JPH05336023A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH05336023A
JPH05336023A JP4144219A JP14421992A JPH05336023A JP H05336023 A JPH05336023 A JP H05336023A JP 4144219 A JP4144219 A JP 4144219A JP 14421992 A JP14421992 A JP 14421992A JP H05336023 A JPH05336023 A JP H05336023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing cover
portable telephone
button
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4144219A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nishimura
博幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4144219A priority Critical patent/JPH05336023A/ja
Publication of JPH05336023A publication Critical patent/JPH05336023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線式の携帯電話機の発着呼動作、及び操作
を簡便にする。 【構成】 本体1と開閉カバー2からなる折りたたみ式
携帯電話機で、互いに半開きの状態で机4上に載置した
とき、携帯電話機が載置されたことを検知するメカスイ
ッチ2−2を作動するボタン2−1を机上と接する開閉
カバーの外表面に設けたものである。これは上記スイッ
チの働きにより操作面上のボタン又は、スイッチを少な
くできかつ、発着呼動作が簡便になる。又、半開きの状
態で待ち受け状態とすることができるため、着呼時の応
答が速くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、折りたたみ構造を有す
る携帯電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、無線式の携帯電話機は、部品のチ
ップ化、高密度実装化により折りたたみ構造を有しか
つ、胸ポケットに入る程度に小型化されてきている。
【0003】以下、従来の携帯電話機について、説明す
る。
【0004】図5は従来の携帯電話機の外観斜視図であ
り、1は本体、2は開閉カバー、3は、本体1,開閉カ
バー2の間に位置し、かつ本体1,開閉カバー2との開
口角度を任意に可能とする連結部である。本体1内部に
は、受話部1−1,表示部1−2,操作部1−3,アン
テナ1−4等が、組み込まれている。操作部1−3内に
は、電源ボタン1−3−a、待受けモードボタン1−3
−b、通話モードボタン1−3−c、電話番号入力用の
数字ボタン(0〜9,#,*)1−3−d等が、配置され
ている。
【0005】また、図5に示すように、待受け時に、そ
の使い勝手の向上のために本体1,開閉カバー2を互い
に半開き状態の状態で、机上などに載置可能な構造を有
する携帯電話機も提供されてきている。
【0006】以上のように、構成された携帯電話機につ
いて、以下その動作を説明する。
【0007】図5において、電源ボタン1−3−a、待
受けモードボタン1−3−bのスイッチを各々オンと
し、完全に折りたたんだ状態で待受けの状態にしてお
く、この状態で相手から呼び出しがあると、本体1,開
閉カバー2を互いに開き、通話モードボタン1−3−c
を押した後、通話を行なう。通話が終了すると、再び、
待受けモードボタン1−3−bを押し、待受け状態にも
どすことになる。
【0008】なお、通話モードと、待受けモードとの切
り替えのために、押しボタン式でなく、スライドボタン
(図示省略)でも同様の機能を行うことができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成では、
通話状態と待受け状態とのモード切り替えのための押し
ボタンや、スライドボタンを必要とする。また本体,開
閉カバーを半開き状態で机上に載置した状態で、待機状
態となる携帯電話機はこれまではなく、いずれにしても
発着呼のためのボタン操作が可成り不便であり、応答す
るまでに時間がかかっていた。
【0010】本発明はこのようなボタン操作の不便を解
消し、応答するまでの時間を短縮することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するために、本体と、開閉カバーと、前記本体、開
閉カバーとの間に位置し、任意の角度で開口させること
が可能となる連結部を有し、かつ前記開閉カバーの外表
面に載置検出用のスイッチを設けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明によれば、携帯電話機が半開き状態にて
机上に載置されているか否かを載置検出用のスイッチで
検出することができる。そして、携帯電話機が半開き状
態にて、机上に載置されているか否かで待ち受け状態、
通話状態とを上記載置検出用スイッチで切り替えること
が可能となり、かつ従来用いられていた待ち受けモー
ド、通話モードの各ボタンを不要とするものである。
【0013】
【実施例】図1は本発明の一実施例における携帯電話機
の外観斜視図を示し、図2は、開閉カバーの外表面を上
にした外観斜視図、図3は図1の要部の側断面図であ
る。
【0014】これら図1ないし図3に示す本体1,開閉
カバー2,受話部1−1,表示部1−2,操作部1−
3,アンテナ1−4,連結部3等などは、従来例と同一
構成である。図中、2−1は開閉カバー2の外表面に設
けられた載置検出用のメカスイッチ2−2(図3参照)の
先端に取り付けたボタンである。ボタン2−1は、開閉
カバー2の内部に設けられた制御用プリント基板2−3
上に実装されたプッシュ式のメカスイッチ2−2の先端
部に取付けられており、かつ、メカスイッチ2−2内部
の復帰バネ2−2−aにて、常に外側に付勢されてお
り、ボタン2−1の先端面は、開閉カバー2の外表面よ
り段差αをもって突き出している。
【0015】メカスイッチ2−2のオン/オフ動作の電
気信号は、本体1内部の操作用プリント基板1−5上の
電気回路と接続されたケーブル1−6により、従来の待
受けモードボタン1−3−b、通話モードボタン1−3
−c等の、スイッチのオン/オフ動作を指示する構成に
なっている。
【0016】以上のように構成され携帯電話機の取扱い
操作に説明すると、図4(a),(b)は、携帯電話機が、机
4上に載置される前後を示す側面図であり、図4で示す
ように、携帯電話機が半開きの状態で机4上に(a)から
(b)の状態に載置されると、開閉カバー2の外表面に突
き出して設けられたボタン2−1、メカスイッチ2−2
が、携帯電話機の自重により机4上面から、押しもどさ
れ、メカスイッチ2−2がオンされた状態になる。これ
は、従来の通話モードボタン1−3−cをオンとした状
態である。
【0017】また、携帯電話機を手で持ち上げることに
より、メカスイッチ2−2にかかっていた携帯電話機の
自重による負荷が解放されると共に復帰バネ2−2−a
によりメカスイッチ2−2がオフ状態にもどる。これ
は、従来の待受けモードボタン1−3−bをオンとした
状態である。
【0018】このように、本実施例の携帯電話機は、通
常は、本体1,開閉カバー2が互いに向き合って折りた
たまれた状態で待受け状態にあり、発着呼のたびに、互
いに開いて使用する場合が多いが、事務所等で用いる場
合は、胸ポケット等に入れておくよりも、机上に載置し
て待受け状態として用いる方が便利なことが多い。
【0019】半開きの状態から携帯電話機を持ち上げる
ことによりメーカスイッチ2−2,ケーブル1−6及び
操作用プリント基板1−5,制御用プリント基板2−3
の働きにより自動的に通話モードに入ることができるの
で、従来のように待受けモードボタン1−3−b,通話
モードボタン1−3−cを押す必要がなく、かつ操作性
が大幅に向上する携帯電話機を提供することが可能とな
る。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の携帯電話
機は、開閉カバーの外表面に携帯電話機の載置検出用の
スイッチを設けることにより、半開きの状態で机上など
に載置された携帯電話機の発着呼操作のためのボタン、
スイッチなどを操作部から除くことができ、かつ操作が
大幅に向上するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の携帯電話機の外観斜視図で
ある。
【図2】図1の開閉カバーの外表面を上にした外観斜視
図である。
【図3】図1の要部の側断面図である。
【図4】本実施例の携帯電話機の取扱い操作を説明する
側面図である。
【図5】従来の携帯電話機の外観斜視図である。
【符号の説明】
1…本体、 1−1…受話部、 1−2…表示部、 1
−3…操作部、 1−3−a…電源ボタン、 1−3−
b…待ち受けモードボタン、 1−3−c…通話モード
ボタン、 1−3−d…数字ボタン、 1−4…アンテ
ナ、 1−5…操作用プリント基板、 1−6…接続ケ
ーブル、 2…開閉カバー、 2−1…ボタン、 2−
2…メカスイッチ、 2−2−a…復帰バネ、 2−3
…制御用プリント基板、 3…連結部、 4…机。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体と、開閉カバーと、前記本体、開閉
    カバーとの間に位置し、任意の角度で開口させることが
    可能となる連結部を有し、かつ前記開閉カバーの外表面
    に載置検出用のスイッチを設けたことを特徴とする携帯
    電話機。
JP4144219A 1992-06-04 1992-06-04 携帯電話機 Pending JPH05336023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144219A JPH05336023A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4144219A JPH05336023A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05336023A true JPH05336023A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15357019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4144219A Pending JPH05336023A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05336023A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6006103A (en) * 1996-12-17 1999-12-21 U.S. Philips Corporation Foldable cordless telephone functioning in an upright position when folded
US6621066B2 (en) * 2001-02-16 2003-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for optimizing opening and closing control of a sub-body in automatic and manual folder type mobile communication terminals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6006103A (en) * 1996-12-17 1999-12-21 U.S. Philips Corporation Foldable cordless telephone functioning in an upright position when folded
US6621066B2 (en) * 2001-02-16 2003-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for optimizing opening and closing control of a sub-body in automatic and manual folder type mobile communication terminals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7103396B2 (en) Portable telephone apparatus and control method thereof
EP0883957B1 (en) Radio telephone
US5493604A (en) Portable telephone set with automatic dialing feature
US6748243B1 (en) Folding portable telephone apparatus
US5241583A (en) Portable radio telephone which terminates an electronic keypad lock function upon sensing an incoming call
JPH0715493A (ja) 折畳型携帯電話機
JPH0544217B2 (ja)
KR20030046891A (ko) 상폴더 외부에 터치스크린과 기능키를 구비하는 폴더형이동통신단말기
GB2275587A (en) Portable telephone apparatus
JP4557352B2 (ja) ケースに連結されたフラップを有する携帯電話装置
EP1643733A1 (en) Method for cancelling a timed function in a radiotelephone
JPH05336023A (ja) 携帯電話機
JPH0423547A (ja) 無線電話機
JPH06104813A (ja) 無線電話機
EP1480417B1 (en) Clamshell-type mobile terminal with flexible display
KR200225629Y1 (ko) 폴더형 휴대 단말기
KR100317627B1 (ko) 슬라이드식과 플립식으로 개폐되는 커버를 구비한 휴대용 전화기
JP2554506Y2 (ja) コードレス電話機
KR20010026579A (ko) 디지탈 카메라 겸용 휴대용 무선단말기
JP2526763B2 (ja) 携帯用無線電話機
JPH09213157A (ja) 携帯機器キースイッチ保護機構
KR100214354B1 (ko) 휴대전화기
JP2001189780A (ja) 携帯通信端末及び携帯通信端末用キーパッド
KR0119664Y1 (ko) 무선전화기의 키패드 개폐장치
KR970004102Y1 (ko) 청각 장애자용 송수화기