JPH0531099U - 蛍光発光管 - Google Patents

蛍光発光管

Info

Publication number
JPH0531099U
JPH0531099U JP8533091U JP8533091U JPH0531099U JP H0531099 U JPH0531099 U JP H0531099U JP 8533091 U JP8533091 U JP 8533091U JP 8533091 U JP8533091 U JP 8533091U JP H0531099 U JPH0531099 U JP H0531099U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display segment
opening
linear cathode
electrode
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8533091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713173Y2 (ja
Inventor
健 斎藤
浩和 高梨
雅弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP1991085330U priority Critical patent/JPH0713173Y2/ja
Publication of JPH0531099U publication Critical patent/JPH0531099U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713173Y2 publication Critical patent/JPH0713173Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 効果的に電子を拡散できるセパレータ電極を
有し、線状電極の端冷効果を補償して表示セグメントの
全面を発光させることができる蛍光発光管を提供する。 【構成】 気密外囲器2内には、背面板7上に線状陰極
8が設けられ、陽極基板3上には表示セグメントGが設
けられている。線状陰極8と表示セグメントGは長手方
向Lが一致している。両者間には、開口部13を有する
第2セパレータ電極12がある。開口部13のL方向の
寸法L2は、表示セグメントGのL方向の寸法L1より
も小さい。線状陰極8からの電子は、この開口部13に
よる電子レンズによってL方向に大きく拡散され、線状
陰極8の端部に相対する表示セグメントGの端部にも到
達する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、線状陰極から放出させた電子を高電圧が印加された陽極の表示セグ メントに射突させて発光させる蛍光発光管の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
グラフィック表示用の大画面を構成する発光セルとしての蛍光発光管は、気密 外囲器の内部に線状陰極を有しており、さらに気密外囲器の一部である陽極基板 の内面側にはRGBの3個の表示セグメントを1組とする陽極としての絵素が形 成され、さらに線状陰極と絵素の間には制御電極が設けられている。そして一般 に1つの発光管内には、前記絵素及び電極類が所定のピッチで複数組配設されて いる。
【0003】 前述した蛍光発光管は、多数個が平面的に並べられて大画面を構成するので、 隣り合う蛍光発光管のあいだでの絵素ピッチを蛍光発光管内での絵素ピッチと同 一にする必要がある。実際には、隣り合う蛍光発光管の絵素間には2つの外囲器 の厚み以上の間隔が必要となるので、これにあわせて蛍光発光管内での絵素ピッ チを決めざるを得ない。
【0004】 ところが画面の解像度を上げるためには、各発光管内での絵素ピッチはなるべ く小さくする必要があり、また画面の輝度を上げるためには、前記絵素ピッチを 拡大することなく表示セグメントの発光面積をなるべく拡大する必要がある。
【0005】 このような技術的課題を達成するためには、隣り合う蛍光発光管のあいだでの 絵素ピッチを小さくすることが必要であり、そのためには蛍光発光管内において 絵素を外囲器の側壁にできるだけ近づけて配設しなければならない。
【0006】 ところが、蛍光発光管内で絵素を外囲器の側壁に近づけて配設すると、線状陰 極の端部に対応する位置も発光領域となってしまう。線状陰極の端部は支持部材 に熱をうばわれる等の原因で電子放出能力が低いので、この端冷効果のために当 該部分の表示セグメントには発光ムラが生じてしまうという問題があった。
【0007】 この問題を解決するため、従来は、枠状の壁体からなるセパレータ電極を陽極 基板上に設けて絵素を囲み、陽極基板から制御電極側に向けて垂直に延びた該壁 体に高電圧を印加して電子の拡散レンズを構成していた。このセパレータ電極に より、線状陰極からの電子は拡散する方向に偏向され、端冷効果によって電子の 到達しない表示セグメントの端部に電子を導くことができるものとされていた。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、前述したような構造のセパレータ電極を有する蛍光発光管では、セ パレータ電極の壁体の近傍に入射してくる電子は有効に偏向されるが、壁体から 離れるに従って拡散レンズの効果が薄れてしまう。このため、結果的には線状陰 極の長手方向に関する表示セグメントの端部が非発光となったり、又は発光強度 が弱くなって絵素の発光ムラとしてあらわれていた。
【0009】 本考案は、効果的に電子を拡散できるセパレータ電極を有し、線状電極の端冷 効果を補償して表示セグメントの全面を発光させることができる蛍光発光管を提 供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案の蛍光発光管は、線状陰極と、前記線状陰極から放出された電子を制御 する制御電極と、正電位が印加される陽極導体及び該陽極導体に設けられて前記 電子の射突を受ける蛍光体層を有する表示セグメントを、気密外囲器の内部に備 えた蛍光発光管において、前記線状陰極の長手方向に関し、前記表示セグメント よりも同方向の長さが短い開口部を備え、前記陽極導体と同電位が与えられるセ パレータ電極を、該開口部と表示セグメントが対応するように前記制御電極と前 記表示セグメントの間に設けたことを特徴としている。
【0011】
【作用】
線状陰極の長手方向についての寸法は、表示セグメントよりもセパレータ電極 の開口部の方が小さい。この開口部に入射した電子は拡散レンズで大きく偏向さ れ、開口部よりも大きい表示セグメントの端部にまで到達する。
【0012】
【実施例】
図1及び図2に示す一実施例の蛍光発光管1は、箱形の気密外囲器2を有して いる。気密外囲器2の陽極基板3は透光性を有しており、その内面には緑、赤、 青の各色に発光する蛍光体g,r,bがそれぞれ細長い矩形のパターンで被着さ れている。各蛍光体の隙間には導電性の遮光層4が設けられている。蛍光体g, r,b及び導電性の遮光層4の表面には、例えば8kV程度の高電圧が印加され る陽極導体としてのメタルバック5が設けられており、3つの表示セグメントG ,R,Bからなる絵素6が構成されている。
【0013】 気密外囲器2の背面板7には、前記各表示セグメントG,R,Bごとに線状陰 極8が張設されている。線状陰極8の長手方向(L)は、前記各表示セグメント G,R,Bの長手方向と平行であり、同方向における両者の長さはほぼ一致して いる。そして、各線状陰極8と各表示セグメントG,R,Bは気密外囲器2内で それぞれ対向する位置にある。
【0014】 前記背面板7上には、各線状電極8を覆うように第1制御電極9が設けられ、 各線状電極8が放出する電子を制御するようになっている。また前記背面板7上 には、前記各第1制御電極9の上方に第2制御電極10が設けられ、前記第1制 御電極9を通過してきた電子を陽極方向に拡散するようになっている。
【0015】 図1〜図3に示すように、前記陽極基板3の上には、第1セパレータ電極11 が設けられている。第1セパレータ電極11は、各絵素6,6間及び各表示セグ メント間を区画する枠状の電極であり、陽極と同電位の高電圧が与えられる。こ の第1セパレータ電極11の仕切り壁11aにより、隣接する表示セグメントか らの2次電子や電子のミスランディングによる漏れ発光を防止することができる 。
【0016】 図1〜図3に示すように、前記陽極基板3の上には、第2セパレータ電極12 が設けられている。第2セパレータ電極12は、前記各絵素6及び前記第1セパ レータ電極11を覆う箱形であり、前記第2制御電極10に対向する板部12a には各絵素6ごとに電子の入射口となる矩形の開口部13がそれぞれ形成されて いる。
【0017】 図2に示すように、開口部13は、各絵素6及び線状陰極8の長手方向Lにつ いて、各絵素6及び線状陰極8の中央に相当する位置にある。そして、線状陰極 8の長手方向Lについて、絵素6の表示セグメントG,R,Bの長さをL1とし 、同方向についての開口部13の長さをL2とすると、L1>L2の関係となる 。
【0018】 図1に示すように、線状陰極8の長手方向Lと直交する方向Wについての開口 部13の長さをW2とすると、同方向についての絵素6の長さW1はこれとほぼ 同じである。
【0019】 以上の構成によれば、各線状陰極8から放出される電子は、W方向については 第2制御電極10によって容易に拡散される。L方向については、第2セパレー タ電極12の開口部13がL方向について表示セグメントG,R,Bよりも短い 寸法に設定されているので、第2セパレータ電極12による拡散レンズの効果が 強められ、この開口部13に入射してくる電子のL方向への偏向が大きくなる。
【0020】 図4は電界解析による本実施例のシミュレーション結果を示すものであるが、 第2セパレータ電極12の開口部13を通過した電子は大きく偏向して表示セグ メントG,R,Bの端部にまで達している。
【0022】 前述した第2セパレータ電極12の形状は一例にすぎず、L1>L2の関係を 満たせば、W方向についての表示セグメントとの寸法関係や、開口部13の形状 は任意である。また、各表示セグメントを区画する第1セパレータ電極11の構 造も、前述した実施例に限定されるものではない。
【0023】 例えば、開口部のL方向の縁部を弧状とし、開口部の形状を樽形にしてもよい 。
【0024】 また、開口部につながるように第2セパレータ電極の側壁を任意の形状に切り 欠いてもよい。
【0025】 また、各絵素の3つの表示セグメントごとに開口部をW方向について区切って もよい。
【0026】 また、開口部13は前記一実施例のままとし、第1セパレータ電極11の仕切 り壁の高さを大きくしてその上端を開口部13の近傍に臨ませるようにしてもよ い。
【0027】
【考案の効果】
本考案によれば、電子を偏向させるセパレータ電極の開口部が線状陰極方向に ついて表示セグメントよりも短く設定されているので、拡散レンズとしての作用 がより効果的になり、線状陰極の端冷効果を補償して表示セグメント全面の十分 な発光を得ることができる。
【0028】 陽極基板に対して垂直な壁体からなる従来のセパレータ電極で効果を改善する ためには、その高さを大きくして偏向に要する距離を長くしなければならないが 、本考案によれば短い距離で十分に偏向させることができる。
【0029】 また、本考案によれば、各表示セグメントと各線状陰極の位置が完全に対応し ていなくとも、線状陰極から放出された電子は十分に偏向するので発光セグメン トは全面が発光する。このため、線状電極等の数を減らし、背面板側の外形を小 さくした形状の発光管を実現することができ、接続リードの取り回しを容易にす ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】線状陰極の長手方向と直交する断面で切断した
一実施例の断面図である。
【図2】図1の切断面と直交する切断面における一実施
例の断面図である。
【図3】一実施例の要部分解斜視図である。
【図4】一実施例における電界解析のシミュレーション
結果を示す図である。
【符号の説明】
1 蛍光発光管 2 気密外囲器 5 陽極導体としてのメタルバック 8 線状陰極 9 第1制御電極 12 第1セパレータ電極 13 開口部 g,r,b 蛍光体 G,R,B 表示セグメント

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線状陰極と、前記線状陰極から放出され
    た電子を制御する制御電極と、正電位が印加される陽極
    導体及び該陽極導体に設けられて前記電子の射突を受け
    る蛍光体を有する表示セグメントを、気密外囲器の内部
    に備えた蛍光発光管において、 前記線状陰極の長手方向に関し、前記表示セグメントよ
    りも同方向の長さが短い開口部を備え、前記陽極導体と
    同電位が与えられるセパレータ電極を、該開口部と表示
    セグメントが対応するように前記制御電極と前記表示セ
    グメントの間に設けたことを特徴とする蛍光発光管。
JP1991085330U 1991-09-25 1991-09-25 蛍光発光管 Expired - Lifetime JPH0713173Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085330U JPH0713173Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 蛍光発光管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991085330U JPH0713173Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 蛍光発光管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531099U true JPH0531099U (ja) 1993-04-23
JPH0713173Y2 JPH0713173Y2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=13855628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991085330U Expired - Lifetime JPH0713173Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 蛍光発光管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713173Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324153A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Koito Mfg Co Ltd 光源

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253148A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Mitsubishi Electric Corp 光源用表示管
JPH0214757U (ja) * 1988-07-14 1990-01-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01253148A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Mitsubishi Electric Corp 光源用表示管
JPH0214757U (ja) * 1988-07-14 1990-01-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324153A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Koito Mfg Co Ltd 光源
JP4535936B2 (ja) * 2005-05-19 2010-09-01 株式会社小糸製作所 光源

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713173Y2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5083058A (en) Flat panel display device
US4028582A (en) Guided beam flat display device
US3875442A (en) Display panel
US4973888A (en) Image display device
JP3211271B2 (ja) 発光素子
US4972116A (en) Light source display tube
US7274139B2 (en) Electron emission device with improved electron emission source structure
JPH0713173Y2 (ja) 蛍光発光管
KR0141700B1 (ko) 형광 표시판
JP3189789B2 (ja) 平面集束電極付電界放出カソード
KR101064399B1 (ko) 스페이서를 구비하는 전자 방출 표시장치
JP2577361Y2 (ja) 電子放出素子およびその電子放出素子を用いた画像表示装置
KR100869790B1 (ko) 전계 방출 표시장치
KR100325071B1 (ko) 전계방출표시소자
JP3220609B2 (ja) 発光素子及びその陽極電極の製造方法
US20070138939A1 (en) Electron emission display
US7569985B2 (en) Electron emission display
JPS62150640A (ja) フラツトマトリクスcrt
JPH071725Y2 (ja) 蛍光発光管
JP2000133175A (ja) 電界放出形表示素子
JPH0612602Y2 (ja) 蛍光表示管
JPH0452928Y2 (ja)
JPH0716286Y2 (ja) 蛍光発光管
KR100325069B1 (ko) 전계방출표시소자
JP3136550B2 (ja) 蛍光表示装置