JPH05311696A - 採泥装置 - Google Patents

採泥装置

Info

Publication number
JPH05311696A
JPH05311696A JP14829092A JP14829092A JPH05311696A JP H05311696 A JPH05311696 A JP H05311696A JP 14829092 A JP14829092 A JP 14829092A JP 14829092 A JP14829092 A JP 14829092A JP H05311696 A JPH05311696 A JP H05311696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
water
water bottom
self
light organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14829092A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kawasaki
喜孝 川崎
Toshisuke Yagibe
利祐 柳邉
Yoichi Matsumoto
陽一 松本
Takumi Kiuchi
巧 木内
Hiroyuki Iwamoto
裕之 岩本
Hiroshi Yonetani
宏史 米谷
Yumi Matsudaira
由美 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP14829092A priority Critical patent/JPH05311696A/ja
Publication of JPH05311696A publication Critical patent/JPH05311696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水域を濁らせずに、水底の軽い有機分を選択
的に浚渫することができる採泥装置を提供する。 【構成】 水底4を走行する自走車にフード6を搭載す
る。フード6の下部の開口部6aは、水底4に対向させ
る。フード6内の下部には、水底4にジェット水を噴射
して堆積物を舞い上がらせるジェットノズル7を配置す
る。フード6の下部には、水底4との間を塞ぐスカート
8を設ける。フード6の上部には、高さの違いにより重
い砂分・無機土粒子分を避けて軽い有機分を採取できる
高さの位置に吸い込み口9aが存在するようにサンドポ
ンプ9を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機物が堆積された河
川,湖沼等の水域及び港湾等の海水域で水底の軽い有機
分を主として採泥する採泥装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の通常の浚渫船では、台船からラダ
ーを水底に下げ、該ラダーの先端のカッターによって水
底を掘削し、浮き上がった底泥を水とともにサンドポン
プで吸い上げ、沈降池で沈降させることにより水と堆積
物とを分離させていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構造では次のような問題点があった。 (1)カッターの掘削により水域が濁り、有機分の多い
腐泥が逸散してこれら有機分の多い腐泥のみを浚渫する
のは困難である。 (2)従来の浚渫では、堆積物をそのまま浚渫するため
扱い土量が多く、浚渫土の処分が困難である。 (3)地形に沿って浚渫できる浚渫装置にすると、構造
が複雑になる。
【0004】本発明の目的は、水域を濁らせずに水底の
軽い有機分を選択的に浚渫することができる採泥装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
発明の構成を説明すると、本発明に係る採泥装置は、水
底を走行する自走車と、前記自走車に搭載されて下部の
開口部が前記水底に対向するフードと、前記フード内の
下部に設けられていて該フード内で前記水底の堆積物を
舞い上がらせるジェットノズルと、前記フード内の汚濁
水が外に出ないように前記フードの下部に設けられたス
カートと、前記フード内で高さの違いにより重い砂分・
無機土粒子分を避けて軽い有機分を採取するように吸い
込み口が前記フードの所定の高さの位置に設けられたサ
ンドポンプとを備えてなる採泥装置を備えた構造となっ
ている。
【0006】
【作用】このような採泥装置では、フード内の下部のジ
ェットノズルから該フード内の水底にジェット水を吹き
付け、水底の堆積物を該フード内で舞い上がらせる。
【0007】このとき、フードとその下部のスカートと
で囲っているので、舞い上がった堆積物が逸散せず、浚
渫水域を濁らせないようにして浚渫作業を行える。
【0008】また、サンドポンプの吸い込み口は、重い
砂分・無機土粒子分を避けて軽い有機分を採取できる高
さの位置に設けているので、重い砂分・無機土粒子分を
沈降させて、軽い有機分を容易に選択的に採泥すること
ができる。
【0009】
【実施例】図1〜図3は、本発明に係る採泥装置の一実
施例を示したものである。
【0010】図示のように本実施例の採泥装置1は、キ
ャタピラと呼ばれる無限軌道2が油圧モータ3で駆動さ
れて水底4を自走する構造になっている自走車5を有す
る。この自走車5には、左右の無限軌道2の間に位置さ
せて鋼板製のフード6が搭載されている。フード6は、
その下部の開口部6aを水底4に対向させている。
【0011】フード6内の下部の四方には、該フード6
内でジェット水を噴射することにより水底4の堆積物を
舞い上がらせる複数のジェットノズル7が約50cm間
隔で支持されている。該フード6内の汚濁水が外に出た
ないように該フード6の下部には、ゴム製のスカート8
が取り付けられている。
【0012】フード6内で高さの違いにより重い砂分・
無機土粒子分を避けて軽い有機物を採取するように吸い
込み口9aを臨ませてサンドポンプ9が該フード6の上
部に取り付けられている。
【0013】サンドポンプ9で汲み上げられた汚濁水
は、パイプライン10を経て汚濁水処理装置11に搬送
されるようになっている。水面上に出たパイプライン1
0はフローター12で浮かされるようになっている。
【0014】サンドポンプ9の出口側で、パイプライン
10には、分岐管13が接続されて該サンドポンプ9か
らの汚濁水の排出により形成されるジェット水を各ジェ
ットノズル7に供給するようになっている。
【0015】このような採泥装置1の上部には、位置検
出用のアンテナ14が取り付けられている。
【0016】水面上には、台船15が浮かべられてい
る。該台船15には油圧ユニット16が搭載され、油圧
ホース17で油圧モータ3に油圧を供給するようになっ
ている。
【0017】次にこのような採泥装置による採泥方法に
ついて説明する。フード6内で各ジェットノズル7から
水底4にジェット水を噴射すると、該水底4の堆積物が
該ジェット水で撹拌されて舞い上がる。
【0018】このとき、サンドポンプ9の吸い込み口9
aを水底4から所定の高さHの位置に設けるとにより、
重い砂分・無機土粒子分と軽い有機分とがふるい分けら
れ、重い砂分・無機土粒子分は沈降し、軽い有機分の多
い腐泥のみが汚濁水と混合されてサンドポンプ9により
汲み上げられ、パイプライン10を経て汚濁水処理装置
11に搬送され、処理される。
【0019】汚濁水処理装置11では、従来より行われ
ている凝集剤を用いたシックナーによる凝集沈殿や加圧
浮上法等により水質浄化(固液分離)が行われる。ここ
で処理された処理水は水域に戻し、沈殿或いは浮上物は
脱水後に運搬処分する。
【0020】なお、フード6の大きさは、重い物質が吸
い込まれないように該フード6内の上昇流を考慮して決
める。
【0021】サンドポンプ9により吸い上げる汚濁物質
量が少なくなったら自走車5を移動し、その移動先で同
様にして軽い有機物の吸い上げを行う。
【0022】特に、自走車5として無限軌道2を有する
構造のものを用いると、水底4の凹凸に対応させて走行
させることができ、軽い有機物の浚渫に好適である。
【0023】また浚渫余水を、汚濁水処理装置11によ
り処理すると、浚渫土の除去だけでなく、汚濁水中の含
まれた懸濁物質も同時に除去することができる。従って
水域の底質と水質の両方が浄化されることになる。
【0024】更に、この装置によれば、有機分を主とし
て浚渫するため、淡水域においては、回収汚泥に手を加
えることによって回収汚泥を肥料等に活用することが可
能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る採泥装
置によれば、下記のような効果を得ることができる。 (イ)フード内での吸い込み口の高さの指定により、重
い砂分・無機土粒子分と軽い有機分とをふるい分けて、
軽い有機分を主として採泥できるので、処理時に発生す
る浚渫土量を少なくでき、その処分を従来に比べて容易
に行うことができる。 (ロ)フードとスカートで囲った室内でジェット水によ
り堆積分を舞い上がらせて汲み上げるのでフードの外の
水域を濁らせずに浚渫作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る採泥装置の要部の一例を示す縦断
面図である。
【図2】本発明に係る採泥装置の全体的構成の一例を示
す側面図である。
【図3】図2に示す採泥装置の底面図である。
【符号の説明】
1 採泥装置 2 無限軌道 3 油圧モータ 4 水底 5 自走車 6 フード 6a 開口部 7 ジェットノズル 8 スカート 9 サンドポンプ 9a 吸い込み口 10 パイプライン 11 汚濁水処理装置 12 フローター 13 分岐管 14 アンテナ 15 台船 16 油圧ユニット 17 油圧ホース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木内 巧 東京都品川区東大井1−11−25 五洋建設 株式会社技術研究所内 (72)発明者 岩本 裕之 東京都品川区東大井1−11−25 五洋建設 株式会社技術研究所内 (72)発明者 米谷 宏史 東京都品川区東大井1−11−25 五洋建設 株式会社技術研究所内 (72)発明者 松平 由美 東京都品川区東大井1−11−25 五洋建設 株式会社技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水底を走行する自走車と、前記自走車に
    搭載されて下部の開口部が前記水底に対向するフード
    と、前記フード内の下部に設けられていて該フード内で
    前記水底の堆積物を舞い上がらせるジェットノズルと、
    前記フード内の汚濁水が外に出ないように前記フードの
    下部に設けられたスカートと、前記フード内で高さの違
    いにより重い砂分・無機土粒子分を避けて軽い有機分を
    採取するように吸い込み口が前記フードの所定の高さの
    位置に設けられたサンドポンプとを備えてなる採泥装
    置。
JP14829092A 1992-05-14 1992-05-14 採泥装置 Pending JPH05311696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14829092A JPH05311696A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 採泥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14829092A JPH05311696A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 採泥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05311696A true JPH05311696A (ja) 1993-11-22

Family

ID=15449470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14829092A Pending JPH05311696A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 採泥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05311696A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310933A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Eremakku Sangyo Kk 底泥の浚渫方法及び浚渫装置
JP2014077264A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toa Harbor Works Co Ltd 吸引ヘッドおよび浚渫方法
JP2014080797A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Toa Harbor Works Co Ltd 浚渫方法
JP2014522923A (ja) * 2011-06-17 2014-09-08 ノーチラス・ミネラルズ・パシフイツク・プロプライエタリー・リミテツド 海底貯鉱のための装置および方法
JP2016217061A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 あおみ建設株式会社 浚渫装置及び浚渫方法
JP2019183548A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 カヤバ システム マシナリー株式会社 浚渫装置
JP2022508459A (ja) * 2018-09-14 2022-01-19 ロンペイ,ボウデヴィン ガブリエル ファン 湿地の底部から汚泥及び/又は砂を除去する装置
JP2022149640A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 株式会社日本海洋サービス 浚渫装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310933A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Eremakku Sangyo Kk 底泥の浚渫方法及び浚渫装置
JP2014522923A (ja) * 2011-06-17 2014-09-08 ノーチラス・ミネラルズ・パシフイツク・プロプライエタリー・リミテツド 海底貯鉱のための装置および方法
JP2014077264A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toa Harbor Works Co Ltd 吸引ヘッドおよび浚渫方法
JP2014080797A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Toa Harbor Works Co Ltd 浚渫方法
JP2016217061A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 あおみ建設株式会社 浚渫装置及び浚渫方法
JP2019183548A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 カヤバ システム マシナリー株式会社 浚渫装置
JP2022508459A (ja) * 2018-09-14 2022-01-19 ロンペイ,ボウデヴィン ガブリエル ファン 湿地の底部から汚泥及び/又は砂を除去する装置
JP2022149640A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 株式会社日本海洋サービス 浚渫装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3412862A (en) Method and apparatus for cleaning areas overlain by a water body
KR100930602B1 (ko) 친환경 준설선
WO2018178088A1 (en) Autonomus dredging underwater device
US5150986A (en) Process and apparatus for depositing silt on the bottom and slopes of the wet open working or dredging
JPH05311696A (ja) 採泥装置
DE3744695A1 (de) Verfahren zum baggern und aufarbeiten von schlick aus hafen, wasserstrassen etc.
EP3647496B1 (en) System for cleaning heterogeneous sludge deposited in hydraulic facilities
US20080260465A1 (en) Filer for the purification of contaminated water
CN112960877A (zh) 一种连续式底泥污染物剥离处理方法
US4410426A (en) Beach cleaning method and apparatus therefor
JPH08302730A (ja) 浚渫装置
KR101925607B1 (ko) 하천, 호소의 퇴적오니 처리장치 및 이를 이용한 퇴적오니 처리 공법
KR101920880B1 (ko) 정화대상 수역의 저면 오염물 제거장치
KR20060030086A (ko) 원격조정용 준설장치
KR101898396B1 (ko) 수중 저면 청소 시스템
CN212405304U (zh) 一种可带水操作的鱼塘清淤装置
US4366052A (en) Controlled flooding and skimming apparatus for beach cleaning
JPH08158397A (ja) ヘドロなどの除去方法及び除去装置
JP2017002534A (ja) 底泥回収システム及び底泥回収方法
US4302339A (en) Beach cleaning method
CN207259289U (zh) 一种含油污水水质净化环保处理设备
JP2005282155A (ja) 水底有害物除去装置
CN214936894U (zh) 一种连续式底泥扰洗分离装置
CN213597070U (zh) 一种自航耙吸式挖泥船高浓度装舱系统
KR20200051298A (ko) 퇴적물내 유해조류의 휴먼포자 및 오니 제거 시스템