキセン、1,3,5−トリオキセン
などのエーテル類、ヘキセン、ヘプタン、オクテン、
2,4,4−トリメチル−1−ペンテン、ペンタジエ
ン、オクタジエン、シクロヘキセン、シクロペンテンな
どの不飽和炭化水素類、アリルアルコール、1−ブテン
−3−オール、3−メチル−1−ブテン−3−オールな
どのオレフィン系アルコール類、アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸ブチルなどのアクリル酸エ
ステル類、フェノール、トリメチルフェノール、シクロ
ヘキシルフェノール、チモール、2,6−ジ−t−ブチ
ル−4−メチルフェノール、ブチルヒドロキシアニソー
ル、イソオイゲノールなどのフェノール類や、ヘキシル
アミン、ベンチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプ
ロピルアミン、ジイソブチルアミン、トリエチルアミ
ン、トリブチルアミン、ピリジン、n−メチルモルホリ
ン、シクロへキシルアミン、2,2,6,6−テトラメ
チルピペリジン、N,N′−ジアリル−p−フェニレン
ジアミンなどのアミン類、ベンゾトリアゾール、2−
(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾト
リアゾール、クロロベンゾトリアゾールなどのトリアゾ
ール類などから選ばれる少なくとも1種を使用できる。
このような安定剤を例えば、10ppm〜10%、好ま
しくは0.1〜10wt%添加することにより、性能等
の劣化が認められず、より安定化した特性を付与するこ
とができる。
【0014】一方、溶剤としては、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶
剤、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、プロピオン酸メチ
ルなどのエステル系溶剤、n−ヘキサン、2−メチルペ
ンタン、ヘプタンなどの炭化水素系溶剤、ジエチルエー
テル、ジオキサンなどのエーテル系溶剤のうち少なくと
も1種を1〜20wt%添加できる。これらの溶剤を添
加することにより、溶解力が向上し、洗浄における油脂
分等の除去性が向上する。
【0015】
【実施例2】実施例1で精製したヘキサメチルジシロキ
サンと2−プロパノールとの重量比1:1の混合物20
0gを重量フラスコにいれ、理論段数30段の精留塔を
用いて常圧下にて蒸留を行った。この蒸留により76.
4℃において共沸留分が得られた。そして、この留分を
ガスクロマトグラフィーにより分析したところ、ヘキサ
メチルジシロキサンが54.1〜54.5wt%、2−
プロパノールが45.5〜45.9wt%の組成であっ
た。また、ヘキサメチルジシロキサン25〜95wt
%、2−プロパノール5〜75wt%の組成からなる共
沸様組成物を作成した。
【0016】これら共沸組成物および共沸様組成物に対
しても、実施例1で示した安定剤および/または溶剤を
添加することができ、これらの添加により性能等の劣化
がなく、より安定した特性および溶解力を増大させるこ
とができる。
【0017】
【実施例3】この実施例では実施例1および実施例2の
製造物の検査について説明する。まず、実施例1および
2の留分および同等の組成の組成物をハンドラップ容器
に入れて手拭き用仕上げ液として使用した。手拭きの対
象としては、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、
ガラスフィラー入りPC(ポリカーボネート)、PP
(ポリプロピレン)およびABS(アクリルニトリル−
ブタジエン−スチレン)からなるそれぞれのプラスチッ
ク板を使用し、これらのプラスチック板の表面を手拭き
仕上げした。その結果、いずれもプラスチック板に対す
るアタック性等の問題がなかった。
【0018】次に、上記各プラスチックからなる5×5
0×2mmの大きさの試験片をガラスビン内に入れ、表
1に示す組成の混合液100gを充填し、常温常湿下に
48時間放置して取り出し、各試験片の重量変化および
外観変化を調べた。また、比較例としてエーテルとエタ
ノールの混合液(エーテル:エタノール=3:1)およ
びフロン113を同様に用いた。結果を表1に示す。同
表において、「○」は重量変化が1%未満でかつクラッ
ク発生、溶解性がなく、「△」は重量変化が1%以上で
かつクラック発生、溶解発生がなく、「×」は重量変化
が1%以上でかつクラック発生、溶解発生があった結果
を、それぞれ示す。
【0019】
【表1】
【0020】実施例1および2の共沸組成物をハンドラ
ップ容器に入れ、ハンドラップ容器からクリーンワイプ
紙に適量染み込ませ、このクリーンラップ紙で光学芯取
り加工後の芯取り油が付着した光学レンズを手拭きし
た。その結果、芯取り油を完全に除去できて光学レンズ
をクリーニングすることができると共に、光学レンズに
ヤケの発生もなく良好な結果が得られた。また、実施例
1および2の共沸様組成物により同等の試験を試みたと
ころ、良好な結果が得られた。
【0021】さらに、硝子レンズ、PMMCおよびPC
からなるプラスチックレンズおよびアルミニウムを洗浄
物として下記手順で洗浄した。すなわち、まずアルカリ
鹸化剤で超音波を加えながら洗浄物を脱脂した後、界面
活性剤で超音波を加えながら再度脱脂した。その後、市
水で超音波を加えながら水洗浄をして界面活性剤を除去
し、更に純水で超音波を加えながら洗浄し、市水のイオ
ンや汚れを除去し洗浄度を高めた。そして、純水の水切
りとしてIPA(2−プロパノール)で洗浄した。
【0022】その後、実施例1および2で得た留分およ
び共沸様組成物を仕上げ乾燥液として用い、この仕上げ
乾燥液に洗浄物を浸漬し、引き上げて乾燥した。以上の
工程の後、洗浄物の仕上がり検査を行った。この場合、
仕上げ乾燥にIPA蒸気を使用したものを比較例とし
た。実施例1および2の留分および共沸様組成物のいず
れにおいても、洗浄物の劣化および洗浄物への残渣がな
く、良好な結果となっていた。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の共沸組成物
または共沸様組成物は、オゾン層の破壊がないと共に、
プラスチック等の材料を侵すことなく、蒸発による組成
変化がなく、さらには乾燥速度も優れるため、手拭き用
仕上げ液、水切り乾燥液として優れた効果を発揮するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 7:26)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘキサメチルジシロキサンとメタノール
    とからなることを特徴とする共沸組成物または共沸様組
    成物。
  2. 【請求項2】 ヘキサメチルジシロキサンと2−プロパ
    ノールとからなることを特徴とする共沸組成物または共
    沸様組成物。
JP17172192A 1992-01-21 1992-06-05 共沸組成物または共沸様組成物および乾燥液 Expired - Fee Related JP3194622B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17172192A JP3194622B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 共沸組成物または共沸様組成物および乾燥液
PCT/JP1993/000071 WO1993014184A1 (en) 1992-01-21 1993-01-21 Cleaning and drying solvent
DE69330664T DE69330664T2 (de) 1992-01-21 1993-01-21 Lösungsmittel zum reinigen und trocknen
EP93902512A EP0576687B1 (en) 1992-01-21 1993-01-21 Cleaning and drying solvent
US08/504,915 US5773403A (en) 1992-01-21 1995-07-20 Cleaning and drying solvent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17172192A JP3194622B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 共沸組成物または共沸様組成物および乾燥液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05339275A true JPH05339275A (ja) 1993-12-21
JP3194622B2 JP3194622B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=15928442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17172192A Expired - Fee Related JP3194622B2 (ja) 1992-01-21 1992-06-05 共沸組成物または共沸様組成物および乾燥液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194622B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194622B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5773403A (en) Cleaning and drying solvent
WO1993014184A1 (en) Cleaning and drying solvent
CA2022989C (en) Azeotropic or azeotropic-like composition of hydrochlorofluoropropane
EP0696637B1 (en) Octamethyltrisiloxane containing azeotropes
JPWO2017057669A1 (ja) 洗浄方法、洗浄装置の使用方法および洗浄装置
JP2809386B2 (ja) オクタメチルトリシロキサンとn−プロポキシプロパノールの共沸組成物及びこれを使用する物品表面洗浄方法
EP0723007A1 (en) Azeotrope and azeotrope-like compositions of octamethyltrisiloxane
EP1808481B1 (en) Azeotrope-like solvent composition and mixed solvent composition
JPH0693294A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤
US4973421A (en) Azeotropic solvent composition
JP3209450B2 (ja) 洗浄用溶剤組成物
JPH06313196A (ja) 共沸及び共沸様組成物および洗浄剤
EP0444598A1 (en) Azeotropic solvent composition
JPH06200294A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤
JPH06306392A (ja) 共沸及び共沸様組成物とその洗浄剤
JPH05339275A (ja) 共沸組成物または共沸様組成物
JPH06136388A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤
JPH06202051A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤
JPH06248294A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤
JPH06306390A (ja) 共沸及び共沸様組成物とその洗浄剤
JPH02286795A (ja) 混合溶剤組成物
JPH0688098A (ja) 洗浄剤
JPH05320693A (ja) 混合溶剤組成物
JPH01304195A (ja) 共沸組成物
JPH08259996A (ja) 共沸及び共沸様組成物と洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees