JPH05329342A - 高分子分離膜の製法 - Google Patents

高分子分離膜の製法

Info

Publication number
JPH05329342A
JPH05329342A JP13864292A JP13864292A JPH05329342A JP H05329342 A JPH05329342 A JP H05329342A JP 13864292 A JP13864292 A JP 13864292A JP 13864292 A JP13864292 A JP 13864292A JP H05329342 A JPH05329342 A JP H05329342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
treatment
oxygen
separation
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13864292A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Takatake
正義 高武
Rie Iijima
理恵 飯島
Yasushi Tomita
康司 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP13864292A priority Critical patent/JPH05329342A/ja
Publication of JPH05329342A publication Critical patent/JPH05329342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】オレフィン系重合体からなる高分子膜をオゾン
処理またはプラズマ放電処理等の酸化処理した後、弗素
化処理することを特徴とする高分子分離膜の製法。 【効果】本発明の高分子分離膜の製法は、分子径が0.
3nm程度の気体を効率良く分離出来る分離層を極めて
薄く高分子膜表面に形成できるので、処理のベースとな
る高分子膜の酸素透過性能を実質的に低下させることな
く酸素/窒素の分離係数αが6以上の優れた高分子膜の
工業的生産が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高透過性と高分離性能を
兼ね備えた高分子気体分離膜の製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】高分子膜による気体分離は、エネルギー
的に有利で、装置が小型軽量、機構が簡単でメンテナン
スフリー等の特徴を有する為、各種産業分野に活発に応
用されている。
【0003】例えば気体−気体系の分離膜として空気か
らの酸素富化空気の製造、窒素富化空気の製造に応用さ
れている。その他、炭酸ガス/窒素の分離、メタン/炭
酸ガスの分離、水素/一酸化炭素の分離、排ガスからの
窒素酸化物や硫黄酸化物の除去に利用されている。
【0004】また気体ー液体系の分離膜として人工肺用
膜、人工腎臓透析膜、ボイラー用膜等の水からの溶存酸
素の除去、浄水の脱酸素による赤水防止や塩素臭やかび
臭の除去、水中に溶解あるいは分散して存在する揮発性
物質たとえばクロロホルム、トリクロロエチレン、メタ
ノール、アセトン、トルエン、塩化メチレン、ジクロロ
エタン、ジクロロメタン等の除去、純水中からの溶存酸
素や溶存炭酸ガスの除去、有機溶剤や酸アルカリ等から
の脱気、水中への気体溶解装置、空気からの水蒸気の除
去、石油3次回収の排ガスからの炭酸ガス回収等の分野
で優れた技術の一つとして注目されている。
【0005】特に気体ー気体系の気体分離膜として工業
的に実用化するためには、気体分離性能が高く、かつ気
体透過性能も優れていることが要求される。気体の分離
性能は膜素材固有の特性であり、気体の透過性能は気体
が透過分離するその膜厚による特性である。
【0006】したがって気体分離膜の開発とは、分離対
象気体とその他の気体成分に対し高い選択分離性を有す
る素材の開発、及びその薄膜化技術の開発であるといえ
る。しかし、酸素と窒素の分離に必要な分子径が0.3
nm前後の気体に関し有効な分離能を持つ既存の膜素材
はほとんど無いのが実状である。このため従来より膜の
表面改質をはかり膜の酸素/窒素の分離係数を向上する
研究が盛んになされている。
【0007】例えばバルキーな側鎖を持つポリオレフィ
ンを弗素と酸素の混合気体で処理することにより、膜素
材の表面に分離活性層を形成する方法(アメリカ合衆国
特許第5073175号公報)、あるいはシリコンゴム
コーティングされた多孔質ポリスルホン上にポリ−4メ
チルペンテン−1の薄膜を溶液よりキャストした複合膜
表面を弗素ガスで弗素化層を形成させる方法[ポリマ−
プレプリント、ジャパン VOL.39、No.11
(1990)]、または中空糸またはシートの表面層を
予めハロゲン化処理した後延伸する事により緻密なハロ
ゲン化ポリオレフィン層とポリオレフィン多孔質層を形
成させる方法(特開昭62−289219号公報)等が
提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】膜を空気分離膜として
実用に供する為には、膜の酸素/窒素の分離係数(α)
は少なくとも6以上で、なおかつ膜の酸素透過速度は最
低でも2×10-6[cm 3/cm2・sec・cmHg]
以上必要である。αが6以下であると他の空気分離技
術、例えば深冷分離法や圧力スイング法(PSA法)と
比較し、例えば窒素富化膜として実用化しようとすると
収率が極めて劣りもはや実用には供さない。また酸素透
過速度が2×10ー6の水準以下であると、実用的な分離
気体の収量を得るためには多量の膜面積を必要とし、こ
れにより膜モジュール及びそのシステム装置の大型化を
引き起こし、これもまた実用化は困難である。
【0009】しかるに前記弗素と酸素の混合気体もしく
は弗素ガス単独処理ではα>6を達成しようとすると、
表面処理層が極度に厚くなり、酸素の透過速度の大幅な
低下を引き起こすという大きな欠点を有していた。
【0010】一方表面をハロゲン化処理した後、延伸薄
膜化する方法においては透過速度は高いものの、αが極
めて低いという欠点を有している。本発明は気体の分離
性能、特に酸素/窒素の分離係数αが高く、かつ実用に
供する気体透過性能を兼ね備えた膜の工業的レベルでの
生産を可能とする高分子分離膜の製法を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するため鋭意研究した結果、高分子膜を予め酸化
処理した後、弗素化処理を行うと、容易に酸素/窒素の
分離係数αが向上するのみならず、驚くべきことに極め
て薄い表面処理層を形成できることを発見し、かつかか
る膜が工業的に生産可能となることを見い出し、本発明
を完成するに至った。
【0012】すなわち、本発明は、高分子膜を酸化処理
した後、弗素化処理することを特徴とする高分子分離膜
の製法を提供するものである。本発明で用いる高分子膜
は、気体の透過と分離機能を果たす膜層に一方の面から
他方の面まで膜壁を貫くピンホールが無く、その気体の
透過機構が溶解拡散律速となるのに十分な緻密層を形成
しており、かつ膜層が十分薄く分離対象となる気体に対
し実用に供する透過速度を有しているものであればよ
く、均質膜、不均質膜、複合膜その他膜構造のいずれで
も良い。
【0013】また高分子膜素材は特に限定するものでは
ない。例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチ
レン、ポリ弗化ビニリデン、ポリ4−メチルペンテン−
1等のポリオレフィン系重合体が好ましい。特にポリ4
−メチルペンテン−1系重合体は優れた気体透過分離特
性を有しており最も好ましい。
【0014】膜形状としては平膜、中空糸膜等が挙げら
れるが、膜面積を大きくとれる中空糸膜が好ましい。更
に例えば特公平2−38250号公報に開示されてい
る、分離層の薄膜化を行なうことにより、気体の透過速
度を実用可能なレベルに高めた溶融法による不均質膜が
最も好ましい。
【0015】高分子膜の酸化処理とは膜の処理表面に含
酸素導入基を形成させることであり、高分子膜の酸化表
面を構成する炭素と酸素の個数比O/Cが0.14以
上、好ましくは0.30以上にすることである。O/C
が0.14以下の場合、その後の弗素化処理により高分
子膜の酸素/窒素の分離係数αを実用可能なレベルまで
向上させることが難しい。高分子膜表面のかかる組成は
光電子分光法(ESCA)による表面分析により容易に
確認することができる。
【0016】上記酸化処理の方法は高分子の表面改質、
例えば疎水性高分子の親水化処理方法として種々検討さ
れているが、上記酸素含有量を満足するものであればそ
の方法は特に制限するものではない。
【0017】酸化処理の具体的方法としては、例えば、
重クロム酸塩、塩素酸塩、次亜塩素酸塩、硫酸、塩酸等
の酸化剤から選ばれる一種もしくはそれらの混合液によ
る薬剤処理、火炎処理、オゾン処理、プラズマ処理等が
挙げられる。これらのうち薬剤による酸化処理は、次の
弗素化処理の前に十分な洗浄を加え残留薬剤を取り除く
必要があり、また廃液の処理施設も必要である。
【0018】したがって、本発明の酸化処理としては、
後処理の必要の無い薬剤処理以外の乾式処理が工業的に
生産可能となるので好ましい。最も好ましくは処理設備
が簡単で容易に処理できるプラズマ処理もしくはオゾン
処理である。
【0019】ここでいうプラズマ処理とは、強い電磁波
中や紫外線等のエネルギー線により気体を低温プラズマ
状態とし、その反応性を利用し高分子表面の各種改善を
行う方法である。
【0020】プラズマ処理は大きく分類して、大気圧で
行われるコロナ放電処理と比較的低気圧で行われるグロ
ー放電処理に分類される。また、プラズマ処理雰囲気と
しては、酸素、空気、アルゴン、窒素、二酸化炭素酸、
ヘリュウム等の気体が挙げられるが、上記酸素の導入量
を満足するものであれば特に制限は無い。
【0021】弗素化とは酸化処理した高分子膜表面に含
弗素導入基を形成させることであり、高分子膜表面の炭
素と弗素の個数比F/Cが0.21以上、好ましくは
0.35以上である。
【0022】高分子膜の弗素化の方法としては、例えば
弗化物としてNF3、BF3、SiF 4、CF4、C22
の気体を使用しこれらの低温プラズマで膜表面を弗素化
する方法や、ポリ(Pーヨードスチレン)ジフルオライ
ド等の弗素化剤で弗素化する方法等が挙げられる。本発
明の弗素化の方法は上記弗素の導入量を満足するもので
あれば特に制限するものはないが、装置の簡便さ及び処
理の容易さの点で必要に応じて不活性気体で適当に希釈
した弗素ガスを高分子膜の酸化処理面に接触させる個相
反応法が最も好ましい。
【0023】上記の高分子膜表面の弗素導入量は、処理
する弗素ガス濃度及び処理温度、処理時間を適当に制御
する事により達成される。
【0024】
【実施例】
実施例1 <膜の作製>特公平2−38250号公報に開示された
方法に従い、メルトフローレート26、融点(Tm)2
31℃のポリ−4メチルペンテン−1(商品名:TP
X、三井石油化学製)を使用し、中空糸外径:200μ
m、肉厚40μm、中空糸外表面に緻密層を持つ不均質
膜を製造した。
【0025】この中空糸を用い長さ約25cm、糸本数
13000本の両端を束ねた中空糸糸束を作成した。ま
たコントロールとして未処理の中空糸糸束を使用し外径
膜面積約2m2のモジュールを作成した。
【0026】<膜の酸化処理>処理は図1の装置を用い
行った。即ち前記糸束の糸間隔を十分広げ反応器4に入
れた。ついで反応器をバンドヒータで約70℃に保ち、
バルブVO3、V2を開きマスフロ−メータ3により10
0cm3/minで、オゾン発生装置より発生させたオ
ゾン風を反応器内に導入した。バルブV2より大気中に
放出させながら反応器中を20分間還流させた。次にV
2を閉じ、Vn2、V3を開き、反応器のバンドヒータの出
力をOFFとし、約5分間反応器内を窒素パージした。
こうして酸化処理した中空糸膜のO/Cは、ESCAに
よる表面分析により38%であった。
【0027】<膜の弗素化処理>次にVN2を閉じ、真空
ポンプ7により反応器内を−760torrまで真空引
きを行った。次に反応器の温度が室温になったことを確
認した後、V3を閉じ、VF、V1を順次開き圧力計6を
見ながら所定の圧力まで弗素ガスを反応器内に導入し
た。所定の時間反応させた後、VF、V1を閉じ、V4
開き残存弗素ガスを除外装置5を介し真空引きを行い除
去した。数回の窒素置換を行った後反応器内を大気圧に
戻し、処理された中空糸糸束を取りだした。
【0028】処理した中空糸糸束を使用し糸外径面積約
2m2のモジュールを製造した。各種気体の膜透過特性
は各純ガスを用い、石鹸膜式流量計を用い圧力法で求め
た。得られた結果を表1に示す。
【0029】
【表1】 表1から本発明の処理された中空糸膜は、未処理膜に比
較して10-5[cm3/cm2・sec・cmHg]オー
ダーの極めて高い酸素透過速度を保持しており、且つ、
酸素/窒素の分離係数αが高くなっていることがわか
る。
【0030】実施例2 <膜の酸化処理>実施例1と同様に中空糸糸束を反応器
4内にセットし、真空バルブVO2、V3を開き、真空ポ
ンプとマスフローメーター3で反応器内の酸素濃度を
0.1torrを保ち、反応器の外部より高周波コイル
に周波数12MHZ、60Wの電圧をかけ内部に発生し
た酸素プラズマにより酸化処理を行った。ESCAによ
り中空糸のO/C比を測定したところ43%であった。
【0031】<膜の弗素化処理>次に実施例1と同様に
十分窒素パージを行った後、室温で、反応器内の弗素分
圧3Torrで、10分間弗素化を実施した。
【0032】得られた中空糸膜のF/C比は、ESCA
により、48%であった。得られた糸束でモジュールを
製造した。本モジュールは酸素透過速度=1.2×10
-5[cm3/cm2.sec.cmHg]、窒素透過速度
=0.16×10-5[cm3/cm2・sec・cmH
g]、分離係数α=7.5の特性を有していた。
【0033】比較例1 実施例1で製造した中空糸膜を用い、図1の反応装置を
使用し酸素と弗素の混合気体による表面処理を以下の方
法で行った。
【0034】バルブV3を開き、真空ポンプ7により反
応器内を−760torrにした。次にバルブV3を閉
じ、バルブVO2を開き反応器内圧が−560torrま
で酸素を導入し、直後にバルブVO2を閉じ、バルブ
F、V1を開き、反応器内圧が−550となるまで弗素
を導入し、すかさずバルブVF、V1を閉じ、酸素分圧2
00torr、弗素分圧10torrの混合気体中で、
室温で所定時間処理した。反応終了後、バルブV4を開
き除外装置5を介し真空ポンプにより反応器内の残留気
体を除去した。数回の窒素置換の後、反応器より処理し
た糸束を取りだし、モジュール化を行った。
【0035】得られた膜の気体透過性能を表2に示す。
【0036】
【表2】 表2から本発明の中空糸膜の酸素透過速度は未処理のも
のと比較し大幅に低下したことがわかる。
【0037】
【発明の効果】本発明の高分子分離膜の製法により、処
理のベースとなる高分子膜を予め酸化処理した後、弗素
化処理することによって、分子径が0.3nm前後の気
体を効率良く分離できる分離層を極めて薄く高分子膜表
面に容易に形成できるので、処理のベースとなる高分子
膜の酸素透過性能を実質的に低下させることなく酸素/
窒素の分離係数αが6以上の優れた高分子膜を工業的に
生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施態様を示す模式図である。
【符号の説明】
1 弗素ボンベ 2 オゾン発生装置 3 マスフローメター 4 反応器 5 弗素除去器 6 圧力計 7 真空ポンプ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高分子膜を酸化処理した後、弗素化処理す
    ることを特徴とする高分子分離膜の製法。
  2. 【請求項2】酸化処理が、オゾン処理またはプラズマ放
    電処理である請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】弗素化処理が、弗素ガス処理である請求項
    1または2記載の製法。
  4. 【請求項4】高分子膜が、オレフィン系重合体からなる
    膜である請求項1、2または3記載の製法。
  5. 【請求項5】高分子膜が、ポリ4−メチルペンテン−1
    系重合体からなる中空糸不均質膜である請求項1、2ま
    たは3記載の製法。
JP13864292A 1992-05-29 1992-05-29 高分子分離膜の製法 Pending JPH05329342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13864292A JPH05329342A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 高分子分離膜の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13864292A JPH05329342A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 高分子分離膜の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05329342A true JPH05329342A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15226784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13864292A Pending JPH05329342A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 高分子分離膜の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05329342A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678547A1 (fr) * 1994-04-19 1995-10-25 SOLVAY (Société Anonyme) Procédé pour le traitement superficiel d'articles comprenant au moins une matière plastique
US5654378A (en) * 1994-04-19 1997-08-05 Solvay (Societe Anonyme) Polyolefin-based articles printed by means of inks for PVC and processes for their manufacture
US5792528A (en) * 1994-06-17 1998-08-11 Atomic Energy Corporation Of South Africa Limited Process for the production of plastic components for containing and/or transporting fluids
US5900321A (en) * 1994-06-17 1999-05-04 Pelindaba District Brits Atomic Energy Corp. Of South Africa Limited Method for the production of composites
JP2008062127A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Asahi Glass Co Ltd 分離膜の製造方法
US9492785B2 (en) 2013-12-16 2016-11-15 Sabic Global Technologies B.V. UV and thermally treated polymeric membranes
US9522364B2 (en) 2013-12-16 2016-12-20 Sabic Global Technologies B.V. Treated mixed matrix polymeric membranes
CN113398773A (zh) * 2021-06-11 2021-09-17 清华大学 聚(4-甲基-1-戊烯)中空纤维合金膜及其制备方法和应用

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678547A1 (fr) * 1994-04-19 1995-10-25 SOLVAY (Société Anonyme) Procédé pour le traitement superficiel d'articles comprenant au moins une matière plastique
BE1008320A3 (fr) * 1994-04-19 1996-04-02 Solvay Procede pour le traitement superficiel d'articles comprenant au moins une matiere plastique.
US5654378A (en) * 1994-04-19 1997-08-05 Solvay (Societe Anonyme) Polyolefin-based articles printed by means of inks for PVC and processes for their manufacture
US5958524A (en) * 1994-04-19 1999-09-28 Solvay (Societe Anonyme) Process for the surface treatment of articles comprising at least one plastic material
US5792528A (en) * 1994-06-17 1998-08-11 Atomic Energy Corporation Of South Africa Limited Process for the production of plastic components for containing and/or transporting fluids
US5900321A (en) * 1994-06-17 1999-05-04 Pelindaba District Brits Atomic Energy Corp. Of South Africa Limited Method for the production of composites
JP2008062127A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Asahi Glass Co Ltd 分離膜の製造方法
US9492785B2 (en) 2013-12-16 2016-11-15 Sabic Global Technologies B.V. UV and thermally treated polymeric membranes
US9522364B2 (en) 2013-12-16 2016-12-20 Sabic Global Technologies B.V. Treated mixed matrix polymeric membranes
CN113398773A (zh) * 2021-06-11 2021-09-17 清华大学 聚(4-甲基-1-戊烯)中空纤维合金膜及其制备方法和应用
CN113398773B (zh) * 2021-06-11 2022-10-14 清华大学 聚(4-甲基-1-戊烯)中空纤维合金膜及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tressaud et al. Modification of surface properties of carbon-based and polymeric materials through fluorination routes: From fundamental research to industrial applications
US4046843A (en) Process for preparing membranes for separation of substances
TW572775B (en) Multi-component composite membrane and method for preparing the same
CA1326116C (en) Fluoro-oxidized polymeric membranes for gas separation and process for preparing them
US4828585A (en) Surface modified gas separation membranes
WO2013046975A1 (ja) ガス分離膜、その製造方法、それを用いたガス分離膜モジュール
US20090230053A1 (en) Membrane post treatment
CN101538016A (zh) 分离和回收过氟化合物气体的工艺方法和系统
JPH05329342A (ja) 高分子分離膜の製法
WO1990006169A2 (en) Defect-free ultrahigh flux asymmetric membranes
JPH0748715A (ja) 内側中空微小基材のプラズマ重合および表面変性方法並びにこの方法により製造された製品
Zhang et al. Effective separation of water-DMSO through solvent resistant membrane distillation (SR-MD)
JP4081956B2 (ja) 部分炭素化された非対称性中空糸分離膜とその製法およびガス分離方法
JPH11500954A (ja) 塩素含有ガス流の膜処理法
Ruaan et al. Oxygen/nitrogen separation by polybutadiene/polycarbonate composite membranes modified by ethylenediamine plasma
US4696686A (en) Oxygen separating member and process for producing the same
Lin et al. Gas permeabilities of poly (trimethylsilylpropyne) membranes surface modified with CF4 plasma
US4597843A (en) Enhanced bulk porosity of polymer structures via plasma technology
JPH01275639A (ja) 表面改質方法
US5503873A (en) Method for forming improved H2 -permselective oxide membranes using temporary carbon barriers
Himma et al. Surface engineering of polymer membrane for air separation
JPS63264101A (ja) 選択透過膜
JP3443900B2 (ja) 分離膜の処理法
Son et al. Polypyrrole composite membrane with high permeability prepared by interfacial polymerization
JP4002965B2 (ja) 多孔性酸化ケイ素薄膜の製造方法