JPH05304492A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH05304492A
JPH05304492A JP4081327A JP8132792A JPH05304492A JP H05304492 A JPH05304492 A JP H05304492A JP 4081327 A JP4081327 A JP 4081327A JP 8132792 A JP8132792 A JP 8132792A JP H05304492 A JPH05304492 A JP H05304492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
transmission
antenna
transmitter
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4081327A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Harada
洋 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4081327A priority Critical patent/JPH05304492A/ja
Publication of JPH05304492A publication Critical patent/JPH05304492A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】送信機と受信機とが、周波数並びに物理的に近
接して動作する無線通信装置において、送信機から受信
機に対する直接的送信波による干渉を抑圧,軽減する。 【構成】送信機11から帯域通過フィルタ(1)12を
通して出力した送信出力を分配器17で2分岐し、1つ
は第1の分岐出力としてアンテナ(1)13から空間に
送信電波として放射する。2分器出力の他は、第2の分
岐出力として可変減衰器18,可変位相器19でその振
幅と位相を調整され合成器20に供給される。合成器2
0には、アンテナ(2)を介して捕捉される正規の受信
信号の他に、アンテナ(1)13,空間を伝送路として
廻り込む不要な干渉信号が含まれるが、これを打消すよ
うに振幅と位相とを調整した第2の分岐出力を重畳する
ことによって干渉障害を大きく抑圧,軽減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線通信装置に関し、特
にHF〜UHF帯を利用し、かつ送信装置の受信装置と
が近接して配置され、同時送受信する無線通信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の無線通信装置は、図2に
示すように、送信側においては、音声又はデータ信号等
を送信する送信機11と、送信機11の出力信号のスプ
リアス信号を抑圧する帯域通過フィルタ(1)12及び
送信高周波信号を空間に輻射するアンテナ(1)13と
を備え、受信側においては、電磁波を受信し高周波信号
を出力するアンテナ(2)14と、高周波信号のうちの
希望受信信号波のみを通過せしめる帯域通過フィルタ
(2)15及び希望受信信号を音声又はデータ信号とし
て出力する受信機16とを備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した送信機の出力
に接続される帯域通過フィルタ、及び受信機入力に接続
される帯域通過フィルタに必要とする電気的特性は、希
望信号波帯域を減衰少なく通過せしめ、かつ不要な周波
数帯域や信号波を十分に減衰せしめる性能を確保するこ
とが望ましい。
【0004】しかしながら、従来の無線通信装置では、
使用周波数帯での希望波周波数と希望信号波帯域との比
が極めて小さい為、装置の大形化及び複雑化が避けられ
ず、かつ確保し得る電気的性能にも限界があり、特に送
信装置と受信装置が周波数的及び物理的に近接した状況
下で動作する場合には送信装置から受信装置に対する種
種の干渉障害,即ち受信装置の感度抑圧,スプリアス感
度の増加及び受信信号の信号対雑音比の劣化等の障害が
生じ易いという問題点があった。
【0005】本発明の目的は上述した欠点を除去し、送
信装置と受信装置が周波数的及び物理的に近接した運用
環境化にあっても、送信装置からの受信装置に対する干
渉障害を著しく抑圧可能な無線通信装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の無線通信装置
は、通信側と受信側とが接近し、かつ同一もしくは近接
した送受信周波数によって音声やデータ信号の無線によ
る送受信を行う無線通信装置において、送信出力を第1
および第2の分岐出力に2分配し、前記第1の分岐出力
はアンテナを介して送信信号として送出し、前記第2の
分岐出力は前記受信側のアンテナ入力に含まれる前記送
信信号の直接的な干渉信号成分とはぼ同振幅かつ逆相と
して印加重畳し、前記送信出力による前記受信側の近接
干渉を抑圧する手段を含んで構成される。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を構成図である。図1に示
す実施例は、音声又はデータ信号を送信する送信機11
と、送信機11の出力信号の主要希望信号を通過し、出
力信号に含まれる不要波成分を抑圧する帯域通過フィル
タ(1)12と、帯域通過フィルタ(1)12の出力を
入力とし、第1および第2の2つの分岐出力に分配する
分配器17と、分配器17の出力する第1の分岐出力を
入力し、電磁波として輻射するアンテナ(1)13と、
分配器17の第2の分岐出力を入力し、可変減衰する可
変減衰器18と、可変減衰器18の出力を入力とし、そ
の位相を変化させる可変位相器19の出力を合成する合
成器20と、合成器20の出力を入力とし、希望とする
周波数帯域信号を出力する帯域通過フィルタ(2)15
と帯域通過フィルタ(2)15の出力を受け、希望周波
数信号から音声又はデータ信号を出力する受信機16と
を備え、分配器17,可変減衰器18,可変位相器19
および合成器20が本発明の直接かかわる構成要素であ
る。
【0008】次に、本実施例の動作について説明する。
【0009】送信機11の出力は帯域通過フィルタ
(1)12を通して情報伝送に不要な信号を除去もしく
は所定レベル以下に抑圧される。
【0010】帯域通過フィルタ(1)12の出力は分配
器17に供給され、第1及び第2の分岐出力に分配され
る。第1の分岐出力はアンテナ(1)13に供給され送
信電波として空間に放射される。
【0011】一方、第2の分岐出力は可変減衰器18と
可変位相器19とによってその振幅と位相を調整され、
合成器20にアンテナ(2)14で捕捉されて入力する
受信信号とは異るもう一つの入力信号、即ち分配器1
7,アンテナ(1)13,空間及びアンテナ(2)14
を経由する経路で捕捉さ進入する不要な干渉信号に対し
て同じ振幅かつ逆位相となるように設定され、結果とし
て、合成器20の出力には送信機11の出力するアンテ
ナ(2)13からの直接的輻射信号が打ち消される。
【0012】このようにして、送信側から受信側に対す
る干渉としての受信装置の感度抑圧,スプリアス感度増
加及び受信信号の信号対雑音比の劣化等の障害を著しく
低減することができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、周波数的
及び物理的に近接して送受信が行なわれる無線通信装置
において、送信信号の1部を分岐出力し、その振幅及び
位相の調整して受信側の受信入力に印加重畳することに
より、送信側アンテナから輻射され直接的に受信側アン
テナに受信される不要な干渉信号を著しく抑圧すること
ができ、送信側から受信側に対する干渉即ち受信装置の
感度抑圧,スプリアス感度の増加及び受信信号の信号対
雑音比の劣化等の障害を著しく低減することができる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の無線通信装置の構成図であ
る。
【図2】従来の無線通信装置の構成図である。
【符号の説明】
11 送信機 12 帯域通過フィルタ(1) 13 アンテナ(1) 14 アンテナ(2) 15 帯域通過フィルタ(2) 16 受信機 17 分配器 18 可変減衰器 19 可変位相器 20 合成器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信側と受信側とが接近し、かつ同一も
    しくは近接した送受信周波数によって音声やデータ信号
    の無線による送受信を行う無線通信装置において、送信
    出力を第1および第2の分岐出力に2分配し、前記第1
    の分岐出力はアンテナを介して送信信号として送出し、
    前記第2の分岐出力は前記受信側のアンテナ入力に含ま
    れる前記送信信号の直接的な干渉信号成分とはぼ同振幅
    かつ逆相として印加重畳し、前記送信出力による前記受
    信側の近接干渉を抑圧する手段を含んで成ることを特徴
    とする無線通信装置。
JP4081327A 1992-04-03 1992-04-03 無線通信装置 Withdrawn JPH05304492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081327A JPH05304492A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081327A JPH05304492A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05304492A true JPH05304492A (ja) 1993-11-16

Family

ID=13743296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081327A Withdrawn JPH05304492A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05304492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519306A (ja) * 2003-11-17 2007-07-12 ケラン インコーポレイテッド アンテナ干渉消去のための方法およびシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519306A (ja) * 2003-11-17 2007-07-12 ケラン インコーポレイテッド アンテナ干渉消去のための方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5630223A (en) Adaptive method and apparatus for eliminating interference between radio transceivers
US5574978A (en) Interference cancellation system and radio system for multiple radios on a small platform
US9042857B2 (en) Methods, systems, and non-transitory computer readable media for wideband frequency and bandwidth tunable filtering
JP5347120B2 (ja) アンテナ装置およびそれを備えた受信機
US7123591B1 (en) Frequency multiplex transmitter and method for eliminating crosstalk
KR101723233B1 (ko) 송수신 분리도를 개선한 무선 통신 장치
US20060178111A1 (en) Apparatus and method for canceling noise in wireless transceiver
JP2004194097A (ja) 全二重無線機
JP2000091943A (ja) 無線通信装置
WO2014061444A1 (ja) 送受信装置
JPH05304492A (ja) 無線通信装置
JPH0646718B2 (ja) 衛星通信方法
JPH02151130A (ja) アンテナ共用器
JP3823063B2 (ja) ヘテロダイン方式の受信機
JPH0222931A (ja) 無線装置の共用器回路
JP2005204230A (ja) フェーズドアレーアンテナ
JP2743868B2 (ja) Fdd方式の送信機
JPH0294821A (ja) 無線装置の送受間干渉波減衰装置
JPH06334556A (ja) 無線通信装置
JP2005260784A (ja) 高周波フロントエンド回路および高周波通信装置
JP2003332953A (ja) 無線中継装置及び無線中継方法
JPH11186829A (ja) アクティブフェーズドアレイアンテナ
JPH01174018A (ja) 送受信器の送受回り込み除去回路
JP3013394B2 (ja) 分波装置
JP3188398B2 (ja) 位相合成装置付アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608