JPH0530934Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0530934Y2
JPH0530934Y2 JP1987131880U JP13188087U JPH0530934Y2 JP H0530934 Y2 JPH0530934 Y2 JP H0530934Y2 JP 1987131880 U JP1987131880 U JP 1987131880U JP 13188087 U JP13188087 U JP 13188087U JP H0530934 Y2 JPH0530934 Y2 JP H0530934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back side
film
printing
printed matter
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987131880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6436182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987131880U priority Critical patent/JPH0530934Y2/ja
Publication of JPS6436182U publication Critical patent/JPS6436182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0530934Y2 publication Critical patent/JPH0530934Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、カタログなどの単一紙印刷物、特
に表裏両面に印刷が施された単一紙印刷物に関す
る。
<従来の技術> カタログなどの単一紙印刷物には、表面だけに
印刷が施された片面刷りのものと表裏両面に印刷
が施された両面刷りのものとがある。
<考案が解決しようとする問題点> 従来の単一紙印刷物では、ただ単に表面ないし
は表裏両面に印刷を施したものであるため、裏面
が透けない程度の紙厚のものでは、表面を見ただ
けでは、裏面に印刷が施されているかどうかが判
らない。このため表面を見たとき、裏面に印刷が
施されていることに気付かず、裏面に施された印
刷を見落とす虞がある。
この考案は、単一紙印刷物の表面に工夫を施す
ことにより、上記の問題を解消し得る単一紙印刷
物を提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> この考案は、表裏両面に印刷が施された単一紙
印刷物であつて、表面の端部に透し窓を形成して
透明または半透明のフイルムを貼設し、このフイ
ルムの裏面に裏面印刷の一部を施して、表面より
フイルムに施された印刷部分が透視可能に形成さ
れたものである。
<作用> 表面の端部に形成された透し窓に貼設された透
明または半透明のフイルムを介して裏面印刷の一
部が表面より透視可能となつているので、表面を
見た時点で、裏面に印刷が施されていることを知
ることができる。
<実施例> 第1図〜第3図はこの考案の一実施例にかかる
単一紙印刷物を示す。
この単一紙印刷物1は、長方形の単一紙の表裏
両面に印刷が施されたものであつて、表面2の下
端部に透し窓4が形成されている。
前記透し窓4は、単一紙の下端部よりの一部を
長方形状に切り抜いて形成されており、この透し
窓4には、透明または半透明のフイルム41が貼
設されている。
前記フイルム41は、透し窓4よりやや大きめ
の形状に形成されており、このフイルム41の表
面2の周縁部と透し窓4の裏面側の周縁部とを接
着剤などにより接着する。
なお透し窓4の形状は、長方形に限らず、ハー
ト形、矢印形、動物形、乗り物形などの装飾を兼
ねた任意の形状に形成することが可能である。
前記フイルム41の裏面には裏面印刷3の一部
31である表題部の文字の印刷が施されている。
このフイルム41に施された表題部の文字の印刷
部分は、表面2よりフイルム41を介して上下反
転した状態で透視される。
なおフイルム41に印刷される裏面印刷3の一
部31は、文字に限らず図柄などであつてもよ
い。
この考案の単一紙印刷物1の表面2を見た際、
表面2の端部に形成された透し窓4のフイルム4
1を介して裏面印刷3の一部31が透視できる。
これにより、裏面にも印刷が施されていることを
知ることができ、裏面に施された印刷を見落とす
ことがなくなる。
<考案の効果> この考案は上記の如く、表面の端部に透し窓を
形成して透明または半透明のフイルムを貼設し、
このフイルムの裏面に裏面印刷の一部を施して、
表面よりフイルムに施された印刷部分が透視可能
に形成されているから、たとえ裏面が透けない紙
厚のものであつても、表面を見た時点で、裏面に
印刷が施されていることを知ることができ、裏面
に施された印刷の見落としがなくなるなど、考案
目的を達成した効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例にかかる単一紙印
刷物の表面図、第2図は第1図の裏面図、第3図
は第2図中3−線に沿う拡大断面図である。 1……単一紙印刷物、2……表面、3……裏面
印刷、31……裏面印刷の一部、4……透し窓、
41……フイルム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 表裏両面に印刷が施された単一紙印刷物であつ
    て、 表面の端部に透し窓を形成して透明または半透
    明のフイルムを貼設し、このフイルムの裏面に裏
    面印刷の一部を施して、表面よりフイルムに施さ
    れた印刷部分が透視可能に形成されて成る単一紙
    印刷物。
JP1987131880U 1987-08-28 1987-08-28 Expired - Lifetime JPH0530934Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987131880U JPH0530934Y2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987131880U JPH0530934Y2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6436182U JPS6436182U (ja) 1989-03-06
JPH0530934Y2 true JPH0530934Y2 (ja) 1993-08-09

Family

ID=31388344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987131880U Expired - Lifetime JPH0530934Y2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0530934Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124936A (ja) * 1974-08-27 1976-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Nenryonenshosochi
JPS595360B2 (ja) * 1981-10-19 1984-02-03 大阪市 泥状物の無害化固型化方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018941Y2 (ja) * 1982-07-02 1985-06-07 宗次 井村 計画目標を達成するための図表を備えた冊子本

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124936A (ja) * 1974-08-27 1976-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Nenryonenshosochi
JPS595360B2 (ja) * 1981-10-19 1984-02-03 大阪市 泥状物の無害化固型化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6436182U (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0530934Y2 (ja)
US4223058A (en) Material for use in framing pictures and documents
JPS6012482U (ja) はがき等の書類整理用シ−ト
JP2594996Y2 (ja) 隠蔽情報伝達用シート
JPH0433067U (ja)
JPS6115166U (ja) ノ−ト
JPH0437387U (ja)
JPS6372073U (ja)
JPH0320179U (ja)
JPH0294161U (ja)
JPS6372074U (ja)
JPS63176668U (ja)
JPS63187178U (ja)
JPS63119066U (ja)
JPH01175878U (ja)
JPH0259980U (ja)
JPS62187784U (ja)
JPS61180754U (ja)
JPH0229769U (ja)
JPH0430977U (ja)
JPH0258972U (ja)
JPH0378794U (ja)
JPH0210567U (ja)
JPS6167200U (ja)
JPH0518873U (ja) 写真用台紙