JPH05305296A - 微生物による水の浄化法 - Google Patents

微生物による水の浄化法

Info

Publication number
JPH05305296A
JPH05305296A JP4151068A JP15106892A JPH05305296A JP H05305296 A JPH05305296 A JP H05305296A JP 4151068 A JP4151068 A JP 4151068A JP 15106892 A JP15106892 A JP 15106892A JP H05305296 A JPH05305296 A JP H05305296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
microorganisms
organic
bacillus
purifying water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4151068A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hirai
孝志 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4151068A priority Critical patent/JPH05305296A/ja
Publication of JPH05305296A publication Critical patent/JPH05305296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微生物を及びその活性剤を用い広範囲の汚染
水域を浄化する方法 【構成】 バシラス.サブテイリスを主とする微生物発
酵生成物、天然フミン質及び有機質分解酵素の3成分
を、浮遊体のある汚水に空気の曝気と共に添加すること
により、広範囲な汚染水域を浄化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は都市町村よりの生活排
水、諸工場よりの排水、農魚業よりの排水など及びこれ
らにより汚染された河川.湖沼.近海域などの有機汚染
水を、微生物により浄化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、国民生活の向上、これに伴う重軽
工業.農魚業を含めたあらゆる産業の急激な発展は、処
理技術を上回る膨大な量の廃棄物.排水を発生させ、こ
の放置.流出は自然環境のあらゆる面に大きな悪影響を
与えつつある。
【0003】従来の有機排水の浄化技術の基本は以下で
ある。 物理化学的方法・・・濃縮分離法.分解法 生物化学的方法・・・好気的処理法.嫌気的処理法 物理化学的方法は、水中の汚濁物を有機又無機薬品の添
加により凝集,沈澱させ除去する、オゾンその他の薬品
で分解除去するなどの方法である。生物化学的方法は、
排水に好機性微生物を添加し、空気で曝気し汚濁物を好
気的に分解させる、排水を密閉タンクに入れ、嫌気性微
生物を添加し嫌気的に汚濁物を分解させるなどの方法で
ある。一般に物理.化学的方法は併用して使用される場
合が多いが、最近の水浄化法の主流は生物化学的方法で
あり、微生物を担体に固定した固定化微生物の利用が進
んでいる。
【0004】これら最近の排水浄化方法は都市下水、工
場排水及び高汚濁水の集中排水処理を目的としており、
膨大な量の低度汚濁水の浄化処理は不可能ではないが、
莫大な設備投資.運転資金、極端な非能率性などの理由
によりほとんど実用化はされていない。然しながら、下
水道の整備されていない市町村地域の生活汚水、農畜漁
業よりの汚水など莫大な量の低濃度汚水は河川.湖沼.
近海域に流入し、長期間のうちに汚染が広範域に及び全
く処置の仕様が無い状態となつている。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】本発明は従来全く処置
の仕様が無かった河川.湖沼.近海域など広範囲な水域
の汚濁を簡単な設備、安価な維持.管理費で浄化処理す
ることにより、地域環境の改善、自然環境の保護を図る
ものでありる。勿論本法は都市下水排水.工場排水の集
中浄化処理にも活用するこが出来る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明法の新規性は、添
加微生物により汚濁水の浄化をおこなわせると同時に、
自然界に在り強い浄化作用を示す微生物の増殖 活性を
高め、これを浄化に有効に活用する汚濁水の浄化法であ
る。即ち、バシラス.サブテイリスを主とする微生物発
酵生成物、天然フミン質及び有機質分解酵素を浄化すべ
き汚水中に添加すること、この活動.増殖を活溌にする
と共に自然界に在り浄化作用を示す微生物の活性、増殖
をも活発にするため空気をの混入を図ること及び、微生
物の活動を維持し且つ広範囲に及ぼすため、多孔質の浮
遊体を水面に浮遊させることよりなる。
【0007】以下本発明に用いられる物質及びその方法
について詳細に説明する。第1成分の バシラス.サブ
テイリスを主とする微生物発酵生成物。製造法の一例を
示すと、市販の穀類粉末、穀類糠、穀類脱脂粕、砂糖を
主体とする発酵原料1トンを撹拌.加熱装置付きの横型
回転ドラムに投入し、撹拌しつつ水200リットルを散
布した後150℃で40分殺菌を行う。更に200リッ
トルの水を散布し内部温度を25℃に冷やした後10キ
ログラムの酵母を混合する。
【0008】この混合物にバシラス.サブテイリスを主
体とする純粋培養物の0・5キログラムを温水30リッ
トルに溶かした液を散布し、43℃の温風を吹込みドラ
ムを回転しつつ発酵を行う。ドラムより出る排気ガスの
80〜90%は温風と一緒にドラムに戻すが、時間と共
に回収量を減じ15時間後に約10%になるように調整
する。
【0009】15時間後、水の100リットルを散布
し、更にバシラス.サブテイリスを主体とする純粋培養
物1キログラムと砂糖5キログラムを温水30リットル
に溶かした液を散布し、43℃の温風を吹込みドラムを
回転しつつ12時間2次発酵を継続する。2次発酵終丁
後、祖陽石.石英斑岩.花こう斑岩などの多元素多孔質
鉱石の粒度60メッシユ以下の粉末10キログラムを加
えて混合し、真空乾燥機などで水分約15%に乾燥、粉
砕する。
【0010】第2成分の天然フミン質。 天然フミン質として広葉樹枯葉堆積物、泥炭などがある
が、次に示すバシラス.サブテイリスを主とした微生物
発酵生成物が有効である。稲藁などの農産廃棄物.穀物
糠.穀物脱脂粕.枯葉草などの植物原料に鶏畜舎よりの
糞尿類を混合し水分60%に調整する。この1トンに対
し、本発明の第1成分であるバシラス.サブテイリスを
主とした微生物発酵生成物の15キログラムを混合し堆
積する。この物を1日、2日、4日、7日、1〜2月毎
に切返しを行い発酵.熟成させ5〜6月後に得られる有
機質発酵生成物。
【0011】第3成分の有機質分解酵素。 市販の工業用の蛋白質分解酵素.澱粉質分解酵素.中性
脂肪分解酵素.繊維素分解酵素の混合物であり、蛋白質
分解酵素が主体で50〜70%を占め他はほぼ同量づつ
である。
【0012】本発明に用いられるバシラス.サブテイリ
ス主体の微生物発酵生成物中の微生物は好気性菌である
ため、3成分を汚濁水に添加する場合エヤージエツトポ
ンプや撹拌機を用い、水中へ空気の吹込みなどによる溶
存酸素の増大及び添加物の拡散を共に図ることが必要で
ある。更に水面に発泡スチロール.軽石などの多孔質有
機質又無機質の浮遊体を設け、浄化作用をもつ微生物の
付着による増殖.浄化活動をより活発化することも、本
発明を効果的にするため必要である。
【0013】本発明による河川.湖沼.近海域など広範
域の汚濁浄化法は、水域の広さや深さ.汚染の程度.流
入水量など多くの条件が異なり、各成分の添加法.使用
量は経験的に判断し決められるが、効果は徐じょに現れ
るため実施は長期にわたる。川幅約10メートルの比較
的流速の遅い家庭排水で汚染された市内の川での例で
は、水量2000トンに対して第1成分20キログラ
ム.第2成分10キログラム.第3成分2キログラムを
各々200リットルの水に懸濁させ、24時間かけエヤ
ージエツトポンプの助けで添加する。添加場所の下流約
10メートルに30×20×60立方センチメートルの
発泡スチロールを横に約1.5メートル間隔で3個、縦
に約7メートル間隔で5個ロープに繋ぎ浮遊させる。こ
の浮遊物は添加場所の下流に3〜4カ所ほど設置する。
【0014】広い湖沼、近海域の場合の例は、発泡スチ
ロールなどの浮遊体を多数ロープで繋いだもの又、筏な
どの下に袋入りの各成分を水面下約50センチメートル
の所に吊下げ、日に2〜3回ボートのスクリューなどで
水を撹拌し空気を補給すると共に、成分の分散を図るな
どの方法が用いられる。曝気装置付きの汚水処理装置の
例として、第1.2.3.成分各々20.10.2.キ
ログラムを各200リットルの水に懸濁させた液を、汚
水1000リットルに24時間かけて添加するが、汚染
物の種類、程度、条件などにより最適条件の設定が必要
である。
【0015】
【発明の効果】本発明法は汚濁水中の有機物を資化.分
解する微生物及び酵素用いる汚水処理法であり、添加す
る微生物.酵素の強力な浄化作用もさることながら、自
然界に在る有機物を資化.分解する多くの微生物を増
殖.活性化し積極的な活用を図る点に特徴があり、多大
の努力をし完成させた浄化法である。而して、本発明法
は従来の化学的、物理的又酵素化学的方法では殆ど不可
能であつた河川.湖沼.近海域など広範域の汚染の浄化
を少額の投資、運転資金で可能にしたのである。以下本
発明の例を示す。
【0016】
【実施例】生活排水で高度に汚濁された町内の小川の浄
化試験の例を示す。 (実施例1)生活排水で高度に汚濁された町内小川の浄
化試験。 実施場所・・・市内を流れる川の支流、川幅約4メート
ル、流入水は雨天を除き生活排水のみであり日量は20
00立法メートル程度(平均BOD150) 実施時期・・・9〜12月 実施方法・・・川の分岐点上流100メートルの所に幅
4メートル.高さ50センチメートルの堰を作り、汚水
を溜め流れを緩慢にさせ浄化の効率化を図る。堰の上流
50及び25メートル、堰の下流25メートルの3場所
に袋に多孔質石英斑岩塊を詰めた30×50センチメー
トルの浮遊体の列を浮かす。1浮遊体の列は袋を横40
センチメートル毎に3個.縦1メートル毎に5個計15
個を紐でつなぐ。
【0017】堰のLに0・75キロワットのポンプ2台
を据え、径10センチメートルのパイプで汚水を吸い上
げ、上流50及び25メートルの地点で空気を吸込み汚
水中にエジエクトされる。上流50メートル地点にタン
クを設けフミン質水液(フミン質5キログラムを水で2
00リットルに溶かす)を8リットル/時 添加する。
25メートル地点では微生物発酵生成物10キログラ
ム、有機質分解酵素1キログラムを400リットルに溶
かした液を16リットル/時添加する。尚3場所に在る
各浮遊体の前3個に多孔質石英斑岩塊と共に微生物発酵
生成物の1キログラムを詰め、無くなれば補給する。
【0018】測定方法 BOD(生物学的酸素要求量)・・・レスピロメーター
を用いた公定法によりる。mg/lにて示す。 SS(浮遊物質)・・・公定法により東洋濾紙(株)G
S25SS用濾紙を用いPPmで示す。 DO (溶存酸素) ・・・公定ほうによる。セントラ
ル科学(株)形式UC−12型、電極形式UC−203
型を用いmg/lで示す。 酸化還元電位・・(株)堀場製作所形式D−13PHメ
ーター電極形式6861−10を用いmvにて示す。 本発明法は河川などの汚染水の自浄作用の活性化お最大
の目標としているため、測定項目として水活性化の指標
となるこの電位の上昇を重視した。 試験結果
【0019】
【表1】 試験水質分析結果
【0020】試験開始後3ケ月間にBOD.SS.DO
は僅かではあるが向上している。然しながら、川の活性
化を示す酸化還元電位の著しい上昇が見られ、本試験の
継続により、この死滅した汚染川も本発明法の採用によ
りいづれ浄化され、活性を取戻す可能性が確認された。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機汚濁水にバシラス.サブテイリスを
    主とする微生物発酵生成物及び天然フミン質及び有機質
    分解酵素を添加することにより浄化を行う微生物による
    水の浄化法。
  2. 【請求項2】 バシラス.サブテイリスを主とする微生
    物発酵生成物として、穀類.穀類糠.穀類脱脂粕.砂糖
    を主とする発酵原料に、バシラス.サブテイリスを主と
    する純粋培養微生物を接種し発酵させた後、多元素多孔
    質鉱物粉末を混合したものである請求項1の微生物によ
    る水の浄化法。
  3. 【請求項3】 有機質分解酵素として、蛋白質分解酵
    素.澱粉質分解酵素.中性脂肪分解酵素.繊維素分解酵
    素の混合物である請求項1の微生物による水の浄化法。
  4. 【請求項4】 天然フミン質して、農産廃棄物.穀類脱
    脂粕.枯葉草を主体とする植物由来の原料及び動物糞尿
    を混合し、これにバシラス.サブテイリスを主とする微
    生物発酵生成物を添加し、発酵.熟成させた物である請
    求項1の微生物による水の浄化法。
  5. 【請求項5】 有機汚濁水に3成分を添加した後、水中
    に空気を吹込み溶存酸素を増大させる方法を併用する請
    求項1の微生物による水の浄化法。
  6. 【請求項6】 3成分を添加した有機汚濁水面に有機質
    又は/及び無機質多孔質の浮遊体を浮遊させる方法を用
    いる請求項1の微生物による水の浄化法。
JP4151068A 1992-04-27 1992-04-27 微生物による水の浄化法 Pending JPH05305296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151068A JPH05305296A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 微生物による水の浄化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4151068A JPH05305296A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 微生物による水の浄化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05305296A true JPH05305296A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15510608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4151068A Pending JPH05305296A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 微生物による水の浄化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05305296A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290077A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Harushige Arakawa 河川浄化システム
JP2004160442A (ja) * 2002-09-19 2004-06-10 Sanyuu:Kk 水の浄化方法及びその方法に用いる水の浄化装置
JP2007196172A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 腐植性物質抽出液、固形処理剤、濃縮処理剤及びこれらを用いた有機性廃水の処理方法
JP2012125667A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Miki Sato 汚水処理槽におけるスカム肥厚固化防止方法
JP2013043988A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Toshi Kakugyo Kk 尿石除去剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290077A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Harushige Arakawa 河川浄化システム
JP2004160442A (ja) * 2002-09-19 2004-06-10 Sanyuu:Kk 水の浄化方法及びその方法に用いる水の浄化装置
JP2007196172A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 腐植性物質抽出液、固形処理剤、濃縮処理剤及びこれらを用いた有機性廃水の処理方法
JP2012125667A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Miki Sato 汚水処理槽におけるスカム肥厚固化防止方法
JP2013043988A (ja) * 2011-08-26 2013-03-04 Toshi Kakugyo Kk 尿石除去剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017413373B2 (en) Method and device for bioremediation of water body
Flemming Biofilms and environmental protection
CN106754576B (zh) 一株快速降解污水中氮素的菌株及其应用
CN104310714B (zh) 一种处理养殖与屠宰污水的系统及其工艺
CN107673558B (zh) 一种黑臭水体净化方法
CN103382049B (zh) 一种用于污水处理的序批式活性污泥反应器及处理工艺
JP3392850B1 (ja) 触媒反応による水質浄化剤及び微生物の活性化による水質浄化方法
US20030209489A1 (en) System and method for remediation of waste
CN111362406A (zh) 悬浮式太阳能一体化净水设备及净水方法
CN208684519U (zh) 一种悬浮式曝气生物流化床水体净化装置
EP0396648A1 (en) PROCESS FOR THE MICROBIOLOGICAL PURIFICATION OF WATER.
CN107032501A (zh) 一种模拟生态净化富营养化河水的方法及设施
JPH05305296A (ja) 微生物による水の浄化法
CN204958644U (zh) 一种畜禽养殖废水的微纳米曝气高效生物处理装置
CN107337283A (zh) 一种用于生猪养殖污水活性污泥快速培养的方法
CN111689640A (zh) 一种污水处理方法
CN207375911U (zh) 一种生物滤床
WO2021149811A1 (ja) 有機物分解材及びその使用
CN110540305B (zh) 小流域河道修复方法
CN109399859A (zh) 一种采用电解法联合生物处理的污水处理系统
CN202968242U (zh) 一种用于污水处理的序批式活性污泥反应器
CN1328192C (zh) 一种高浓度有机废水的综合处理方法
CN207175693U (zh) 农村污水处理装置
CN208454624U (zh) 一种河道综合治理装置
CN110921983A (zh) 一种污水处理再利用系统