JPH0533611Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533611Y2
JPH0533611Y2 JP12235188U JP12235188U JPH0533611Y2 JP H0533611 Y2 JPH0533611 Y2 JP H0533611Y2 JP 12235188 U JP12235188 U JP 12235188U JP 12235188 U JP12235188 U JP 12235188U JP H0533611 Y2 JPH0533611 Y2 JP H0533611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
wall
corner
wall board
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12235188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243341U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12235188U priority Critical patent/JPH0533611Y2/ja
Publication of JPH0243341U publication Critical patent/JPH0243341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533611Y2 publication Critical patent/JPH0533611Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はコーナ役物に関し、主として横貼り
壁板に用いられるコーナ役物に関する。
〔従来の技術〕
従来、建物外壁の出隅部分又は入隅部分を構築
する場合、第6図に示すように壁板A,Aの突き
付けられるコーナ部Cに、コーナ役物B1,B2
取付け、外観を整えることが行なわれる。
上記コーナ役物B1,B2は壁板A,Aとの外観
の連続性を保ち、また壁板A,Aとの接続性など
を保つため、壁板A,Aの端部を短冊状に切り離
し、これを第7図イ,ロに示すように直角に突き
付けて接着して成形することが行なわれる。
〔従来技術の問題点〕
ところが、上記手段により得たコーナ役物は、
接着用端面の切断加工の不正確さ、これに起因す
る断面L字形のひずみに起因して、正確にコーナ
に沿つた角度に仕上げるのが難しく、取付状態が
悪くなつたり、あるいは接着端面の切断加工は良
好になし得ても第8図に示すように上下(矢印
X)ににずれて接着してしまうことがあり、コー
ナ役物に突き付けられる壁板との直線連続性が悪
く、体裁が悪くなることがある欠点があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
この考案は上記問題点に鑑み、少々の成形誤差
が有つても、これらを自然に吸収出来、コーナ役
物だけの取付状態を考慮するだけで連続性、直線
性及び強固な取付強度の得られるコーナ役物を提
供することを目的としてなされたものである。
〔課題を解決するに至つた技術〕
即ち、この考案のコーナ役物は壁面を構成する
壁板表面と同質表面とされた短冊状板材を略直角
に突き合わせて接着された、断面L字状をなす本
体の装飾表面部分の縦長さが、これに対応する前
記壁板表面の幅よりやや小とされ、合抉り等接合
部の係合段部の厚さが、これに対応する前記壁板
の係合段部よりも薄くされて、係合時に相互間に
隙間が生じる厚さとされ、該厚さ分に相当する厚
さのシール材が前記係合段部表面に貼着されて成
ることを特徴とするものである。
〔実施例〕
次に、この考案の実施例を説明する。
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図は
実施例の正面図、第3図は第2図の−線断面
図である。
この考案のコーナ役物1は、壁面を構成する壁
板A(第2図)表面と同質表面とされた短冊状板
材1A,1Aを略直角に突き合わせて接着され
た、断面L字状をなす本体1Bの装飾表面部分2
の縦長さhが、これに対応する壁板A表面の幅H
よりやや小(大略1mm)とされ、合抉り等の接合
部の係合段部3A,3Bの厚さtが、これに対応
する前記壁板Aの係合段部A1,A2の厚さTよ
りも薄くされ、係合時に相互間に第3図に示すよ
うに隙間Sが生じる厚さとされ、この厚さ分Sに
相当する厚さの弾性シール材4が係合段部表面3
Cに貼着されて構成されている。
上記において、断面L字状をなす本体1Bの構
成材料は、壁板Aと同一表面模様とされた壁板で
あつて、装飾表面部分、並びに接合段部の形態が
上述の寸法関係にして形成した壁板の短冊状切断
片とされる。
〔作用〕
この考案のコーナ役物1を用いて外壁コーナ部
を構築する場合、第6図に示したように出隅、又
は入隅部に配置して施工していくが、コーナ役物
1について、直角に突き合わせる成形誤差が有つ
た場合、これら誤差は第4図に示したように係合
段部3A,3B間のクリアランスS及びこの間に
圧縮介挿される弾性シール材4によつて吸収さ
れ、外観上の直線性、連続性を保つ。
また、上下への係合段部による接合時に第5図
に示すように上下方向の取付誤差Δdが有つても、
この誤差が突き付けられる横貼り壁板Aの装飾表
面の幅寸法との相違の範囲内であれば、横貼り壁
板Aの目地寸法を変えることなく、そのままの状
態で接続して行くことができ、横方向への直線
性、連続性も保てることとなる。
〔効果〕
この考案は以上説明したように、接合すべき横
貼り壁板と同一表面模様を持ちながら、表面模様
の幅及び係合段部の厚さに調整用クリアランスを
設けているため、このクリアランスの範囲内では
取付誤差が完全に吸収され、従つて連続性、直線
性の良いコーナ部が簡単に施工できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図は
実施例の正面図、第3図は第2図の−線断面
図、第4図及び第5図はこの考案の作用説明図、
第6図、第7図イ,ロ、及び第8図は従来の説明
図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁面を構成する壁板表面と同質表面とされた短
    冊状板材を略直角に突き合わせて接着された、断
    面L字状をなす本体の装飾表面部分の縦長さが、
    これに対応する前記壁板表面の幅よりやや小とさ
    れ、合抉り等接合部の係合段部の厚さが、これに
    対応する前記壁板の係合段部よりも薄くされて、
    係合時に相互間に隙間が生じる厚さとされ、該厚
    さ分に相当する厚さのシール材が前記係合段部表
    面に貼着されて成ることを特徴とするコーナ役
    物。
JP12235188U 1988-09-19 1988-09-19 Expired - Lifetime JPH0533611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12235188U JPH0533611Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12235188U JPH0533611Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243341U JPH0243341U (ja) 1990-03-26
JPH0533611Y2 true JPH0533611Y2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=31370200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12235188U Expired - Lifetime JPH0533611Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533611Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243341U (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5199237A (en) Miterless molding system
JPH0533611Y2 (ja)
JPS6136687Y2 (ja)
JP2000345682A (ja) 外装材の出隅構造および施工方法
JPH077515Y2 (ja) 化粧板付型材同士の接合部の構造
CN213390965U (zh) 板材拼接结构及墙板
JP3920987B2 (ja) 外装材用出隅部材
JPH0429024Y2 (ja)
JP3617557B2 (ja) サイディング付きコーナー壁パネルユニット
JPH11200587A (ja) 外壁用出隅材とその製造方法
CN216893326U (zh) 一种用于装配式建筑墙体门洞口装饰连接节点结构
JPH0215927Y2 (ja)
JPH0356630Y2 (ja)
JPH0617949Y2 (ja) 床 材
JP2500630Y2 (ja) 建築物外装の納り構造
JPS5935715Y2 (ja) 壁面材
JPH0642033Y2 (ja) 壁材の取付け構造
JPS5921263Y2 (ja) 扉等における面縁の直角接続装置
JPH0323935Y2 (ja)
JPS5854503Y2 (ja) 雨樋の隅飾り板
JPS6210349Y2 (ja)
JPH0424009Y2 (ja)
JPS6035754Y2 (ja) 玄関扉の組立装置
JPS62109604A (ja) 建築用飾り枠体の製造法
JP2557313Y2 (ja) 外装パネルの出隅部構造