JPH05339040A - 無機質板の製造方法 - Google Patents

無機質板の製造方法

Info

Publication number
JPH05339040A
JPH05339040A JP17179292A JP17179292A JPH05339040A JP H05339040 A JPH05339040 A JP H05339040A JP 17179292 A JP17179292 A JP 17179292A JP 17179292 A JP17179292 A JP 17179292A JP H05339040 A JPH05339040 A JP H05339040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
fiber
mixture
weight
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17179292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601785B2 (ja
Inventor
Masanori Ukai
正範 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP17179292A priority Critical patent/JP2601785B2/ja
Publication of JPH05339040A publication Critical patent/JPH05339040A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601785B2 publication Critical patent/JP2601785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/28Fire resistance, i.e. materials resistant to accidental fires or high temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は木質繊維を補強材として含む無機質板
の耐火性を改善することを目的とする。 【構成】無機質板の補強材として、木質繊維に金属繊維
を併用するが、アスペクト比が大きくしたがって補強効
果の大きな金属繊維を使用可能とするために、半乾式法
により無機質板を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は外壁材、内壁材、屋根材
等の建築用板材として用いられる無機質板の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記無機質板としては、従来セメント等
の水硬性無機物質に補強材として石綿を添加し成形硬化
させたものが提供されていたが、近年石綿の微粉による
環境汚染が問題視されており、石綿に代えて木片、パル
プ等の木質繊維を補強材として使用した無機質板が提供
されている(例えば特公昭39−12950号等)。
【0003】しかしながら上記木質繊維は可燃物である
から、一般に添加量が5重量%を越えると耐火性が極端
に低下すると言われている。上記無機質板の補強繊維と
して金属繊維が考えられている(特開昭58−6065
7号、特開平2−196605号)。上記従来技術にお
いてはセメントに金属繊維を添加してスラリーとし、こ
れを抄造するかまたは注型することによって無機質板が
製造される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記金属
繊維を補強材として使用した従来例では、セメントに金
属繊維を添加してスラリーとしているため、分散性を考
慮すれば金属繊維は強い絡み合いを形成しないアスペク
ト比(長さ/線径)の小さいものに限られ、しかも小さ
いアスペクト比の金属繊維を選択してもスラリーから該
金属繊維が比重差によって沈降分離し易く、その結果金
属繊維による補強効果は充分なものが得られない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、水硬性無機物質に対して
木質繊維を1〜8重量%、アスペクト比30〜250の
金属繊維を1〜6重量%添加した混合物に所定量の水を
添加した上で型板上に散布してマットとし、該マットを
加圧し、圧締して加熱硬化させた後、自然養生もしくは
オートクレーブ養生する半乾式の無機質板の製造方法を
提供するものである。
【0006】〔水硬性無機物質〕本発明に用いられる水
硬性無機物質はセメント、石膏等の水和反応によって硬
化する無機物質である。上記水硬性無機物質にはケイ
砂、ケイ石粉、シリカヒューム、シラスバルーン等のケ
イ酸含有物質を添加することが望ましい。上記水硬性無
機物質と上記ケイ酸含有物質との混合比は通常40:6
0〜60:40重量比とする。上記ケイ酸含有物質は水
分存在下にセメントや石膏のカルシウムとケイ酸カルシ
ウム反応によって反応して硬化を促進するものである。
【0007】〔軽量骨材〕上記水硬性無機物質には更に
火山れき、バーミキュライト焼成物、ヒアロプサイト焼
成物、パーライト焼成物、フライアッシュ、石炭殻等の
軽量骨材が添加されてもよい。
【0008】〔木質繊維〕本発明に用いられる木質繊維
は木片、木毛、木質パルプ、木質繊維束等、従来から繊
維セメント板等に用いられているものである。
【0009】〔金属繊維〕本発明に用いられる金属繊維
は鉄、銅、アルミニウム、ステンレススチール等の金属
または合金の繊維であるが、耐蝕性を考慮すればステン
レススチール繊維は好ましい金属繊維である。そして本
発明ではアスペクト比が30〜250の金属繊維が用い
られる。アスペクト比が30未満では金属繊維の絡み合
いが充分でなく、したがって補強効果も充分でない。ま
たアスペクト比が250を越えると金属繊維の絡み合い
が強すぎて均一な混合物が得られにくゝなる。
【0010】〔製造方法〕上記水硬性無機物質、木質繊
維、金属繊維、そして所望なれば軽量骨材とは均一に混
合され、該混合物には所定量の水が添加された上で型板
上に散布される。上記木質繊維は上記混合物中に1〜8
重量%で添加される。木質繊維が1重量%未満では得ら
れる無機質板の強度が充分でなく、また8重量%を越え
ると耐火性が劣化する。上記金属繊維は上記混合物中に
1〜6重量%望ましくは3〜4重量%添加される。金属
繊維が1重量%未満では上記木質繊維の添加量範囲で耐
火性が充分でなく、6重量%を越えると重量が増大する
しまた切断加工性が悪くなる。上記水分は上記水硬性無
機物質が硬化するために充分な量添加されるべきであ
り、通常は上記混合物中に30〜45重量%となるよう
に添加される。
【0011】上記したように該混合物は水分を添加され
た上で下型板上にマット状に散布され、該マットは所望
なればロール等によって若干押圧されてから上型板を載
置し、通常圧力20〜30Kgf /cm2Gで加圧後、クラン
ピングして圧締加熱して硬化される。加熱条件は通常温
度60〜80℃、時間20〜30時間程度であり、加熱
は通常蒸気によって行なわれる。上記圧締加熱により無
機質板中の水硬性無機物質は略硬化するが、更に該硬化
を完全に進めるために、その後自然養生して1〜2週間
養生するかオートクレーブ養生を行なう。オートクレー
ブ養生の条件は通常圧力7〜10Kgf /cm2G、温度16
0〜180℃、時間5〜10時間である。このようにし
て本発明の無機質板が製造されるが、本発明の無機質板
にあっては下型板および/または上型板の面に凹凸模様
を付することによって該無機質板の表面に凹凸模様を付
してもよい。
【0012】
【作用】本発明においては、水硬性無機物質、木質繊維
および金属繊維を主体とする混合物をスラリー状とする
ことなく所定量の水を添加し、型板上に散布してマット
とする半乾式法が適用されるから、アスペクト比が25
0までの絡み合いの強い金属繊維が使用出来、そして該
金属繊維は分離することなく均一な混合物が得られる。
【0013】その結果として金属繊維の添加量を得られ
る無機質板の重量が大きくならない程度の最小限、即ち
6重量%以下としても、金属繊維の補強効果により無機
質板の強度は大きくなる。該金属繊維はそれ自体の不燃
性と、良好な熱導伝性にもとづく熱分散作用により、木
質繊維を5重量%以上8重量%まで添加しても無機質板
に良好な耐火性を与える。
【0014】
【実施例】
〔実施例および比較例〕表1の組成を混合し、該混合物
に水を添加して含水率40重量%とした上で下型板上に
散布して厚さ55mmのマットとし、該マット上に上型板
を当接し、圧力20Kgf /cm2Gで加圧後、クランピング
して圧締加熱する。加熱条件は温度70℃にて25時間
圧締加熱硬化を行なう。得られた板状体は厚さ15mmで
あり、該板状体はその後オートクレーブ中にて蒸気圧力
7.2Kgf /cm2G、温度165℃にて7時間養生され
る。このようにして得られた無機質板について物性およ
び耐火性を試験した。その結果は表1に示される。
【0015】
【表1】
【0016】表1によれば、ステンレススチール繊維を
含まない比較例は難燃性、耐火性において極めて劣る結
果をみたが、本発明の実施例1,2においては優れた難
燃性、耐火性が得られる。
【0017】
【発明の効果】したがって本発明においては耐火性が極
めて大きくかつ強度の高いしかも軽量な無機質板が得ら
れる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C04B 28/02 18:26 2102−4G 16:02 A 2102−4G 14:48) C 2102−4G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水硬性無機物質に対して木質繊維を1〜8
    重量%、アスペクト比30〜250の金属繊維を1〜6
    重量%添加した混合物に所定量の水を添加した上で型板
    上に散布してマットとし、該マットを加圧し、圧締して
    加熱硬化させた後、自然養生もしくはオートクレーブ養
    生することを特徴とする無機質板の製造方法
JP17179292A 1992-06-05 1992-06-05 無機質板の製造方法 Expired - Fee Related JP2601785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17179292A JP2601785B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 無機質板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17179292A JP2601785B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 無機質板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05339040A true JPH05339040A (ja) 1993-12-21
JP2601785B2 JP2601785B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=15929786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17179292A Expired - Fee Related JP2601785B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 無機質板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601785B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003389A3 (en) * 2004-07-02 2006-08-24 Halliburton Energy Serv Inc Cement compositions comprising high aspect ratio materials and methods of use in subterranean formations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006003389A3 (en) * 2004-07-02 2006-08-24 Halliburton Energy Serv Inc Cement compositions comprising high aspect ratio materials and methods of use in subterranean formations
US7178597B2 (en) 2004-07-02 2007-02-20 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising high aspect ratio materials and methods of use in subterranean formations

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601785B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006062883A (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP2002166406A (ja) 木質セメント板の製造方法
JP3374515B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP3245487B2 (ja) 無機質多層成形物の製造方法
JP3211204B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
JP2956039B2 (ja) 湿式セメント板の製造方法
JP5129941B2 (ja) 無機質成形体及びその製造方法
JP2601785B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP2763929B2 (ja) 高強度珪酸カルシウム成形体の製造方法
WO1982002195A1 (en) Cementitious article
JP2633788B2 (ja) 可撓性耐火建築板の製造方法
JP3448121B2 (ja) 軽量無機質板の製造方法
JP3398544B2 (ja) パーライト硬化体の製造方法
JP4226805B2 (ja) 木質セメント板およびその製造方法
JP3980183B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP4097870B2 (ja) 木質セメント板
JP4427287B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
JP3980182B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
JP2002080255A (ja) 木質セメント板の製造方法
JP4198868B2 (ja) 繊維補強無機質板の製造方法
JP3993326B2 (ja) 木質セメント板の製造方法
JP3229161B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP2000290059A (ja) 木質セメント板
JP3880660B2 (ja) 硬化性組成物
JP2006069806A (ja) 無機質板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961112

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees