JPH05327505A - Serial/parallel a/d converter - Google Patents

Serial/parallel a/d converter

Info

Publication number
JPH05327505A
JPH05327505A JP12317992A JP12317992A JPH05327505A JP H05327505 A JPH05327505 A JP H05327505A JP 12317992 A JP12317992 A JP 12317992A JP 12317992 A JP12317992 A JP 12317992A JP H05327505 A JPH05327505 A JP H05327505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
correction
comparator
comparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12317992A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sumitaka Takeuchi
澄高 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12317992A priority Critical patent/JPH05327505A/en
Publication of JPH05327505A publication Critical patent/JPH05327505A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a high precise serial/parallel A/D converter in which a small area and a low power consumption can be realized by decreasing the number of elements. CONSTITUTION:In the first conversion step, a course comparator 5 compares an inputted voltage, and selects a resistance block 4. In the second conversion step, a fine comparator 6 finely compares the voltage by using a block in the selected resistance block 4, and generates an error correction signal for correcting the error of a digital output generated by the course comparator 5. A course encoder 7 with an error correction inputs an error correction signal E and the output signal of the course comparator 5, searches a logical product by an inside logical product circuit, searches the logical sum of the outputs of the logical product circuit by a logical sum circuit, corrects the error, encodes the output signal of the course comparator 5, and outputs it. Thus, the error correction can be operated by the encoder 7 without using full adders, so that the number of the elements can be decreased.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、A/D変換器の構成
に関するものであり、特に直並列型の構成であって、エ
ラー補正回路を有するディジタル出力の高精度化が可能
な直並列型A/D変換器に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a structure of an A / D converter, and more particularly to a serial-parallel type structure having a series of error correction circuits capable of improving the accuracy of digital output. The present invention relates to an A / D converter.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、直並列型A/D変換器は複数の
ステップに分けて変換を行なう。最初のステップでは、
粗い参照電圧と比較してアナログ信号の入力電圧の範囲
を決め、アナログ信号の概略の値を判定し、次のステッ
プで、その範囲を細かく分けた参照電圧とアナログ信号
の入力電圧を比較して詳細値を判定する。
2. Description of the Related Art Generally, a serial / parallel A / D converter performs conversion in a plurality of steps. In the first step,
Determine the range of the analog signal input voltage by comparing with the rough reference voltage, determine the approximate value of the analog signal, and in the next step, compare the reference voltage that is divided into the range and the input voltage of the analog signal. Determine detailed values.

【0003】図12に、上位mビット、下位nビットと
して、2回のステップに分けて変換を行なう(m+n)
ビット直並列型A/D変換器の具体的構成の一例を示
す。図12において、1はアナログ信号の入力端子であ
り、2は参照電圧の入力端子である。3は入力端子1か
ら入力されたアナログ信号をA/D変換した後、ディジ
タル信号として出力するための出力端子である。4は直
列に接続されたラダー抵抗から成る抵抗ブロックであ
る。この抵抗ブロック4は、2n 個のラダー抵抗を持つ
m 個のブロックから成り、全部で2(m+n) 個の抵抗を
有する。例えば、上位4ビット、下位4ビットの8ビッ
ト直並列型A/D変換器の場合、16個のラダー抵抗を
持つ16のブロックからなり、全部で256個の抵抗が
ある。5はコース(COARSE:粗い)コンパレータ
(比較器)である。コースコンパレータ5は、第1の変
換ステップにおいて2m 個の各ブロックの両端の参照電
圧と入力電圧を比較し、入力電圧がどのブロック内にあ
るか判定する。6はファイン(FINE:細かい)コン
パレータ(比較器)である。ファインコンパレータ6
は、第2の変換ステップにおいて、コースコンパレータ
5から出力される抵抗ブロック選択信号Sによって選択
されたブロック内の2n 個の各ラダー抵抗の両端の参照
電圧と入力電圧を比較し、入力電圧がどの参照電圧内に
あるかを判定する。7はコースエンコーダである。コー
スエンコーダ7はコースコンパレータ5の出力を受けて
上位mビットのバイナリコードに変換する。8はファイ
ンエンコーダである。ファインエンコーダ8はファイン
コンパレータ6の出力を受けて下位nビットのバイリナ
コードに変換する。81はエラー補正回路である。エラ
ー補正回路81は、ファインコンパレータ6から出力さ
れるエラー補正信号Eにより、コースエンコーダ7から
出力される上位mビットのバイナリコードの補正を行な
う。9は出力ラッチである。出力ラッチ9は、エラー補
正回路81とファインエンコーダ8から出力されるバイ
ナリコードをディジタル信号として出力する。図示され
ないが、以上の回路はクロック発生回路から出力される
複数のクロックに応答して動作する。
In FIG. 12, the upper m bits and the lower n bits are converted in two steps (m + n).
An example of a specific configuration of the bit serial parallel A / D converter will be shown. In FIG. 12, 1 is an analog signal input terminal, and 2 is a reference voltage input terminal. Reference numeral 3 is an output terminal for A / D converting an analog signal input from the input terminal 1 and then outputting it as a digital signal. Reference numeral 4 is a resistance block composed of ladder resistors connected in series. The resistor block 4 is composed of 2 m blocks having 2 n ladder resistors, and has a total of 2 (m + n) resistors. For example, in the case of an 8-bit serial-parallel type A / D converter of upper 4 bits and lower 4 bits, it consists of 16 blocks having 16 ladder resistors, and there are 256 resistors in total. Reference numeral 5 is a coarse (COARSE) comparator. The coarse comparator 5 compares the input voltage with the reference voltage across each of the 2 m blocks in the first conversion step, and determines which block the input voltage is in. Reference numeral 6 is a fine (fine) comparator. Fine comparator 6
In the second conversion step, the input voltage is compared with the reference voltage across the 2 n ladder resistors in the block selected by the resistance block selection signal S output from the coarse comparator 5. Determine which reference voltage is within. Reference numeral 7 is a course encoder. The coarse encoder 7 receives the output of the coarse comparator 5 and converts it into a high-order m-bit binary code. Reference numeral 8 is a fine encoder. The fine encoder 8 receives the output of the fine comparator 6 and converts it into a lower n-bit Binarina code. 81 is an error correction circuit. The error correction circuit 81 corrects the upper m-bit binary code output from the coarse encoder 7 by the error correction signal E output from the fine comparator 6. Reference numeral 9 is an output latch. The output latch 9 outputs the binary code output from the error correction circuit 81 and the fine encoder 8 as a digital signal. Although not shown, the above circuits operate in response to a plurality of clocks output from the clock generation circuit.

【0004】次に従来の直並列型A/D変換器のエラー
補正について説明する。2回の交換ステップに分けて変
換を行う直並列型A/D変換器の場合、上位mビットの
比較を行う第1の変換ステップと下位nビットの比較を
行う第2の変換ステップの間でエラーが発生しやすい欠
点がある。つまり、第1の変換ステップで、コースコン
パレータ5がファインコンパレータ6に入力される上限
と下限の電圧を決め、次の第2のステップの下位nビッ
トの比較で、ファインコンパレータ6が上限と下限の電
圧の範囲内で詳細値を決める。もしここでファインコン
パレータ6において、入力電圧がコースコンパレータ7
で決定された上限電圧または下限電圧より外側にあると
判断された場合には、上位mビットの比較と下位nビッ
トの比較が一致せず、エラーが発生し、コースコンパレ
ータ5で決定された上位mビットに誤りがあったことに
なる。つまり、実際には1ブロック上または下の抵抗ブ
ロックであるはずなのに、コースコンパレータ5により
限定された上限と下限の電圧範囲が、1ブロック上また
は1ブロック下の抵抗ブロックにずれていることにな
る。そこで、エラー補正回路により、上側(高電圧側)
にずれているか、下側(低電圧側)にずれているかを判
定し、この判定結果にしたがって、上位mビットのバイ
ナリコードに1を加算または減算し、誤りを補正する。
Next, the error correction of the conventional serial-parallel type A / D converter will be described. In the case of a serial / parallel A / D converter that performs conversion by dividing into two exchange steps, between a first conversion step for comparing the upper m bits and a second conversion step for comparing the lower n bits. There is a drawback that errors are likely to occur. That is, in the first conversion step, the coarse comparator 5 determines the upper limit voltage and the lower limit voltage to be input to the fine comparator 6, and in the next second step, the lower n bits are compared, and the fine comparator 6 determines the upper limit and the lower limit voltage. Determine the detailed value within the voltage range. If the fine comparator 6 has an input voltage of coarse course 7
If it is determined that the voltage is outside the upper limit voltage or the lower limit voltage determined by, the comparison of the upper m bits and the comparison of the lower n bits do not match, an error occurs, and the high order determined by the coarse comparator 5 is generated. There is an error in m bits. That is, although the resistance block should be one block above or below, the upper and lower voltage range limited by the coarse comparator 5 is shifted to the resistance block one block above or one block below. .. Therefore, by the error correction circuit, the upper side (high voltage side)
It is determined whether or not there is a shift to (1) or to the lower side (low voltage side), and 1 is added to or subtracted from the upper m-bit binary code according to the determination result, and the error is corrected.

【0005】図13に直並列型A/D変換器におけるエ
ラー補正を説明するためのファインコンパレータの回路
図を示す。図13において、20はコースコンパレータ
5により限定された電圧の範囲(上限電圧VUL〜下限電
圧VLL)において、入力電圧を下位nビットのバイナリ
コードDn-1 〜D0 に変換するための2n 個のコンパレ
ータである。コースコンパレータ20は、21と22は
エラー補正のためのコンパレータである。各コンパレー
タには入力端子1からアナログ信号の入力電圧とラダー
抵抗19によって発生された参照電圧とが入力され、電
圧の大小が比較される。23はコンパレータの出力であ
る比較結果を判定するための判定回路である。すなわ
ち、判定回路23で入力電圧が参照電圧より小さくなる
コンパレータを判定する。24は上下のエラー補正信号
を発生するためのエラー補正信号発生回路である。判定
回路23で、コンパレータ20の判定結果において入力
電圧がnビット分のコンパレータの上限電圧VULまたは
下限電圧VLLより外側にあると判断された場合には、つ
まり判定結果が上側のエラー補正用コンパレータであれ
ば、+1補正信号である信号E1を1(High)に、
また、判定結果が下側のエラー補正用コンパレータであ
れば、−1補正信号である信号E2を1(High)に
する。各補正信号E1,E2は、補正用コンパレータ2
1,22の判定結果の論理和をとることによって簡単に
発生させることができる。また、上限電圧VULまたは下
限電圧VLLより内側にあると判定された場合には、つま
りエラー補正信号がともに0(Low)であれば、エラ
ーが生じていないことから、0補正信号である信号E3
が発生される。これはエラー補正信号E1,E2の判定
結果の論理積をとることによって簡単に発生できる。こ
の従来の直並列型A/D変換器では、+1補正と−1補
正の上下1ビットづつの補正しか行っていないが、多ビ
ットの補正を行う場合のコンパレータ21,22の拡張
に関しては、エラー補正のためのコンパレータ21,2
2の数が多いほどエラーを補正できる範囲が広がる。
FIG. 13 shows a circuit diagram of a fine comparator for explaining error correction in a serial / parallel A / D converter. In FIG. 13, reference numeral 20 is for converting the input voltage into the lower-order n-bit binary code D n-1 to D 0 in the voltage range (upper limit voltage V UL to lower limit voltage V LL ) limited by the coarse comparator 5. There are 2 n comparators. The coarse comparators 21 and 22 are comparators for error correction. The input voltage of the analog signal and the reference voltage generated by the ladder resistor 19 are input to each comparator from the input terminal 1, and the magnitudes of the voltages are compared. Reference numeral 23 is a determination circuit for determining the comparison result which is the output of the comparator. That is, the determination circuit 23 determines the comparator whose input voltage is smaller than the reference voltage. Reference numeral 24 is an error correction signal generation circuit for generating upper and lower error correction signals. When the determination circuit 23 determines that the input voltage is outside the upper limit voltage V UL or the lower limit voltage V LL of the comparator for n bits in the determination result of the comparator 20, that is, the determination result is for upper error correction. If it is a comparator, the signal E1 which is a +1 correction signal is set to 1 (High),
When the determination result is the lower error correction comparator, the signal E2, which is a -1 correction signal, is set to 1 (High). The correction signals E1 and E2 are output to the correction comparator 2
It can be easily generated by taking the logical sum of the judgment results of 1 and 22. Further, when it is determined that the voltage is inside the upper limit voltage V UL or the lower limit voltage V LL , that is, when both error correction signals are 0 (Low), no error has occurred, and thus it is a 0 correction signal. Signal E3
Is generated. This can be easily generated by taking the logical product of the judgment results of the error correction signals E1 and E2. In this conventional serial-parallel type A / D converter, only upper and lower 1-bit corrections of +1 correction and -1 correction are performed. However, regarding the expansion of the comparators 21 and 22 when performing multi-bit correction, an error occurs. Comparators 21 and 2 for correction
The larger the number of 2, the wider the range in which the error can be corrected.

【0006】これらの発生されたエラー補正信号E1〜
E3は、そのままエラー補正回路81に入力される。そ
して、補正信号E1が1の場合、上位mビットのバイナ
リコードに1を加算する。また、補正信号E2が1の場
合、上位mビットのバイナリコードから1を減算する
(ここでは−1を加算する)。補正信号E3が1の場合
は、補正信号E1とE2がともに0であり、入力電圧が
上限電圧VULまたは下限電圧VLLより内側にあると判断
された場合であり、上位mビットのバイナリコードはそ
のまま出力される。
These generated error correction signals E1 ...
E3 is directly input to the error correction circuit 81. When the correction signal E1 is 1, 1 is added to the upper m bits of the binary code. When the correction signal E2 is 1, 1 is subtracted from the binary code of the upper m bits (here, -1 is added). When the correction signal E3 is 1, both the correction signals E1 and E2 are 0, and it is determined that the input voltage is inside the upper limit voltage V UL or the lower limit voltage V LL , and the upper m-bit binary code Is output as is.

【0007】例えば、コースコンパレータ5で判定され
るのが上位4ビットの場合、コースエンコーダ7から出
力される上位4ビットのバイナリコード(右側LSB)
が‘1011’(11)であれば、次のように補正を行
なう。
For example, when the upper 4 bits are judged by the coarse comparator 5, the upper 4 bits binary code (right LSB) output from the coarse encoder 7
Is '1011' (11), correction is performed as follows.

【0008】補正信号E1=1の場合、コースエンコー
ダ7が出力したバイナリコードに1を加算する。
When the correction signal E1 = 1, 1 is added to the binary code output by the coarse encoder 7.

【0009】[0009]

【数1】 [Equation 1]

【0010】これにより、上位4ビットのバイナリコー
ドを‘1100’(12)とする。
As a result, the upper 4-bit binary code is set to '1100' (12).

【0011】補正信号E2=1の場合、コースエンコー
ダ7が出力したバイナリコードに−1を加算する。
When the correction signal E2 = 1, -1 is added to the binary code output by the coarse encoder 7.

【0012】[0012]

【数2】 [Equation 2]

【0013】これにより、上位4ビットのバイナリコー
ドを‘1010’(10)とする。
As a result, the upper 4-bit binary code is set to '1010' (10).

【0014】補正信号E3=1の場合、0を加算する。When the correction signal E3 = 1, 0 is added.

【0015】[0015]

【数3】 [Equation 3]

【0016】これにより、上位4ビットのバイナリコー
ドを‘1011’(11)とする。
As a result, the upper 4-bit binary code is set to '1011' (11).

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】従来のエラー補正回路
を有する直並列型A/D変換器は、以上のように構成さ
れており、エラー補正で上位mビットのバイナリコード
に1を加算または減算するために、エラー補正回路81
に複数の全加算器を必要とする。図14及び図15にエ
ラー補正回路及びエラー補正回路に用いられる全加算器
を示す。図14はエラー補正回路の構成を示す図であ
る。図14において、82は全加算器、83はORゲー
トである。エラー補正回路は4ビットの回路を示してい
る。それぞれの全加算器82の入力端子Aにはコースエ
ンコーダの出力信号C0〜C3が入力し、それぞれの入
力端子Bには補正信号E2または補正信号E1とE2の
論理和が入力し、入力端子Cには桁上がり信号CIが入
力している。図15は全加算器の一例を示す図である。
図15に示す全加算器はノイマン型の全加算器である。
図15において、82a,82bはORゲート、82c
〜82fはANDゲート、82g,82hはNORゲー
ト、82i,82jはインバータである。つまり、上位
mビットのバイナリコードに上記例のように‘000
1’,‘1111’,‘0000’の3通りの信号を加
算するために、m個の全加算器を必要としており、冗長
な部分が増えるとともに、素子数が増えることから直並
列型A/D変換器の回路面積が大きくなるという問題点
がある。
The serial-parallel type A / D converter having the conventional error correction circuit is configured as described above, and 1 is added to or subtracted from the upper m-bit binary code by error correction. Error correction circuit 81
Requires multiple full adders. 14 and 15 show an error correction circuit and a full adder used in the error correction circuit. FIG. 14 is a diagram showing the configuration of the error correction circuit. In FIG. 14, 82 is a full adder and 83 is an OR gate. The error correction circuit is a 4-bit circuit. The output signals C0 to C3 of the coarse encoder are input to the input terminal A of each full adder 82, the correction signal E2 or the logical sum of the correction signals E1 and E2 is input to each input terminal B, and the input terminal C is input. A carry signal CI is input to. FIG. 15 is a diagram showing an example of the full adder.
The full adder shown in FIG. 15 is a Neumann type full adder.
In FIG. 15, 82a and 82b are OR gates and 82c.
.About.82f are AND gates, 82g and 82h are NOR gates, and 82i and 82j are inverters. In other words, as in the above example, the binary code of the upper m bits is' 000.
Since m full adders are required to add the three types of signals of 1 ',' 1111 ', and' 0000 ', the number of elements increases as well as the number of elements increases. There is a problem that the circuit area of the D converter becomes large.

【0018】このような問題点は直並列型A/D変換器
の高精度化のためにビット数が増えるほど、全加算器の
数も増えることから顕著になる。
Such a problem becomes remarkable because the number of full adders increases as the number of bits increases in order to improve the accuracy of the serial-parallel A / D converter.

【0019】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、全加算器を用いずにエラー補
正を行なうことにより、素子数が少なく小面積で低消費
電力の高精度な直並列型A/D変換器を提供するもので
ある。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and by performing error correction without using a full adder, the number of elements is small, the area is small, and the power consumption is high and the accuracy is high. A serial-parallel type A / D converter is provided.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係る直並列
型A/D変換器は、複数の変換ステップに分けてアナロ
グ信号をディジタル信号に変換する直並列型A/D変換
器であって、第1の変換ステップにおいて、入力された
アナログ信号を基準電圧と比較する第1の比較手段と、
第2のステップにおいて、前記第1の比較手段により限
定された範囲について前記アナログ信号を基準電圧と比
較する第2の比較手段と、前記第1の比較手段により限
定された前記範囲を判定することにより前記第1の比較
手段の誤りを検出して訂正するための補正信号を出力す
る補正信号発生手段と、前記第1の比較手段の出力信号
と前記補正信号とを入力して前記第1の比較手段の出力
信号と前記補正信号との論理積をとる論理積回路を有
し、前記第1の比較手段の出力信号を符号化するエンコ
ード手段とを備え、前記エンコード手段が、前記補正信
号と前記第1の比較手段の出力信号とにより前記第1の
比較手段の出力の誤りを補正することを特徴とする。
A serial / parallel A / D converter according to a first aspect of the present invention is a serial / parallel A / D converter for converting an analog signal into a digital signal in a plurality of conversion steps. Then, in the first conversion step, first comparing means for comparing the input analog signal with a reference voltage,
In a second step, determining second range comparing means for comparing the analog signal with a reference voltage in the range limited by the first comparing means, and the range limited by the first comparing means. The correction signal generating means for outputting the correction signal for detecting and correcting the error of the first comparing means, and the output signal of the first comparing means and the correction signal are inputted to the first An encoding circuit is provided which has a logical product circuit for taking the logical product of the output signal of the comparison means and the correction signal, and comprises an encoding means for encoding the output signal of the first comparison means, wherein the encoding means and the correction signal are provided. An error in the output of the first comparing means is corrected by the output signal of the first comparing means.

【0021】第2の発明に係る直並列型A/D変換器
は、複数の変換ステップに分けてアナログ信号をディジ
タル信号に変換する直並列型A/D変換器であって、第
1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号を
基準電圧と比較する第1の比較手段と、第2の変換ステ
ップにおいて、前記第1の比較手段により限定された範
囲について前記アナログ信号を基準電圧と比較する第2
の比較手段と、前記第1の比較手段により限定された前
記範囲を判定することにより前記第1の比較手段の誤り
を検出して訂正するための補正信号を出力する補正信号
発生手段と、前記補正信号発生手段に接続され、前記補
正信号発生手段より出力された前記補正信号を組み合わ
せて新たな信号を作成する補正信号組み合わせ手段と、
前記第1の比較器の出力信号と前記補正信号組み合わせ
手段が出力した出力信号との論理積をとる論理積回路と
前記論理積回路の出力信号の論理和をとる論理和回路と
を有し、前記第1の比較手段の出力信号を符号化するエ
ンコード手段とを備え、前記エンコード手段が、前記補
正信号組み合わせ手段の出力信号と前記第1の比較手段
の出力信号とにより第1の比較手段の出力の誤りを補正
することを特徴とする。
A serial-parallel type A / D converter according to a second aspect of the present invention is a serial-parallel type A / D converter for converting an analog signal into a digital signal in a plurality of conversion steps. A first comparing means for comparing the input analog signal with a reference voltage in the step, and a second comparing step for comparing the analog signal with the reference voltage in a range limited by the first comparing means in the second converting step. Two
And a correction signal generating means for outputting a correction signal for detecting and correcting an error of the first comparing means by determining the range limited by the first comparing means, Correction signal combination means connected to the correction signal generation means and combining the correction signals output from the correction signal generation means to create a new signal;
An AND circuit for taking the logical product of the output signal of the first comparator and the output signal outputted by the correction signal combination means, and an OR circuit for taking the logical sum of the output signals of the AND circuit, Encoding means for encoding the output signal of the first comparing means, wherein the encoding means uses the output signal of the correction signal combining means and the output signal of the first comparing means to output the first comparing means. It is characterized by correcting an output error.

【0022】第3の発明に係る直並列型A/D変換器
は、複数の変換ステップに分けてアナログ信号をディジ
タル信号に変換する直並列型A/D変換器であって、第
1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号を
基準電圧と比較する第1の比較手段と、第2のステップ
において、前記第1の比較手段により限定された範囲に
おいて前記アナログ信号を基準電圧と比較する第2の比
較手段と、前記第1の比較手段により限定された前記範
囲を判定することにより前記第1の比較手段の誤りを検
出して訂正するための補正信号を出力する補正信号発生
手段と、前記第1の比較器の出力信号と前記補正信号発
生手段が出力した前記補正信号とをアドレス信号として
入力し、該アドレス信号に対応するデータを出力するメ
モリを有し、前記第1の比較手段の出力信号を符号化す
るエンコード手段とを備え、前記エンコード手段が、前
記メモリの出力により前記第1の比較手段の出力の誤り
を補正した信号を出力することを特徴とする。
A serial-parallel A / D converter according to a third aspect of the present invention is a serial-parallel A / D converter that converts an analog signal into a digital signal in a plurality of conversion steps. In the step, first comparing means for comparing the input analog signal with a reference voltage, and in the second step, a second comparing means for comparing the analog signal with the reference voltage in a range limited by the first comparing means. And a correction signal generating means for outputting a correction signal for detecting and correcting an error of the first comparing means by determining the range limited by the first comparing means, An output signal of the first comparator and the correction signal output by the correction signal generating means are input as address signals, and a memory is provided for outputting data corresponding to the address signals. And a encoding unit for encoding the output signal of the comparison means, said encoding means, and outputs a signal obtained by correcting the error of the output of said first comparing means by the output of the memory.

【0023】第4の発明に係る直並列型A/D変換器
は、複数の変換ステップに分けてアナログ信号をディジ
タル信号に変換する直並列型A/D変換器であって、第
1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号を
基準電圧と比較する第1の比較手段と、第2のステップ
において、前記第1の比較手段により限定された範囲に
おいて前記アナログ信号を基準電圧と比較する第2の比
較手段と、前記第1の比較手段により限定された前記範
囲を判定することにより前記第1の比較手段の誤りを検
出して訂正するための補正信号を出力する補正信号発生
手段と、前記第1の比較器の出力信号を入力し、前記第
1の比較器の出力信号に基づいて前記第1の比較器の出
力信号を誤り訂正処理を施さずに符号化したエンコード
信号と前記第1の比較器の出力信号に誤り訂正処理を施
して符号化したエンコード信号とを生成し、前記補正信
号により前記エンコード信号を選択的に出力する論理回
路を有し、前記第1の比較手段の出力信号を符号化する
エンコード手段とを備えて構成されている。
A serial-parallel A / D converter according to a fourth aspect of the present invention is a serial-parallel A / D converter that converts an analog signal into a digital signal in a plurality of conversion steps. In the step, first comparing means for comparing the input analog signal with a reference voltage, and in the second step, a second comparing means for comparing the analog signal with the reference voltage in a range limited by the first comparing means. And a correction signal generating means for outputting a correction signal for detecting and correcting an error of the first comparing means by determining the range limited by the first comparing means, The output signal of the first comparator is input, and the output signal of the first comparator is encoded based on the output signal of the first comparator without error correction processing and the encoded signal and the first signal. Ratio of And a logic circuit for generating an encoded signal by performing error correction processing on the output signal of the converter and encoding the encoded signal, and selectively outputting the encoded signal according to the correction signal. And an encoding means for encoding.

【0024】[0024]

【作用】第1の発明における第1の比較手段は、第1の
変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号を基準
電圧と比較するとともに、第2のステップにおいて、第
2の比較手段が比較するアナログ信号の範囲を限定す
る。そして、補正信号発生手段は、第1の比較手段によ
り限定された前記範囲を判定することにより第1の比較
手段の誤りを検出して訂正するための補正信号を出力す
る。次に、エンコード手段が有する論理積回路により、
第1の比較器の出力信号と補正信号発生手段が出力した
補正信号との論理積をとり、例えば論理積回路の出力信
号を論理和回路により符号化することで第1の比較手段
の出力信号に補正を施したディジタル信号を得ることが
できる。
The first comparing means in the first aspect of the invention compares the input analog signal with the reference voltage in the first converting step, and the analog comparing with the second comparing means in the second step. Limit the range of signals. Then, the correction signal generating means outputs a correction signal for detecting and correcting an error of the first comparing means by judging the range limited by the first comparing means. Next, by the logical product circuit of the encoding means,
The logical product of the output signal of the first comparator and the correction signal output from the correction signal generating means is taken, and for example, the output signal of the logical product circuit is encoded by the logical sum circuit to output the output signal of the first comparing means. It is possible to obtain a digital signal that has been corrected.

【0025】第2の発明における第1の比較手段は、第
1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号を
基準電圧と比較するとともに、第2の変換ステップにお
いて、第2の比較手段が比較するアナログ信号の範囲を
限定する。そして、補正信号発生手段は、第1の比較手
段により限定された前記範囲を判定することにより第1
の比較手段の誤りを検出して訂正するための補正信号を
出力する。次に、補正信号発生手段に接続された補正信
号組み合わせ手段において、前記補正信号発生手段より
出力された前記補正信号を組み合わせて新たな信号を作
成する。第1のエンコード手段が有する論理積回路によ
り第1の比較器の出力信号と補正信号組み合わせ手段が
出力した出力信号との論理積をとることで第1の比較手
段の誤りを補正し、さらに第1のエンコーダ手段が有す
る論理和回路により論理積回路の出力信号と論理積回路
の出力信号の論理和をとることで補正を施したディジタ
ル信号が得られる。以上のように論理回路の構成を最適
化することにより素子を削減しつつ第1の比較手段の出
力の誤りを補正したディジタル信号を得ることができ
る。
The first comparison means in the second invention compares the input analog signal with the reference voltage in the first conversion step, and the second comparison means in the second conversion step. Limit the range of analog signals. Then, the correction signal generating means determines the first range by determining the range limited by the first comparing means.
And outputs a correction signal for detecting and correcting an error in the comparing means of FIG. Next, in the correction signal combination means connected to the correction signal generation means, the correction signal output from the correction signal generation means is combined to create a new signal. The logical product circuit of the first encoding means corrects the error of the first comparing means by taking the logical product of the output signal of the first comparator and the output signal output by the correction signal combining means, and further, A digital signal corrected by obtaining the logical sum of the output signal of the logical product circuit and the output signal of the logical product circuit is obtained by the logical sum circuit of the encoder unit 1. By optimizing the configuration of the logic circuit as described above, it is possible to obtain a digital signal in which the number of elements is reduced and the output error of the first comparison means is corrected.

【0026】第3の発明における第1の比較手段は、第
1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号を
基準電圧と比較するとともに、第2のステップにおい
て、第2の比較手段が比較するアナログ信号の範囲を限
定する。そして、補正信号発生手段において、第1の比
較手段により限定された前記範囲を判定することにより
第1の比較手段の誤りを検出して訂正するための補正信
号を出力する。次に、エンコード手段が有するメモリ
は、第1の比較器の出力信号と補正信号発生手段が出力
した補正信号とをアドレス信号として入力し、該アドレ
ス信号に対応するデータを出力する。該メモリに第1の
比較器の出力信号と補正信号との組み合わせによる全て
のデータを記憶させておくことにより、第1の比較手段
の出力の誤りを補正して符号化した信号をエンコード手
段より出力することができる。
The first comparing means in the third aspect of the invention compares the input analog signal with the reference voltage in the first converting step, and the analog comparing with the second comparing means in the second step. Limit the range of signals. Then, the correction signal generating means outputs the correction signal for detecting and correcting the error of the first comparing means by judging the range limited by the first comparing means. Next, the memory included in the encoding means inputs the output signal of the first comparator and the correction signal output by the correction signal generating means as an address signal, and outputs data corresponding to the address signal. By storing in the memory all the data resulting from the combination of the output signal of the first comparator and the correction signal, the signal encoded by correcting the error of the output of the first comparing means is encoded by the encoding means. Can be output.

【0027】第4の発明における第1の比較手段は、第
1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号を
基準電圧と比較するとともに、第2のステップにおい
て、第2の比較手段が比較するアナログ信号の範囲を限
定する。そして、補正信号発生手段において、第1の比
較手段により限定された前記範囲を判定することにより
第1の比較手段の誤りを検出して訂正するための補正信
号を出力する。エンコード手段が有する論理回路におい
て、入力する第1の比較器の出力信号により、第1の比
較器の出力信号に誤り訂正処理を施さずに符号化したエ
ンコード信号と前記第1の比較器の出力信号に誤り訂正
処理を施して符号化したエンコード信号とを生成する。
さらに論理回路に入力される補正信号によりエンコード
信号を選択的に出力することにより第1の比較手段の出
力の誤りを補正した信号をエンコード手段より出力する
ことができる。
The first comparing means in the fourth aspect of the invention compares the input analog signal with the reference voltage in the first converting step, and in the second step, compares the analog signal with the second comparing means. Limit the range of signals. Then, the correction signal generating means outputs the correction signal for detecting and correcting the error of the first comparing means by judging the range limited by the first comparing means. In a logic circuit included in the encoding means, an encoded signal obtained by encoding the output signal of the first comparator without error correction processing by the input output signal of the first comparator and the output of the first comparator. An error correction process is performed on the signal to generate an encoded signal.
Further, by selectively outputting the encode signal by the correction signal input to the logic circuit, it is possible to output the signal in which the error of the output of the first comparing means is corrected from the encoding means.

【0028】[0028]

【実施例】図1はこの発明の第1実施例による直並列型
A/D変換器の構成を示すブロック図である。第1実施
例による直並列型A/D変換器は、論理積をとるための
回路と、前記論理積回路の出力の論理和をとるための回
路で構成されるエラー補正付エンコーダを用いることに
より、全加算器を用いずにエラー補正を行なうことがで
きる直並列型A/D変換器である。
1 is a block diagram showing the configuration of a serial / parallel A / D converter according to a first embodiment of the present invention. The serial-parallel A / D converter according to the first embodiment uses an error-correcting encoder including a circuit for taking a logical product and a circuit for taking a logical sum of the outputs of the logical product circuits. , A serial-parallel type A / D converter capable of performing error correction without using a full adder.

【0029】ここでは従来と同様に2回のステップに分
けて変換を行なう、上位mビット、下位nビットの(m
+n)ビット直並列型A/D変換器の例を示す。図1に
おいて、1はアナログ信号の入力端子であり、2は参照
電圧の入力端子である。3は入力端子1から入力された
アナログ信号をA/D変換した後、ディジタル信号を出
力するための出力端子である。4は直列に接続されたラ
ダー抵抗から成る抵抗ブロックである。抵抗ブロック4
は2n 個のラダー抵抗を持つ2m 個のブロックから成
り、全部で2(m+n) 個の抵抗を有する。5はコースコン
パレータである。コースコンパレータ5は、第1の変換
ステップにおいて2m 個の各ブロックの両端の参照電圧
と入力電圧を比較し、入力電圧がどのブロック内にある
か判定する。6はファインコンパレータである。ファイ
ンコンパレータ6は第2の変換ステップにおいて、コー
スコンパレータ5から出力される抵抗ブロック選択信号
Sによって選択されたブロックを構成する2n 個の各ラ
ダー抵抗の両端の参照電圧と入力電圧とを比較し、入力
電圧がどの参照電圧内にあるかを判定する。7はエラー
補正付コースエンコーダである。エラー補正付コースエ
ンコーダ7はコースコンパレータ5の出力を受けて上位
mビットのバイナリコードに変換するとともに、ファイ
ンコンパレータ6から出力されるエラー補正信号Eによ
り、上位mビットのバイナリコードの補正を行なう。8
はファインエンコーダである。ファインエンコーダ8は
ファインコンパレータ6の出力を受けて下位nビットの
バイナリコードに変換する。9は出力ラッチである。出
力ラッチ9は、エラー補正付コースエンコーダ7とファ
インエンコーダ8から出力されるバイナリコードをディ
ジタル信号として出力する。図示されていないが、以上
の各回路はクロック発生回路から出力される複数のクロ
ックに応答して動作する。
Here, the conversion is divided into two steps as in the conventional case, and the upper m bits and the lower n bits of (m
+ N) An example of a serial / serial A / D converter is shown. In FIG. 1, 1 is an analog signal input terminal, and 2 is a reference voltage input terminal. Reference numeral 3 is an output terminal for A / D converting an analog signal input from the input terminal 1 and then outputting a digital signal. Reference numeral 4 is a resistance block composed of ladder resistors connected in series. Resistance block 4
Consists of 2 m blocks with 2 n ladder resistors, for a total of 2 (m + n) resistors. Reference numeral 5 is a course comparator. The coarse comparator 5 compares the input voltage with the reference voltage across each of the 2 m blocks in the first conversion step, and determines which block the input voltage is in. 6 is a fine comparator. In the second conversion step, the fine comparator 6 compares the reference voltage across the 2 n ladder resistors forming the block selected by the resistor block selection signal S output from the coarse comparator 5 with the input voltage. , Determine which reference voltage the input voltage is within. 7 is a course encoder with error correction. The coarse encoder with error correction 7 receives the output of the coarse comparator 5 and converts it into a high-order m-bit binary code, and corrects the high-order m-bit binary code by the error correction signal E output from the fine comparator 6. 8
Is a fine encoder. The fine encoder 8 receives the output of the fine comparator 6 and converts it into a binary code of lower n bits. Reference numeral 9 is an output latch. The output latch 9 outputs the binary code output from the error-correcting coarse encoder 7 and the fine encoder 8 as a digital signal. Although not shown, each of the above circuits operates in response to a plurality of clocks output from the clock generation circuit.

【0030】次に図1に示した直並列型A/D変換器の
エラー補正付エンコーダの具体的構成について図2を用
いて説明する。ここでは説明を簡単にするために、コー
スコンパレータ5の出力が上位2ビットの直並列型A/
D変換器の例を示す。図2において、A3〜A0はコー
スコンパレータ5の出力の判定結果であり、‘000
1’(0),‘0010’(1),‘0100’
(2),‘1000’(3)の4通りが考えられる。
( )内は上位2ビットの10進数表示である。C1,
C0はコースエンコーダ7の出力信号である。出力信号
C1,C0はコースコンパレータ5の出力に対応して上
位2ビットのバイナリコード(右側LSB)である‘0
0’(0),‘01’(1),‘10’(2),‘1
1’(3)を表す。E1は+1補正信号である。補正信
号E1が1(High)の場合、上位2ビットのバイナ
リコードに1を加算する。E2は−1補正信号である。
補正信号E2が1の場合、上位2ビットのバイナリコー
ドから1を減算する。E3は0補正信号である。補正信
号E3が1(High)の場合、上位2ビットのバイナ
リコードはそのままコースエンコーダ7から出力され
る。また、図2において、21はコースコンパレータ5
の出力信号とエラー補正信号Eの論理積のためのAND
回路である。AND回路21は複数のANDゲート21
a〜21hで構成されている。22はAND回路21の
出力の論理和をとるためのOR回路である。OR回路2
2はトランジスタ22a〜22jで構成されている。
Next, a specific configuration of the encoder with error correction of the serial / parallel type A / D converter shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. Here, in order to simplify the explanation, the output of the coarse comparator 5 is a serial / parallel type A / A of the upper 2 bits.
An example of a D converter is shown. In FIG. 2, A3 to A0 are the determination results of the output of the course comparator 5, which are '000.
1 '(0),' 0010 '(1),' 0100 '
There are four possible ways (2) and '1000' (3).
The numbers in parentheses () indicate the upper 2 bits in decimal. C1,
C0 is an output signal of the course encoder 7. The output signals C1 and C0 are high-order 2-bit binary code (right side LSB) '0 corresponding to the output of the coarse comparator 5.
0 '(0),' 01 '(1),' 10 '(2),' 1
1 '(3) is represented. E1 is a +1 correction signal. When the correction signal E1 is 1 (High), 1 is added to the binary code of the upper 2 bits. E2 is a -1 correction signal.
When the correction signal E2 is 1, 1 is subtracted from the upper 2 bits of the binary code. E3 is a 0 correction signal. When the correction signal E3 is 1 (High), the binary code of the upper 2 bits is output from the coarse encoder 7 as it is. Further, in FIG. 2, 21 is a course comparator 5.
AND for the logical product of the output signal of
Circuit. The AND circuit 21 has a plurality of AND gates 21.
a to 21h. 22 is an OR circuit for taking the logical sum of the outputs of the AND circuit 21. OR circuit 2
2 is composed of transistors 22a to 22j.

【0031】次にエラー補正付コースエンコーダ7の動
作を説明する。例えばコースコンパレータ5の出力信号
A3〜A0が‘0100’(2)であり、補正信号E1
が1(High)の場合は、AND回路21及びOR回
路22内のANDゲート21a、トランジスタ22c、
22gの出力がそれぞれ1(High)となり、結果と
して上位2ビットのバイナリコードC1,C0は‘1
1’(3)となり、出力信号C1,C0は+1補正され
てコースエンコーダ7より出力される。
Next, the operation of the course encoder with error correction 7 will be described. For example, the output signals A3 to A0 of the coarse comparator 5 are '0100' (2), and the correction signal E1
Is 1 (High), AND gate 21a in AND circuit 21 and OR circuit 22, transistor 22c,
The output of each 22g becomes 1 (High), and as a result, the upper 2 bits of the binary code C1 and C0 are "1".
1 '(3), and the output signals C1 and C0 are corrected by +1 and output from the coarse encoder 7.

【0032】次にコースコンパレータ5の出力信号A3
〜A0が‘0100’(2)であり、補正信号E2が1
(High)の場合には、AND回路21及びOR回路
22内のANDゲート21e、トランジスタ22hの出
力が1(High)となり、結果として上位2ビットの
バイナリコードは‘01’(1)となり、出力信号C
1,C0は−1補正されてコースエンコーダ7より出力
される。
Next, the output signal A3 of the coarse comparator 5
~ A0 is '0100' (2) and the correction signal E2 is 1
In the case of (High), the outputs of the AND gate 21e and the transistor 22h in the AND circuit 21 and the OR circuit 22 become 1 (High), and as a result, the binary code of the upper 2 bits becomes '01' (1), and the output Signal C
1 and C0 are corrected by -1 and output from the course encoder 7.

【0033】また、コースコンパレータ5の出力信号A
3〜A0が‘0100’(2)であり、補正信号E3が
1(High)の場合は、AND回路22OR回路23
内のANDゲート21g、トランジスタ22dの出力が
1(High)となり、結果として上位2ビットのバイ
ナリコードは‘10’(2)となり、出力信号C1,C
2はそのま出力される。
Further, the output signal A of the coarse comparator 5
When 3 to A0 are '0100' (2) and the correction signal E3 is 1 (High), the AND circuit 22 OR circuit 23
The outputs of the AND gate 21g and the transistor 22d in the inside become 1 (High), and as a result, the binary code of the upper 2 bits becomes "10" (2), and the output signals C1 and C
2 is output as it is.

【0034】次に、この発明の第2実施例による直並列
型A/D変換器について図3を用いて説明する。第2実
施例による直並列型A/D変換器は、エラー補正信号回
路を設けて、論理積をとるための回路と、前記論理積回
路の出力の論理和をとるための回路を削減し、その結
果、小面積のエラー補正付エンコーダを用いることによ
り、全加算器を用いずにエラー補正を行なうことができ
る直並列型A/D変換器のである。図3において、31
はエラー補正信号Eに基づいて新たな信号を形成して出
力するエラー補正信号回路、32はエラー補正信号回路
31の出力信号とコースコンパレータ5の出力信号によ
りエラー補正を行ったディジタル信号を出力するエラー
補正付コースエンコーダ32である。その他の図1と同
一符号は図1と同一もしくは相当する部分を示し、他の
構成は図1と同様である。
Next, a serial / parallel type A / D converter according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The serial-parallel type A / D converter according to the second embodiment is provided with an error correction signal circuit to reduce the circuit for taking the logical product and the circuit for taking the logical sum of the outputs of the logical product circuit, As a result, the serial-parallel type A / D converter can perform error correction without using a full adder by using an encoder with error correction having a small area. In FIG. 3, 31
Is an error correction signal circuit that forms and outputs a new signal based on the error correction signal E, and 32 outputs a digital signal that is error-corrected by the output signal of the error correction signal circuit 31 and the output signal of the coarse comparator 5. This is a course encoder 32 with error correction. The other reference numerals that are the same as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding portions as those in FIG. 1, and the other configurations are the same as those in FIG.

【0035】エラー補正信号回路31を表1及び図4を
用いて説明する。ここでは説明を簡単にするために、コ
ースコンパレータ5の出力が上位2ビットの直並列型A
/D変換器の例を示す。
The error correction signal circuit 31 will be described with reference to Table 1 and FIG. Here, in order to simplify the explanation, the output of the coarse comparator 5 is a serial-parallel type A whose upper 2 bits are.
An example of a / D converter is shown.

【0036】[0036]

【表1】 [Table 1]

【0037】表1において、A3〜A0はコースコンパ
レータ5の出力の判定結果であり、参照電圧とアナログ
信号の入力電圧との比較結果により‘0001’
(0),‘0010’(1),‘0100’(2),
‘1000’(3)の4通りが考えられる。( )内は
上位2ビットの10進数表示である。C1,C0はコー
スエンコーダ32の出力信号である。出力信号C1,C
0はコースコンパレータ5の出力に対応して上位2ビッ
トのバイナリコード(右側LSB)である‘00’
(0),‘01’(1),‘10’(2),‘11’
(3)を表す。E1,E2,E3はそれぞれ+1,−
1,0補正信号である。
In Table 1, A3 to A0 are the determination results of the output of the coarse comparator 5, which are '0001' according to the comparison result of the reference voltage and the input voltage of the analog signal.
(0), '0010' (1), '0100' (2),
There are four possibilities of '1000' (3). The numbers in parentheses () indicate the upper 2 bits in decimal. C1 and C0 are output signals of the coarse encoder 32. Output signals C1 and C
0 is a binary code (right side LSB) of upper 2 bits corresponding to the output of the coarse comparator 5, and is "00".
(0), '01' (1), '10' (2), '11'
It represents (3). E1, E2 and E3 are + 1,-
1,0 correction signal.

【0038】表1は各信号(コンパレータの出力の判定
結果を示す信号、エラー補正信号、コースエンコーダの
出力信号)の“1”(High)の位置に着目してい
る。例えば、コンパレータの出力の判定結果を示す信号
A1が“1”(High)の場合、コースエンコーダ3
2の出力信号C1,C0は、コースコンパレータ5の出
力信号にそれぞれ+1,−1,0補正を施し、‘10’
(2),‘00’(0),‘01’(1)の3通りが考
えられる。従って、信号A1と補正信号E1とが共に1
のとき出力信号C1が1、つまり“1”(High)の
位置に着目すれば、表1の出力信号C1と信号A1の交
点は補正信号E1となる。また、表1の信号A1と出力
信号C0の交点は補正信号E3となる。他の場合も同様
である。
Table 1 focuses on the position of "1" (High) of each signal (a signal indicating the judgment result of the output of the comparator, an error correction signal, an output signal of the coarse encoder). For example, when the signal A1 indicating the determination result of the output of the comparator is “1” (High), the coarse encoder 3
For the output signals C1 and C0 of 2, the output signals of the coarse comparator 5 are respectively corrected by +1, -1, and 0, and then "10".
There are three possible ways: (2), '00' (0), and '01' (1). Therefore, both the signal A1 and the correction signal E1 are 1
At this time, focusing on the position where the output signal C1 is 1, that is, "1" (High), the intersection of the output signal C1 and the signal A1 in Table 1 becomes the correction signal E1. Further, the intersection of the signal A1 and the output signal C0 in Table 1 becomes the correction signal E3. The same applies to other cases.

【0039】エラー補正信号回路の論理動作は表1から
求められる。すなわち、出力信号C1を“1”(Hig
h)とするための論理式は次のように表される。
The logical operation of the error correction signal circuit can be obtained from Table 1. That is, the output signal C1 is set to "1" (High
The logical expression for h) is expressed as follows.

【0040】[0040]

【数4】 [Equation 4]

【0041】同様に、出力信号C1を“1”(Hig
h)とするための論理式は次のように表される。
Similarly, the output signal C1 is set to "1" (High).
The logical expression for h) is expressed as follows.

【0042】[0042]

【数5】 [Equation 5]

【0043】これらの論理式から(E1+E3)、(E
2+E3)、(E1+E2)で与えられる信号をそれぞ
れS1、S2、S3とする。これらの信号S1〜S3を
エラー補正信号回路31で生成することにより、数4及
び数5に示す論理式は次のように書き換えられる。
From these logical expressions, (E1 + E3), (E
The signals given by (2 + E3) and (E1 + E2) are S1, S2, and S3, respectively. By generating these signals S1 to S3 by the error correction signal circuit 31, the logical expressions shown in Formula 4 and Formula 5 can be rewritten as follows.

【0044】[0044]

【数6】 [Equation 6]

【0045】[0045]

【数7】 [Equation 7]

【0046】次に、エラー補正信号回路31の回路図を
図4に示す。図4において31a〜31cはORゲート
である。エラー補正回路31に入力された補正信号E1
〜E3のうち、補正信号E1,E3はそのまま出力され
る。それと同時にORゲート31a〜31cにおいて、
補正信号E1〜E3を用いて、新たに信号S1〜S3を
発生している。
Next, a circuit diagram of the error correction signal circuit 31 is shown in FIG. In FIG. 4, 31a to 31c are OR gates. Correction signal E1 input to the error correction circuit 31
Among E3 to E3, the correction signals E1 and E3 are output as they are. At the same time, in the OR gates 31a to 31c,
The signals S1 to S3 are newly generated using the correction signals E1 to E3.

【0047】そして、補正信号E1,E3及び信号S1
〜S3を用いて、数6及び数7の論理式はエラー補正付
エンコーダ32で実現される。このエラー補正付エンコ
ーダ32の構成を図5に示す。エラー補正付エンコーダ
32はコンパレータ5の出力信号とエラー補正信号回路
31の出力信号との論理積のためのAND回路32と、
AND回路32の出力の論理和をとるためのOR回路3
3で構成される。AND回路32は、一方の入力端にコ
ンパレータ5の出力信号A3〜A0を入力し、もう一方
の入力端にエラー補正信号回路31の出力信号E1,E
3,S1〜S3を入力するANDゲート32a〜32g
で構成されている。OR回路22はトランジスタ33a
〜33gで構成されている。
Then, the correction signals E1 and E3 and the signal S1
The logical expressions of Expressions 6 and 7 are realized by the encoder 32 with error correction by using S3. The configuration of the encoder 32 with error correction is shown in FIG. The error correction encoder 32 includes an AND circuit 32 for logical product of the output signal of the comparator 5 and the output signal of the error correction signal circuit 31,
OR circuit 3 for taking the logical sum of the outputs of the AND circuits 32
It consists of three. The AND circuit 32 inputs the output signals A3 to A0 of the comparator 5 to one input terminal and outputs the output signals E1 and E of the error correction signal circuit 31 to the other input terminal.
AND gates 32a to 32g for inputting S3 and S1 to S3
It is composed of. The OR circuit 22 is a transistor 33a
It is composed of ~ 33g.

【0048】次に図6を用いてエラー補正信号回路31
の効果を示す。図6において、入力される各信号は図2
と同様である。図6(a)は図1のエラー補正付エンコ
ーダの概略図を示す。ここで、●はコンパレータ出力と
エラー補正信号の論理積のためのANDゲートであり、
○はANDゲートの出力の論理和をとるためのORゲー
トの入力端である。OR回路22を構成するORゲート
は、出力信号C1を出力する5入力のORゲートと出力
信号C0を出力する5入力のORゲートの2つである。
これよりANDゲートは8つであり、トランジスタは1
0個必要であることがわかる。
Next, referring to FIG. 6, the error correction signal circuit 31
Shows the effect of. In FIG. 6, each input signal is shown in FIG.
Is the same as. FIG. 6A shows a schematic diagram of the encoder with error correction of FIG. Here, ● is an AND gate for the logical product of the comparator output and the error correction signal,
◯ is the input terminal of the OR gate for taking the logical sum of the outputs of the AND gates. The OR gates forming the OR circuit 22 are two, that is, a 5-input OR gate that outputs the output signal C1 and a 5-input OR gate that outputs the output signal C0.
From this, there are 8 AND gates and 1 transistor.
It turns out that 0 pieces are required.

【0049】図6(b)はエラー補正信号回路を設けた
場合のエラー補正付エンコーダの概略図を示す。ここ
で、●はコンパレータ出力とエラー補正信号の論理積の
ためのANDゲートであり、○はANDゲートの出力の
論理和をとるためのORゲートの入力端である。OR回
路33は、ORゲートは、出力信号C1を出力する3入
力のORゲートと出力信号C0を出力する3入力のOR
ゲートで構成されている。これよりANDゲートは7
つ、トランジスタは7つ必要であることがわかる。
FIG. 6B shows a schematic diagram of an encoder with error correction when an error correction signal circuit is provided. Here, ● is an AND gate for the logical product of the comparator output and the error correction signal, and ◯ is an input terminal of the OR gate for taking the logical sum of the outputs of the AND gates. The OR gate of the OR circuit 33 is a 3-input OR gate that outputs the output signal C1 and a 3-input OR gate that outputs the output signal C0.
It consists of a gate. From this, the AND gate is 7
It turns out that seven transistors are required.

【0050】エラー補正信号回路31のゲート数を削減
する効果は、図6の例のように2ビットの場合、エラー
補正信号回路31のゲート数を含めると小さいが、直並
列型A/D変換器の高精度化のためにビット数が増える
ほど効果は大きく、かつ、コンパレータの出力端子にお
いては駆動する回数が少なくなることから、同じ駆動能
力でAND回路とOR回路の速度を上げることができ
る。
The effect of reducing the number of gates of the error correction signal circuit 31 is small when the number of gates of the error correction signal circuit 31 is included in the case of 2 bits as in the example of FIG. 6, but the serial / parallel type A / D conversion is performed. The effect is greater as the number of bits increases to improve the accuracy of the device, and the number of times of driving at the output terminal of the comparator decreases, so that the speed of the AND circuit and the OR circuit can be increased with the same drive capacity. ..

【0051】次にこの発明の第3実施例による直並列型
A/D変換器を図7を用いて説明する。図7はこの発明
の第3実施例による直並列型A/D変換器の構成を示す
ブロック図である。図7において、51はコースコンパ
レータ5の出力信号と補正信号Eを入力して補正された
ディジタル信号を出力するエラー補正用メモリであり、
その他の図1と同一符号のものは図1と同一もしくは相
当する部分を示し、エラー補正用メモリ51以外の構成
は図1と同様である。第3実施例による直並列型A/D
変換器は、最初の変換ステップで生じたディジタル出力
のエラーを補正するために、次の変換ステップでエラー
補正信号を発生する手段を有するファインコンパレータ
6と、エラーを補正した信号を記憶しておくエラー補正
用メモリ51とを設け、コースコンパレータ5の出力と
エラー補正信号Eによりエラー補正用メモリ51を制御
することを特徴とする直並列型A/D変換器である。
Next, a serial / parallel type A / D converter according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a serial / parallel A / D converter according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 7, reference numeral 51 is an error correction memory for inputting the output signal of the coarse comparator 5 and the correction signal E and outputting a corrected digital signal,
Other reference numerals that are the same as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding portions as in FIG. 1, and the configuration other than the error correction memory 51 is the same as in FIG. Series-parallel A / D according to the third embodiment
The converter stores a fine comparator 6 having means for generating an error correction signal in the next conversion step in order to correct the error of the digital output generated in the first conversion step, and the error-corrected signal. An error correction memory 51 is provided, and the error correction memory 51 is controlled by the output of the coarse comparator 5 and the error correction signal E, which is a serial-parallel A / D converter.

【0052】次に、エラー補正用メモリ51を図8を用
いて説明する。ここでは説明を簡単にするために、コー
スコンパレータ5の出力が上位2ビットの直並列型A/
D変換器の例を示す。図8においてA3〜A0はコース
コンパレータ5の出力の判定結果を示す出力信号であ
り、参照電圧とアナログ信号の入力電圧との比較結果に
より、‘0001’(0),‘0010’(1),‘0
100’(2),‘1000’(3)の4通りが考えら
れる。( )内は上位2ビットの10進数表示である。
C1,C0はコースエンコーダの出力信号であり、出力
信号C1,C0はコースコンパレータの出力信号に対応
して上位2ビットのバイナリコード(右側LSB)であ
る‘00’(0),‘01’(1),‘10’(2),
‘11’(3)を表す。E1、E2、E3はそれぞれ+
1,−1,0補正信号である。さらに52は補正信号E
1〜E3及びコースコンパレータ5の出力信号A3〜A
0を一つのアドレス信号として入力して、このアドレス
信号を復号するアドレスデコーダ、53はアドレスデコ
ーダ52の出力信号をにより選択されたデータを出力す
るメモリセルアレイである。メモリセルアレイ53には
出力信号A3〜A0にそれぞれ対応する+1,−1,0
補正に応じたデータが全て記憶されている。
Next, the error correction memory 51 will be described with reference to FIG. Here, in order to simplify the explanation, the output of the coarse comparator 5 is a serial / parallel type A / A of the upper 2 bits.
An example of a D converter is shown. In FIG. 8, A3 to A0 are output signals indicating the determination result of the output of the coarse comparator 5, and according to the comparison result of the reference voltage and the input voltage of the analog signal, "0001" (0), "0010" (1), '0
Four types of 100 '(2) and' 1000 '(3) can be considered. The numbers in parentheses () indicate the upper 2 bits in decimal.
C1 and C0 are output signals of the coarse encoder, and output signals C1 and C0 are high-order 2-bit binary codes (right side LSB) of "00" (0) and "01" (corresponding to the output signals of the coarse comparator. 1), '10' (2),
Indicates '11' (3). E1, E2 and E3 are +
1, -1,0 correction signal. Further, 52 is a correction signal E
1 to E3 and output signals A3 to A of the coarse comparator 5
An address decoder which inputs 0 as one address signal and decodes this address signal, and 53 is a memory cell array which outputs data selected by the output signal of the address decoder 52. The memory cell array 53 has +1, -1, 0 corresponding to the output signals A3 to A0, respectively.
All data corresponding to the correction is stored.

【0053】次に補正用メモリ51の動作を説明する。
補正用メモリ51においては、アドレス信号に前述した
ようなコースコンパレータ出力の判定結果A3〜A0及
び補正信号E1〜E3を用いることから、アドレスデコ
ーダ52に接続されるワード線はa1〜a12の12本
必要になる。
Next, the operation of the correction memory 51 will be described.
In the correction memory 51, since the determination results A3 to A0 of the coarse comparator output and the correction signals E1 to E3 as described above are used for the address signal, twelve word lines a1 to a12 are connected to the address decoder 52. You will need it.

【0054】ここで、例えばコースコンパレータの出力
A3〜A0が‘0100’(2)であり、補正信号E1
が1(High)の場合は、ワード線a7が“1”(H
igh)となり、メモリセルアレイ53の出力C1,C
0は‘11’となる。同様にコースコンパレータの出力
A3〜A0が‘0100’(2)であり、補正信号E2
が1(High)の場合は、ワード線a8が“1”(H
igh)となり、メモリセルアレイ53の出力C1,C
0は‘01’となる。同様にコースコンパレータの出力
A3〜A0が‘0100’(2)であり、補正信号E3
が1(High)の場合は、ワード線a9が“1”(H
igh)となり、メモリセルアレイ53の出力C1,C
0は‘10’となる。
Here, for example, the outputs A3 to A0 of the course comparator are "0100" (2), and the correction signal E1
Is 1 (High), the word line a7 is "1" (H
output) and outputs C1 and C of the memory cell array 53
0 becomes '11'. Similarly, the outputs A3 to A0 of the coarse comparator are '0100' (2), and the correction signal E2
Is 1 (High), the word line a8 is "1" (H
output) and outputs C1 and C of the memory cell array 53
0 becomes '01'. Similarly, the outputs A3 to A0 of the course comparator are '0100' (2), and the correction signal E3
Is 1 (High), the word line a9 is "1" (H
output) and outputs C1 and C of the memory cell array 53
0 becomes '10'.

【0055】次にこの発明の第4実施例による直並列型
A/D変換器について図9を用いて説明する。図9は第
4実施例による直並列型A/D変換器の構成を示すブロ
ック図である。図9において、71はコースコンパレー
タ5の出力信号を入力し、その出力信号に対応した+
1,−1,0補正を施した信号を出力するコンパレータ
出力回路、72はコンパレータ出力回路71の出力信号
を入力し、補正信号Eに応じてこの補正が施された出力
信号を選択的に出力する出力制御回路であり、その他の
図1と同一符号は図1と同一もしくは相当する部分を示
す。
Next, a serial / parallel A / D converter according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the serial / parallel A / D converter according to the fourth embodiment. In FIG. 9, reference numeral 71 is an input of the output signal of the coarse comparator 5 and a signal corresponding to the output signal +
A comparator output circuit for outputting a signal corrected by 1, -1, 0, 72 receives an output signal of the comparator output circuit 71, and selectively outputs the corrected output signal according to the correction signal E. The same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding portions as those in FIG.

【0056】第4実施例による直並列型A/D変換器
は、コンパレータ出力回路71と出力制御回路72を設
け、コンパレータ出力の+1,−1,0補正との組合せ
をコンパレータ出力回路71で作り、エラー補正信号E
に基づき、前記組合せ結果の制御を制御回路72で行う
ことにより、全加算器を用いずにエラー補正を行なうこ
とができる直並列型A/D変換器である。その他の構成
は図1と同様である。
The serial-parallel type A / D converter according to the fourth embodiment is provided with a comparator output circuit 71 and an output control circuit 72, and the comparator output circuit 71 produces a combination of +1, -1, 0 correction of the comparator output. , Error correction signal E
Based on the above, the serial / parallel A / D converter can perform error correction without using the full adder by controlling the combination result by the control circuit 72. Other configurations are the same as those in FIG.

【0057】コンパレータ出力回路71を表2を用いて
説明する。ここでは説明を簡単にするために、コースコ
ンパレータ5の出力が上位2ビットの直並列型A/D変
換器の例を示す。
The comparator output circuit 71 will be described with reference to Table 2. Here, for simplification of description, an example of a serial-parallel type A / D converter in which the output of the coarse comparator 5 is the upper 2 bits is shown.

【0058】[0058]

【表2】 [Table 2]

【0059】表2において、A3〜A0はコースコンパ
レータの出力の判定結果を示す出力信号であり、参照電
圧とアナログ信号の入力電圧との比較結果により、‘0
001’(0),‘0010’(1),‘0100’
(2),‘1000’(3)の4通りが考えられる。
( )内は上位2ビットの10進数表示である。C1,
C0はコースエンコーダの出力信号である。出力信号C
1,C0はコースコンパレータの出力信号に対応して上
位2ビットのバイナリコード(右側LSB)である‘0
0’(0),‘01’(1),‘10’(2),‘1
1’(3)を表す。E1,E2,E3はそれぞれ+1,
−1,0補正信号である。
In Table 2, A3 to A0 are output signals indicating the determination result of the output of the coarse comparator, and are "0" according to the comparison result of the reference voltage and the input voltage of the analog signal.
001 '(0),' 0010 '(1),' 0100 '
There are four possible ways (2) and '1000' (3).
The numbers in parentheses () indicate the upper 2 bits in decimal. C1,
C0 is an output signal of the coarse encoder. Output signal C
1 and C0 are high-order 2-bit binary code (right side LSB) '0 corresponding to the output signal of the coarse comparator.
0 '(0),' 01 '(1),' 10 '(2),' 1
1 '(3) is represented. E1, E2 and E3 are +1, respectively
-1,0 correction signal.

【0060】表2は各信号(コンパレータの出力の判定
結果を示す信号、エラー補正信号、コースエンコーダの
出力信号)の“1”(High)の位置に着目してい
る。例えば、補正信号E1が“1”(High)の場
合、+1補正であり、コンパレータの出力の判定結果を
示す信号A0,A1,A2に応じて、コースエンコーダ
の出力信号C1,C0は‘01’(1),‘10’
(2),‘11’(3)の3通りが考えられる。従っ
て、信号A1またはA2と補正信号E1とが共に1のと
き出力信号C0が1、つまり“1”(High)の位置
に着目すれば、表2の出力信号C1と補正信号E1の交
点は信号A1,A2となる。また、表2の補正信号E1
と出力信号C0の交点は信号A0,A2となる。他の場
合も同様である。
Table 2 focuses on the position of "1" (High) of each signal (a signal indicating the judgment result of the output of the comparator, an error correction signal, an output signal of the coarse encoder). For example, when the correction signal E1 is "1" (High), the correction signal E1 is +1 correction, and the output signals C1 and C0 of the coarse encoder are "01" according to the signals A0, A1 and A2 indicating the determination result of the output of the comparator. (1), '10'
There are three possible ways (2) and '11' (3). Therefore, if the output signal C0 is 1, that is, the position of "1" (High) when the signal A1 or A2 and the correction signal E1 are both 1, the intersection of the output signal C1 and the correction signal E1 in Table 2 is the signal. A1 and A2. In addition, the correction signal E1 in Table 2
And the output signal C0 intersect at points A0 and A2. The same applies to other cases.

【0061】コンパレータ出力回路の論理動作は表2か
ら求められる。すなわち、補正信号E1が“1”(Hi
gh)の場合は、A1+A2、A0+A2の結果が出力
信号C1,C0として出力され、同様に補正信号E2が
“1”(High)の場合は、信号A3、A2の結果が
出力信号C1,C0として出力される。
The logical operation of the comparator output circuit can be obtained from Table 2. That is, the correction signal E1 is "1" (Hi
gh), the results of A1 + A2 and A0 + A2 are output as output signals C1 and C0. Similarly, when the correction signal E2 is “1” (High), the results of signals A3 and A2 are output signals C1 and C0. Is output.

【0062】次に図9に示すコンパレータ出力回路71
及び出力制御回路72の動作について図10を用いて説
明する。図10において、71はコースコンパレータ出
力回路、71a〜71dはORゲートである。72は出
力制御回路、72a〜72cはエラー補正信号を入力と
するスイッチ回路である。
Next, the comparator output circuit 71 shown in FIG.
The operation of the output control circuit 72 will be described with reference to FIG. In FIG. 10, 71 is a coarse comparator output circuit, and 71a to 71d are OR gates. Reference numeral 72 is an output control circuit, and 72a to 72c are switch circuits to which an error correction signal is input.

【0063】ここで、例えばコースコンパレータ5の出
力信号A3〜A0が‘0100’(2)であり、補正信
号E1が1(High)の場合は、コンパレータ出力回
路71のうち、ORゲート71a,71b,71cが
“1”(High)となり、また、出力制御回路72の
うちスイッチ回路72aだけがON状態となる。その結
果として上位2ビットのバイナリコードC1,C0は
‘11’(3)となり、+1補正されて出力制御回路7
2より出力される。
Here, for example, when the output signals A3 to A0 of the coarse comparator 5 are '0100' (2) and the correction signal E1 is 1 (High), the OR gates 71a and 71b of the comparator output circuit 71 are used. , 71c become “1” (High), and only the switch circuit 72a of the output control circuit 72 is turned on. As a result, the upper 2-bit binary codes C1 and C0 become “11” (3), and the output control circuit 7 is corrected by +1.
It is output from 2.

【0064】次に補正信号E2が1(High)の場合
は、出力制御回路72のうちスイッチ回路72bだけが
ON状態となり、その結果として上位2ビットのバイナ
リコードC1,C0は‘01’(1)となり、−1補正
されて出力制御回路72より出力される。
Next, when the correction signal E2 is 1 (High), only the switch circuit 72b of the output control circuit 72 is turned on, and as a result, the upper 2 bits of the binary code C1, C0 are "01" (1 ), And is corrected by -1 and output from the output control circuit 72.

【0065】さらに補正信号E3が1(High)の場
合は、出力制御回路72のうちスイッチ回路72cだけ
がON状態となり、その結果として上位2ビットのバイ
ナリコードC1,C0は‘10’(2)となり、0補正
されて出力補正回路より出力される。
Further, when the correction signal E3 is 1 (High), only the switch circuit 72c of the output control circuit 72 is turned on, and as a result, the binary codes C1 and C0 of the upper 2 bits are '10' (2). And is corrected to 0 and output from the output correction circuit.

【0066】この例では、オーバーフローとアンダーフ
ローは考慮されておらず、例えばコースコンパレータ5
の出力信号A3〜A0が‘0100’(3)であり、補
正信号E1が1(High)の場合は、出力信号A3を
伝達する線が“1”(High)となり、その結果とし
て上位2ビットのバイナリコードC1,C0は‘00’
(0)となる。アンダーフローの場合も同様である。し
かし、例えば、コースコンパレータ5の出力を検出して
判断する検出回路を設け、さらに新しい出力ピンを設け
て、コースコンパレータの出力A3〜A0が‘100
0’(3)であり、補正信号E1が1(High)の場
合は、上位2ビットのバイナリコードC1,C0は‘0
0’(0)となると同時に、新しく設けた出力ピンにオ
ーバーフローの情報を検出回路より出力することによ
り、必要な場合にはオーバーフローに対して容易に対応
することができる。アンダーフローの場合も同様であ
る。
In this example, overflow and underflow are not taken into consideration. For example, the coarse comparator 5
When the output signals A3 to A0 of "0100" (3) and the correction signal E1 is 1 (High), the line transmitting the output signal A3 becomes "1" (High), and as a result, the upper 2 bits Binary codes C1 and C0 are '00'
(0). The same applies to the case of underflow. However, for example, a detection circuit for detecting and determining the output of the coarse comparator 5 is provided, and a new output pin is further provided so that the coarse comparator outputs A3 to A0 are '100.
If the correction signal E1 is 0 (3) and the correction signal E1 is 1 (High), the binary codes C1 and C0 of the upper 2 bits are "0".
At the same time as 0 '(0), the overflow information is output from the detection circuit to the newly provided output pin, so that the overflow can be easily dealt with when necessary. The same applies to the case of underflow.

【0067】次に第5実施例による直並列型A/D変換
器について図11を用いて説明する。第5実施例の直並
列型A/D変換器も図9に示す構成と同じである。第5
実施例の直並列型A/D変換器が第4実施例と異なる点
はコンパレータ出力回路の構成と出力制御回路の構成と
が異なる点である。図11はコンパレータ出力回路と出
力制御回路の構成を示す回路図である。ここでは説明を
簡単にするために、コースコンパレータ5の出力が上位
2ビットの直並列型A/D変換器の例を示す。図11に
おいて、コースコンパレータの出力の判定結果を示す出
力信号A3〜A0、コースエンコーダの出力信号C1,
C0及び+1,−1,0補正信号E1,E2,E3は第
4実施例と同様である。また、73,74,75はそれ
ぞれ+1,−1,0補正に応じた信号を発生するための
論理回路である。76はエラー補正信号Eに対応して論
理回路73,74,75から入力された信号を選択的に
出力する出力制御回路である。論理回路73,74,7
5はそれぞれトランジスタ73a〜73d,74a〜7
4b,75a〜75dにより構成されている。出力制御
回路76はスイッチ回路76a〜76f及びインバータ
77により構成されている。
Next, a serial / parallel A / D converter according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. The serial / parallel A / D converter of the fifth embodiment has the same configuration as that shown in FIG. Fifth
The serial / parallel A / D converter of the embodiment is different from that of the fourth embodiment in that the configuration of the comparator output circuit and the configuration of the output control circuit are different. FIG. 11 is a circuit diagram showing the configurations of the comparator output circuit and the output control circuit. Here, for simplification of description, an example of a serial-parallel type A / D converter in which the output of the coarse comparator 5 is the upper 2 bits is shown. In FIG. 11, output signals A3 to A0 indicating the determination result of the output of the coarse comparator, output signal C1 of the coarse encoder,
The C0 and + 1, -1,0 correction signals E1, E2, E3 are the same as in the fourth embodiment. Further, 73, 74, and 75 are logic circuits for generating signals according to +1, -1, and 0 corrections, respectively. An output control circuit 76 selectively outputs the signals input from the logic circuits 73, 74 and 75 in response to the error correction signal E. Logic circuits 73, 74, 7
5 are transistors 73a to 73d and 74a to 7 respectively.
4b and 75a to 75d. The output control circuit 76 is composed of switch circuits 76a to 76f and an inverter 77.

【0068】ここで例えば、コースコンパレータ5の出
力信号A3〜A0が‘0100’(2)であり、補正信
号E1が1(High)の場合は、出力信号A2が入力
されるトランジスタ73a,73b,74b,75cが
ON状態となり、各トランジスタが接続する線に1が出
力され、+1補正が施される論理回路73の出力は‘0
0’、−1補正が施される論理回路74の出力は‘1
0’、0補正が施される論理回路75の出力は‘01’
となる。また、出力制御回路76のうちスイッチ回路7
6a,76bがON状態となり、+1補正用の論理回路
73の出力だけがインバータ回路77に入力される。そ
の結果として上位2ビットのバイナリコードC1,C0
は‘11’(3)となり、コースコンパレータ5の出力
信号を−1補正して符号化したバイナリコードC1,C
0が出力される。
Here, for example, when the output signals A3 to A0 of the coarse comparator 5 are "0100" (2) and the correction signal E1 is 1 (High), the transistors 73a, 73b, to which the output signal A2 is input, 74b and 75c are turned on, 1 is output to the line connecting each transistor, and the output of the logic circuit 73 to which +1 correction is applied is “0”.
The output of the logic circuit 74 to which 0 ', -1 correction is applied is' 1.
The output of the logic circuit 75 to which 0 ', 0 correction is applied is'01'.
Becomes The switch circuit 7 of the output control circuit 76
6a and 76b are turned on, and only the output of the logic circuit 73 for +1 correction is input to the inverter circuit 77. As a result, the upper 2 bits of binary code C1, C0
Becomes '11' (3), and the binary code C1, C obtained by encoding the output signal of the coarse comparator 5 by -1 correction
0 is output.

【0069】次にコースコンパレータ5の出力信号A3
〜A0が‘0100’(2)で、補正信号E2が1(H
igh)の場合は、出力制御回路76のうちスイッチ回
路76c,76dがON状態となり、−1補正用の論理
回路74の出力だけがインバータ回路77に入力され
る。その結果として上位2ビットのバイナリコードC
1,C0は‘01’(1)となり、コースコンパレータ
5の出力信号を−1補正して符号化したバイナリコード
C1,C0が出力される。
Next, the output signal A3 of the course comparator 5
~ A0 is '0100' (2) and the correction signal E2 is 1 (H
In the case of (high), the switch circuits 76c and 76d of the output control circuit 76 are turned on, and only the output of the -1 correction logic circuit 74 is input to the inverter circuit 77. As a result, the upper 2 bits of the binary code C
1, C0 becomes '01' (1), and binary codes C1, C0 obtained by -1 correcting and encoding the output signal of the coarse comparator 5 are output.

【0070】さらにコースコンパレータ5の出力信号A
3〜A0が‘0100’(2)で、補正信号E3が1
(High)の場合は、出力制御回路76のうちスイッ
チ回路76e,76fがON状態となり、0補正用の論
理回路75の出力だけがインバータ回路77に入力され
る。その結果として上位2ビットのバイナリコードC
1,C0は‘10’(2)となり、コースコンパレータ
5の出力信号を0補正して符号化したバイナリコードC
1,C0が出力される。
Further, the output signal A of the course comparator 5
3 to A0 is '0100' (2) and the correction signal E3 is 1
In the case of (High), the switch circuits 76e and 76f of the output control circuit 76 are turned on, and only the output of the 0 correction logic circuit 75 is input to the inverter circuit 77. As a result, the upper 2 bits of the binary code C
1, C0 becomes '10' (2), and the binary code C obtained by correcting the output signal of the coarse comparator 5 by 0 and encoding
1, C0 is output.

【0071】この例では、オーバーフローとアンダーフ
ローは考慮されていないが、第5実施例と同様にさらに
出力ピンと検出回路を設けることにより、オーバーフロ
ーやアンダーフローの場合に対応することができる直並
列型A/D変換器とすることができる。
In this example, overflow and underflow are not taken into consideration, but by providing an output pin and a detection circuit as in the fifth embodiment, it is possible to deal with overflow and underflow in a serial-parallel type. It can be an A / D converter.

【0072】なお、上記各実施例において、2回のステ
ップに分けて変換を行う直並列型A/D変換器について
説明したが、もっと多くのステップに分けて変換を行う
直並列型A/D変換器に適用してもよく、上記各実施例
と同様の効果を奏する。
In each of the above embodiments, the serial / parallel type A / D converter for performing conversion in two steps has been described, but the serial / parallel type A / D for performing conversion in more steps is described. It may be applied to a converter and has the same effect as that of each of the above-described embodiments.

【0073】また、上記各実施例において、上下1ビッ
トづつの補正を行う直並列型A/D変換器について説明
したが、多ビットの補正を行う場合に適用することもで
き、その場合にも上記各実施例と同様の効果を奏する。
Further, in each of the above-mentioned embodiments, the serial / parallel type A / D converter for performing the correction of the upper and lower 1 bits is explained, but it can be applied to the case of the correction of the multi-bit, and in that case as well. The same effect as that of each of the above-described embodiments is obtained.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明の直
並列型A/D変換器によれば、第1の比較手段により限
定された範囲を判定することにより第1の比較手段の誤
りを検出して訂正するための補正信号を出力する補正信
号発生手段と、第1の比較手段の出力信号と補正信号と
を入力して論理積をとる論理積回路を有し、第1の比較
手段の出力信号を符号化するエンコード手段とを備え、
エンコード手段が補正信号と第1の比較手段の出力信号
とにより第1の比較手段の出力の誤りを補正するように
構成されており、エンコード手段が有する論理積回路に
より、第1の比較器の出力信号を符号化することにより
第1の比較手段の出力信号に補正を施したディジタル信
号を得るので、全加算器を用いていた従来の直並列型A
/D変換器に比べて素子数を削減でき、小さな占有面積
と低消費電力で高精度化を可能することができるという
効果がある。
As described above, according to the serial-parallel type A / D converter of the invention described in claim 1, the range of the first comparing means is judged by judging the range limited by the first comparing means. A correction signal generating means for outputting a correction signal for detecting and correcting an error and a logical product circuit for taking a logical product by inputting the output signal of the first comparing means and the correction signal are provided. An encoding means for encoding the output signal of the comparing means,
The encoding means is configured to correct the error in the output of the first comparing means by the correction signal and the output signal of the first comparing means, and the logical product circuit of the encoding means causes the encoding means of the first comparator to operate. Since the digital signal obtained by correcting the output signal of the first comparison means is obtained by encoding the output signal, the conventional serial-parallel type A using the full adder is obtained.
Compared with the / D converter, the number of elements can be reduced, and there is an effect that high accuracy can be achieved with a small occupied area and low power consumption.

【0075】請求項2記載の発明の直並列型A/D変換
器によれば、補正信号発生手段に接続され、補正信号発
生手段より出力された補正信号を組み合わせて新たな信
号を作成する補正信号組み合わせ手段と、第1の比較器
の出力信号と補正信号組み合わせ手段が出力した出力信
号との論理積をとる論理積回路と前記論理積回路の出力
信号の論理和をとる論理和回路とを有し、第1の比較手
段の出力信号を符号化するエンコード手段とを備え、エ
ンコード手段が補正信号組み合わせ手段の出力信号と第
1の比較手段の出力信号とにより第1の比較手段の出力
の誤りを補正するように構成されており、第1の比較器
の出力信号と補正信号組み合わせ手段が出力した出力信
号との論理積をとることで第1の比較手段の誤りを補正
し、さらに論理積回路の出力信号と論理積回路の出力信
号の論理和をとることにより、第1の比較手段の出力の
誤りを補正したディジタル信号を得ることができ、全加
算器を用いていた従来の直並列型A/D変換器に比べて
素子数を削減でき、さらに論理回路の構成を最適化する
ことにより素子を削減し小さな占有面積と低消費電力で
高精度化を可能にすることができるという効果がある。
According to the serial-parallel A / D converter of the invention described in claim 2, the correction is connected to the correction signal generating means, and the correction signals outputted from the correction signal generating means are combined to create a new signal. A signal combination means, a logical product circuit for taking a logical product of the output signal of the first comparator and the output signal outputted by the correction signal combination means, and a logical sum circuit for taking a logical sum of the output signals of the logical product circuits. And encoding means for encoding the output signal of the first comparing means, wherein the encoding means outputs the output of the first comparing means by the output signal of the correction signal combining means and the output signal of the first comparing means. It is configured to correct an error, and the error of the first comparison means is corrected by taking the logical product of the output signal of the first comparator and the output signal output by the correction signal combination means, and further the logic product By taking the logical sum of the output signal of the path and the output signal of the AND circuit, a digital signal in which the error of the output of the first comparison means is corrected can be obtained, and the conventional serial-parallel using the full adder is obtained. The number of elements can be reduced as compared with the type A / D converter, and further, by optimizing the configuration of the logic circuit, the number of elements can be reduced, and high precision can be achieved with a small occupied area and low power consumption. There is.

【0076】請求項3記載の発明の直並列型A/D変換
器によれば、第1の比較手段により限定された範囲を判
定することにより第1の比較手段の誤りを検出して訂正
するための補正信号を出力する補正信号発生手段と、第
1の比較器の出力信号と補正信号発生手段が出力した補
正信号とをアドレス信号として入力し、アドレス信号に
対応するデータを出力するメモリを有し、第1の比較手
段の出力信号を符号化するエンコード手段とを備え、エ
ンコード手段が、メモリの出力により第1の比較手段の
出力の誤りを補正した信号を出力するように構成されて
おり、メモリに第1の比較器の出力信号と補正信号との
組み合わせによる全てのデータを記憶させておくことに
より、第1の比較手段の出力の誤りを補正して符号化し
た信号をエンコード手段より出力することができ、全加
算器を用いていた従来の直並列型A/D変換器に比べて
素子数を削減でき、小さな占有面積と低消費電力で高精
度化を可能にすることができるという効果がある。
According to the serial-parallel type A / D converter of the invention described in claim 3, the error of the first comparing means is detected and corrected by judging the range limited by the first comparing means. A correction signal generating means for outputting a correction signal for inputting the signal, and a memory for inputting the output signal of the first comparator and the correction signal output by the correction signal generating means as an address signal and outputting the data corresponding to the address signal. And encoding means for encoding the output signal of the first comparing means, wherein the encoding means is configured to output a signal in which an error in the output of the first comparing means is corrected by the output of the memory. Therefore, by storing all the data obtained by combining the output signal of the first comparator and the correction signal in the memory, the encoded signal is corrected by correcting the error in the output of the first comparing means. The number of elements can be reduced as compared with the conventional serial-parallel type A / D converter that uses a full adder, and high precision can be achieved with a small occupied area and low power consumption. There is an effect that can be.

【0077】請求項4記載の発明の直並列型A/D変換
器によれば、第1の比較手段により限定された範囲を判
定することにより第1の比較手段の誤りを検出して訂正
するための補正信号を出力する補正信号発生手段と、第
1の比較器の出力信号を入力し、第1の比較器の出力信
号に基づいて第1の比較器の出力信号をそのまま符号化
したエンコード信号と第1の比較器の出力信号が誤りで
あると仮定したときにその誤りを訂正して符号化したエ
ンコード信号とを生成し、補正信号によりエンコード信
号を選択的に出力する論理回路を有し、第1の比較手段
の出力信号を符号化するエンコード手段とを備えて構成
されており、論理回路において、入力する第1の比較器
の出力信号により、第1の比較器の出力信号をそのまま
符号化したエンコード信号と前記第1の比較器の出力信
号が誤りであると仮定したときにその誤りを訂正して符
号化したエンコード信号とを生成するので、従来の直並
列型A/D変換器のように全加算器を用いることなく、
第1の比較手段の出力の誤りを補正した信号をエンコー
ド手段より出力することができ、全加算器を用いていた
従来の直並列型A/D変換器に比べて素子の数を削減で
き、小さな占有面積と低消費電力で高精度化を可能にす
ることができるという効果がある。
According to the serial-parallel A / D converter of the invention described in claim 4, the error of the first comparing means is detected and corrected by judging the range limited by the first comparing means. A correction signal generating means for outputting a correction signal for inputting the signal and an output signal of the first comparator are input, and the output signal of the first comparator is directly encoded based on the output signal of the first comparator. When a signal and the output signal of the first comparator are assumed to be erroneous, the error is corrected to generate an encoded encoded signal, and a logic circuit for selectively outputting the encoded signal by the correction signal is provided. And an encoding means for encoding the output signal of the first comparison means, and in the logic circuit, the output signal of the first comparator is changed by the input output signal of the first comparator. Enco coded as is When the input signal and the output signal of the first comparator are assumed to be erroneous, the erroneous error is corrected and the encoded signal is generated, so that the conventional serial-parallel A / D converter is used. Without using a full adder for
A signal in which an error in the output of the first comparison unit is corrected can be output from the encoding unit, and the number of elements can be reduced as compared with the conventional serial-parallel A / D converter that uses a full adder. There is an effect that high accuracy can be achieved with a small occupied area and low power consumption.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の第1実施例による直並列型A/D変
換器の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a serial / parallel A / D converter according to a first embodiment of the present invention.

【図2】この発明の第1実施例による直並列型A/D変
換器を構成するエラー補正付エンコーダの回路図であ
る。
FIG. 2 is a circuit diagram of an encoder with error correction which constitutes a serial / parallel A / D converter according to the first embodiment of the present invention.

【図3】この発明の第2実施例による直並列型A/D変
換器の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a serial / parallel A / D converter according to a second embodiment of the present invention.

【図4】この発明の第2実施例による直並列型A/D変
換器を構成するエラー補正信号回路の回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram of an error correction signal circuit which constitutes a serial / parallel A / D converter according to a second embodiment of the present invention.

【図5】この発明の第2実施例による直並列型A/D変
換器を構成するエラー補正付エンコーダの回路図であ
る。
FIG. 5 is a circuit diagram of an encoder with error correction which constitutes a serial / parallel A / D converter according to a second embodiment of the present invention.

【図6】この発明の第2実施例による直並列型A/D変
換器のエラー補正信号回路の効果を説明するための図で
ある。
FIG. 6 is a diagram for explaining the effect of the error correction signal circuit of the serial / parallel A / D converter according to the second embodiment of the present invention.

【図7】この発明の第3実施例による直並列型A/D変
換器の構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a serial / parallel A / D converter according to a third embodiment of the present invention.

【図8】この発明の第3実施例による直並列型A/D変
換器のエラー補正用メモリの構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of an error correction memory of a serial / parallel A / D converter according to a third embodiment of the present invention.

【図9】この発明の第4実施例による直並列型A/D変
換器の構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a serial / parallel A / D converter according to a fourth embodiment of the present invention.

【図10】この発明の第4実施例による直並列型A/D
変換器を構成するコンパレータ出力回路と出力制御回路
の回路図である。
FIG. 10 is a serial / parallel A / D according to a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a circuit diagram of a comparator output circuit and an output control circuit that form a converter.

【図11】この発明の第5実施例による直並列型A/D
変換器を構成するコンパレータ出力回路と出力制御回路
の回路図である。
FIG. 11 is a serial / parallel A / D according to a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a circuit diagram of a comparator output circuit and an output control circuit that form a converter.

【図12】従来の直並列型A/D変換器の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a conventional serial-parallel type A / D converter.

【図13】従来の直並列型A/D変換器を構成するファ
インコンパレータの概略を示す図である。
FIG. 13 is a diagram schematically showing a fine comparator that constitutes a conventional serial-parallel A / D converter.

【図14】従来の直並列型A/D変換器を構成するエラ
ー補正回路を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining an error correction circuit that constitutes a conventional serial-parallel A / D converter.

【図15】図13に示したエラー補正回路に用いられる
全加算器の一例を示す回路図である。
15 is a circuit diagram showing an example of a full adder used in the error correction circuit shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 アナログ信号の入力端子 2 参照電圧の入力端子 3 ディジタル信号の出力端子 4 抵抗ブロック 5 コースコンパレータ 6 ファインコンパレータ 7 エラー補正付コースエンコーダ 8 ファインエンコーダ 9 出力ラッチ 31 エラー補正信号回路 32 エラー補正付コースエンコーダ 51 エラー補正用メモリ 71 コンパレータ出力回路 72 出力制御回路 1 analog signal input terminal 2 reference voltage input terminal 3 digital signal output terminal 4 resistance block 5 coarse comparator 6 fine comparator 7 coarse encoder with error correction 8 fine encoder 9 output latch 31 error correction signal circuit 32 coarse encoder with error correction 51 error correction memory 71 comparator output circuit 72 output control circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の変換ステップに分けてアナログ信
号をディジタル信号に変換する直並列型A/D変換器で
あって、 第1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号
を基準電圧と比較する第1の比較手段と、 第2のステップにおいて、前記第1の比較手段により限
定された範囲について前記アナログ信号を基準電圧と比
較する第2の比較手段と、 前記第1の比較手段により限定された前記範囲を判定す
ることにより前記第1の比較手段の誤りを検出して訂正
するための補正信号を出力する補正信号発生手段と、 前記第1の比較手段の出力信号と前記補正信号とを入力
して前記第1の比較手段の出力信号と前記補正信号との
論理積をとる論理積回路を有し、前記第1の比較手段の
出力信号を符号化するエンコード手段とを備え、 前記エンコード手段が、前記補正信号と前記第1の比較
手段の出力信号とにより前記第1の比較手段の出力の誤
りを補正することを特徴とする直並列型A/D変換器。
1. A serial-parallel A / D converter for converting an analog signal into a digital signal in a plurality of conversion steps, wherein the input analog signal is compared with a reference voltage in a first conversion step. Limited by the first comparing means, second comparing means for comparing the analog signal with a reference voltage in the range limited by the first comparing means in the second step, and the first comparing means And a correction signal generating means for outputting a correction signal for detecting and correcting an error of the first comparing means by determining the range, and an output signal of the first comparing means and the correction signal. An AND circuit for inputting the logical product of the output signal of the first comparing means and the correction signal, and an encoding means for encoding the output signal of the first comparing means, Encoding means, said correction signal and serial-parallel type A / D converter and correcting an error in the output of said first comparing means by an output signal of said first comparing means.
【請求項2】 複数の変換ステップに分けてアナログ信
号をディジタル信号に変換する直並列型A/D変換器で
あって、 第1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号
を基準電圧と比較する第1の比較手段と、 第2の変換ステップにおいて、前記第1の比較手段によ
り限定された範囲について前記アナログ信号を基準電圧
と比較する第2の比較手段と、 前記第1の比較手段により限定された前記範囲を判定す
ることにより前記第1の比較手段の誤りを検出して訂正
するための補正信号を出力する補正信号発生手段と、 前記補正信号発生手段に接続され、前記補正信号発生手
段より出力された前記補正信号を組み合わせて新たな信
号を作成する補正信号組み合わせ手段と、 前記第1の比較器の出力信号と前記補正信号組み合わせ
手段が出力した出力信号との論理積をとる論理積回路と
前記論理積回路の出力信号の論理和をとる論理和回路と
を有し、前記第1の比較手段の出力信号を符号化するエ
ンコード手段とを備え、 前記エンコード手段が、前記補正信号組み合わせ手段の
出力信号と前記第1の比較手段の出力信号とにより第1
の比較手段の出力の誤りを補正することを特徴とする直
並列型A/D変換器。
2. A serial-parallel type A / D converter for converting an analog signal into a digital signal in a plurality of conversion steps, wherein the input analog signal is compared with a reference voltage in the first conversion step. Limited by the first comparison means, second comparison means for comparing the analog signal with a reference voltage in the range limited by the first comparison means in the second conversion step, and the first comparison means Correction signal generating means for outputting a correction signal for detecting and correcting an error of the first comparing means by determining the corrected range, and the correction signal generating means connected to the correction signal generating means. Correction signal combining means for combining the correction signals output from the first comparator to create a new signal, and an output signal of the first comparator and the correction signal combining means. Encoding means for encoding the output signal of the first comparing means, which has a logical product circuit for taking a logical product with the output output signal and a logical sum circuit for taking a logical sum of the output signals of the logical product circuit. The encoding means includes a first output signal of the correction signal combination means and an output signal of the first comparison means.
A serial-parallel type A / D converter which corrects an error in the output of the comparing means.
【請求項3】 複数の変換ステップに分けてアナログ信
号をディジタル信号に変換する直並列型A/D変換器で
あって、 第1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号
を基準電圧と比較する第1の比較手段と、 第2のステップにおいて、前記第1の比較手段により限
定された範囲において前記アナログ信号を基準電圧と比
較する第2の比較手段と、 前記第1の比較手段により限定された前記範囲を判定す
ることにより前記第1の比較手段の誤りを検出して訂正
するための補正信号を出力する補正信号発生手段と、 前記第1の比較器の出力信号と前記補正信号発生手段が
出力した前記補正信号とをアドレス信号として入力し、
該アドレス信号に対応するデータを出力するメモリを有
し、前記第1の比較手段の出力信号を符号化するエンコ
ード手段とを備え、 前記エンコード手段が、前記メモリの出力により前記第
1の比較手段の出力の誤りを補正した信号を出力するこ
とを特徴とする直並列型A/D変換器。
3. A serial-parallel type A / D converter for converting an analog signal into a digital signal in a plurality of conversion steps, wherein the input analog signal is compared with a reference voltage in a first conversion step. Limited by the first comparing means, second comparing means for comparing the analog signal with a reference voltage in the range limited by the first comparing means in the second step, and by the first comparing means. And a correction signal generating means for outputting a correction signal for detecting and correcting an error of the first comparing means by determining the range, and an output signal of the first comparator and the correction signal generating means. Input the correction signal output by the as an address signal,
An encoding unit that has a memory for outputting data corresponding to the address signal, and that encodes an output signal of the first comparing unit, wherein the encoding unit outputs the memory to output the first comparing unit. A serial-parallel type A / D converter which outputs a signal in which an error in the output of the above is corrected.
【請求項4】 複数の変換ステップに分けてアナログ信
号をディジタル信号に変換する直並列型A/D変換器で
あって、 第1の変換ステップにおいて、入力されたアナログ信号
を基準電圧と比較する第1の比較手段と、 第2のステップにおいて、前記第1の比較手段により限
定された範囲において前記アナログ信号を基準電圧と比
較する第2の比較手段と、 前記第1の比較手段により限定された前記範囲を判定す
ることにより前記第1の比較手段の誤りを検出して訂正
するための補正信号を出力する補正信号発生手段と、 前記第1の比較器の出力信号を入力し、前記第1の比較
器の出力信号に基づいて前記第1の比較器の出力信号に
誤り訂正処理を施さずに符号化したエンコード信号と前
記第1の比較器の出力信号に誤り訂正処理を施して符号
化したエンコード信号とを生成し、前記補正信号により
前記エンコード信号を選択的に出力する論理回路を有
し、前記第1の比較手段の出力信号を符号化するエンコ
ード手段とを備えた直並列型A/D変換器。
4. A serial-parallel A / D converter for converting an analog signal into a digital signal in a plurality of conversion steps, wherein the input analog signal is compared with a reference voltage in a first conversion step. Limited by the first comparing means, second comparing means for comparing the analog signal with a reference voltage in the range limited by the first comparing means in the second step, and by the first comparing means. Correction signal generating means for outputting a correction signal for detecting and correcting an error of the first comparing means by determining the range, and inputting an output signal of the first comparator, Error correction processing is performed on the encoded signal obtained by encoding the output signal of the first comparator without performing error correction processing on the basis of the output signal of the first comparator and the output signal of the first comparator. A serial parallel circuit having a logic circuit for generating an encoded encoded signal and selectively outputting the encoded signal according to the correction signal, and an encoding unit for encoding the output signal of the first comparing unit. Type A / D converter.
JP12317992A 1992-05-15 1992-05-15 Serial/parallel a/d converter Pending JPH05327505A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12317992A JPH05327505A (en) 1992-05-15 1992-05-15 Serial/parallel a/d converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12317992A JPH05327505A (en) 1992-05-15 1992-05-15 Serial/parallel a/d converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05327505A true JPH05327505A (en) 1993-12-10

Family

ID=14854148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12317992A Pending JPH05327505A (en) 1992-05-15 1992-05-15 Serial/parallel a/d converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05327505A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480565B1 (en) * 1997-08-29 2005-05-16 삼성전자주식회사 Analog to digital conversion apparatus and conversion method thereof in multimode baseband analog signal processor
WO2012001838A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 パナソニック株式会社 Solid-state imaging device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480565B1 (en) * 1997-08-29 2005-05-16 삼성전자주식회사 Analog to digital conversion apparatus and conversion method thereof in multimode baseband analog signal processor
WO2012001838A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 パナソニック株式会社 Solid-state imaging device
JP2012015586A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Panasonic Corp Solid-state image pickup device
CN102959950A (en) * 2010-06-29 2013-03-06 松下电器产业株式会社 Solid-state imaging device
US8957983B2 (en) 2010-06-29 2015-02-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Solid-state imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819006B2 (en) Thermometer binary encoding method
KR101394640B1 (en) Encode circuit and analog-digital converter
JPH0738585B2 (en) Digital / analog converter
EP0061345A2 (en) Processing circuits for operating on digital data words which are elements of a Galois field
WO1999066423A1 (en) Data calculating device
JPH0232815B2 (en)
JPH0659858A (en) Floating point arithmetic unit
JPH05327505A (en) Serial/parallel a/d converter
JPH0413735B2 (en)
JPWO2004086628A1 (en) Encoder circuit and A / D conversion circuit
JP2766133B2 (en) Parallel-serial data conversion circuit
JP2001036414A (en) Crc code generation circuit and crc error detection circuit
US6346906B1 (en) Thermometric-binary code conversion method, conversion circuit therefor and encoder element circuits used therefor
JPH0426563B2 (en)
JPH11316674A (en) Fod circuit
JP3221131B2 (en) Analog / digital conversion circuit
JP3501701B2 (en) D / A converter device and D / A conversion method
JP3221134B2 (en) Analog / digital conversion circuit
JP3141265B2 (en) Analog / digital conversion circuit
JPS622490B2 (en)
JP4630488B2 (en) Digital / analog conversion circuit
JPH1145595A (en) Error correcting circuit for multilevel cell
JP2848094B2 (en) D / A converter
JPH09107289A (en) Encoding circuit and analog/digital converter
JPS6326927B2 (en)