JPH05313716A - Signal processor - Google Patents

Signal processor

Info

Publication number
JPH05313716A
JPH05313716A JP11715092A JP11715092A JPH05313716A JP H05313716 A JPH05313716 A JP H05313716A JP 11715092 A JP11715092 A JP 11715092A JP 11715092 A JP11715092 A JP 11715092A JP H05313716 A JPH05313716 A JP H05313716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
input
display
crystal display
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11715092A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuo Yokoyama
辰男 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11715092A priority Critical patent/JPH05313716A/en
Publication of JPH05313716A publication Critical patent/JPH05313716A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To display data on a liquid crystal display terminal, which is con nected to a programmable controller and displays the operating state of the programmable controller, in real time. CONSTITUTION:The liquid crystal display terminal 41 is provided with an input part 66 from a sensor and an output part 67 to an output device. Arithmetic operation is performed in the liquid crystal display terminal 41 based on the input from the sensor and the operation result is displayed on a display part 69 and an abnormality signal is outputted to the output device through the output part 67, if necessary.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、プログラマブルコント
ローラに接続され、プログラマブルコントローラの動作
状態に対応する表示を行う表示手段を備える信号処理装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing device which is connected to a programmable controller and has a display means for displaying information corresponding to the operating state of the programmable controller.

【0002】[0002]

【従来の技術】図14は従来例の液晶表示ターミナル1
の電気的構成を示すブロック図であり、図15は液晶表
示ターミナル1とプログラマブルコントローラ(以下、
PCと記す)2との接続を説明する図である。図15に
示されるように、PC2は、電源ユニット3、制御ユニ
ット4、通信ユニット5および複数の入出力ユニット6
を含んで構成されている。複数の入出力ユニット6に
は、PC2が動作制御を行う複数の作業機械および作業
機械の動作状態を検出する複数のセンサが接続されてい
る。通信ユニット5には、後述する液晶ターミナル1が
接続されている。制御ユニット4は電源ユニット3から
供給される電力に基づいてPC2内部の制御、通信ユニ
ット5を介する液晶表示ターミナル1への表示データの
送信制御および入出力ユニット6を介する作業機械やセ
ンサへの信号の入出力制御などを行う。
2. Description of the Related Art FIG. 14 shows a conventional liquid crystal display terminal 1.
15 is a block diagram showing the electrical configuration of the liquid crystal display terminal 1 and the programmable controller (hereinafter,
It is a figure explaining the connection with 2). As shown in FIG. 15, the PC 2 includes a power supply unit 3, a control unit 4, a communication unit 5, and a plurality of input / output units 6.
It is configured to include. The plurality of input / output units 6 are connected to a plurality of work machines that the PC 2 controls for operation and a plurality of sensors that detect the operating state of the work machines. The liquid crystal terminal 1 described later is connected to the communication unit 5. The control unit 4 controls the inside of the PC 2 based on the electric power supplied from the power supply unit 3, the transmission control of the display data to the liquid crystal display terminal 1 via the communication unit 5, and the signal to the working machine and the sensor via the input / output unit 6. I / O control is performed.

【0003】次に液晶表示ターミナル1の内部構成につ
いて説明する。クロック信号発生回路7が接続された中
央処理装置(以下、CPUと記す)8に、システムリー
ドオンリメモリ(以下、システムROMと記す)9、シ
ステムランダムアクセスメモリ(以下、システムRAM
と記す)10、ユーザランダムアクセスメモリ(以下、
ユーザRAMと記す)11、漢字キャラクタジェネレー
タ12、バッファ13、大規模集積回路などで実現され
るパラレル入出力回路14および表示制御回路15がデ
ータバス16およびアドレスバス17を介してそれぞれ
接続されている。アドレスバス17には、さらにアドレ
スデコーダ18が接続されている。アドレスデコーダ1
8はパラレル入出力回路14に接続されるとともに、ア
ドレスバス19を介してシステムROM9、システムR
AM10、ユーザRAM11、漢字キャラクタジェネレ
ータ12、バッファ13および表示制御回路15に接続
されている。
Next, the internal structure of the liquid crystal display terminal 1 will be described. A central processing unit (hereinafter referred to as CPU) 8 to which a clock signal generation circuit 7 is connected, a system read only memory (hereinafter referred to as system ROM) 9, a system random access memory (hereinafter referred to as system RAM)
10, a user random access memory (hereinafter,
A user RAM) 11, a kanji character generator 12, a buffer 13, a parallel input / output circuit 14 realized by a large-scale integrated circuit, and a display control circuit 15 are connected via a data bus 16 and an address bus 17, respectively. .. An address decoder 18 is further connected to the address bus 17. Address decoder 1
8 is connected to the parallel input / output circuit 14, and is also connected to the system ROM 9 and the system R via the address bus 19.
It is connected to the AM 10, the user RAM 11, the Kanji character generator 12, the buffer 13, and the display control circuit 15.

【0004】CPU8は、液晶表示ターミナル1内部の
制御や、PC2との信号の送受信の制御を行う。システ
ムROM9には、CPU8の制御プログラムが記憶され
ており、システムRAM10には、PC2から送信され
た信号や、液晶表示ターミナル1から送信される信号な
どが記憶される。ユーザRAM11には、後述する画面
などの記憶が行われ、漢字キャラクタジェネレータ12
には、表示に用いられ得る文字データが記憶されてい
る。アドレスデコーダ18は、CPU8の指示に基づい
てCPU8が読出しや書込みを行う回路の指定を行う。
The CPU 8 controls the inside of the liquid crystal display terminal 1 and controls the transmission and reception of signals with the PC 2. A control program for the CPU 8 is stored in the system ROM 9, and a signal transmitted from the PC 2 and a signal transmitted from the liquid crystal display terminal 1 are stored in the system RAM 10. The user RAM 11 stores the screens described later, and the Kanji character generator 12
Stores character data that can be used for display. The address decoder 18 designates a circuit to be read or written by the CPU 8 based on an instruction from the CPU 8.

【0005】バッファ13にはメモリカード20が接続
されている。メモリカード20にはユーザRAM11に
記憶された内容を記憶し、保存することができる。
A memory card 20 is connected to the buffer 13. The memory card 20 can store and save the contents stored in the user RAM 11.

【0006】パラレル入出力回路14には、キー入力部
21およびブザー22が接続されている。キー入力部2
1からは液晶表示ターミナル1の表示選択などを行うこ
とができ、キー入力部21を操作することによってブザ
ー22が鳴るとともに、エラー操作を行ったときにもま
たブザー22から、エラー音が発せられる。
A key input unit 21 and a buzzer 22 are connected to the parallel input / output circuit 14. Key input part 2
Display selection of the liquid crystal display terminal 1 and the like can be performed from 1, and the buzzer 22 sounds by operating the key input unit 21, and an error sound is also emitted from the buzzer 22 when an error operation is performed. ..

【0007】表示制御回路15には表示用ランダムアク
セスメモリ(以下、表示用RAMと記す)23および液
晶表示装置などで実現される表示部24が接続されてい
る。表示用RAM23には、CPU8から表示制御回路
15に送信される表示命令に対応する表示データが記憶
されており、表示制御回路15は、CPU8からの命令
に対応する表示データを表示用RAM23から読出し、
表示部24の表示を制御する。
The display control circuit 15 is connected to a display random access memory (hereinafter referred to as a display RAM) 23 and a display section 24 realized by a liquid crystal display device or the like. The display RAM 23 stores display data corresponding to the display command transmitted from the CPU 8 to the display control circuit 15. The display control circuit 15 reads the display data corresponding to the command from the CPU 8 from the display RAM 23. ,
The display on the display unit 24 is controlled.

【0008】またCPU8には通信インターフェイス2
5が接続されており、液晶表示ターミナル1は通信イン
ターフェイス25を介してPC2と接続されている。P
C2からは通信インターフェイス25を介して液晶表示
ターミナル1の表示に関するデータが入力される。前述
の表示に関するデータとは、生産台数や生産状況を表示
するためのデータであり、CPU8は、このデータを実
行することによって表示部24に対して表示を行うこと
ができる。液晶表示ターミナル1からは通信インターフ
ェイス25を介して、PC2内部に記憶されている部品
数や予定生産台数などを読出すことができる。
The CPU 8 has a communication interface 2
5 is connected, and the liquid crystal display terminal 1 is connected to the PC 2 via the communication interface 25. P
Data relating to the display of the liquid crystal display terminal 1 is input from C2 via the communication interface 25. The above-mentioned display-related data is data for displaying the number of products produced and the production status, and the CPU 8 can perform display on the display unit 24 by executing this data. Through the communication interface 25, the liquid crystal display terminal 1 can read out the number of parts stored in the PC 2 and the planned production quantity.

【0009】液晶表示ターミナル1内部には電源部26
が設置されている。電源部26にはたとえば100Vの
電源が外部から導入されており、接地電位と接続されて
いるとともに、信号の入出力に用いられる5Vの電圧が
出力され、また表示部24を制御する電圧が出力され
る。CPU8、システムRAM10およびユーザRAM
11には周辺回路27が接続されている。周辺回路27
には、電源部26からの電源の供給が停止した場合にC
PU8が誤動作を行わないように、CPU8を停止させ
る回路や、システムRAM10およびユーザRAM11
内部の記憶内容が電圧の低下とともに消去されないよう
な電池などが備えられている。これによって、システム
RAM10およびユーザRAM11内部の記憶は電源部
26からの電圧の供給が停止しても記憶内容が保存され
る。
A power supply unit 26 is provided inside the liquid crystal display terminal 1.
Is installed. For example, a power supply of 100 V is externally introduced to the power supply unit 26, is connected to the ground potential, outputs a voltage of 5 V used for signal input / output, and outputs a voltage for controlling the display unit 24. To be done. CPU 8, system RAM 10 and user RAM
A peripheral circuit 27 is connected to 11. Peripheral circuit 27
C when the power supply from the power supply unit 26 is stopped.
A circuit for stopping the CPU 8, the system RAM 10 and the user RAM 11 so that the PU 8 does not malfunction.
A battery or the like is provided so that the internal memory contents are not erased as the voltage drops. As a result, the contents stored in the system RAM 10 and the user RAM 11 are saved even if the supply of the voltage from the power supply unit 26 is stopped.

【0010】図16は、PC2内部の動作を説明するブ
ロック図である。PC2内部には信号処理部28が設け
られており、信号処理部28は、PC2の入出力ユニッ
ト6を介してセンサと接続されているとともに、演算部
29の第1演算部29aおよび第2演算部29bと接続
されている。第1演算部29aは液晶表示ターミナル1
に対して送信を行う表示データ出力部31に接続されて
おり、第2演算部29bは、PC2が入出力ユニット6
を介して動作制御を行っている作業機械に接続されてい
る駆動制御部32と接続されている。
FIG. 16 is a block diagram for explaining the operation inside the PC 2. A signal processing unit 28 is provided inside the PC 2, the signal processing unit 28 is connected to the sensor via the input / output unit 6 of the PC 2, and the first arithmetic unit 29 a and the second arithmetic unit of the arithmetic unit 29. It is connected to the part 29b. The first calculation unit 29a is the liquid crystal display terminal 1
Is connected to the display data output unit 31 for transmitting to the PC 2, and the second arithmetic unit 29b causes the PC 2 to input / output unit 6
Is connected to a drive control unit 32 that is connected to a work machine that is performing operation control.

【0011】センサから信号処理部28に対して入力さ
れた信号は第1演算部29aによって演算が行われた
後、表示データ出力部31を介して表示データが液晶表
示ターミナル1に送信される。PC2に入出力ユニット
6を介して接続されている作業機械は第2演算部29b
の演算に従って駆動制御部32から出力される動作デー
タを基に動作される。また作業機械の動作状態は駆動制
御部32を介して第2演算部29bに出力され、第2演
算部29bはまたこのデータを基に作業機械に対して動
作データを出力する。
The signal input from the sensor to the signal processing unit 28 is calculated by the first calculation unit 29a, and then the display data is transmitted to the liquid crystal display terminal 1 via the display data output unit 31. The work machine connected to the PC 2 via the input / output unit 6 is the second computing unit 29b.
The operation is performed based on the operation data output from the drive control unit 32 according to the calculation of. Further, the operation state of the work machine is output to the second calculation unit 29b via the drive control unit 32, and the second calculation unit 29b also outputs the operation data to the work machine based on this data.

【0012】また信号処理部28にセンサから入力され
る信号のうち、異常を示すものは第2演算部29bに送
信され、駆動制御部32を介して作業機械を停止するな
どの信号が出力される。
Among the signals input from the sensor to the signal processing unit 28, the one indicating an abnormality is transmitted to the second arithmetic unit 29b, and a signal for stopping the working machine or the like is output via the drive control unit 32. It

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】前述のように、液晶表
示ターミナル1はPC2から送られてくる画面、文字、
数字データなどによって表示を行う。これらのデータは
PC2内部で演算またはデータ確保したものであり、液
晶表示ターミナル2は、これらを実行するだけで表示を
行うことができる。
As described above, the liquid crystal display terminal 1 displays the screen, characters,
Displayed by numerical data. These data are calculated or secured in the PC 2, and the liquid crystal display terminal 2 can display the data only by executing them.

【0014】このように液晶表示ターミナル1はPC2
から送られたデータを単に表示する機能しか有しておら
ず、PC2内部の演算項目が増大し、PC2内部のプロ
グラムが複雑であるという問題がある。またセンサから
の出力はPC2内部で処理された後に液晶表示ターミナ
ル1に送信されるため、PC2内部でのデータ加工の時
間を必要とし、またPC2が液晶表示ターミナルに対し
てのみ送信を行っているのではなく、他の作業機械の制
御と並行して液晶表示ターミナル1に送信を行っている
ため、センサから入力された信号を加工し、液晶表示タ
ーミナル1に送信するまでに時間がかかり、液晶表示タ
ーミナル1の表示はリアルタイム性に欠けるという問題
がある。
As described above, the liquid crystal display terminal 1 is connected to the PC 2
Since it has only a function of simply displaying the data sent from the computer, there is a problem that the calculation items inside the PC 2 increase and the program inside the PC 2 is complicated. Further, since the output from the sensor is processed in the PC 2 and then transmitted to the liquid crystal display terminal 1, it takes time for data processing in the PC 2 and the PC 2 transmits only to the liquid crystal display terminal. Instead of transmitting the signal to the liquid crystal display terminal 1 in parallel with the control of other working machines, it takes time to process the signal input from the sensor and transmit it to the liquid crystal display terminal 1. There is a problem that the display of the display terminal 1 lacks in real time.

【0015】本発明の目的は、信号処理装置内部に表示
制御手段を設け、入出力手段が検出した検出信号を即座
に処理し、表示することができる信号処理装置を提供す
ることである。
An object of the present invention is to provide a signal processing device which is provided with a display control means inside the signal processing device and can immediately process and display a detection signal detected by the input / output means.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は、プログラマブ
ルコントローラに接続され、プログラマブルコントロー
ラの動作状態に対応する表示を行う表示手段を備える信
号処理装置において、プログラマブルコントローラの制
御で駆動される作動装置に関連して設けられ、作動装置
の動作状態を検出する検出信号を出力する動作状態検出
手段が接続され、前記検出信号が入力される入出力手段
と、前記入出力手段を介する検出信号に対して信号処理
を施し、信号内容に基づいて当該信号を表示手段で表示
する表示制御手段とを含むことを特徴とする信号処理装
置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a signal processing apparatus which is connected to a programmable controller and which provides a display corresponding to the operating state of the programmable controller, in an operating device driven by the control of the programmable controller. With respect to the input / output means to which the operating state detecting means for outputting the detection signal for detecting the operating state of the operating device is provided, which is provided in association with the input / output means, and the detection signal via the input / output means A signal processing apparatus, comprising: a display control unit that performs signal processing and displays the signal on a display unit based on the content of the signal.

【0017】[0017]

【作用】本発明に従えば、プログラムマブルコントロー
ラに接続され、表示手段がプログラムマブルコントロー
ラの動作状態に対応する表示を行う信号処理装置におい
て、入出力手段にはプログラムマブルコントローラの制
御で駆動される作動装置に関連して設けられ、作動装置
の動作状態を検出する検出信号を出力する動作状態検出
手段が接続され、前記検出信号が入力され、表示制御手
段が前記入出力手段を介する検出信号に対して信号処理
を施し、信号内容に基づいて当該信号を表示手段で表示
する。これによって、検出信号はプログラムマブルコン
トローラを介することなく、表示制御手段によって信号
処理が施され、表示手段に表示が行われる。検出信号の
処理は信号処理装置内部の表示制御手段において行われ
るため、プログラムマブルコントローラ内部で処理され
る際には他の作動装置からの信号を同時に処理するため
長時間必要であったけれども、液晶表示装置内部の表示
制御手段は前記検出信号のみの処理を行う。
According to the present invention, in the signal processing device which is connected to the programmable controller and the display means performs a display corresponding to the operating state of the programmable controller, the input / output means is controlled by the programmable controller. An operating state detection means, which is provided in association with the driven operating device and outputs a detection signal for detecting the operating state of the operating device, is connected, the detection signal is input, and the display control means passes through the input / output means. Signal processing is performed on the detection signal, and the signal is displayed by the display means based on the content of the signal. Thereby, the detection signal is subjected to signal processing by the display control means without passing through the programmable controller and displayed on the display means. Since the processing of the detection signal is performed by the display control means inside the signal processing device, it takes a long time to process the signals from other operating devices at the same time when it is processed inside the programmable controller. The display control means inside the liquid crystal display device processes only the detection signal.

【0018】[0018]

【実施例】図1は、本発明の一実施例である液晶表示タ
ーミナル41の電気的構成を示すブロック図であり、図
2および図3は、液晶表示ターミナル41とプログラマ
ブルコントローラ(以下、PCと記す)42との接続を
示す図である。図2に示されるように、PC42は、電
源ユニット43、制御ユニット44、通信ユニット45
および複数の入出力ユニット46とを含んで構成されて
いる。通信ユニット45には液晶表示ターミナル41が
接続されており、複数の入出力ユニット46には、PC
42が動作制御を行う複数の作業機械が接続されてい
る。液晶表示ターミナル41には複数のセンサ47が接
続されるとともに、複数の出力機器48が接続されてい
る。
1 is a block diagram showing the electrical construction of a liquid crystal display terminal 41 according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 2 and 3 are a liquid crystal display terminal 41 and a programmable controller (hereinafter referred to as a PC). It is a figure which shows the connection with 42. As shown in FIG. 2, the PC 42 includes a power supply unit 43, a control unit 44, and a communication unit 45.
And a plurality of input / output units 46. A liquid crystal display terminal 41 is connected to the communication unit 45, and a PC is connected to the plurality of input / output units 46.
A plurality of work machines 42 are connected to control the operation. A plurality of sensors 47 and a plurality of output devices 48 are connected to the liquid crystal display terminal 41.

【0019】PC42の制御ユニット44は、電源ユニ
ット43から供給される電力に基づいてPC42内部の
制御を行うとともに、入出力ユニット46を介する作業
機械の制御を行う。液晶表示ターミナル41には近接ス
イッチ、マイクロスイッチ、リミットスイッチなどの複
数のセンサ47からの生産状況などのデータが入力さ
れ、液晶表示ターミナルは入力されるデータに基づいて
電磁弁バルブやリレーなどの出力機器48に対して信号
を出力することができる。
The control unit 44 of the PC 42 controls the inside of the PC 42 based on the electric power supplied from the power supply unit 43 and also controls the work machine via the input / output unit 46. The liquid crystal display terminal 41 receives data such as production status from a plurality of sensors 47 such as proximity switches, micro switches and limit switches, and the liquid crystal display terminal outputs data such as solenoid valve and relay based on the input data. A signal can be output to the device 48.

【0020】PC42は、液晶表示ターミナル41が管
理しているセンサ47からの信号を通信ユニット45を
介して読出すことができる。
The PC 42 can read a signal from the sensor 47 managed by the liquid crystal display terminal 41 via the communication unit 45.

【0021】図3に示すように、1台のPC42に対し
て複数の液晶表示ターミナル41を接続することが可能
である。この際には、PC42は複数の液晶表示ターミ
ナル41から生産状況などのデータを読出し、たとえば
1日に1回、液晶表示ターミナル41からのデータを読
出すことによって日報、週報、月報などの集計をした
り、これらをプリンタから出力することができる。ま
た、これらに基づいて生産管理や工程管理を行うことが
できる。
As shown in FIG. 3, it is possible to connect a plurality of liquid crystal display terminals 41 to one PC 42. At this time, the PC 42 reads out data such as production status from the plurality of liquid crystal display terminals 41, for example, once a day by reading out data from the liquid crystal display terminal 41 to collect daily reports, weekly reports, monthly reports and the like. Or you can output these from a printer. In addition, production control and process control can be performed based on these.

【0022】本実施例では、液晶表示ターミナル41は
PC42に接続され、前述の生産管路や工程管理をPC
42で行うけれども、PC42には限られず、液晶表示
ターミナル41を、上位ホストとしてパーソナルコンピ
ュータなどに接続し、生産管理などをパーソナルコンピ
ュータを用いて行ってもよい。
In this embodiment, the liquid crystal display terminal 41 is connected to the PC 42, and the above-mentioned production pipeline and process control are carried out by the PC.
Although it is performed by 42, the liquid crystal display terminal 41 is not limited to the PC 42, and the liquid crystal display terminal 41 may be connected as a host to a personal computer or the like, and production management or the like may be performed using the personal computer.

【0023】次に液晶表示ターミナル41の内部構造に
ついて説明する。クロック発生回路49が接続された中
央処理装置(以下、CPUと記す)50が、システムリ
ードオンリメモリ(以下、システムROMと記す)5
1、システムランダムアクセスメモリ(以下、システム
RAMと記す)52、ユーザランダムアクセスメモリ
(以下、ユーザRAMと記す)53、漢字キャラクタジ
ェネレータ54、バッファ55、大規模集積回路などで
実現されるパラレル入出力回路56,57および表示制
御回路58にデータバス59およびアドレスバス60を
介してそれぞれ接続されている。アドレスバス60はア
ドレスデコーダ61にもまた接続されており、アドレス
デコーダ61はシステムROM51、システムRAM5
2、ユーザRAM53、漢字キャラクタジェネレータ5
4、バッファ55、表示制御回路58およびパラレル入
出力回路56,57に接続されている。バッファ55は
メモリカード63に接続されている。
Next, the internal structure of the liquid crystal display terminal 41 will be described. A central processing unit (hereinafter, referred to as CPU) 50 to which a clock generation circuit 49 is connected is a system read-only memory (hereinafter, referred to as system ROM) 5
1, system random access memory (hereinafter referred to as system RAM) 52, user random access memory (hereinafter referred to as user RAM) 53, kanji character generator 54, buffer 55, parallel input / output realized by a large scale integrated circuit, etc. The circuits 56 and 57 and the display control circuit 58 are connected via a data bus 59 and an address bus 60, respectively. The address bus 60 is also connected to the address decoder 61, which includes the system ROM 51 and the system RAM 5.
2, user RAM 53, Kanji character generator 5
4, the buffer 55, the display control circuit 58, and the parallel input / output circuits 56 and 57. The buffer 55 is connected to the memory card 63.

【0024】パラレル入出力回路56にはキー入力部6
4およびブザー65が接続されており、パラレル入出力
回路57には、前述のセンサ47に接続された入力部6
6および前述の出力機器48に接続された出力部67が
接続されている。表示制御回路58には表示用ランダム
アクセスメモリ(以下、表示用RAMと記す)68およ
び液晶表示装置などで実現される表示部69が接続され
ている。またCPU50には通信インターフェイス70
が接続されており、通信インターフェイス70を介して
液晶表示ターミナル41はPC42と接続されている。
The parallel input / output circuit 56 has a key input section 6
4 and the buzzer 65 are connected, and the parallel input / output circuit 57 is connected to the input unit 6 connected to the sensor 47.
6 and the output unit 67 connected to the output device 48 described above. The display control circuit 58 is connected to a display random access memory (hereinafter, referred to as a display RAM) 68 and a display unit 69 realized by a liquid crystal display device or the like. Further, the CPU 50 has a communication interface 70
, And the liquid crystal display terminal 41 is connected to the PC 42 via the communication interface 70.

【0025】また液晶表示ターミナル41には電源部7
1が設けられており、電源部71には外部から、たとえ
ば100Vなどの電源が接続されるとともに設置電位と
接続されており、信号の入出力に用いられる5Vの電圧
や表示部69を制御する電圧が出力される。CPU5
0、システムRAM52およびユーザRAM53には周
辺回路72が接続されている。
The liquid crystal display terminal 41 has a power supply 7
1, a power source 71 is connected to a power source such as 100 V from the outside and is also connected to an installation potential, and controls the voltage of 5 V used for signal input / output and the display unit 69. The voltage is output. CPU5
0, the system RAM 52 and the user RAM 53 are connected to the peripheral circuit 72.

【0026】CPU50は、液晶表示ターミナル41内
部の制御やPC2との信号の送受信の制御を行う。シス
テムROM51にはCPU50の制御プログラムが記憶
されており、システムRAM52には生産状況や部品数
などのデータが記憶されるとともに、センサ47からの
入力データおよび出力機器48に対する出力データが記
憶され、またPC42との送受信データが記憶される。
The CPU 50 controls the inside of the liquid crystal display terminal 41 and controls the transmission and reception of signals with the PC 2. The system ROM 51 stores a control program for the CPU 50, the system RAM 52 stores data such as the production status and the number of parts, and the input data from the sensor 47 and the output data to the output device 48. Transmission / reception data with the PC 42 is stored.

【0027】ユーザRAM53には後述する画面などの
記憶が行われ、漢字キャラクタジェネレータ54には表
示に用いられ得る文字データが記憶されている。アドレ
スデコーダ61はCPU50の指示に基づいてCPU5
0が読出しや書込みを行う回路の指定を行う。メモリカ
ード63には、ユーザRAM53の記憶内容を記憶し、
保存することができる。
The user RAM 53 stores screens, which will be described later, and the Kanji character generator 54 stores character data that can be used for display. The address decoder 61 uses the CPU 5 based on an instruction from the CPU 50.
0 designates a circuit for reading and writing. The memory card 63 stores the contents stored in the user RAM 53,
Can be saved.

【0028】パラレル入出力回路56に接続されている
キー入力部64からは液晶表示ターミナル41の表示に
かかわる操作や、液晶表示ターミナル41内部の記憶に
関するデータなどが入力され、ブザー65はキー入力が
行われる際に鳴らされるとともに、液晶表示ターミナル
41に異常が生じた際に警報音を発する。
From the key input section 64 connected to the parallel input / output circuit 56, the operation relating to the display of the liquid crystal display terminal 41 and the data relating to the memory inside the liquid crystal display terminal 41 are inputted, and the key input to the buzzer 65 is made. The alarm is sounded when the operation is performed, and an alarm sound is emitted when an abnormality occurs in the liquid crystal display terminal 41.

【0029】パラレル入出力回路57には前述のセンサ
47から、たとえばホトカプラなどで実現される入力部
66を介して入力されるデータが一時的に記憶され、ま
たホトカプラなどで実現される出力部67から出力機器
48に出力されるデータが一時的に記憶される。
The parallel input / output circuit 57 temporarily stores the data input from the above-mentioned sensor 47 via the input unit 66 realized by a photocoupler or the like, and the output unit 67 realized by the photocoupler or the like. The data output from the output device 48 to the output device 48 is temporarily stored.

【0030】表示制御回路58に接続される表示用RA
M68には、CPU50から表示制御回路58に送信さ
れる表示命令に対応する表示データが記憶されており、
表示制御回路58は、CPU50からの命令に対応する
表示データを表示用RAM68から読出し、表示部69
の表示を制御する。
A display RA connected to the display control circuit 58.
Display data corresponding to the display command transmitted from the CPU 50 to the display control circuit 58 is stored in the M68,
The display control circuit 58 reads the display data corresponding to the instruction from the CPU 50 from the display RAM 68, and displays the display portion 69.
Control the display of.

【0031】前述のように液晶表示ターミナル41には
電源部71が設置されているけれども、何らかの状態に
よって電源部71からの電圧の供給が停止した場合、周
辺回路72はCPU50が誤動作を生じることを防止す
るため、CPU50の動作を停止させるとともに、シス
テムRAM52およびユーザRAM53に対して電圧を
供給し、システムRAM52およびユーザRAM53内
部の記憶内容を保存する。
Although the power source unit 71 is installed in the liquid crystal display terminal 41 as described above, if the supply of the voltage from the power source unit 71 is stopped due to some condition, the peripheral circuit 72 prevents the CPU 50 from malfunctioning. To prevent this, the operation of the CPU 50 is stopped, a voltage is supplied to the system RAM 52 and the user RAM 53, and the stored contents inside the system RAM 52 and the user RAM 53 are saved.

【0032】図4は、PC42内部の動作を説明する図
である。PC42内部の演算部73には第1演算部73
aおよび第2演算部73bが設けられている。第1演算
部73aには液晶表示ターミナル41に対するデータを
入出力するデータ入出力部75が接続されており、第2
演算部73bにはPC42に接続されている複数の作業
機械に対する駆動制御データを送受信する駆動制御部7
6が接続されている。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation inside the PC 42. The calculation unit 73 inside the PC 42 includes a first calculation unit 73.
a and the second calculation unit 73b are provided. A data input / output unit 75 for inputting / outputting data to / from the liquid crystal display terminal 41 is connected to the first arithmetic unit 73a.
The drive control unit 7 that transmits / receives drive control data to / from a plurality of work machines connected to the PC 42 is included in the arithmetic unit 73b.
6 is connected.

【0033】PC42内部では、接続されている複数の
作業機械の制御を行うために第2演算部73bによって
演算された演算結果に基づいた駆動データが駆動制御部
76を介して作業機械に出力されるとともに、作業機械
から出力されるデータが駆動制御部76を介して第2演
算部73bに入力され、第2演算部73bはまたそのデ
ータを基に駆動制御部76に対して駆動制御データを送
信する。第1演算部73aは、PC42が液晶表示ター
ミナル41からデータを読出し、日報や週報などのデー
タ管理を行う際に、データ入出力部75を介して液晶表
示ターミナル41からデータを読出すとともに、液晶表
示ターミナル41からPC42内部の何らかのデータが
読出された際に、データ入出力部75を介して読出され
たデータを送信する。
Inside the PC 42, drive data based on the calculation result calculated by the second calculation section 73b for controlling the plurality of connected work machines is output to the work machine via the drive control section 76. In addition, the data output from the work machine is input to the second calculation unit 73b via the drive control unit 76, and the second calculation unit 73b also outputs the drive control data to the drive control unit 76 based on the data. Send. The first arithmetic unit 73a reads data from the liquid crystal display terminal 41 via the data input / output unit 75 when the PC 42 reads data from the liquid crystal display terminal 41 and manages data such as daily reports and weekly reports. When some data in the PC 42 is read from the display terminal 41, the read data is transmitted via the data input / output unit 75.

【0034】以上のようにPC42内部では、常に作業
機械に対してデータの送受信が行われているけれども、
液晶表示ターミナルとの通信は必要に応じてのみ行わ
れ、従来のように液晶表示ターミナル41に対して常に
送受信を行う必要はなく、PC42は作業機械の駆動デ
ータの演算のみを行えばよい。
As described above, although data is constantly transmitted and received to and from the work machine inside the PC 42,
Communication with the liquid crystal display terminal is performed only when necessary, and it is not necessary to always perform transmission / reception with respect to the liquid crystal display terminal 41 as in the conventional case, and the PC 42 only needs to calculate drive data of the working machine.

【0035】図5は、図1に示される液晶表示ターミナ
ル41の操作例を説明するフローチャートの一例であ
る。ステップa1では、パラレル入出力回路14,25
およびシステムRAM10などの初期化が行われ、ステ
ップa2ではパワーオンでセンサ47からの入力に基づ
いて表示を行うローカルモードが指定されているか否か
が判断され、指定されている場合にはステップa3でオ
ンラインモードに設定され、指定されていない場合には
ステップa4に進む。
FIG. 5 is an example of a flowchart for explaining an operation example of the liquid crystal display terminal 41 shown in FIG. In step a1, the parallel input / output circuits 14, 25
Then, the system RAM 10 and the like are initialized, and in step a2, it is determined whether or not the local mode for displaying is designated based on the input from the sensor 47 at power-on. If the local mode is designated, step a3 is selected. Is set to the online mode, and if not specified, the process proceeds to step a4.

【0036】ステップa4ではメインメニューが表示さ
れる。メインメニューでは、前述のオンラインモードあ
るいは液晶表示ターミナル41内の記憶内容の読出しや
変更などが行うことができるローカルモードの設定を行
うことができる。ステップa5ではオンラインモードが
指定されているかが判断され、オンラインモードが指定
されている場合にはステップa3に進み、ローカルモー
ドが指定されている場合にはステップa6に進む。
At step a4, the main menu is displayed. In the main menu, the above online mode or the local mode in which the stored contents in the liquid crystal display terminal 41 can be read or changed can be set. In step a5, it is determined whether or not the online mode is specified. If the online mode is specified, the process proceeds to step a3, and if the local mode is specified, the process proceeds to step a6.

【0037】ステップa6ではローカルモードの表示が
行われる。ローカルモードとしては転送、システム、画
面、外字およびメモリの5種類のモードのいずれかを選
択することができる。ステップa6で転送モードが選ば
れた場合にはステップa7に進み、PC2に対してデー
タを送受信することができる。ステップa6でシステム
モードが選ばれた場合にはステップa8に進み、システ
ムROM12に記憶されているプログラム内容を読出し
たりすることができる。ステップa6で画面モードが選
ばれた場合にはステップa9に進み、ユーザRAM53
やメモリカード63に記憶されている画面の読出しや修
正、または新しい画面を作成することができる。
At step a6, the local mode is displayed. As the local mode, it is possible to select any of the five modes of transfer, system, screen, external character and memory. When the transfer mode is selected in step a6, the process proceeds to step a7, and data can be transmitted / received to / from the PC 2. When the system mode is selected in step a6, the process proceeds to step a8, and the program contents stored in the system ROM 12 can be read out. When the screen mode is selected in step a6, the process proceeds to step a9, and the user RAM 53
The screen stored in the memory card 63 can be read or modified, or a new screen can be created.

【0038】ステップa6で外字モードが選ばれた場合
にはステップa10に進み、漢字キャラクタジェネレー
タ54などのメモリに記憶されていない文字や図形など
を作成し、記憶することができる。ステップa6でメモ
リモードが選ばれた場合にはステップa11に進み、作
成した画面などをメモリモード26に記憶することがで
きる。
When the external character mode is selected in step a6, the process proceeds to step a10, and characters and figures which are not stored in the memory such as the kanji character generator 54 can be created and stored. When the memory mode is selected in step a6, the process proceeds to step a11, and the created screen or the like can be stored in the memory mode 26.

【0039】図6は、ユーザRAM53に記憶されてい
る画面表示ファイル77を示す図である。画面ファイル
77には、各画面番号に対応した画面に表示され得る表
示の表示位置などが記されている。たとえば画面番号
「100」の表示位置A(X1,Y1)は初期値が「1
500」であり、入力アドレスが「001」、異常設定
値「10」、出力アドレス「002」であることが示さ
れている。表示位置B(X2,Y2)の初期値は「20
00」であり、入力アドレスは「002」、異常設定値
は「100」、出力アドレスは「003」である。また
表示位置C(X3,Y3)の初期値は「3000」であ
り、入力アドレスは「005」、異常設定値は「5
0」、出力アドレスは「001」である。
FIG. 6 is a view showing the screen display file 77 stored in the user RAM 53. The screen file 77 describes the display position of the display that can be displayed on the screen corresponding to each screen number. For example, the display position A (X1, Y1) of the screen number "100" has an initial value of "1".
It is shown that the input address is "001", the abnormal setting value is "10", and the output address is "002". The initial value of the display position B (X2, Y2) is "20.
00 ”, the input address is“ 002 ”, the abnormal setting value is“ 100 ”, and the output address is“ 003 ”. The initial value of the display position C (X3, Y3) is "3000", the input address is "005", and the abnormal setting value is "5".
The output address is “0” and the output address is “001”.

【0040】入力アドレスとは、各表示数を変化させる
センサからの信号が入力されるアドレスのことであり、
出力アドレスとは各値が異常設定値に達した際に出力機
器48へ出力する際の出力機器の出力アドレスのことで
ある。
The input address is an address to which a signal from the sensor that changes each display number is input.
The output address is an output address of the output device when outputting to the output device 48 when each value reaches the abnormal set value.

【0041】図7は、画面番号「100」の表示例を示
す図である。左上にたとえば「100」番の画面番号が
示され、表示位置Aには初期値である「1500」が示
され、表示位置Bには「2000」、表示位置Cには
「3000」の数字が表示される。これらは表示画面で
1号機、2号機および4号機の生産予定台数であること
がわかる。
FIG. 7 is a diagram showing a display example of the screen number "100". In the upper left corner, for example, the screen number "100" is shown, the display position A shows the initial value "1500", the display position B shows "2000", and the display position C shows "3000". Is displayed. It can be seen on the display screen that these are the planned production numbers for Units 1, 2 and 4.

【0042】図8は、システムROM51内に予め指定
数を入力する際の表示例を示す図である。図8(1)に
は生産数の設定を選択する画面が示されており、図8
(2)には生産数を設定する際の表示例が示されてお
り、図8(3)には運転時の表示例が示されている。
FIG. 8 is a diagram showing a display example when the designated number is inputted in advance in the system ROM 51. FIG. 8 (1) shows a screen for selecting the setting of the production quantity.
(2) shows a display example when setting the production quantity, and FIG. 8 (3) shows a display example during operation.

【0043】図8(1)では、「作業を選択して下さ
い」というメッセージの下に、「ホストより生産数設
定」、「生産数手動設定」、「運転」の3つの項目の選
択を行うことができる。「ホストより生産数設定」を選
べば、接続されているPC42から生産数の予定値が入
力され、「生産数手動設定」を選べば、液晶表示ターミ
ナル41を用いて生産数の設定を行うことができ、「運
転」を選べば液晶表示ターミナル41が作動する。
In FIG. 8 (1), under the message "Please select a work", three items of "production number setting from host", "manual production number setting", and "operation" are selected. be able to. If you select "Set production quantity from host", the planned value of production quantity is input from the connected PC 42, and if you select "Manual production quantity setting", set the production quantity using the liquid crystal display terminal 41. If the user selects "Run", the liquid crystal display terminal 41 operates.

【0044】図8(2)では、「ホストより生産数設
定」あるいは「生産数手動設定」を選んだ際の表示画面
例が示されている。この画面ではそれぞれの機械に対応
する設定値が示される。
FIG. 8 (2) shows an example of a display screen when the "production quantity setting from host" or "manual production quantity setting" is selected. On this screen, the set value corresponding to each machine is shown.

【0045】図8(3)では、図8(1)において「運
転」を選択した場合の表示例が示されている。たとえば
n号機では予定生産台数が10台であり、現在の生産数
は50台、達成率は50%であり、不良品は3台発生し
ていることが示されている。
FIG. 8 (3) shows a display example when "driving" is selected in FIG. 8 (1). For example, in the n-th machine, the planned production number is 10, the current production number is 50, the achievement rate is 50%, and it is shown that three defective products have occurred.

【0046】図9は、残り生産予定数を計算する際の動
作を説明するフローチャートの一例である。ステップb
1では、ユーザRAM53から設定されている生産予定
数が読出され、ステップb2では新たに生産が行われた
ことを示す入力パルスが検出されたか否かが判断され
る。ステップb2では入力パルスが検出されるまで待期
され、入力パルスが検出されれば、ステップb3におい
て生産予定数から「1」が減算され、ステップb4でス
テップb3で求められた生産予定数に表示が書換えら
れ、ステップb1に戻る。
FIG. 9 is an example of a flow chart for explaining the operation when calculating the remaining production quantity. Step b
In 1, the preset production quantity is read from the user RAM 53, and in step b2, it is determined whether or not an input pulse indicating that new production has been performed is detected. In step b2, there is a waiting period until an input pulse is detected. If an input pulse is detected, "1" is subtracted from the planned production quantity in step b3, and it is displayed in the planned production quantity calculated in step b3 in step b4. Is rewritten and the process returns to step b1.

【0047】図10は、センサ47からの入力に基づい
て表示を行うオンラインモードが選ばれている際の表示
例を示す図である。図10(1)では、たとえば2号機
のオンラインモードにおけるメニュー例が示されてお
り、図10(2)ではタクトタイムの表示例が示されて
おり、図10(3)では生産に用いられる部品の残数を
示す表示例が示されている。
FIG. 10 is a diagram showing a display example when the online mode for displaying based on the input from the sensor 47 is selected. FIG. 10 (1) shows an example of the menu in the online mode of Unit 2, for example, FIG. 10 (2) shows a display example of the tact time, and FIG. 10 (3) shows parts used for production. A display example showing the remaining number of is shown.

【0048】図10(1)では、2号機のオンラインメ
インメニューとして、1台の生産を行うのに必要な平均
時間をもとめる「タクトタイム表示」、生産に用いられ
る部品がどのくらい残っているかを示す「部品状況」、
生産品のうち不良品がどのくらい生じたかを示す「不良
品状況」のいずれかを選ぶことができることが示されて
いる。
In FIG. 10 (1), as the online main menu of the No. 2 machine, "tact time display" for obtaining the average time required for production of one unit and how many parts are left for production are shown. "Parts status",
It is shown that it is possible to select one of the "defective product statuses" that indicates how many defective products have been produced.

【0049】図10(2)ではタクトタイムが100.
50秒であることが示されており、図10(3)では、
部品状況として2号機の部品の残数は10個であり、補
充が必要であることを示すメッセージが示されている。
In FIG. 10 (2), the tact time is 100.
It is shown that it is 50 seconds, and in FIG. 10 (3),
As for the parts status, the remaining number of parts of the No. 2 machine is 10, and a message indicating that replenishment is necessary is shown.

【0050】図11は、図10(2)に示されるタクト
タイムを表示する工程を説明するフローチャートの一例
である。ステップc1では、製品が生産されたことを示
す入力パルスがセンサ47から入力されたか否かが判断
され、入力パルスが検出されるまでステップc1で待期
する。ステップc1で入力パルスが検出されればステッ
プc2でタイマがスタートされる。ステップc3ではカ
ウンタに1が加えられ、ステップc4ではカウンタが1
0になったか否かが判断される。ステップc4でカウン
タが10に満たない場合にはステップc5に進み、次の
入力パルスが検出されるまでステップc5で待期した
後、入力パルスが検出されればステップc3に戻る。
FIG. 11 is an example of a flowchart for explaining the step of displaying the tact time shown in FIG. 10 (2). In step c1, it is determined whether or not an input pulse indicating that a product has been produced is input from the sensor 47, and the process waits in step c1 until the input pulse is detected. If the input pulse is detected in step c1, the timer is started in step c2. In step c3, 1 is added to the counter, and in step c4 the counter is incremented by 1.
It is determined whether or not it has become zero. If the counter is less than 10 in step c4, the process proceeds to step c5, waits in step c5 until the next input pulse is detected, and then returns to step c3 when the input pulse is detected.

【0051】ステップc4でカウンタが10になったと
判断されれば、ステップc6でタイマが停止される。ス
テップc7ではステップc6で停止されたタイマから経
過時間が読出されてシステムRAM52内に経過時間が
記憶され、ステップc8では経過時間を10で除算し、
平均値が計算された後、平均値が表示部69に表示され
る。ステップc9ではタイマ、カウンタ、および経過時
間の記憶部がクリアされ、ステップc1に戻る。
If it is determined in step c4 that the counter has reached 10, the timer is stopped in step c6. In step c7, the elapsed time is read from the timer stopped in step c6 and the elapsed time is stored in the system RAM 52. In step c8, the elapsed time is divided by 10,
After the average value is calculated, the average value is displayed on the display unit 69. In step c9, the timer, the counter, and the storage unit for the elapsed time are cleared, and the process returns to step c1.

【0052】図12は、図10(3)に示される部品状
況およびその警告の表示を行う工程を説明するフローチ
ャートの一例である。ステップd1では部品残数をシス
テムRAM52から読出し、ステップd2では部品の使
用が示される入力パルスが検出されたか否かが判断さ
れ、入力パルスが検出されるまでステップd2で待期さ
れる。ステップd2で入力パルスが検出されれば、ステ
ップd3において部品残数から1が減算される。
FIG. 12 is an example of a flowchart for explaining the step of displaying the parts status and its warning shown in FIG. 10 (3). In step d1, the remaining number of components is read from the system RAM 52. In step d2, it is determined whether or not an input pulse indicating the use of the component has been detected, and the process waits in step d2 until the input pulse is detected. When the input pulse is detected in step d2, 1 is subtracted from the remaining number of parts in step d3.

【0053】ステップd4では部品残数が予めシステム
RAM52に記憶されている警報数と比較され、警報数
より部品残数が大きい場合にはステップd2に戻り、部
品数が警報数よりも小さくなればステップd5において
警報が出力される。ステップd5の警報表示例として
は、図10(3)に示されるように部品を補充すること
を示すメッセージを表示することができる。
In step d4, the number of remaining parts is compared with the number of alarms stored in advance in the system RAM 52. If the number of remaining parts is larger than the number of alarms, the process returns to step d2, and if the number of parts becomes smaller than the number of alarms. An alarm is output in step d5. As an example of the alarm display in step d5, a message indicating that the parts are replenished can be displayed as shown in FIG.

【0054】図13は、異常が発生した場合の表示例を
示す図である。図13(1)には異常が発生したことを
示すメッセージ例が示されており、図13(2)には異
常が発生したことに対応する処置が示されており、図1
3(3)では処置終了後の操作が示されている。
FIG. 13 is a diagram showing a display example when an abnormality occurs. FIG. 13 (1) shows an example of a message indicating that an abnormality has occurred, and FIG. 13 (2) shows the action corresponding to the occurrence of the abnormality.
3 (3) shows the operation after the treatment is completed.

【0055】図13(1)では異常過熱が発生し、緊急
停止したというメッセージが表示されている。修復方法
を表示するためには、キーf1を押圧すればよいことも
示されている。
In FIG. 13 (1), a message indicating that abnormal overheating has occurred and an emergency stop has been displayed. It is also shown that the key f1 may be pressed to display the repair method.

【0056】図13(2)では前述の修復方法が示され
ている。修復方法としては「指示温度まで冷却して下さ
い」というメッセージとともに、現在の温度と異常が生
じた装置の許容温度の上限と下限とが示されている。図
13(3)では異常を起こした作業機械の温度が許容範
囲に入ったため、運転を再開してもよいことを示すメッ
セージが表示され、運転を再開するためにはスタートス
イッチを押圧すればよいことが示されている。
FIG. 13B shows the above-mentioned repair method. As a method of restoration, the current temperature and the upper and lower limits of the allowable temperature of the device in which the abnormality has occurred are shown together with the message "please cool to the indicated temperature". In FIG. 13C, a message indicating that the operation may be restarted is displayed because the temperature of the working machine in which the abnormality has occurred is within the allowable range, and the start switch may be pressed to restart the operation. Has been shown.

【0057】以上のように本実施例によれば、センサ4
7から液晶表示ターミナル41に対して直接入力が行わ
れ、液晶表示ターミナル41はそのデータに基づいて演
算を行い、表示の出力を行う。またセンサ47からの信
号を基に演算を行った結果、異常警報を出力しなければ
ならない場合、またセンサ47から異常信号が送信され
ている場合には、液晶表示ターミナル41は直接に出力
機器48に対して異常信号に対応する操作制御を行うこ
とができる。従来のように、センサ47の出力する信号
がプログラマブルコントローラ42で信号処理され、液
晶表示ターミナル41に送られることはなく、プログラ
マブルコントローラ41内部に従来では設けられていた
液晶表示ターミナル41の制御信号を送信するためのプ
ログラムが不要となり、PC42内部のプログラムが簡
略化され、PC42内部のプログラムを容易に作成する
ことができる。
As described above, according to this embodiment, the sensor 4
Direct input from 7 to the liquid crystal display terminal 41, the liquid crystal display terminal 41 performs calculation based on the data and outputs the display. Further, as a result of performing the calculation based on the signal from the sensor 47, when the abnormality alarm must be output, or when the abnormality signal is transmitted from the sensor 47, the liquid crystal display terminal 41 directly outputs the output device 48. The operation control corresponding to the abnormal signal can be performed. Unlike the conventional case, the signal output from the sensor 47 is not processed by the programmable controller 42 and sent to the liquid crystal display terminal 41, and the control signal of the liquid crystal display terminal 41 conventionally provided inside the programmable controller 41 is transmitted. A program for transmitting is unnecessary, the program inside the PC 42 is simplified, and the program inside the PC 42 can be easily created.

【0058】また、PC42を介することなく液晶表示
ターミナル41にセンサ47からの信号が入力されるた
め、液晶表示ターミナル41に行われる表示および異常
発生時の異常警報などを、従来に比べより迅速に行うこ
とができる。
Further, since the signal from the sensor 47 is input to the liquid crystal display terminal 41 without passing through the PC 42, the display performed on the liquid crystal display terminal 41 and the abnormality alarm when an abnormality occurs can be performed more quickly than in the conventional case. It can be carried out.

【0059】[0059]

【発明の効果】本発明によれば、プログラムマブルコン
トローラに接続され、表示手段がプログラムマブルコン
トローラの動作状態に対応する表示を行う信号処理装置
において、入力手段にはプログラムマブルコントローラ
の制御で駆動される作動装置に関連して設けられ、作動
装置の動作状態を検出する検出信号を出力する動作状態
検出手段が接続され、前記検出信号が入力され、表示制
御手段が前記入力手段を介する検出信号に対して信号処
理を施し、信号内容に基づいて当該信号を表示手段で表
示する。これによって、検出信号はプログラムマブルコ
ントローラを介することなく、表示制御手段によって信
号処理が施され、表示手段に表示が行われる。検出信号
の処理は信号処理装置内部の表示制御手段において行わ
れるため、プログラムマブルコントローラ内部で処理さ
れる際には他の作動装置からの信号を同時に処理するた
め長時間必要であったけれども、液晶表示装置内部の表
示制御手段は前記検出信号のみを処理すればよく、処理
時間が短縮され、表示をリアルタイムに行うことができ
る。
According to the present invention, in the signal processing device which is connected to the programmable controller and the display means performs display corresponding to the operating state of the programmable controller, the input means controls the programmable controller. Connected to an operating state detecting means for outputting a detection signal for detecting an operating state of the operating device, the detection signal is input, and the display control means is operated via the input means. Signal processing is performed on the detection signal, and the signal is displayed by the display means based on the content of the signal. Thereby, the detection signal is subjected to signal processing by the display control means without passing through the programmable controller and displayed on the display means. Since the processing of the detection signal is performed by the display control means inside the signal processing device, it takes a long time to process the signals from other operating devices at the same time when it is processed inside the programmable controller. The display control means inside the liquid crystal display device only needs to process the detection signal, the processing time is shortened, and the display can be performed in real time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例である液晶表示ターミナル4
1の電気的構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a liquid crystal display terminal 4 which is an embodiment of the present invention.
It is a block diagram which shows the electric constitution of 1.

【図2】液晶表示ターミナル41とプログラマブルコン
トローラ42との接続を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a connection between a liquid crystal display terminal 41 and a programmable controller 42.

【図3】液晶表示ターミナル41とプログラマブルコン
トローラ42との接続を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a connection between a liquid crystal display terminal 41 and a programmable controller 42.

【図4】プログラマブルコントローラ42内部の動作を
説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an internal operation of the programmable controller 42.

【図5】本発明の一実施例である液晶表示ターミナル4
1の操作例を示すフローチャートの一例である。
FIG. 5 is a liquid crystal display terminal 4 which is an embodiment of the present invention.
3 is an example of a flowchart showing an operation example of No. 1.

【図6】ユーザリードオンリメモリ53に記憶される画
面表示ファイル77を示す図である。
6 is a diagram showing a screen display file 77 stored in a user read only memory 53. FIG.

【図7】図6に示される画面表示ファイル77に基づい
て表示部69に実行される表示例を示す図である。
7 is a diagram showing a display example executed on a display unit 69 based on the screen display file 77 shown in FIG.

【図8】システムモードを用いて表示を行う際の表示例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a display example when a display is performed using the system mode.

【図9】残り生産予定数を表示する工程を説明するフロ
ーチャートの一例である。
FIG. 9 is an example of a flowchart illustrating a process of displaying the remaining production schedule.

【図10】オンラインモードでの表示例を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing a display example in an online mode.

【図11】タクトタイムを表示する工程を説明するフロ
ーチャートの一例である。
FIG. 11 is an example of a flowchart illustrating a process of displaying tact time.

【図12】部品残数を演算し、必要に応じて警報を出力
する工程を説明するフローチャートの一例である。
FIG. 12 is an example of a flowchart for explaining a process of calculating the remaining number of parts and outputting an alarm if necessary.

【図13】センサ47から異常を示す信号が入力された
際の表示例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a display example when a signal indicating an abnormality is input from the sensor 47.

【図14】従来の液晶表示ターミナル1の電気的構成を
示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing an electrical configuration of a conventional liquid crystal display terminal 1.

【図15】液晶表示ターミナル1とプログラマブルコン
トローラ2との接続を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a connection between a liquid crystal display terminal 1 and a programmable controller 2.

【図16】プログラマブルコントローラ2内部の動作を
説明する図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an internal operation of the programmable controller 2.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

41 液晶表示ターミナル 42 プログラマブルコントローラ 47 センサ 50 中央処理装置 58 表示制御回路 69 表示部 41 liquid crystal display terminal 42 programmable controller 47 sensor 50 central processing unit 58 display control circuit 69 display unit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プログラマブルコントローラに接続さ
れ、プログラマブルコントローラの動作状態に対応する
表示を行う表示手段を備える信号処理装置において、 プログラマブルコントローラの制御で駆動される作動装
置に関連して設けられ、作動装置の動作状態を検出する
検出信号を出力する動作状態検出手段が接続され、前記
検出信号が入力される入出力手段と、 前記入出力手段を介する検出信号に対して信号処理を施
し、信号内容に基づいて当該信号を表示手段で表示する
表示制御手段とを含むことを特徴とする信号処理装置。
1. A signal processing device, comprising a display means connected to a programmable controller and performing a display corresponding to an operating state of the programmable controller, wherein the signal processing device is provided in association with an operating device driven by control of the programmable controller. The operation state detecting means for outputting a detection signal for detecting the operation state of is connected to the input / output means to which the detection signal is input, and the detection signal via the input / output means is subjected to signal processing to obtain a signal content. And a display control means for displaying the signal on a display means based on the signal processing apparatus.
JP11715092A 1992-05-11 1992-05-11 Signal processor Pending JPH05313716A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11715092A JPH05313716A (en) 1992-05-11 1992-05-11 Signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11715092A JPH05313716A (en) 1992-05-11 1992-05-11 Signal processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313716A true JPH05313716A (en) 1993-11-26

Family

ID=14704702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11715092A Pending JPH05313716A (en) 1992-05-11 1992-05-11 Signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313716A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271919A (en) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd Monitoring system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271919A (en) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd Monitoring system
JP4733196B2 (en) * 2009-05-21 2011-07-27 三菱電機エンジニアリング株式会社 Monitoring system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09179607A (en) Fault diagnostic display device for machine for work machining and method therefor
JPH0976182A (en) Robot teaching control panel
JPH05313716A (en) Signal processor
JPH0916220A (en) Input and output display device
JPS63111028A (en) Display equipment of injection molding machine
KR900005490B1 (en) Computer error checking method by using lcd/led
KR0167223B1 (en) Method and device of plc monitoring
JP2001125614A (en) Machine tool controller with touch panel
JP2529773B2 (en) Message sequencer
KR950000535B1 (en) Monitor control apparatus
JPH02226307A (en) Numerical controller
KR100343175B1 (en) Automatic notification device and method of after-sales service information of electronic equipment
JP4411055B2 (en) Power supply control circuit and control device
JPH07325650A (en) Information terminal device
JPH08123513A (en) Data monitoring device for programmable controller
JPH08314750A (en) Information processor and self-diagnostic method for the same
JPH0612038A (en) Display device
JPH07319514A (en) Numerical value setting method for operation display panel
JPH0436849A (en) Memory diagnostic method
JPH07281627A (en) Operation displayer
JPH0588798A (en) Data processor
JP2000075920A (en) Plant monitor and control unit
KR20030048888A (en) Remote Control System and Method for Displaying Abnormality of The Same
JPH11143529A (en) Controller
JPH0469904B2 (en)