JPH0533622B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533622B2
JPH0533622B2 JP63143363A JP14336388A JPH0533622B2 JP H0533622 B2 JPH0533622 B2 JP H0533622B2 JP 63143363 A JP63143363 A JP 63143363A JP 14336388 A JP14336388 A JP 14336388A JP H0533622 B2 JPH0533622 B2 JP H0533622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
catheter
flow rate
measured
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63143363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021229A (ja
Inventor
Shinichi Myata
Takashi Tsuji
Takashi Kawabata
Kyoshi Takagi
Susumu Myahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP63143363A priority Critical patent/JPH021229A/ja
Publication of JPH021229A publication Critical patent/JPH021229A/ja
Publication of JPH0533622B2 publication Critical patent/JPH0533622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明は流量測定装置、特に熱希釈法に基づく
血流量測定装置に関するものである。
ロ 従来技術 従来、血液の流速を測定する方法としては、レ
ーザードプラー法、パルス変調ドプラー法、超音
波ドプラー法、ピトー管カテーテル法、ホツトフ
イルム法等がある。また、心拍出量(トータル流
量)を原理的に測定できる方法として、インピー
ダンス法、電磁流量計法、アドミタンスプレスモ
グラフイー等がある。
他方、血管径の変化や血管内の流速分布の影響
を受けずに血流量(特に心拍出量)を測定できる
優れた方法として、フイツク(Fick)の法則を
利用した熱希釈法や色素希釈法が用いられてい
る。これらの方法は、冷水塊による低温や色素に
よる着色の如き体外から注入された物理量が血液
によつて希釈される速度を測定し、この測定値か
ら心拍出量を求めるものである。
熱希釈法によれば、第9図のように、大静脈1
を通してカテーテル2を心臓3の右心房4、更に
は右心室5を経て肺動脈6にまで導き、右心房4
内へ冷水7を注入し、先端付近のセンサ(通常は
サーミスタ)8によつて血液の温度変化を測定す
る。即ち、冷水7による低温状態から血流により
回復する様子をサーミスタ8により抵抗変化とし
て測定する。なお、図中の9は左心房、10は左
心室、11は肺静脈、12は大動脈である。カテ
ーテル2は、第9図、第10図、第11図及び第
12図に示すように、その本体13には冷水注入
用の側孔14をはじめ、サーミスタ8、バルーン
16、バルーン16への送気・排気用の側孔31
が夫々設けられ、かつこれらに対応して冷水供給
用のルーメン(図示せず)、サーミスタ8の配線
34用のルーメン18、圧力測定用のルーメン1
9、バルーン16への空気送り込み用のルーメン
20、更には上流側の血圧測定用の第2の圧力測
定用のルーメン(図示せず)が夫々形成されるも
のである。そして、第9図の如くにカテーテル2
を挿入(通常は経皮挿入)して血流に乗せるに際
し、バルーン16を膨らませて(第10図では一
点鎖線のように)カテーテル2を運ぶ。
生体内に挿入されたカテーテル2に対し、各コ
ネクタ33,35,36を介して夫々、血流量演
算表示装置37、バルーン拡張・収縮用のシリン
ジ41、輸液ボトル42(注射筒43及び除菌フ
イルタ44が付属)が接続されている。血流量演
算表示装置37には、血流量計47や条件設定キ
ー46等が設けられている。上記に使用する注入
液7は所定温度に冷却されて注入されるが、その
種類として患者の体液維持に用いられる維持液、
又は栄養補給のための輸液を使用するのが望まし
い。即ち、そうした維持液又は輸液を用いること
により、血流量の測定と同時に維持液等の補給も
行え、非常に効率的であり、体液のバランスを失
うことなしに熱希釈法の実施に必要な注入液を供
給できる。
上記において、センサ8によつて得られた血液
の温度変化を下記式(1)により心拍出量に換算す
る。
Vb=Vi(Tb−Ti)60/∫pΔTb(t)dt×Ci−Si/Cb
・Sb……(1) 〔但し、Vb:心拍出量(血液流量) Vi:注入された冷水の量(ml) Tb:血液の冷水注入前の温度(℃) Ti:注入された冷水の温度(℃) Cb:血液の比熱 Sb:血液の比重 Ci:注入水の比熱 Si:注入水の比重 t:時間(秒) ΔTb:血液の温度変化 この場合、血流量の測定において第11図に示
すフローに沿つて信号が処理される。即ち、カテ
ーテル2への注入液の温度を測定する測温部21
の測定値をA/D変換器26へ入れてデジタル化
すると共に、カテーテル2のサーミスタ8で血液
温度を電気抵抗変化として検出し、これをブリツ
ジ回路23で電流信号として取出して増巾回路2
4で増巾し、更に経時的なドリフトを補償する自
動ゼロ調整回路25を経て上記A/D変換器26
へ入力される。そして、A/D変換器26の出力
は中央演算ユニツトCPU45で処理され、血流
量が表示装置37で表示され、更にはプリンタ2
7で記録される。
ところで、上記のカテーテル2においては、本
体13自体が合成樹脂製の柔軟な材料からなつて
いるため、第11図に示すように、血管6中で変
形して偶然にも測温部21(即ち、サーミスタ
8)が血管壁の近傍に位置したとき、本来の位置
よりも血管壁に近いために体温による影響を受け
てしまう。即ち、第13図のように、唯一のサー
ミスタ8による測定温度(実測温度)では、上記
の場合には目的とする血液温度よりも高くなり、
従つて目的温度を正確に測定できる、大きな測定
誤差を含む流量しか算出されないことになる。
ハ 発明の目的 本発明の目的は、流量を正確にかつ再現性良く
測定できる測定装置を提供することにある。
ニ 発明の構成 即ち、本発明は、熱希釈法による流体の流量測
定にカテーテルを用いた流量測定装置において、
前記流体の温度を測定するために前記カテーテル
の少なくとも2箇所に設けられた複数の測温部
と、これらの測温部による各測定温度情報を同時
に入力せしめ、電気信号に変換するブリツジ回路
と、このブリツジ回路からの各電気信号を比較
し、前記複数の測温部による各測定温度情報のう
ち比較的低温の測定温度に対応する信号のみを出
力する比較回路と、この出力信号を入力せしめる
増巾回路とを有し、前記複数の測温部をいずれも
作動させながら、前記増巾回路の出力信号に基い
て流量算出が行われるように構成したことを特徴
とする流量測定装置に係るものである。
ホ 実施例 以下、本発明の実施例を説明する。
第1図〜第4図は、本発明の第1の実施例によ
る熱希釈法に基づく血流量測定用カテーテル22
を示すものである。但し、第9図〜第12図で述
べた部分と共通の部分には共通符号を付し、その
説明を省略することがある。
このカテーテル22は、記述した従来のカテー
テル2とは根本的に異なり、特に血流量測定のた
めのセンサ(即ち、サーミスタ)をカテーテル本
体13の断面において軸対称に2個(8aと8
b)設けている(なお、第4図中の17は冷水注
入用ルーメンである)。これらのセンサには、本
体13の形成した各ルーメン18a,18bを通
して各配線34a,34bが導かれ、これらの配
線は共にブリツジ回路23に接続されている。
従つて、各センサ8a,8bによる測温部21
a,21bの測定温度情報はブリツジ回路23で
電気信号に変換され、そしてこれらの信号はコン
パレータ28で比較される。この際、既述したと
同様にカテーテル22が第5図の如くに変形し、
血管壁6に対し例えばセンサ8aの方が8bより
も近接したとする。この結果、各センサによる測
定温度は第6図のように血管壁に近いセンサ8a
の方が高く、センサ8bの方が低くなる。
そこで、センサ8a,8bによる測定温度のう
ち、血管壁から離れた位置にあるセンサ8bによ
る測定温度(即ち、2つの測定温度のうち低温側
の値)が目的とする血液温度に相当することにな
るため、上記の各測定温度をコンパレータ28で
比較し、低い方の温度に対応する信号のみを増巾
回路24に入れ、血流量算出に用いるように構成
している(なお、センサ8bが血管壁に近いとき
はセンサ8aの測定温度を用いることになり、こ
の場合でも同様に算出される)。この結果、血管
6内においてカテーテル22が如何なる状態にあ
つても、常に低い方の温度情報(即ち、目的温
度)を用いて熱希釈法による血流量測定を行える
ため、流量測定に誤差を実質的に生じることなく
測定を行え、かつ測定の再現性も良好となる。測
定回路の構成は第11図に示したものと同様であ
つてよい。
また、上記のセンサ8a,8bは共に同じ性能
をもち、測定中はいずれも作動するように構成し
ているので、血流量測定を常に正確に行えると共
に、いずれのセンサも機能停止させることなく測
定に供することができて、測定をするのに好適と
なる。
なお、センサ8a,8bの測定温度が同じであ
るときは、いずれの測定値を用いてもよいことは
勿論であり、このように上記の回路が設計されて
いる。
第7図は、他の実施例を示すが、ここでは第3
図の例と比べてサーミスタからなるセンサを8
a,8b,8cと3個ほぼ対称に設けている。図
中の18a,18b,18cは各ルーメン、34
a,34b,34cは各配線である。
この例では、センサが3個存在しているため、
これらの3種の測定温度のうち最も低い温度に基
づいて血流量算出を行うように構成する。この最
低温度は、血管壁からの体温の影響を最も受けな
い位置での温度であるから最も正確な温度情報で
あると言える。従つて、血流量測定がより正確と
なる。
第8図の例では、第5図の場合と異なつてセン
サ8a,8bをカテーテルの長さ方向にずれた位
置に設けている。
この例でも、センサ8a,8bによる測定温度
のうちやはり低い方(図示の場合はセンサ8bの
方)の温度を用いて流量算出を行う。従つて、上
述したと同様の効果が得られる上に、センサを設
ける位置の制約が少なくなる。
以上、本発明を例示したが、上述の例は本発明
の技術的思想に基づいて更に変形が可能である。
例えば、上述のセンサの個数や位置は上述のも
のに限定されることはなく、4個又はそれ以上で
あつてもよいし、或いはカテーテル長さ方向に3
個又はそれ以上設けてもよい。また、カテーテル
の各部分の種類、サイズ、構造、材質等は種々変
更でき、使用するセンサの種類も変更可能であ
る。なお、本発明のカテーテルは、上述の如くに
心臓に挿入するだけでなく、他の部位にも適用可
能である。
ヘ 発明の作用効果 本発明は上述した如く、測温部を少なくとも2
箇所に設け、比較的低温の測定温度に基づいて流
量算出を行つているので、生体内においてカテー
テルが如何なる状態にあつても、体温等の他の因
子の影響を受けていない低い方の温度情報(即
ち、目的温度)を用いた正確な測定を行え、かつ
測定の再現性も良好となる。
この場合、測定は、複数の測温部の測定温度情
報をブリツジ回路を経て比較回路で比較し、複数
の測温部による各測定温度情報のうち比較的低温
の測定温度に対応する信号のみを出力し、増巾
し、流量算出を行つているので、常に流量測定を
誤差なしに正確に行える。
しかも、複数の測温部は、測定中はいずれも作
動するように構成しているので、血流量測定を常
に正確に行えると共に、いずれの測温部も機能停
止させることなく測定に供することができて、測
定を自動化するのに好適となる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本発明の実施例を示すもので
あつて、第1図はカテーテルの概略正面図、第2
図は第1図の−線拡大断面図、第3図は第1
図の−線拡大断面図、第4図は第1図の−
線拡大断面図、第5図は血管内でのカテーテル
の位置を示す第2図と同様の断面図、第6図はセ
ンサによる測定温度を示すグラフ、第7図は他の
例によるカテーテルの第3図と同様の断面図、第
8図は更に他の例によるカテーテルの第5図と同
様の断面図である。第9図〜第13図は従来例を
示すものであつて、第9図は血流量測定時のカテ
ーテル挿入状態を示す概略断面図、第10図はカ
テーテルの概略正面図、第11図は血管内でのカ
テーテルの位置を回路系と共に示す第10図のXI
−XI線拡大断面図、第12図は第10図のXII−XII
線拡大断面図、第13図はセンサによる測定温度
を示すグラフである。 なお、図面に示す符号において、1……大動
脈、2,22……カテーテル、4……右心房、5
……右心室、6……肺動脈、7……注入液、8,
8a,8b,8c……センサ(サーミスタ)、1
7……冷水注入用ルーメン、18a,18b,1
8c……センサ用ルーメン、34a,34b,3
4c……配線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱希釈法による流体の流量測定にカテーテル
    を用いた流量測定装置において、前記流体の温度
    を測定するために前記カテーテルの少なくとも2
    箇所に設けられた複数の測温部と、これらの測温
    部による各測定温度情報を同時に入力せしめ、電
    気信号に変換するブリツジ回路と、このブリツジ
    回路からの各電気信号を比較し、前記複数の測温
    部による各測定温度情報のうち比較的低温の測定
    温度に対応する信号のみを出力する比較回路と、
    この出力信号を入力せしめる増巾回路とを有し、
    前記複数の測温部をいずれも作動させながら、前
    記増巾回路の出力信号に基いて流量算出が行われ
    るように構成したことを特徴とする流量測定装
    置。
JP63143363A 1988-06-10 1988-06-10 流量測定装置 Granted JPH021229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143363A JPH021229A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 流量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63143363A JPH021229A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021229A JPH021229A (ja) 1990-01-05
JPH0533622B2 true JPH0533622B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=15337044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63143363A Granted JPH021229A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 流量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH021229A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207435A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 テルモ株式会社 心拍出量測定用カテ−テル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341684Y2 (ja) * 1984-11-13 1991-09-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207435A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 テルモ株式会社 心拍出量測定用カテ−テル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021229A (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8016766B2 (en) Central venous catheter assembly for measuring physiological data for cardiac output determination and method of determining cardiac output
US8715200B2 (en) System for determining the blood flow in a coronary artery
US6551250B2 (en) Transit time thermodilution guidewire system for measuring coronary flow velocity
US4901734A (en) Dual-thermistor thermodilution catheter
US3726269A (en) Cardiovascular catheter for thermal dilution measurement
US20120165689A1 (en) Catheter with common guide wire and indicator lumen
US7549965B2 (en) Compensation method for thermodilution catheter having an injectate induced thermal effect in a blood flow measurement
US6200301B1 (en) Process and devices for determining the instant of injection and the duration of injection in thermodilution measurements
JPS62207435A (ja) 心拍出量測定用カテ−テル
WO2001013789A1 (en) Improvements relating to catheter positioning
EP0303757B1 (en) Dual-thermistor thermodilution catheter
JPH0533622B2 (ja)
Grahn et al. Design and evaluation of a new linear thermistor velocity probe.
JP2003507111A (ja) カテーテルの位置決めに関する改善
JPH0520322Y2 (ja)
JPH0445687Y2 (ja)
JPH0578332B2 (ja)
JPH0533623B2 (ja)
Paulsen et al. Continuous registration of blood velocity and cardiac output with a hot-film anemometer probe, mounted on a Swan-Ganz thermodilution catheter
JP2000512865A (ja) 心臓弁を横切っての血液逆流の大きさの検出と測定のための装置
JPS63234946A (ja) 血流測定用カテ−テル