JPH05318607A - 光学的造形装置 - Google Patents

光学的造形装置

Info

Publication number
JPH05318607A
JPH05318607A JP4147975A JP14797592A JPH05318607A JP H05318607 A JPH05318607 A JP H05318607A JP 4147975 A JP4147975 A JP 4147975A JP 14797592 A JP14797592 A JP 14797592A JP H05318607 A JPH05318607 A JP H05318607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocurable
resin model
layer
resin
movable table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4147975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2959281B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Tanaka
義幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP4147975A priority Critical patent/JP2959281B2/ja
Publication of JPH05318607A publication Critical patent/JPH05318607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959281B2 publication Critical patent/JP2959281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サポート用光硬化層を形成することなく樹脂
モデルを正確に昇降テーブルに支持させ、樹脂モデルの
製作データの作成を容易にするとともに、樹脂モデル製
作に伴なう作業負荷を軽減する。 【構成】 樹脂モデル16が載せられる昇降テーブル3
1を複数の可動テーブル32に分割し、各可動テーブル
32に、制御手段51から出力される樹脂モデル16の
制作情報に基づいて可動テーブル32の昇降量を調整す
る昇降量調整手段61を連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光硬化性樹脂液への光
の照射により三次元の樹脂モデルを形成する光学的造形
装置に関し、とくに樹脂モデルの製作データの作成を容
易にすることが可能な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複雑な三次元形状を成形型や特別な加工
工具を用いることなく容易に製作できる手段として、光
学的造形法が知られている。これに関連する先行技術と
して、たとえば特開平2−111528号公報が知られ
ている。
【0003】図6は、光学的造形法による三次元樹脂モ
デルの製作工程を示している。図6において、1は光硬
化性樹脂液2が収容される貯溜槽を示している。貯溜タ
ンク1内には、昇降可能な昇降テーブル3が配置されて
いる。昇降テーブル3の上方には、レーザ光Lを照射す
る光照射部5が配置されている。光照射部5は、三次元
形状の断面形状に基づいてレーザ光Lを走査するように
なっている。
【0004】図6の光学的造形装置においては、図6の
(A)に示すように、昇降テーブル3の上方に位置する
光硬化性樹脂液2にレーザ光Lが照射される。レーザ光
Lが照射されると、図6の(B)に示すように、光硬化
層2aが形成される。光硬化層2aが形成されると、昇
降テーブル3が下降し昇降テーブルに接合された光硬化
層2aが光硬化性樹脂液2の液面から距離△Hだけ埋没
される。この状態では、図6の(C)に示すように、光
硬化層2aを覆う光硬化性樹脂液2にレーザ光Lが照射
される。
【0005】図6の(D)および(E)では、光硬化性
樹脂液2へのレーザ光Lの照射および光硬化層2aの光
硬化性樹脂液1への埋没が繰返えされ、光硬化層2aの
積み重ねが行なわれる。これにより、図6の(F)に示
す三次元モデルである立体樹脂モデル9が形成される。
【0006】図6に示す従来の光学的造形法において
は、樹脂モデルの形状によりつぎのような問題が存在す
る。以下、これについて説明する。図7は、三次元樹脂
モデルの一例を示している。図7に示すように、樹脂モ
デル10は、正面からみた形が略T字形になっており、
T字形の両端部分10aが下方に向って若干延びてい
る。
【0007】図8は、図7に示す樹脂モデル10の製作
工程を示している。図8の(A)、(B)に示すよう
に、光硬化性樹脂液2へのレーザ光Lの照射によってT
字形の中央部分に光硬化層2aが形成されると、図8の
(C)の工程に進み、T字形の両端部分にそれぞれ独立
した新たな光硬化層2bが形成される。この状態では、
新たな光硬化層2bが昇降テーブル3に支持されないた
め、図8の(D)に示すように、光硬化層2bは光硬化
性樹脂液2の表面を浮遊することになり、光硬化層2b
を所定の位置に位置決めすることができなくなる。
【0008】そこで、光硬化層2bの浮遊を防止するた
め、従来では、図9に示すように、樹脂モデル10の製
作初期から光硬化層2bを支持するためのサポート用光
硬化層2cを形成するようにしている。これにより、T
字形の両端に形成される光硬化層2bは、サポート用光
硬化層2cを介して昇降テーブル3に支持される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9に
示すように、実際の樹脂モデル10と別にサポート用光
硬化層2cを形成することはつぎのような問題を生じさ
せる。 (1)図9のような樹脂モデル10の場合は、サポート
用光硬化層2cを加味した製作データを作成することが
必要なため、製作データの作成時間が多く必要となり、
製作者の作業負荷が増加する。そのため、結果的に樹脂
モデルの製作コストが高くなる。 (2)実際の樹脂モデルの作業においては、サポート用
光硬化層2cを形成する分だけ、樹脂モデルの製作時間
が長くなり、光学的造形装置の利用時間が制限される。 (3)完成した樹脂モデルからサポート用光硬化層2c
の部分を除去する必要があり、製作者の作業負荷が増大
する。
【0010】本発明は、上記の問題に着目し、サポート
用光硬化層を形成することなく樹脂モデルを正確に昇降
テーブルに支持させ、樹脂モデルの製作データの作成を
容易にするとともに、樹脂モデル製作に伴なう作業負荷
を軽減することが可能な光学的造形装置を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的に沿う本発明に
係る光学的造形装置は、光硬化性樹脂液の液面に光を照
射して光硬化層を形成し、該光硬化層が載せられる昇降
テーブルを一定量下降させることにより光硬化層を前記
光硬化性樹脂液に埋没させ、前記光硬化層を覆う光硬化
性樹脂液への光の照射と光硬化層の光硬化性樹脂液への
埋没とを繰返すことにより光硬化層を積み重ね、三次元
の樹脂モデルを製作する光学的造形装置において、前記
昇降テーブルを複数の可動テーブルに分割し、各可動テ
ーブルに、制御手段から出力される前記樹脂モデルの制
作情報に基づいて該各可動テーブルの昇降量を調整する
昇降量調整手段をそれぞれ連結したものから成る。
【0012】
【作用】このように構成された光学的造形装置において
は、昇降量調整手段が各可動テーブルにそれぞれ連結さ
れるため、各可動テーブル毎に昇降量を変えることがで
きる。そのため、各可動テーブルは、制御手段から出力
される樹脂モデルの制御情報に基づき、樹脂モデルの形
状に見合う高さにそれぞれ位置決めされる。したがっ
て、サポート用光硬化層を形成することなく、樹脂モデ
ルを正確に昇降テーブルに支持することが可能となる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明に係る光学的造形装置の望ま
しい実施例を、図面を参照して説明する。
【0014】図1ないし図5は、本発明の一実施例を示
している。図1に示すように、光学的造形装置11は、
貯溜タンク21、昇降テーブル31、レーザ光照射手段
41、制御手段51、昇降量調整手段61とから構成さ
れている。
【0015】貯溜タンク21は、図示されないオーバフ
ロータンク、循環ポンプを有している。貯溜タンク21
には、レーザ光Lの照射によって硬化する光硬化性樹脂
液15が貯溜されている。貯溜タンク21の外側には、
オーバフロータンクが配置されている。貯溜タンク21
内とオーバフロータンク内は、循環ポンプが配置される
通路を介して連通可能となっている。
【0016】循環ポンプは、貯溜タンク21からオーバ
フロータンク側にあふれ出た光硬化性樹脂液15を貯溜
タンク21に戻す機能を有している。循環ポンプの作動
中は、貯溜タンク21から常に光硬化性樹脂液15があ
ふれるようになっており、これにより光硬化性樹脂液1
5の液面Sの位置が一定に保たれている。
【0017】貯溜タンク21内には、樹脂モデル16が
載せられる昇降テーブル31が配置されている。昇降テ
ーブル31は、図4に示すように、複数の可動テーブル
32に分割されている。本実施例では、昇降テーブル3
1はm×n個の可動テーブル32から構成されている。
昇降テーブル31は、分割数が多くなればなるほど、複
雑な形状の樹脂モデルを正確に支持することが可能とな
るが、この分割数は特に多用される樹脂モデルの形態を
基準として決定するのが望ましい。
【0018】昇降テーブル31の上方には、レーザ光照
射手段41が設けられている。レーザ光照射手段41
は、走査制御部42、レーザ光照射部43を有してい
る。レーザ光照射部43は、走査制御部42からの信号
に基づいてレーザ光Lを所定の範囲で走査するように構
成されている。レーザ光照射手段41のモジュレータ4
4は、モジュレータドライバー45によって制御されて
いる。走査制御部42およびモジュレータドライバ45
は、制御手段51からの指令によって制御されるように
なっている。
【0019】制御手段51は、コンピュータからなり入
力部52を介して三次元モデルの製作情報が入力可能と
なっている。制御手段51は、三次元(SOLID)モ
デル情報を面データに変更し、面データから三次元モデ
ルのカットデータを作成する機能を有している。このカ
ットデータは、一定距離毎の三次元モデルの断面形状デ
ータであり、このカットデータに基づきレーザ光の走査
範囲が制御されるようになっている。制御手段51は、
カットデータ等の処理情報を出力部53を介して表示す
るようになっている。
【0020】複数に分割された各可動テーブル32に
は、この各可動テーブル32の昇降量を調整する昇降量
調整手段61が連結されている。昇降量調整手段61
は、図2に示すように、モータ62、ボールネジ63、
ナット64、ケーブルワイヤ65、スライド機構部66
とから構成されている。ボールネジ63は、モータ62
の出力軸に連結されている。ボールネジ63には、ナッ
ト64が回転可能に螺合されており、ボールネジ63の
回転によりナット64がボールネジ63の軸方向に移動
するようになっている。
【0021】ナット64には、ケーブルワイヤ65の一
方が接続されている。ケーブルワイヤ65は、周知の通
り、チューブ状部材65aに動力伝達用のワイヤ65b
を挿入したものであり、ワイヤ65bはチューブ状部材
65aに対して進退可能となっている。ケーブルワイヤ
65の他方は、スライド機構部66に接続されている。
スライド機構部66は、固定筒体66aとスライドロッ
ド66bとから構成されている。固定筒体66aは、貯
溜タンク21側に固定されている。
【0022】スライド機構部66のスライドロッド66
bは、固定筒体66aに対して進退可能となっており、
ケーブルワイヤ65のワイヤ65bはスライドロッド6
6bに連結されている。スライドロッド66bの上端に
は、可動テーブル32が連結されている。ボールネジ6
3の回転によるナット64の直線運動は、ケーブルワイ
ヤ65のワイヤ65bを介してスライドロッド66bに
伝達され、これにより、可動テーブル32が昇降するよ
うになっている。
【0023】制御手段51は、レーザ光Lの走査制御の
他に、各可動テーブル32を制御する機能を有してい
る。各昇降量調整手段61のモータ62は、スケールユ
ニット54を介して制御手段51に接続されている。制
御手段51は、樹脂モデル16の製作情報に基づいて各
モータ62の回転量を制御し、各可動テーブル32の昇
降量を変えるようになっている。なお、樹脂モデル16
のサポート面が傾斜面である場合は、可動テーブル32
上に必要最低限のサポート用光硬化層16aを形成する
ことにより、樹脂モデル16を正確に支持することが可
能となる。
【0024】つぎに、本実施例における作用について説
明する。樹脂モデル16の製作工程における最初の工程
では、昇降量調整手段61のモータ62の回転によって
各可動テーブル32が下降し、各可動テーブル32は光
硬化性樹脂液15中に埋没される。各可動テーブル32
が光硬化性樹脂液15に深く埋没されると、モータ62
の逆回転によって各可動テーブル32が上昇し、各可動
テーブル32は所定の位置に停止される。これにより、
各可動テーブル32の上面と光硬化性樹脂液15の液面
との間の距離△Hが全範囲にわたって一定とされる。
【0025】各可動テーブル32が位置決めされると、
レーザ光照射部43からレーザ光Lが光硬化性樹脂液1
5の液面Sに向けて照射される。レーザ光Lは、カット
データに基づき走査されるので光硬化性樹脂液15の一
定範囲が硬化され、その結果、図3の(A)に示すよう
に、光硬化層15aが形成される。
【0026】光硬化層15aが形成されると、光硬化層
15aを載せた各可動テーブル32が再び下降し、光硬
化層15aは光硬化性樹脂液15中に深く埋没される。
各可動テーブル32が光硬化性樹脂液15に深く埋没さ
れると、モータ62の逆回転によって各可動テーブル3
2が上昇し、各可動テーブル32は所定の位置に停止さ
れる。この状態で光硬化層15aを覆う光硬化性樹脂液
15にレーザ光Lが照射され、元の光硬化層15aの上
に新たな光硬化層15aが形成される。このような、レ
ーザ光Lの照射および光硬化性樹脂液15への埋没の繰
返えしにより、光硬化層15aの積み重ねが行なわれ、
図3の(B)に示すように、昇降テーブル31の中央に
樹脂モデルの光硬化層15aが形成される。
【0027】特定の可動テーブル32の降下により、中
央部分の光硬化層15aの高さが所定の高さになると、
図3の(C)に示すように、昇降テーブル31の両端部
側にも新たな光硬化層15bが形成される。両端部側の
光硬化層15bが形成されると、図3の(D)に示すよ
うに、昇降量調整手段61により他の可動テーブル32
の下降が開始される。各可動テーブル32の下降に伴な
う光硬化層15bの積み重ねによって、中央部分および
両端部の光硬化層15a、15bの高さが所定の高さに
なると、図3の(E)に示すように、ほとんどの可動テ
ーブル32が下降し、中央部分と両端部との間にも、新
たな光硬化層15cが形成される。これにより、中央部
と両端部の光硬化層15a、15bが新たな光硬化層1
5cを介して連結される。
【0028】このように、本実施例では、各可動テーブ
ル32毎の昇降量を可変できるため、図5に示すよう
に、各可動テーブル32の下降開始タイミングをHP
LOW≦H×K(Kは定数)となるまで遅らせることが
できる。そのため、各可動テーブル32を樹脂モデル1
6の形状と一致する高さにそれぞれ位置決めすることが
可能となる。また、図5に示すように、樹脂モデル16
の下面が傾斜面に形成される場合は、可動テーブル32
上に必要最小限のサポート用光硬化層16aを形成する
ことにより、正確に樹脂モデル16を昇降テーブル31
に支持することが可能となる。
【0029】なお、本実施例では、昇降テーブル31の
分割数を多くするため、各昇降量調整手段をケーブルワ
イヤを用いた構成としたが、分割数が少ない場合は、位
置決め機能付のアクチュエータを可動テーブル32に直
接連結する構成としてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、つぎのような効果が得
られる。
【0031】(1)樹脂モデルが載せられる昇降テーブ
ルを複数の可動テーブルに分割し、各可動テーブルに、
制御手段から出力される樹脂モデルの制作情報に基づい
て可動テーブルの昇降量を調整する昇降量調整手段を連
結するようにしたので、サポート用光硬化層を形成する
ことなく、樹脂モデルを正確に昇降テーブルに支持する
ことができる。
【0032】したがって、サポート用光硬化層を加味し
た樹脂モデルの製作データの作成が不要になり、樹脂モ
デルの製作データの作成時間を大幅に短縮することがで
きる。その結果、樹脂モデルの製作コストを低減するこ
とができる。
【0033】(2)サポート用光硬化層が形成されない
ので、光学的造形装置による樹脂モデルの製作時間を短
縮することができ、光学的造形装置の有効利用がはかれ
る。
【0034】(3)従来のように、完成した樹脂モデル
からサポート用光硬化層の部分を除去する必要がなくな
り、手直し作業の発生を解消することができる。
【0035】(4)また、樹脂モデルの下面の形状が傾
斜面となる場合でも、可動テーブルに必要最小限のサポ
ート用光硬化層を形成することにより、樹脂モデルを正
確に支持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光学的造形装置の全体
構成図である。
【図2】図1の装置における昇降量調整手段の概略構成
図である。
【図3】図1の装置による樹脂モデルの製作工程図であ
る。
【図4】図1の装置における昇降テーブルの分割状態の
一例を示す平面図である。
【図5】図4の側面図である。
【図6】従来の光学的造形法による三次元樹脂モデルの
製作工程図である。
【図7】光学的造形法によって製作される樹脂モデルの
一例を示す正面図である。
【図8】図7の樹脂モデルの製作工程図である。
【図9】サポート用光硬化層の形成により図7の樹脂モ
デルを支持させる従来の光学造形法における製作工程図
である。
【符号の説明】 15 光硬化性樹脂液 16 樹脂モデル 31 昇降テーブル 32 可動テーブル 41 レーザ光照射手段 51 制御手段 61 昇降量調整手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光硬化性樹脂液の液面に光を照射して光
    硬化層を形成し、該光硬化層が載せられる昇降テーブル
    を一定量下降させることにより光硬化層を前記光硬化性
    樹脂液に埋没させ、前記光硬化層を覆う光硬化性樹脂液
    への光の照射と光硬化層の光硬化性樹脂液への埋没とを
    繰返すことにより光硬化層を積み重ね、三次元の樹脂モ
    デルを製作する光学的造形装置において、前記昇降テー
    ブルを複数の可動テーブルに分割し、各可動テーブル
    に、制御手段から出力される前記樹脂モデルの制作情報
    に基づいて該各可動テーブルの昇降量を調整する昇降量
    調整手段をそれぞれ連結したことを特徴とする光学的造
    形装置。
JP4147975A 1992-05-15 1992-05-15 光学的造形装置 Expired - Fee Related JP2959281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147975A JP2959281B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 光学的造形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4147975A JP2959281B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 光学的造形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05318607A true JPH05318607A (ja) 1993-12-03
JP2959281B2 JP2959281B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=15442338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4147975A Expired - Fee Related JP2959281B2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 光学的造形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959281B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064946A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Z Corporation Apparatus and methods for removing printed articles from a 3-d printer
US20100100222A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Stratasys, Inc. Adjustable platform assembly for digital manufacturing system
WO2010045382A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 The Boeing Company Geometry adaptive laser sintering system and process using the same
US20130316081A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 General Electric Company System and method for three-dimensional printing
WO2015194398A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社放電精密加工研究所 三次元造形装置
WO2015194399A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社放電精密加工研究所 三次元造形装置
JP2018094795A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 株式会社第一興商 3次元プリンタシステム
EP3351321A1 (de) * 2017-01-24 2018-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur additiven fertigung wenigstens eines formkörpers
US11407033B2 (en) 2014-01-14 2022-08-09 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Co., Ltd. Three-dimensional shaping apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9862139B2 (en) * 2016-03-15 2018-01-09 Xyzprinting, Inc. Three dimensional printing apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007064946A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Z Corporation Apparatus and methods for removing printed articles from a 3-d printer
WO2007064946A3 (en) * 2005-12-02 2007-07-19 Z Corp Apparatus and methods for removing printed articles from a 3-d printer
WO2010045382A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 The Boeing Company Geometry adaptive laser sintering system and process using the same
US8206637B2 (en) 2008-10-14 2012-06-26 The Boeing Company Geometry adaptive laser sintering system
US20100100222A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Stratasys, Inc. Adjustable platform assembly for digital manufacturing system
US8153183B2 (en) * 2008-10-21 2012-04-10 Stratasys, Inc. Adjustable platform assembly for digital manufacturing system
US20130316081A1 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 General Electric Company System and method for three-dimensional printing
US9993873B2 (en) * 2012-05-22 2018-06-12 General Electric Company System and method for three-dimensional printing
US11407033B2 (en) 2014-01-14 2022-08-09 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Co., Ltd. Three-dimensional shaping apparatus
WO2015194398A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社放電精密加工研究所 三次元造形装置
WO2015194399A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 株式会社放電精密加工研究所 三次元造形装置
US11407032B2 (en) 2014-06-18 2022-08-09 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Co., Ltd. Three-dimensional shaping apparatus
JP2018094795A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 株式会社第一興商 3次元プリンタシステム
EP3351321A1 (de) * 2017-01-24 2018-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur additiven fertigung wenigstens eines formkörpers
CN110234450A (zh) * 2017-01-24 2019-09-13 西门子股份公司 用于增材制造至少一个成形体的装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2959281B2 (ja) 1999-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05229016A (ja) 光造形装置および光造形方法
CN107150439B (zh) 数据处理方法、3d打印方法及设备
JP2959281B2 (ja) 光学的造形装置
JP2000158546A (ja) 光造形装置
JP3218769B2 (ja) 光学的造形方法
JPH04371829A (ja) 三次元立体形状を造形する方法及び造形装置
CN214027240U (zh) 三维层叠造型装置
JP2957763B2 (ja) 三次元形状の形成方法
JPH0669724B2 (ja) 立体形状形成方法
JPH08238678A (ja) 光造形装置
JPH07329190A (ja) 三次元物体の製造方法及び製造装置
JP2000202915A (ja) 光造形装置のスキ―ジ装置及びその方法
US20220258409A1 (en) High Capacity Three-Dimensional Printer with Drain System for Heavy Articles
JPH07304104A (ja) 光造形品の形成方法および装置
JP3404306B2 (ja) 光造形装置
JP3284338B2 (ja) 光造形装置
JPH06270266A (ja) 光学的造形方法および光学的造形装置
JP3458437B2 (ja) 光学的造形方法および光学的造形装置
JP3396529B2 (ja) 光造形装置
JPH0355223A (ja) 三次元形状の形成方法
JP2024517101A (ja) 重い物品用の排出システムを備えた高容量3次元プリンタ
JPH05305673A (ja) 光学的造形装置
WO2022235549A1 (en) High capacity three-dimensional printer with drain system for heavy articles
JPH06270265A (ja) 光学的造形方法および光学的造形装置
JP2000141497A (ja) 立体配線装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees