JPH05316500A - 空間走査撮像表示装置 - Google Patents

空間走査撮像表示装置

Info

Publication number
JPH05316500A
JPH05316500A JP4115712A JP11571292A JPH05316500A JP H05316500 A JPH05316500 A JP H05316500A JP 4115712 A JP4115712 A JP 4115712A JP 11571292 A JP11571292 A JP 11571292A JP H05316500 A JPH05316500 A JP H05316500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
display
photographed
memory space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4115712A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Suzuki
鈴木  元
Atsushi Okada
敦嗣 岡田
Takashi Kono
隆志 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4115712A priority Critical patent/JPH05316500A/ja
Publication of JPH05316500A publication Critical patent/JPH05316500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は,オフィスなどの共同作業環境におけ
る要求条件に適合したテレビ電話装置などを提供し得る
ようにすることを目的としている。 【構成】可動形ビデオカメラと撮像位置センサと画像情
報表示器とその表示部分の位置検出器とを用いて,全体
を大きなサイズの画像記憶メモリを介して結合し,一体
的に動作するよう構成し,画面を見ながらの対話を支援
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,空間撮像機能を持ち,
対面対話支援機能に優れた,テレビ電話装置などを提供
する空間走査撮像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビ電話装置は,テレビ画像を
表示する画像表示器,テレビ画像を入力する撮像カメ
ラ,テレビ電話信号通信制御部,音声送受話器等から構
成され,人物の顔画像をお互いに送受しながら対話する
装置であり,顔画像の撮像,表示に適するようにカメラ
と表示器が固定的に配置されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のテレ
ビ電話装置をオフィス等の複数の人間が共存する共同作
業環境に設置し,遠隔会議,遠隔打ち合せ,遠隔共同作
業,遠隔訓練等の用途に適用する場合,以下のようなヒ
ューマンインタフェース上の問題点があった。 (a)固定カメラの不自由 ビデオ通信を顔画像以外の,書類や品物等の種々の対象
物の情報を伝えるために使おうとすると,カメラを固定
的に配置されたカメラは対象物を自由に撮影するには大
変不便である。 (b)視点の把握 通常の対面対話では,一方の人間が話題情報(画像情
報)を提示し,他方の人間もその情報を見ながら,話を
進める。話題情報を提示した側の人間は,確かに相手も
それを見たなという事を確認しながら話を進める。ある
いは,相手がどの部分に注目し,関心を示したかを確か
めながら,話を進める。すなわち,実際の対面対話で
は,相手が何を見ているか,相手の目線の先を見る事に
より把握・確認しながら,話を進めていく。このよう
な,互いの視点検出により,スムーズな対話や意思疎通
が行なわれている。しかし,従来テレビ電話では相手の
目線の先に何があるかは見ることができない。いろいろ
な画像情報を相手に提示しても,本当に相手がそれを見
たかどうかは,はっきりとはわからないし,相手がどの
部分に注目したかもわからない。このため,どうして
も,テレビ電話では,実際の対面対話に比べて,対話が
スムーズに進まないという問題点があった。 (c)画面サイズが小さい 実際の対面対話では,通常,会議テーブルや机が準備さ
れており,話題情報をそのテーブルに広げて,いろいろ
ならべて,見比べたりしながら,話を進めていく。話題
情報をならべるための,広い空間(テーブル)が用意さ
れている。しかし,従来のテレビ電話装置においては,
画像表示器の大きさは,通常のテレビ受信機の画像表示
器と同等の大きさである。より大きな画像表示器や,複
数台の画像表示器を用意する事は,装置のコストや大き
さが増加するため,実用的でない。このため,1つだけ
の画像表示器ではどうしても,話題情報を広げて,見比
べながら話を進めることがうまくできないという問題点
があった。
【0004】本発明は,オフィスなどの共同作業環境に
おける要求条件に適合したテレビ電話装置などを提供し
得るようにすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の全体構成
を説明する図である。A,B,二人の遠隔の人間同士が
ビデオ画像情報を見ながら,行う対話活動を支援するテ
レビ電話装置において,両者が共通の大きな画像空間W
の中を自由に眺め回せるような機能を実現している。
【0006】本発明では,この機能を実現するために,
可動形ビデオカメラとその撮像位置センサと,画像情報
表示器とその表示部分の位置検出器とを用いて,全体を
大きなサイズの画像記憶メモリを介して結合し,一体的
に動作するよう構成してあり,従来のテレビ電話装置と
異なる。
【0007】
【作用】本発明の場合以下のような特徴をもっている。 (1)ビデオカメラで撮影した画像をそのまま相手に伝
えるのではなく,一旦大きな画像記憶メモリの中に,撮
影位置に合わせて張り付けておく。相手は画像記憶メモ
リの中を自由に見る位置を変えながら,眺め回すことが
できる。 (2)利用者が表示器に表示している部分をマーク等に
より,相手に知らせる事により,相手が何処を見ている
か視野の把握ができる。 (3)実時間で撮影している部分をマーク等により,相
手に知らせる事により,相互に見たい部分にカメラを移
動するためのガイドができる。
【0008】
【実施例】図2は本発明の空間走査撮像機能の入力部の
実施例を説明する図である。図中の符号1は撮影対象物
T,2は位置センサ付可動形カメラ,3はカメラの撮影
領域S,4は画像記憶メモリ空間W,5は撮影画像V
(t)である。
【0009】これを動作するには,撮影対象物T1を位
置センサ付可動形カメラ2で撮影し,撮影画像V(t)
5を得る。ここで,撮影画像V(t)5は撮影対象物T
1の一部分の領域S3を撮影したものであり,撮影領域
S3を画素数n×mの画像として画像記憶メモリ空間W
4へ取り込む。この際,撮影画像を画像記憶メモリ空間
W4のどの位置へ取り込むかは,位置センサ付カメラが
検出した撮影位置に基づいて決定する。
【0010】撮影対象物T1の全体を撮像するために,
可動形カメラ2を動かして,撮影領域Sを移動させ,別
の部分領域を撮影して,時間tに対して連続的な撮影画
像V(t)を画像記憶メモリ空間W4へ取り込んでい
く。撮影の時間的タイミングをt1,t2,t3,・・
・tkとすると,それぞれの時刻における撮影画像V
(t1),・・・,V(tk)を,それぞれの時刻にお
ける撮影位置に合わせて,画像記憶メモリ空間W4へ上
書きしながら張り付けて,取り込んでいく。
【0011】画像記憶メモリ空間W4は撮影対象物T1
の全体を取り込めるよう,充分大きな画素数のメモリ
(N×M)を用意しておく。このような大きな画像記憶
メモリ空間W4を用意し,可動形カメラを走査させた撮
影,取り込み,撮影位置に合わせた張り付けを行うこと
により,低解像度のカメラを用いて,高精細,大画面サ
イズの画像を撮影できる。
【0012】上記の撮影画像の張り付けを行う際,撮影
画像相互の整合をとるためにはカメラの位置や傾きに合
わせた射影処理が必要となる。一般に対象物の形状,位
置と,撮影の視点条件(位置,画角)を把握して,ビデ
オ画像を空間構造モデルへマッピングする方法はテクス
チャマッピング等の射影処理手法として,CAD等の分
野で使われている。本発明ではこの方法を可動形ビデオ
カメラで撮影したビデオ画像に対して適用し,撮像対象
の構造,撮像条件に合わせて画像記憶メモリ空間W上の
仮想空間に写像して,張り付けて記憶・表示させる。射
影処理により張り付ける場合,対象物(空間)が複雑な
形状をしている場合には,その形状,位置の把握は難し
い。このため,対象とする空間を比較的簡単な形状にモ
デル化する方法を用いる事が実用的である。
【0013】図3は,対象物の空間を,机や壁等のよう
な板状の平面形状にモデル化した実施例である。資料や
図面,素材等を机の上に置いて眺める場合には,図3の
ような平面状の空間モデルが適用できる。平面状のモデ
ルを拡張し,複数の平面で囲まれた空間をモデル化すれ
ば,壁や部屋の形状に対しても適用できる。図3に示す
ように,位置センサと一体化したビデオカメラを手で持
って,即ち,図3に複数のカメラが存在するように示さ
れているが実際には単一のカメラを手に持って移動させ
て,空間的に走査して撮影する。
【0014】撮影画像の写像位置の計算方法に関する,
撮影対象物とカメラとの位置関係のモデルを図4に示
す。撮影対象物がxy平面上にあり,xy平面上からz
軸方向に距離lだけ離れた点Vからカメラで撮像してい
るとする。レンズの歪を無視すれば,カメラをxy平面
に垂直にして撮像した場合には,撮像画像の中の相対的
位置s(x,y)は,xy平面上の実際の位置S(x,
y)と一致している。xy平面上の点S(x,y)を撮
影すると,画像中の相対的位置s(x,y)に撮像され
る。一方,カメラがx,y,z軸に対して,各々θ,
φ,ωだけ回転した状態で撮影した事がわかっている
時,得られた画像の中の点s(x,y)が実際にxy平
面上のどこにある点か写像計算により求める。 (1)y軸方向の回転θ 実際の位置をS1(X1,Y1)とすると, x=l tanα (1) y=l tanβ (2) X1=l tan(θ+α) (3) Y1=l cosα・ tanβ/ cos(θ+α) (4) (2)x軸方向の回転φ 実際の位置をS2(X2,Y2)とすると, x=l tanα (1) y=l tanβ (2) X2=l cosβ・ tanα/ cos(φ+β) (5) Y2=l tan(φ+β) (6) (3)z軸方向の回転ω 実際の位置をS3(X3,Y3)とすると, r=x+y (7) tan γ=y/x (8) X3=r cos(ω+γ) (9) Y3=r sin(ω+γ) (10) 上記の写像の計算を組み合わせる事により,xy平面上
の対象物を任意の方向から撮像した場合の,画像の位置
を算出する。
【0015】図5は撮像された画像記憶メモリ空間を介
して,遠隔の人間同士が眺め回す機能の制御部の実施例
を示す図である。図中の符号11は撮影対象物T,12
は位置センサ付可動形カメラ,13はカメラの撮影領域
S,14は画像記憶メモリ空間W,15は撮影画像V
(t),16,17は各々遠隔の人間A,Bが画像記憶
メモリ空間Wの中を見る際の画像表示RA,RB,1
8,19は人間A,Bが画像表示位置を指示するための
表示位置制御部である。
【0016】画像表示RA,RBは各々通常の画像表示
ディスプレイを用いており,画面サイズは制限される
が,メモリ上の画像に対し以下の画像出力機能を備える
事により,マウスやジョイスティック等の指示装置から
なる表示位置制御部18,19で指示することにより,
自由にメモリ空間内を眺め回すことができる。 (a)画像記憶メモリ空間W14の中の見たい一部分を
出力する機能, (b)画像記憶メモリ空間W14の全体もしくは一部を
縮小またはズームして表示する機能。
【0017】このような画像出力を行う際,利用者全員
がどの部分を見ているかを,画像記憶メモリ空間にマー
クで表示を行う。マークとしては画像内に白枠で示すよ
うな線画により,相手の視野領域を示す事が容易であ
る。相手の人数が多い場合には,誰のマーク(視野)か
明示するために線画の色を変えることにより,判別させ
ることができる。
【0018】このような画像出力と同時に,位置センサ
付きカメラからの撮影を連続的に行ない,実時間で撮影
している領域V(t)15を画像記憶メモリ空間W14
上にマークで表示を行う。
【0019】実際に対話活動を行う場合は,これらの機
能を用い,以下の手順で行う。 (1)撮影対象物のまわりを,カメラを走査して撮像
し,画像記憶メモリ空間に張り付ける。 (2)表示位置制御部18,19により,全体像や関心
のある部分像の位置を指示して,眺め回す。 (3)相手が見ている領域をマークにより把握し,可動
形カメラ12を移動して,相手の視野領域部分へ,実時
間で撮影している領域V(t)を動かしてやり,実時間
で撮影している画像を見せる。
【0020】図6は画像記憶メモリ空間W内の各表示領
域の関係を示す図である。表示領域として,実時間で撮
影,射影処理,張り込みをしている実時間撮影領域V
(t),実時間で部分表示,ズーム表示等の画像表示を
している画像表示領域R(t),静止画として記憶され
た張り込み画像V(tn)があり,V(t)は張り込み
画像V(tn)の上に上書きされている。
【0021】図7は本発明の実施例の全体構成を示す図
であり,21はカメラ,22は位置センサ,23は位置
センサ制御部,24は映像入力部,25は映像張り付け
・表示位置制御部,26は映像分配部,27,28は映
像表示制御部,29はモニタ,30はマウス,31は映
像表示位置変更制御部である。
【0022】これを動作するには,カメラ21から撮影
した画像が映像入力部24を介して,映像張り付け・表
示位置制御部25に入力される。ここで,位置センサ制
御部23を介して入力された,カメラの撮影位置情報に
基づき,画像メモリに張り付けられる。映像張り付け・
表示位置制御部25で張り付けられた画像メモリ内の画
像情報は,マウス30による指示情報を,どの部分を表
示するか映像表示位置変更制御部31で解釈し,映像分
配部26を介して,映像表示制御部27,28,を通し
てモニタ29へ出力される。
【0023】図8は画像記憶メモリ空間と人物の顔画像
とを同時に表示する場合の,本発明の別の実施例の構成
を示した図であり,41は撮影対象物,42は位置セン
サ付可動形カメラ,43は通信ネットワークおよび空間
走査撮像表示制御部,44はディスプレイ,45は人物
用カメラ,46は表示位置制御部である。
【0024】この実施例においては撮影対象の画像以外
に,人物の顔画像を撮影する固定形カメラ45が端末に
配置され,位置センサ付可動形カメラ42で撮影された
画像と人物画像とが一つのディスプレイ44に表示され
る。ディスプレイに表示する領域は表示位置制御部46
により選択,変更される。
【0025】このような場合の画面制御の例を図9に示
す。画像記憶メモリ空間101の中の,表示領域102
と人物表示103とを一つのディスプレイに合体し画像
表示104として表示し,相手が何処を見ているかとい
う画像表示領域105のマーク(線画)を付与する。ま
たカメラのアイコン106を表示する。さらに,どの人
物がどの領域表示と対応するか明示するために,人物画
像やカメラと領域表示とを線矢印107,108,10
9でつないでいる。これにより,相手が大きな画像記憶
メモリ空間101内の何処を見ているかが,概ね推測で
きるようになる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
オフィス等の集団共同作業環境における,大画面情報の
提示と相手視野の把握とを両立させた,小形で,操作
性,作業性の良い,テレビ電話装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を説明する図である。
【図2】本発明の空間走査撮像機能の入力部の実施例を
説明する図である。
【図3】対象物の空間を机や壁等のような板状の平面形
状にモデル化した例である。
【図4】撮影画像の写像位置の計算方法に関する,撮影
対象物とカメラの位置関係のモデル図である。
【図5】撮像された画像記憶メモリ空間を介して,遠隔
の人間同士が眺め回す機能の制御部の実施例を示す図で
ある。
【図6】画像記憶メモリ空間W内の各表示領域の関係を
示す図である。
【図7】本発明の実施例の全体構成を示す図である。
【図8】画像記憶メモリ空間と人物の顔画像とを同時に
表示する場合の,本発明の別の実施例の構成を示した図
である。
【図9】画像記憶メモリ空間と人物像とを合成した実施
例である。
【符号の説明】
1 撮影対象物T 2 位置センサ付可動形カメラ 3 カメラの撮影領域S 4 画像記憶メモリ空間W 5 撮影画像V(t) 11 撮影対象物T 12 位置センサ付可動形カメラ 13 カメラの撮影領域S 14 画像記憶メモリ空間W 15 撮影画像V(t) 16,17 遠隔の人間A,Bが画像記憶メモリ空間W
の中を見る際の画像表示RA,RB 18,19 人間A,Bが画像表示位置を指示するため
の表示位置制御部 21 カメラ 22 位置センサ 23 位置センサ制御部 24 映像入力部 25 映像張り付け・表示位置制御部 26 映像分配部 27,28 映像表示制御部 29 モニタ 30 マウス 31 映像表示位置変更制御部 41 撮影対象物 42 位置センサ付可動形カメラ 43 通信ネットワークおよび空間走査撮像表示制御部 44 ディスプレイ 45 人物用カメラ 46 表示位置制御部 101 画像記憶メモリ空間 102 実時間撮影している表示領域 103 人物表示 104 自分が見ている画像表示 105 相手が見ている画像表示領域 106 カメラのアイコン 107 線矢印 108 線矢印 109 線矢印

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空間上を走査して表示する空間走査撮像
    表示装置において, 撮像位置を自由に可動できるビデオカメラ装置, その撮像位置と撮像方向とを検出する手段, 画像を配置するための面的な画像メモリ, 撮影したビデオ画像を射影変換して画像メモリに張り付
    ける手段, 画像メモリ中の部分または全体を送信して表示する手
    段, 表示位置を指示する手段, 表示位置をマークとして表現する手段とを備え, カメラで撮影した画像を張り合わせた画像空間を介し
    て,対話的に双方の表示位置を伝え合うようにしたこと
    を特徴とする空間走査撮像表示装置。
JP4115712A 1992-05-08 1992-05-08 空間走査撮像表示装置 Pending JPH05316500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115712A JPH05316500A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 空間走査撮像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115712A JPH05316500A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 空間走査撮像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05316500A true JPH05316500A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14669322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115712A Pending JPH05316500A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 空間走査撮像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05316500A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197373A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp 視聴者情報測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197373A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Mitsubishi Electric Corp 視聴者情報測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057241B2 (ja) 仮想カメラを有する改善された画像撮影システム
JP3797678B2 (ja) ウィンドウとカメラの協調制御方法および装置
JP3290993B2 (ja) 球形画像を作成する方法および装置
US7593030B2 (en) Tele-robotic videoconferencing in a corporate environment
CA2316167C (en) A method and apparatus for an automatic camera selection system
US6292713B1 (en) Robotic telepresence system
US6346950B1 (en) System and method for display images using anamorphic video
US6781606B2 (en) System and method for displaying images using foveal video
US20100045773A1 (en) Panoramic adapter system and method with spherical field-of-view coverage
US7643064B1 (en) Predictive video device system
JP2008085930A (ja) テレビ会議装置
JP3817020B2 (ja) 仮想空間における画像生成方法及び装置並びに撮像装置
WO2020084951A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3587106B2 (ja) 視線一致テレビ会議装置
JP4576740B2 (ja) 窓状撮像表示装置及びそれを使う双方向通信方法
JP2009239459A (ja) 映像合成システム、映像合成装置およびプログラム
Hirose et al. Integrating live video for immersive environments
CN108632563A (zh) 动态可视电话系统及其使用方法
JP2006352749A (ja) 映像通信システム
JPH05316500A (ja) 空間走査撮像表示装置
JP3449939B2 (ja) 映像表示方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
EP4145397A1 (en) Communication terminal device, communication method, and software program
JPH0481088A (ja) 視線一致型の人物映像表示・撮像装置
JPH08256316A (ja) 通信会議システム
Foote et al. Enhancing distance learning with panoramic video