JPH05311227A - 溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法 - Google Patents

溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法

Info

Publication number
JPH05311227A
JPH05311227A JP11503392A JP11503392A JPH05311227A JP H05311227 A JPH05311227 A JP H05311227A JP 11503392 A JP11503392 A JP 11503392A JP 11503392 A JP11503392 A JP 11503392A JP H05311227 A JPH05311227 A JP H05311227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lance
molten steel
molten metal
nozzle
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11503392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Harashima
和海 原島
Takeo Imoto
健夫 井本
Masataka Yano
正孝 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP11503392A priority Critical patent/JPH05311227A/ja
Publication of JPH05311227A publication Critical patent/JPH05311227A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、溶融金属に減圧・真空処理を実施
して、短時間に極低濃度まで効率的かつ経済的に脱ガス
精錬する方法を提供する。 【構成】 直胴型真空槽を用いて取鍋内溶融金属の一部
を該真空槽に導入して、溶融金属の脱ガス精錬を実施す
るにあたり、垂直断面方向に等間隔に配置した4箇所以
上のガス吹込み孔を有するランスを溶融金属に浸漬し、
深さhを吹込みノズルの個数nに応じた値に調整し、か
つランス中心軸からノズル先端までの距離を10cm以
上とし、ランスを回転させ吹込みノズル先端の周速度を
10cm毎秒以上とし、かつノズル先端部の1.5cm
以上の長さに対して螺旋状のガス吹込み管を用いる。
〔C〕を除去するに際しては、〔O〕濃度を0.03m
ass%以上に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶鋼あるいは溶融合金
等の溶融金属に含有されている炭素[C]、窒素
[N]、水素[H]を200mmHg以下の減圧・真空
下で除去するための効率的な脱ガス精錬方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】鋼や合金等の金属に含まれる炭素や窒素
は、自動車用薄鋼板、飲料缶用薄鋼板として使用する鋼
板の場合には、加工性向上、時効防止等のために、極細
線スチール・コード用の鋼の場合には、伸延性向上のた
めに極微量であることが要求される。さらに、構造用厚
板鋼材・パイプライン用鋼管材は割れ防止のため水素含
有量を極微量に制限する。
【0003】一般に、製鉄業においては、溶鋼あるいは
溶融合金等の溶融金属(以下単に溶鋼と記述する)の脱
ガス処理を、例えば、第3版鉄鋼便覧II製銑製鋼編67
1〜685ページに示されているような、各種の減圧・
真空精錬設備を用いて実施している。溶鋼循環型減圧・
真空槽を用いた脱ガス法(RH脱ガス法)に関して、減
圧・真空槽(以下、単に真空槽と記す)内の溶鋼にガス
を吹込む方法は、例えば、特開平2−217412号公
報あるいは特開平3−61316号公報によって公知で
あり、脱ガス速度の向上にはそれなりの効果が期待でき
る。ただし、かかる方法では真空槽内の溶鋼が少量であ
り、従って、溶鋼深さが極めて浅く、吹込まれたガス
は、十分反応に関与せずに溶鋼から離脱する。脱ガス速
度を向上させるために吹込みガス量を増加させても、吹
込みガスは溶鋼から吹きぬけて、溶鋼を飛散させ、いた
ずらにスプラッシュを増加させて、安定な脱ガス処理を
不可能ならしめる。
【0004】脱ガス反応は溶鋼である液相と気体である
気相との界面(気・液界面)で進行する。このとき、各
脱ガス反応の速度は(1’)式〜(3’)式で示され、
脱ガス速度を大きくするためには反応速度定数kxの値を
大きくする必要がある。kxは反応面積に比例するので、
従って、脱ガス反応速度を増加させ、速やかに極低炭
素、極低窒素、極低酸素である溶鋼を溶製するためには
気・液界面積を増加する方法とその具体的手段が必要で
ある。 〔脱炭処理〕 [C]+[O]=CO ………………(1) d mass% [C]/dt=−kc・mass%[C] …………(1') 〔脱水素処理〕[H]+[H]=H2 ………………(2) d mass% [H]/dt=−kc・mass%[H] …………(2') 〔脱窒処理〕 [N]+[N]=N2 ………………(3) d mass% [N]/dt=−kc・mass%[N]2 …………(3')
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は溶鋼に対して
減圧・真空処理を実施し、効率的且つ経済的に極低炭
素、極低窒素、極低水素溶鋼を溶製するための脱ガス精
錬方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、下記のとおりである。 (1) 直胴型減圧・真空槽を、溶融金属を収容した取
鍋上部に設置して取鍋内溶融金属の一部を該減圧・真空
槽に導入し、溶融金属にガス吹込みランスを浸漬して該
溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬を実施するにあたり、
ランスとしてその垂直断面方向に等間隔に配置した4箇
所以上のガス吹込み孔(ノズル)を有するランスを用
い、ガス吹込み孔先端の浸漬深さhを、以下に示す関係
式で制限される値とし、かつランス中心軸からガス吹込
み孔先端までの距離dを10cm以上とすることを特徴
とする溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法。
【0007】h(cm)≧(8/n)×100 n:ノズル個数 (2) 前項1記載の方法において、ガス吹込み浸漬ラ
ンスを回転させ、ガス吹込み孔先端部の周速度として1
0(cm/sec)以上の速度を与えることを特徴とす
る溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法。
【0008】(3)前項1または2記載の方法におい
て、ガス吹込み浸漬ランスに設けたガス吹込み孔のその
先端から1.5cm以上の長さを螺旋状のガス吹込み管
とすることを特徴とする溶融金属の減圧・真空脱ガス精
錬方法。 (4) 前項1〜3のいずれかに記載の方法において、
溶融金属中の炭素([C])を除去するに際し、該溶融
金属に含有される酸素([O])濃度を0.03mas
s%以上とすることを特徴とする溶融金属の減圧・真空
脱ガス精錬方法。
【0009】
【作用】本発明の技術的思想の根源は、4孔以上のガス
吹込みノズルを用いて、多量のガスを溶鋼に吹込んで、
溶鋼内部に気泡を分散させ、かつ気泡を微細化し、吹
込み気泡の合体を極力防止することで、気・液界面積を
増加させ、吹込みノズル個数に応じて、ランスの吹込
み深さを制御して、気泡が溶鋼内に滞留する時間を長く
することで、吹込みガスの反応効率を向上させ、溶鋼の
脱ガス速度を増大させる点にある。
【0010】この時、ガス噴流によるランスの偏りを避
けて安定したガス吹込みを実施するために、ノズル孔の
配置はランスの垂直断面方向に等間隔に配置する必要が
ある。さらに、吹込み気泡を分散させるためには、吹込
みノズル個数は多いほど良く、4孔以上の個数を確保す
る。
【0011】吹込み気泡の滞留時間を大きくするために
は、気泡の吹込み位置はでき得る限り溶鋼の深層部であ
ることが好ましが、吹込み気泡径が小さい時には、不必
要にランスを深く浸漬する必要はない。従って、吹込み
深さは、基本的には以下の関係式で示される値を確保す
る。 h(cm)≧(8/n)×100 n:ノズル個数 さらに、吹込みガス気泡の合体を防止し、吹込みガスの
反応効率を向上させるためには、ランス中心からノズル
先端間の距離dとして10cm以上を確保する必要があ
る。
【0012】さらに、溶鋼の攪拌と気泡の分散のため
に、ランスを回転させることが有効である。この時、ラ
ンスノズルの先端の周速度が10cm/sec以上であ
ると反応速度が増加する。本発明の方法で、ガス吹込み
ノズル出口部の少なくとも1.5cm以上の長さにわた
り螺旋状のガス吹込み管を用いると、単純な円筒ノズル
を用いた時よりも、気泡が微細化され、脱ガス反応速度
が大きくなる。
【0013】本発明の方法で溶鋼に含有される炭素
([C])を除去する場合において、溶鋼の[O]濃度
は重要である。すなわち、吹込み気泡に以下の反応でC
Oガスとして吸収させるため[O]濃度は高濃度である
ほど有利であるが、一方では、[O]は気・液界面に吸
着し、反応速度を低下させる。従って、[O]濃度は
0.03〜0.1mass%の範囲とする。
【0014】本発明の方法を実施するにあたり、直胴型
減圧・真空槽の代用として、取鍋の全部を別の真空排気
可能な容器に収容してもよい。本発明の方法を適用して
溶鋼の脱炭処理をするにあたり、溶鋼の酸素濃度を保持
あるいは増加するために、酸素ガスあるいは酸素含有ガ
スを溶鋼に吹込むこともできる。さらに、取鍋内の溶鋼
を攪拌するために、取鍋の底部に設置したガス吹込み用
のポーラスプラグの併用が有効である。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 実施例1 取鍋に150トンの溶鋼を装入し、図9に示すような設
備を用いて、ランスの垂直断面方向に等間隔に配置した
ガス吹込みノズル孔を有するランスを100cm浸漬
し、溶鋼の脱ガス処理を実施した。処理開始から5mi
n後には真空槽内の圧力Ptotal は10mmHg以下に
到達した。ランス中心軸からノズル先端までの距離は1
0cmであり、ガス吹込みノズルの形状は、単純な円筒
ノズルである。吹込みガスはArで、その流量は3.5
(Nl/min/ton)である。取鍋内溶鋼攪拌用の
ポーラスプラグからの吹込みAr流量は400(Nl/
min)である。
【0016】脱ガス処理は、脱窒、脱水素、脱炭処理を
対象とした。脱窒、脱水素処理ではキルド溶鋼を対象と
し、[O]濃度は0.005mass%以下であり、脱
炭処理では、[O] 濃度は0.04〜0.05mas
s%の範囲の溶鋼である。図1に各脱ガス速度定数比kc
n /kc (2) とノズル個数nとの関係を示した。kc (2)
n=2の時の脱ガス速度定数であり、kcn はn=xの時
に測定された脱ガス速度定数の値である。
【0017】kcn /kc (2) の値はn=4までの区間では
その増加割合が大きく、n≧4で増加割合が緩やかにな
る。各脱窒、脱水素、脱炭速度定数比に関して、各kcn
/kc (2) とnとの関係はほぼ同じである。図6に示すよ
うな螺旋ノズルを用いた時には、図1に併記したよう
に、単純な円筒ノズルを用いた場合よりも、kcn /kc
(2) の値が大きくなり、脱ガス速度が増加した。
【0018】実施例2 取鍋に150トンの溶鋼を装入し、図9に示すような設
備を用いて、ランスの垂直断面方向に等間隔に配置した
ガス吹込みノズル孔を有するランス用い、溶鋼の脱ガス
処理(脱炭、脱水素、脱窒処理)を実施した。ランス中
心軸からノズル先端までの距離は15cmであり、ガス
吹込みノズルの形状は、単純な円筒ノズルである。吹込
みガスはArで、その流量は2.5(Nl/min/t
on)である。この時の[O]濃度は0.04〜0.0
5mass%の範囲の溶鋼である。処理開始から5mi
n後には真空槽内の圧力Ptotal は10mmHg以下に
到達した。
【0019】取鍋内溶鋼攪拌用のポーラスプラグからの
吹込みAr流量は300(Nl/min)である。図2
に脱ガス速度定数比kch /kc20 と吹込み深さhとの関係
を示した。kc20はn=20cmの時の脱ガス速度定数で
あり、kch はh=xの時に測定された脱ガス速度定数の
値である。
【0020】kch /kc20 の値はhの増加と共に大きくな
り、脱ガス速度がhの増加と共に増大する。ただし、ノ
ズル個数nの増加と共にkch /kc20 の増加勾配が異な
り、kc h /kc20 の値が見掛け上、一定になる深さhmin
は小さくなる。従って、hminはnの関数として次式で
近似でき、効率良い脱ガス処理を実現するためには、吹
込み深さhはhmin 以上の値を確保すれば良い。
【0021】
【数1】
【0022】実施例3 取鍋に150トンの溶鋼を装入し、図9に示すような設
備を用いて、ランスの垂直断面方向に等間隔に配置した
ガス吹込みノズル孔5個を有するランス用い、溶鋼の脱
ガス処理(脱炭、脱水素処理)を実施した。ランスの浸
漬深さhは165cmであり、吹込みガスはArで、そ
の流量は3.0(Nl/min/ton)である。取鍋
内溶鋼攪拌用のポーラスプラグからの吹込みAr流量は
350(Nl/min)である。ガス吹込みノズルの形
状は、単純な円筒ノズルである。この時の[O]濃度は
0.04〜0.05mass%の範囲である。処理開始
から5min後には真空槽内の圧力Ptotal は10mm
Hg以下に到達した。
【0023】図3に脱ガス速度定数比kcd /kc (d5)とラ
ンス中心からノズル先端までの距離dとの関係を示し
た。kc(d5)はランス中心からノズル先端までの距離dが
5cmの時の脱ガス速度定数であり、kcd はd=xの時
に測定された脱ガス速度定数の値である。kcd /kc (d5)
の値はdの増加と共に増加し、およそd=10cmまで
は直線的に増加し、それ以上ではkcd /kc (d5)の増加程
度が小さくなる。d≧10cmとすることで、効率良い
脱ガス処理が実施できる。 実施例4 取鍋に150トンの溶鋼を装入し、図9に示すような設
備を用いて、ランスの垂直断面方向に等間隔に配置した
ガス吹込みノズル孔4〜8個を有するランスを用い、溶
鋼の脱炭処理と脱水素処理を実施した。ランスの浸漬深
さhは次式の関係を満足するような深さである。吹込み
ガスはArあるいは窒素ガスの単独で、その流量は2
(Nl/min/ton)である。ガス吹込みノズルの
形状は、単純な円筒ノズルと螺旋ノズルであり、ランス
中心軸からノズル先端までの距離は15cmである。こ
の時の[O]濃度は0.06〜0.08mass%の範
囲である。取鍋内溶鋼攪拌用のポーラスプラグからの吹
込みAr流量は400(Nl/min)である。処理開
始から5min後には真空槽内の圧力Ptotal は10m
mHg以下に到達した。
【0024】図4に脱ガス速度定数比kcr /kc o とガス
吹込みノズル先端の周速度vr との関係を示した。kco
はノズル先端の周速度がゼロの時の脱ガス速度定数であ
り、kcr はノズル先端の周速度がvr の時の脱ガス速度
定数である。kcr /kc o の値はvr の値が10cm/s
ec程度以上になると増加し、脱ガス処理が効率的に実
施できる。
【0025】
【数2】
【0026】実施例5 取鍋に[O]濃度が0.04〜0.05mass%の範
囲である150トンの溶鋼を装入し、図9に示すような
設備を用いて、ランスの垂直断面方向に等間隔に配置し
たガス吹込みノズル孔5個を有するランスを用い、溶鋼
の脱炭処理と脱水素処理を実施した。ランスの浸漬深さ
hは165cmであり、吹込みガスはArで、その流量
は2(Nl/min/ton)である。ガス吹込みノズ
ルの形状は、図6に示すような螺旋ノズルである(ここ
では、ガス吹込みノズル孔を5個にすると図面が見にく
くなるため、ノズル孔を3個として見やすくした)。処
理開始から5min後には真空槽内の圧力Ptotal は1
0mmHg以下に到達した。
【0027】取鍋内溶鋼攪拌用のポーラスプラグからの
吹込みAr流量は300(Nl/min)である。図5
に脱ガス速度定数比kcl /kc o と螺旋ノズル部長さlと
の関係を示した。kco は螺旋ノズル部長さlがゼロの時
の脱ガス速度定数であり、kcl はl=xの時の脱ガス速
度定数である。kcl /kc o の値はlがおよそ1cm程度
から増加し、l≧1.5cmとすることで効率良い脱炭
が実施できる。脱炭処理と脱水素処理で図5の関係は同
じである。
【0028】実施例6 取鍋に150トンの溶鋼を装入し、図9に示すような設
備を用いて、ランスの垂直断面方向に等間隔に配置した
ノズル孔5個を有するランスを用い、溶鋼の脱炭処理を
実施した。ランスの浸漬深さhは165cmであり、吹
込みガスはArで、その流量は2.5(Nl/min/
ton)である。取鍋内溶鋼攪拌用のポーラスプラグか
らの吹込みAr流量は300(Nl/min)である。
ガス吹込みノズルの形状は、単純な円筒ノズルである。
この時の[O]濃度は0.015〜0.015mass
%の範囲である。処理開始から5min後には真空槽内
の圧力Ptotal は10mmHg以下に到達した。
【0029】図7に脱炭速度定数比kc[O]/kc0.015
[O]濃度との関係を示した。kc0.015 は[O]濃度が
0.015mass%の脱炭速度定数であり、kc[O]
[O]=x mass%の時に測定された脱炭速度定数
の値である。kc[O]/kc0.015の値は0.10mass%
≧[O]≧0.03mass%の時に大きな値となり、
効率良い脱炭処理が実施できる。 実施例7 取鍋に150トンの溶鋼を装入し、図9に示すような設
備を用いて溶鋼の脱炭処理を実施した。この時の[O]
濃度は0.05〜0.06mass%の範囲である。処
理開始から5min後には、真空槽内圧力Ptotal を所
定の圧力に保持した。
【0030】いずれの場合にも、真空槽内溶鋼単位重量
あたり3.0(Nl/min/ton)の割合でArを
吹込んだ脱炭処理も実施した。図8に、脱炭速度定数比
kcTx/kc T とPtotal との関係を示した。ここで、kc T
の値はPtotal =760mmHgの時の脱炭速度定数で
あり、kcTxの値はPto tal =x mmHgの時の脱炭速
度定数である。
【0031】kcTx/kc T の値はPtotal の値が高真空に
なるほど増加するが、実際に効率良く脱炭を実施するた
めには、Ptotal の値は200mmHg以下とすべきで
ある。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、溶鋼の脱ガス速度が増
大し、効率的かつ経済的に極低炭素、極低窒素、極低水
素濃度の溶鋼の溶製ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】脱ガス速度定数比kcn /kc (2) とノズル個数n
との関係を示す図である。
【図2】脱ガス速度定数比kch /kc(20)と吹込み深さh
との関係を示す図である。
【図3】脱ガス速度定数比kcd /kc(d5)とランス中心か
らノズル先端までの距離dとの関係を示す図である。
【図4】脱ガス速度定数比kcr /kc o とガス吹込みノズ
ル先端の周速度vr との関係を示す図である。
【図5】脱ガス速度定数比kcl /kc o と螺旋ノズル部長
さlとの関係を示す図である。
【図6】螺旋ノズル先端部の構造の一例(3条ネジ)を
示す図である。
【図7】脱炭速度定数比kc[O]/kc0.015と[O]濃度と
の関係を示す図である。
【図8】脱炭速度定数比kcTx/kc T とPtotal との関係
を示す図である。
【図9】本発明を実施するための脱ガス設備の一例を示
す図である。
【符号の説明】
1 溶鋼 2 真空槽内溶鋼 3 取鍋 4 直胴型真空槽 5 ガス吹込みランス 6 溶鋼攪拌用ポーラスプラグ(ガス吹込み) 7 酸素ガス吹込みノズル 8 ガス吹込みノズル h: ランス浸漬深さ d: ランス半径

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直胴型減圧・真空槽を、溶融金属を収容
    した取鍋上部に設置して取鍋内溶融金属の一部を該減圧
    ・真空槽に導入し、溶融金属にガス吹込みランスを浸漬
    して該溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬を実施するにあ
    たり、ランスとしてその垂直断面方向に等間隔に配置し
    た4箇所以上のガス吹込み孔(ノズル)を有するランス
    を用い、ガス吹込み孔先端の浸漬深さhを、以下に示す
    関係式で制限される値とし、かつランス中心軸からガス
    吹込み孔先端までの距離dを10cm以上とすることを
    特徴とする溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法。 h(cm)≧(8/n)×100 n:ノズル個数
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、ガス吹込
    み浸漬ランスを回転させ、ガス吹込み孔先端部の周速度
    として10(cm/sec)以上の速度を与えることを
    特徴とする溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の方法において、
    ガス吹込み浸漬ランスに設けたガス吹込み孔のその先端
    から1.5cm以上の長さを螺旋状のガス吹込み管とす
    ることを特徴とする溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の方法に
    おいて、溶融金属中の炭素([C])を除去するに際
    し、該溶融金属に含有される酸素([O])濃度を0.
    03mass%以上とすることを特徴とする溶融金属の
    減圧・真空脱ガス精錬方法。
JP11503392A 1992-05-07 1992-05-07 溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法 Withdrawn JPH05311227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11503392A JPH05311227A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11503392A JPH05311227A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05311227A true JPH05311227A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14652551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11503392A Withdrawn JPH05311227A (ja) 1992-05-07 1992-05-07 溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05311227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08291319A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Nippon Steel Corp 極低炭素鋼の溶製方法
JPH11269532A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Tokyo Yogyo Co Ltd ガス吹きプラグ
JP2003528981A (ja) * 2000-03-29 2003-09-30 ユジノール ヘリウム注入による同時ストリッピングを伴う溶融金属の真空処理

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08291319A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Nippon Steel Corp 極低炭素鋼の溶製方法
JPH11269532A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Tokyo Yogyo Co Ltd ガス吹きプラグ
JP2003528981A (ja) * 2000-03-29 2003-09-30 ユジノール ヘリウム注入による同時ストリッピングを伴う溶融金属の真空処理
JP5010086B2 (ja) * 2000-03-29 2012-08-29 アルセロールミタル・フランス ヘリウム注入による同時ストリッピングを伴う溶融金属の真空処理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05311227A (ja) 溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法
US5454854A (en) Method of refining molten metal or molten alloy
JPH11315315A (ja) 液体金属を減圧下で処理するための冶金反応装置
JP2767674B2 (ja) 高純度ステンレス鋼の精錬方法
JPH05214430A (ja) 溶鋼の真空精錬方法
JP3124416B2 (ja) ガスインジェクションによる溶鋼の真空精錬方法
JPH05279726A (ja) 常圧下における溶鋼の脱ガス精錬方法
JPS63143216A (ja) 極低炭素・低窒素鋼の溶製方法
JP3377325B2 (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JPH05311226A (ja) 溶融金属の減圧・真空脱ガス精錬方法
JPH0754034A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JPH08109410A (ja) ステンレス鋼の仕上脱炭精錬方法
JP3153048B2 (ja) 低真空精錬による低窒素鋼の溶製方法
JP5010086B2 (ja) ヘリウム注入による同時ストリッピングを伴う溶融金属の真空処理
JP2819424B2 (ja) 極低炭素鋼の製造方法
JPH06212241A (ja) 大径浸漬管による溶鋼の真空精錬法
JPH0448027A (ja) 溶鋼の減圧・真空精錬方法およびその装置
JPH06256835A (ja) 溶鋼あるいは溶融合金の真空脱ガス方法
JPH06116624A (ja) 溶鋼の真空精錬方法
JPH0436414A (ja) 極低炭素・極低窒素鋼の溶製方法
JPH06240333A (ja) 溶鋼あるいは溶融合金の減圧・真空脱ガス方法
JPH0741834A (ja) 高い環流特性を有する溶鋼の真空精錬方法
JPH05239535A (ja) 極低炭素鋼の溶製方法
JPS62235416A (ja) 溶融金属の精錬方法
JPH0649528A (ja) 極低炭素鋼の減圧脱炭精錬方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803