JPH05318997A - 熱可塑性樹脂シートのエンボス加工法 - Google Patents

熱可塑性樹脂シートのエンボス加工法

Info

Publication number
JPH05318997A
JPH05318997A JP4133395A JP13339592A JPH05318997A JP H05318997 A JPH05318997 A JP H05318997A JP 4133395 A JP4133395 A JP 4133395A JP 13339592 A JP13339592 A JP 13339592A JP H05318997 A JPH05318997 A JP H05318997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
embossing
thermoplastic resin
wall thickness
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4133395A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Horiuchi
哲雄 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP4133395A priority Critical patent/JPH05318997A/ja
Publication of JPH05318997A publication Critical patent/JPH05318997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 熱可塑性樹脂シート、特に塩化ビニル系樹脂
シート面に、良好なエンボス模様を連続的かつ効率的に
形成させるためのエンボス加工法を提供する。 【構成】 熱可塑性樹脂シートの一面を連続的にエンボ
ス加工する方法において、上記シートの肉厚、材質の切
替えに伴うエンボス加工の直前に、赤外線加熱器の電力
制御により瞬時に調節可能に加熱することを特徴とする
熱可塑性樹脂シートのエンボス加工法。 【効果】 連続的に繰出される熱可塑性樹脂シートの肉
厚や材質が切替わる時に、エンボス加工速度を変える必
要がなく生産性が良いと共に、全面にムラのない優れた
エンボス模様を有する製品が歩留り高く製造できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂シートの
エンボス加工法に係り、特に塩化ビニル系樹脂シート
(以下「PVC系シート」という)面に、良好なエンボ
ス模様を連続的かつ効率的に形成させるためのエンボス
加工法に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】従来熱可塑性樹脂シート、特に
PVC系シートをエンボス加工する方法としては、加熱
装置により加熱したPVC系シートをエンボスロールと
ラバーロールとの間に通しつつ加圧して、PVC系シー
トの表面に絞付き模様(エンボス模様)を形成させる方
法が知られているが、該エンボス加工法における加熱装
置は、内部加熱された高温のロールにPVC系シートを
添わせ圧接する方式や、電熱ヒータ等により輻射加熱す
る方式、或いはこれらの加熱方式を併用する場合がある
が、何れの場合においてもPVC系シートの厚みや硬
さ、色及び付与しようとする絞の深さ等により加熱量を
加減する必要がある。
【0003】上記ロール加熱方式では、ロール自体の熱
容量により応答が緩慢で速かな昇降温が難しく、また上
記電熱ヒータ加熱方式においては、ロール加熱方式より
も比較的昇降温が容易であるが、連続して走行する異な
った肉厚や材質のPVC系シートをエンボス加工する場
合には、これに対応して素早く加熱量を変化させること
は困難である。
【0004】上記課題を解決するために、エンボス加工
速度を変化させてPVC系シートの受ける熱量を調節し
たり、ヒータとの間隔を変化させてPVC系シートの受
ける熱量を調節する等の方法が講じられているが、前者
の方法ではエンボス工程能力の低下を招くと共に、個々
の運転条件を調整する必要があり、また後者の方法では
間隔の影響が著しく大きく作用するので、加熱量を微細
に制御することは困難である等の問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するものであって、その要旨は熱可塑性樹脂シートの一
面を連続的にエンボス加工する方法において、上記シー
トの肉厚、材質の切替えに伴うエンボス加工の直前に、
赤外線加熱器の電力制御により瞬時に調節可能に加熱す
ることを特徴とする熱可塑性樹脂シートのエンボス加工
法である。
【0006】本発明はエンボスロールに特にPVC系シ
ートを通す直前の加熱方法に有効であって、肉厚や材質
の切替えに伴ってエンボス加工に必要な加熱量が瞬時に
調節可能な赤外線ランプを適用し、発生熱量の調節方法
はスライダック、サイリスタ等によって電力制御を行な
う。
【0007】本発明で用いるPVC系シートは、肉厚
0.1〜0.5mmであって、塩化ビニル単独重合体で
あるポリ塩化ビニルをはじめ、塩化ビニルを主体とし、
これと共重合可能な他の単量体との共重合体、或いは該
共重合体とポリ塩化ビニルとのブレンド物やこれらの何
れかと他の重合体とのブレンド物等が有効に使用でき
る。 また、上記PVC系シートには必要に応じて可塑
剤、滑剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、顔料等を適宜配合
したものが用いられる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
図1は本発明のエンボス加工工程を側面略図で示す。図
1に側面略図で示す如く、矢印X方向から連続的に繰出
した肉厚0.15mmのポリ塩化ビニルシートA−1の
一面側に、シートの全幅にわたって均一加熱できる棒状
の赤外線ランプ((株)加島製、近赤外線ラインヒータ
ランプ・パラボラ型、出力12.5Kw、20アンペ
ア)に、スライダックを接続して発生熱量を瞬時に調節
できるようになしたヒータ1を配設し、ポリ塩化ビニル
シートA−1の温度が170℃(赤外線非接触型温度計
による計測)になるように加熱した。
【0009】このときヒータ1の前面と、連続的に繰出
されるシートA−1面との距離は5cmに設定し、ヒー
タ1の発生熱量はスライダック調節により10アンペア
に設定し、かつエンボス加工速度は20m/minであ
った。
【0010】次いで、上記肉厚0.15mmのシートA
−1から引続き同種ポリ塩化ビニルシートを肉厚0.2
5mmのものA−2に切替えると同時に、スライダック
調節により16アンペアに設定したが、ヒータ1とシー
トA−2面との距離5cm及び加工速度20m/min
は変えずに同一条件とした。
【0011】上記の如く加熱されたシートA−1及びこ
れに連続するシートA−2を、エンボスロール2に添わ
せて矢印Y方向に引取った。 得られたシートA−1及
びA−2は、何れも全面にムラのない均等な絞付き模様
が付与された外観品質の優れた製品であった。
【0012】一方、比較例としてヒータ1に従来の電熱
ヒータ加熱方式の一つである石英管ヒータ(出力20K
w、20アンペア)を使用し、他の条件は上記実施例と
同様にエンボス加工した場合には、シートA−1からA
−2に切替えるときにンボス加工速度を約2m/min
減速しなければならなかった。 即ち上記実施例並の外
観品質の製品を得るためには生産性を10%低下させる
必要があった。
【0013】
【発明の効果】本発明は上記構成よりなるので下記効果
を奏する。即ち本発明によれば、連続的に繰出される熱
可塑性樹脂シートの肉厚や材質が切替わる時に、エンボ
ス加工に必要な加熱量が瞬時に調節可能であるので、エ
ンボス加工速度を変える必要がなく生産性が良いと共
に、全面にムラのない優れたエンボス模様を有する製品
が歩留り高く製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンボス加工工程を側面略図で示す。
【符号の説明】
1 赤外線加熱器 2 エンボスロール 3 ラバーロール A−1 PVC系シート(肉薄) A−2 PVC系シート(肉厚)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂シートの一面を連続的にエ
    ンボス加工する方法において、上記シートの肉厚、材質
    の切替えに伴うエンボス加工の直前に、赤外線加熱器の
    電力制御により瞬時に調節可能に加熱することを特徴と
    する熱可塑性樹脂シートのエンボス加工法。
JP4133395A 1992-05-26 1992-05-26 熱可塑性樹脂シートのエンボス加工法 Pending JPH05318997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133395A JPH05318997A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 熱可塑性樹脂シートのエンボス加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133395A JPH05318997A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 熱可塑性樹脂シートのエンボス加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05318997A true JPH05318997A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15103751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4133395A Pending JPH05318997A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 熱可塑性樹脂シートのエンボス加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05318997A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1166988A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 Orac NV Method and installation for applying a relief decoration to elongate members

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1166988A1 (en) * 2000-06-21 2002-01-02 Orac NV Method and installation for applying a relief decoration to elongate members
US7022279B2 (en) 2000-06-21 2006-04-04 Orac N.V. Method and installation for applying a relief decoration to elongate members

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3807004A (en) Device for drawing thermoplastic sheet material
US3556887A (en) Production of laminates
US2609568A (en) Apparatus and method of embossing thermoplastic sheets
EP0616880A2 (en) Method for producing thermoplastic resin sheet or film
US3161711A (en) Stretching of thermoplastic film to improve thickness uniformity
AU8561791A (en) Process for production of polypropylene sheets or films
JPH05318997A (ja) 熱可塑性樹脂シートのエンボス加工法
EP0392025A4 (en) Biaxially oriented polyamide film and process for its production
GB1475948A (en) Apparatus for stretching a continuous length of material
GB1169621A (en) Suede-Like Materials Made in Imitation of Leather and a Method of Manufacturing Such Materials
JP2837328B2 (ja) 両面エンボスポリカーボネートシートの製造方法
GB2137554A (en) Plastic web for moulding
GB891829A (en) Method of producing a continuous sheet of corrugated synthetic plastics material
JPH0516229A (ja) 両面絞付けシートの製造方法
CN204076866U (zh) 一种单双点可切换式bopet薄膜加工装置
JP2811344B2 (ja) 塩化ビニールシートの製造方法
JPH04371826A (ja) 樹脂架橋発泡体の表面処理方法
KR20190113343A (ko) 열가소성 수지 시트/필름의 제조 장치
JPH06883A (ja) 合成樹脂シートの熱板式連続溶着装置
KR810000296B1 (ko) 자동차 풍방 유리의 성층 중간막의 신전 방법
JPS594383B2 (ja) ガラス薄板の製造方法
US3261104A (en) Heat treatment of polyvinyl alcohol film
JPS5949176B2 (ja) プロピレン樹脂成形品の製造方法及び装置
JPH04367533A (ja) 板ガラスのロールアウト成形方法
JPH05212783A (ja) 熱可塑性プラスチックシートの折り目線加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees