JPH05319199A - エアバッグ用インフレータ - Google Patents

エアバッグ用インフレータ

Info

Publication number
JPH05319199A
JPH05319199A JP4128731A JP12873192A JPH05319199A JP H05319199 A JPH05319199 A JP H05319199A JP 4128731 A JP4128731 A JP 4128731A JP 12873192 A JP12873192 A JP 12873192A JP H05319199 A JPH05319199 A JP H05319199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
gas
inflator
opening
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4128731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3082426B2 (ja
Inventor
Yuko Iritani
祐子 入谷
Kazuo Watanabe
和夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP04128731A priority Critical patent/JP3082426B2/ja
Publication of JPH05319199A publication Critical patent/JPH05319199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082426B2 publication Critical patent/JP3082426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアバッグの展開形状を好適なものとする。
インフレータ作動直後の発生ガス圧を低くし、その後、
該ガス圧を高くする。 【構成】 第1の室20内にはガス発生剤22が装填さ
れている。キャップ部16には第1の開口24が設けら
れている。本体12と蓋部14とで囲まれる部分が第2
の室26であり、ガス発生剤28が装填されている。蓋
部14の外周面には第2の開口30が設けられている。
本体12の中央には点火器32が設けられている。第1
の室20と第2の室26とを連通する連通口34が蓋部
14に穿設されており、この連通口34を塞ぐようにプ
レート又はフィルム36が接着、溶着などの手法により
設けられている。このプレート又はフィルムは、金属又
は合成樹脂よりなり、第2の室26内のガス圧が所定圧
以上になると破れる耐圧特性を有している。 【効果】 インフレータ作動直後には、エアバッグが座
席乗員に対し上下又は左右方向にすばやく展開され、そ
の後、エアバッグ本来の形状に膨らむ。このため、乗員
を確実に保護することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両の衝突時にエアバッ
グを展開させて自動車の座席の乗員を保護するためのエ
アバッグ用インフレータに関する。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、車両の衝突等の緊急
時にエアバッグを展開させて座席乗員を保護するための
装置であり、折り畳まれたエアバッグと、該エアバッグ
を囲むケースと、該エアバッグを展開させるためのイン
フレータ(ガスジェネレータ)などを備えている。
【0003】このインフレータは、ガス噴出用の開口を
有したケーシングと、該ケーシング内に装填されたガス
発生剤と、該ケーシングに設けられた該ガス発生剤の反
応を開始させるための点火器とを備えてなるものであ
り、車両の衝突時に該点火器が作動される。このインフ
レータにおいては、作動直後の発生ガス圧が比較的低
く、ある程度時間が経過してから発生ガス圧が高くなる
時間−圧力特性を有するのが好ましい。
【0004】USP 4,950,458 には、アルミニウム製のハ
ウジング内を2個のコンパートメント(小室)に区画
し、一方のコンパートメント内のガス発生剤を先に点火
し、少し遅れて他方のコンパートメント内のガス発生剤
を点火させ、これによってガス圧の上昇を遅延させた作
動特性を得ることが示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】USP 4,950,458 に記載
のインフレータは、ハウジングが細長い筒状のものであ
り、ガスを筒の外周から全方向に均一に噴出させる構成
のものとなっている。
【0006】ところで、エアバッグ装置が作動されると
きには、エアバッグが車両室内において座席乗員から見
て一旦上下又は左右方向にすばやく展開し、しかる後に
バッグ本来の膨満形状に展開するのが好ましい。しかし
ながら、USP 4,950,458 に記載のインフレータにあって
は、上記の通りガスの噴出方向は全周方向にわたって均
等であるため、エアバッグをまず上下又は左右方向にす
ばやく展開させることはできない。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1のエアバッグ用
インフレータは、車両の座席の乗員を保護するエアバッ
グ装置のエアバッグを展開させるインフレータであっ
て、ガス噴出用の開口を有したケーシングと、該ケーシ
ング内に装填されたガス発生剤と、該ケーシングに設け
られた該ガス発生剤の反応を開始させるための点火器と
を備えてなるエアバッグ用インフレータにおいて、前記
開口は、ガスを座席乗員に向かう乗員指向方向に噴出さ
せるようケーシングの乗員指向面部分に設けられた第1
の開口と、該乗員指向方向に対し斜交ないし直交する側
方向にガスを噴出させるようにケーシングの側方指向面
部分に設けられた第2の開口とを備えており、該ケーシ
ング内には、該第1の開口に通じる第1の室と、該第1
の室に通じる第2の室とが隔壁によって区画形成され、
これら第1及び第2の室内にそれぞれガス発生剤が装填
されており、前記点火器は、該第2の室内のガス発生剤
を点火するように設けられており、該隔壁には、該第1
の室と第2の室とを連通する連通口が設けられており、
該連通口には、該第2の室内のガス圧が所定圧力にまで
高まると該第2の室内のガスが第1の室内へ流出するこ
とを許容するガス制御手段が設けられていることを特徴
とするものである。
【0008】請求項2のエアバッグ用インフレータは、
請求項1のエアバッグ用インフレータにおいて、前記ガ
ス制御手段は前記連通口を覆うプレート又はフィルムで
あり、該プレート又はフィルムは、第2の室内の圧力が
前記所定圧力に達すると破れてガスの流出を許容するも
のであることを特徴とするものである。
【0009】請求項3のエアバッグ用インフレータは、
請求項1又は2のエアバッグ用インフレータにおいて、
前記ケーシングは、略円盤形状又は多角形の盤形状であ
り、側周面に前記第2の開口が設けられ、一方の盤面に
前記第1の開口が設けられ、他方の盤面に前記点火器が
設けられていることを特徴とするものである。
【0010】請求項4のエアバッグ用インフレータは、
請求項1ないし3のいずれか1項のエアバッグ用インフ
レータにおいて、前記第2の室のガス発生剤の発生ガス
圧は、第1の室のガス発生剤の発生ガス圧以下であるこ
とを特徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明のエアバッグ用インフレータにおいて
は、点火器が作動すると、まず第2の室内のガス発生剤
が点火され、ガスが第2の開口から車両の座席乗員から
みて上下又は左右方向に噴出される。これにより、エア
バッグが座席乗員に対し上下又は左右方向にすばやく展
開する。
【0012】この第2の室内のガス圧が所定圧力よりも
高くなると、ガス制御手段は第2の室から第1の室への
ガスの流入を許容する。このため、第2の室から第1の
室へ流れ込んだガスによって第1の室内のガス発生剤が
点火される。
【0013】この結果、第1の開口からもガスが噴出さ
れ、すでに上下又は左右方向に展開していたエアバッグ
がさらに乗員に向かう方向にも膨らみ、エアバッグが本
来の膨満した形状となる。
【0014】請求項2のエアバッグ用インフレータにお
いては、第2の室内のガス圧が所定圧まで高くなると、
プレート又はフィルムが破れて第2の室から第1の室に
流れ込む。このガス制御手段としてのプレート又はフィ
ルムは構成が簡易であり、従ってインフレータの製造が
容易である。
【0015】請求項3のエアバッグ用インフレータは、
運転席用のエアバッグ装置に組み込むのに好適である。
【0016】請求項4のエアバッグ用インフレータによ
ると、インフレータ作動直後の発生ガス圧が低く、その
後少し遅れて発生ガス圧が十分に高くなる。
【0017】
【実施例】第1図は実施例に係るエアバッグ用インフレ
ータ10の断面図である。円盤形状又は六角形、八角形
等の多角盤状のケーシングは、図の上面部が開いた皿状
のケーシング本体12と、該本体12に被さるように螺
着された蓋部14と、該蓋部14に螺着されたキャップ
部16とからなる。
【0018】蓋部14は、中央に凹部18を有し、この
凹部18に前記キャップ部16が装着され、この部分に
第1の室20が形成されている。第1の室20内にはガ
ス発生剤22が装填されている。キャップ部16には第
1の開口24が設けられている。本体12と蓋部14と
で囲まれる部分が第2の室26であり、ガス発生剤28
が装填されている。蓋部14の外周面には第2の開口3
0が設けられている。
【0019】本体12の中央には点火器32が設けられ
ている。第1の室20と第2の室26とを連通する連通
口34が蓋部14に穿設されており、この連通口34を
塞ぐようにプレート又はフィルム36が接着、溶着など
の手法により設けられている。このプレート又はフィル
ムは、金属又は合成樹脂よりなり、第2の室26内のガ
ス圧が所定圧以上になると破れる耐圧特性を有してい
る。
【0020】前記第1の開口24及び第2の開口30の
室内側の部分にはフィルタ38、39が設けられてい
る。
【0021】第2図はこのインフレータ10を組み込ん
だ運転席用エアバッグ装置40の概略的な断面図であ
り、コンテナ42の中央にインフレータ10が取り付け
られ、このインフレータ10からのガスを内部に受け入
れるようにエアバッグ44がコンテナ42に取り付けら
れている。エアバッグ44は折り畳まれており、モジュ
ールカバー46で覆われている。このモジュールカバー
46には、エアバッグ44によってその内側から押され
たときに開裂されるようにテアラインと称されるライン
が設けられている。
【0022】このように構成されたエアバッグ用インフ
レータにおいては、点火器32が作動すると、まず第2
の室26内のガス発生剤28が点火され、ガスが第2の
開口30から図の矢印100の如くインフレータの側周
方向に、即ち車両の座席乗員からみて上下又は左右方向
に噴出される。このガス噴出により、エアバッグ44が
膨らみ始め、モジュールカバー46が開裂し、エアバッ
グ44が車両室内に展開される。この展開に際しては、
エアバッグ44は、まず座席乗員に対し上下又は左右方
向にすばやく展開する。
【0023】この第2の室26内のガス圧が所定圧力よ
りも高くなると、プレート又はフィルム36が破れ、矢
印200の如く連通口34を通って第2の室26から第
1の室20へガスが流入する。この第1の室20へ流れ
込んだガスによって第1の室20内のガス発生剤22が
点火され、矢印300の如く第1の開口24からもガス
が噴出される。これにより、すでに上下又は左右方向に
展開していたエアバッグ44がさらに乗員に向かう方向
にも膨らみ、エアバッグが本来の膨満した形状となる。
【0024】なお、本実施例では、第2の室26内のガ
ス発生剤28の発生ガス圧が第1の室20内のガス発生
剤22の発生ガス圧よりも低くなるようにガス発生剤2
2、28の組成や粒(ペレット)の大きさ等が選定され
ている。そのため、展開初期の発生ガス圧が小さく、少
し遅れて発生ガス圧が十分に高くなる。
【0025】上記実施例では、インフレータ10が運転
席用エアバッグ装置に組み込まれているが、このインフ
レータ10は助手席用エアバッグ装置に組み込まれてい
ても良い。
【0026】上記実施例では、連通口34がプレート又
はフィルム36で塞がれているが、所定圧力以上になる
と第2の室26から第1の室20へのガス流入を許容す
るリリーフ弁を用いても良い。
【0027】上記実施例では、第2の開口30からのガ
スの噴出方向は矢印100の如くインフレータ軸心線5
0に対し直交する放射方向となっているが、矢印100
と矢印200との間の45°の方向よりも矢印100に
近い方向に、例えば2点鎖線の矢印150の如く噴出さ
せるようにしても良い。
【0028】
【発明の効果】以上の通り、本発明のエアバッグ用イン
フレータによると、インフレータ作動直後には、エアバ
ッグが座席乗員に対し上下又は左右方向にすばやく展開
され、その後、エアバッグ本来の形状に膨らむ。このた
め、乗員を確実に保護することができる。即ち、エアバ
ッグ展開初期にエアバッグが乗員に向かって突き出るよ
うに展開することがないため、乗員をきわめてソフトに
保護することができる。
【0029】請求項2のエアバッグ用インフレータにお
いては、このガス制御手段としてプレート又はフィルム
を採用しており、インフレータの製造が容易で、製造コ
ストも低い。
【0030】請求項3のエアバッグ用インフレータは、
運転席用のエアバッグ装置に組み込むのに好適である。
【0031】請求項4のエアバッグ用インフレータによ
ると、インフレータ作動直後の発生ガス圧が低く、その
後少し遅れて発生ガス圧が十分に高くなる。このため、
エアバッグ作動直後にエアバッグが比較的ゆっくりと展
開され、まず乗員に対し上下又は左右方向に大きく展開
され易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るエアバッグ用インフレータの断面
図である。
【図2】実施例に係るエアバッグ用インフレータを組み
込んだ運転席用エアバッグ装置の断面図である。
【符号の説明】
10 インフレータ 12 ケーシング本体 14 蓋部 16 キャップ部 20 第1の室 22,28 ガス発生剤 24 第1の開口 26 第2の室 30 第2の開口 34 連通口 36 プレート又はフィルム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の座席の乗員を保護するエアバッグ
    装置のエアバッグを展開させるインフレータであって、 ガス噴出用の開口を有したケーシングと、該ケーシング
    内に装填されたガス発生剤と、該ケーシングに設けられ
    た該ガス発生剤の反応を開始させるための点火器とを備
    えてなるエアバッグ用インフレータにおいて、 前記開口は、ガスを座席乗員に向かう乗員指向方向に噴
    出させるようケーシングの乗員指向面部分に設けられた
    第1の開口と、該乗員指向方向に対し斜交ないし直交す
    る側方向にガスを噴出させるようにケーシングの側方指
    向面部分に設けられた第2の開口とを備えており、 該ケーシング内には、該第1の開口に通じる第1の室
    と、該第1の室に通じる第2の室とが隔壁によって区画
    形成され、これら第1及び第2の室内にそれぞれガス発
    生剤が装填されており、 前記点火器は、該第2の室内のガス発生剤を点火するよ
    うに設けられており、 該隔壁には、該第1の室と第2の室とを連通する連通口
    が設けられており、 該連通口には、該第2の室内のガス圧が所定圧力にまで
    高まると該第2の室内のガスが第1の室内へ流出するこ
    とを許容するガス制御手段が設けられていることを特徴
    とするエアバッグ用インフレータ。
  2. 【請求項2】 請求項1のエアバッグ用インフレータに
    おいて、前記ガス制御手段は前記連通口を覆うプレート
    又はフィルムであり、該プレート又はフィルムは、第2
    の室内の圧力が前記所定圧力に達すると破れてガスの流
    出を許容するものであることを特徴とするエアバッグ用
    インフレータ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2のエアバッグ用インフレ
    ータにおいて、前記ケーシングは、略円盤形状又は多角
    形の盤形状であり、側周面に前記第2の開口が設けら
    れ、一方の盤面に前記第1の開口が設けられ、他方の盤
    面に前記点火器が設けられていることを特徴とするエア
    バッグ用インフレータ。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項のエア
    バッグ用インフレータにおいて、前記第2の室のガス発
    生剤の発生ガス圧は、第1の室のガス発生剤の発生ガス
    圧以下であることを特徴とするエアバッグ用インフレー
    タ。
JP04128731A 1992-05-21 1992-05-21 エアバッグ用インフレータ Expired - Fee Related JP3082426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04128731A JP3082426B2 (ja) 1992-05-21 1992-05-21 エアバッグ用インフレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04128731A JP3082426B2 (ja) 1992-05-21 1992-05-21 エアバッグ用インフレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05319199A true JPH05319199A (ja) 1993-12-03
JP3082426B2 JP3082426B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=14992061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04128731A Expired - Fee Related JP3082426B2 (ja) 1992-05-21 1992-05-21 エアバッグ用インフレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082426B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853045A (ja) * 1994-05-02 1996-02-27 Trw Repa Gmbh 車両搭乗者拘束装置のためのガス発生器
US5513879A (en) * 1994-05-04 1996-05-07 Breed Automotive Technology, Inc. Two stage inflator with module venting for passenger side airbags
FR2730313A1 (fr) * 1995-02-02 1996-08-09 Em4 Atlantique Procede et dispositif de test pour la mesure de la resistance a la rupture dynamique
WO1997002160A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-23 Automotive Systems Laboratory, Inc. Dual chamber nonazide gas generator
WO1997010974A1 (en) * 1995-09-21 1997-03-27 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable nonazide gas generator having multiple propellant chambers
US5833264A (en) * 1995-11-10 1998-11-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Inflator assembly for a vehicle air bag system
US5839754A (en) * 1995-06-08 1998-11-24 Honda R&D Co. Ltd. Multiple stage airbag gas generator
WO2000048868A1 (fr) * 1999-02-16 2000-08-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Generateur de gaz pour coussin gonflable de securite a etages multiples et dispositif de coussin gonflable de securite
WO2001025059A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Daicel Chemical Industries, Ltd. Generateur de gaz pour coussins de securite gonflables et dispositif de coussin de securite gonflable
JP2001171474A (ja) * 1999-10-04 2001-06-26 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバック装置
JP2001180417A (ja) * 1999-12-21 2001-07-03 Daihatsu Motor Co Ltd エアバッグ装置のカバー構造
US6364354B1 (en) 1998-09-28 2002-04-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
JP2002096705A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
US6460883B1 (en) 1998-09-28 2002-10-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6547275B2 (en) 1998-11-30 2003-04-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag device
JP2003531062A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 ア・ペ・イ エアバッグを具備する、人用保護装置
JP2012062058A (ja) * 1998-02-18 2012-03-29 Autoliv Asp Inc 出力適応型インフレータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773352A (en) 1972-03-30 1973-11-20 D Radke Multiple ignition system for air cushion gas supply

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853045A (ja) * 1994-05-02 1996-02-27 Trw Repa Gmbh 車両搭乗者拘束装置のためのガス発生器
US5513879A (en) * 1994-05-04 1996-05-07 Breed Automotive Technology, Inc. Two stage inflator with module venting for passenger side airbags
FR2730313A1 (fr) * 1995-02-02 1996-08-09 Em4 Atlantique Procede et dispositif de test pour la mesure de la resistance a la rupture dynamique
US5839754A (en) * 1995-06-08 1998-11-24 Honda R&D Co. Ltd. Multiple stage airbag gas generator
DE19520847B4 (de) * 1995-06-08 2005-08-18 Honda Giken Kogyo K.K. Vorrichtung zur Gaserzeugung für einen Kraftfahrzeug-Airbag
WO1997002160A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-23 Automotive Systems Laboratory, Inc. Dual chamber nonazide gas generator
US5628528A (en) * 1995-07-06 1997-05-13 Automotive Systems Laboratory, Inc. Dual chamber nonazide gas generator
WO1997010974A1 (en) * 1995-09-21 1997-03-27 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable nonazide gas generator having multiple propellant chambers
US5622380A (en) * 1995-09-21 1997-04-22 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable nonazide gas generator having multiple propellant chambers
US5833264A (en) * 1995-11-10 1998-11-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Inflator assembly for a vehicle air bag system
US5924727A (en) * 1995-11-10 1999-07-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Inflator assembly for a vehicle air bag system
JP2012062058A (ja) * 1998-02-18 2012-03-29 Autoliv Asp Inc 出力適応型インフレータ
US6412815B1 (en) 1998-09-28 2002-07-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag and air bag device
US6460884B1 (en) 1998-09-28 2002-10-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6364354B1 (en) 1998-09-28 2002-04-02 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
CN100348443C (zh) * 1998-09-28 2007-11-14 大赛璐化学工业株式会社 用于气囊的气体发生器以及气囊装置
US6557888B1 (en) 1998-09-28 2003-05-06 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6491320B1 (en) 1998-09-28 2002-12-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6460883B1 (en) 1998-09-28 2002-10-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag apparatus
US6547275B2 (en) 1998-11-30 2003-04-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Air bag gas generator and air bag device
US6598901B2 (en) 1998-11-30 2003-07-29 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag and air bag apparatus
US6491321B1 (en) 1999-02-16 2002-12-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Multistage gas generator for air bag and air bag apparatus
WO2000048868A1 (fr) * 1999-02-16 2000-08-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Generateur de gaz pour coussin gonflable de securite a etages multiples et dispositif de coussin gonflable de securite
US6669230B1 (en) 1999-02-16 2003-12-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. Multistage gas generator for air bag and air bag apparatus
US6722694B1 (en) 1999-02-16 2004-04-20 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for multi-stage air bag and air bag device
US7207597B2 (en) 1999-10-04 2007-04-24 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bag and air bag apparatus
EP1219509A1 (en) * 1999-10-04 2002-07-03 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bags and air bag device
EP1219509A4 (en) * 1999-10-04 2003-03-19 Daicel Chem GAS GENERATOR FOR AIRBAGS AND AIRBAG DEVICE
JP2001171474A (ja) * 1999-10-04 2001-06-26 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器及びエアバック装置
WO2001025059A1 (fr) * 1999-10-04 2001-04-12 Daicel Chemical Industries, Ltd. Generateur de gaz pour coussins de securite gonflables et dispositif de coussin de securite gonflable
EP1681211A2 (en) * 1999-10-04 2006-07-19 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bags and air bag device
EP1681211A3 (en) * 1999-10-04 2006-09-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bags and air bag device
JP2001180417A (ja) * 1999-12-21 2001-07-03 Daihatsu Motor Co Ltd エアバッグ装置のカバー構造
JP2003531062A (ja) * 2000-04-25 2003-10-21 ア・ペ・イ エアバッグを具備する、人用保護装置
JP2002096705A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3082426B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6032979A (en) Adaptive output inflator
JP3040516U (ja) 能力調整可能なハイブリッドインフレータ
US6189927B1 (en) Adaptive output inflator
US7950693B2 (en) Dual stage inflator
US5221109A (en) Airbag inflator having vents to terminate inflation
US6908104B2 (en) Pyrotechnic side impact inflator
JP3082426B2 (ja) エアバッグ用インフレータ
KR100517749B1 (ko) 빈 가요성 컨테이너 충전 방법 및 컨테이너 장치
KR100190892B1 (ko) 측면충격 에어백 팽창장치
US5670738A (en) Hybrid inflator with pop-out diffuser
JP3044475U (ja) 方向性を有する圧縮ガス式インフレータ
JPH11129858A (ja) 車両用エアバッグのインフレータ
EP1613508B1 (en) Belt and side impact inflator
WO2006007125A2 (en) Inflator with internally mounted initiator
US6142514A (en) Air bag gas inflator
US6039348A (en) Variable output inflator with adaptive heat sinking
EP1547878B1 (en) Airbag inflator
JP2003191816A (ja) エアバッグ用ガス発生器
JPH02303952A (ja) 乗員保護用エアバッグ装置
JPH08332912A (ja) エアバッグ装置
US7168734B2 (en) Inflator for air bag
GB2323568A (en) Reducing airbag forward speed
JP2003034219A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
EP1841623B1 (en) An air-bag inflator
GB2443614A (en) Airbag with secondary chamber opening door

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees