JPH05303964A - コイン型電池およびその電池ホルダ - Google Patents

コイン型電池およびその電池ホルダ

Info

Publication number
JPH05303964A
JPH05303964A JP4108157A JP10815792A JPH05303964A JP H05303964 A JPH05303964 A JP H05303964A JP 4108157 A JP4108157 A JP 4108157A JP 10815792 A JP10815792 A JP 10815792A JP H05303964 A JPH05303964 A JP H05303964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
coin type
type battery
holder
battery holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4108157A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sato
佐藤  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP4108157A priority Critical patent/JPH05303964A/ja
Publication of JPH05303964A publication Critical patent/JPH05303964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池の逆挿入を防止する。 【構成】 各セルを電気的に接続するタブに突起部を設
け、電池ホルダにはタブの突起部を逃がす溝部を設け
た。単セルの場合は片電極に同様な突起部を設けたタブ
を接続する。 【効果】 構造的に電池が電池ホルダに収納される方向
は一つに限定されるために、電池の誤挿入が防止でき、
機器の動作不良、二次電池の充電不能、性能劣化等が防
止出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コイン型電池により
駆動する機器の電池および電池収納構造に関し、特に電
池逆挿入を防止するための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ページャ等の電池駆動型携帯機器は、小
型化・薄型化・軽量化が要求され内蔵される電池も同様
な要求がある。特に薄型化を実現するために最近コイン
型形状の電池が用いられている。また、内蔵される電池
が一次電池・二次電池ともに電池寿命により交換の必要
が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電池の交換は、市場に
出てしまうと大抵の場合、利用者側でなされる。電池の
挿入に関しては、誤挿入を防止する目的で、機器にスペ
ース的な余裕があれば注意書き等の手段を用いることが
可能であるが、非常に小型化・薄型化された機種におい
ては、美観上の問題もあり難があり、また完全な防止策
にもなり得ない。電池と回路基板との接続方法にもよる
が、極性を逆にして挿入した場合、単に機器が動作しな
い状態でとどまれば良いが致命的な故障モードにいたる
場合もある。例えば、二次電池を用いた場合、完全放電
状態にある電池を挿入しても逆挿入なのか容量不足なの
か判断がつかず、逆極性にて充電を行い電池の特性を著
しく劣化させてしまうといった事もあり得る。
【0004】そこで、この発明の目的は従来のこのよう
な課題を解決するために、構造的に電池の挿入方向を決
定するようにした。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明においてコイン型電池は、各セルを電気的
に接続する電極面に札状の垂れ下がりであるタブを電池
本体外周部から突出して設け、電池ホルダにはコイン型
電池本体のタブを係止する手段を電池本体の収納部の外
側に設ける構造とした。
【0006】また、コイン型電池本体が単セルの場合に
は、片方の電極に突起部を有するタブを固定し、電池ホ
ルダには電池を収納したときにタブの突起部を逃がす溝
部を設けた。
【0007】
【作用】この発明の構造にすることにより、電池本体の
表裏・電池ホルダに対して上下と4種類存在する収納方
向に対して正常に電池が電池ホルダに収納される方向は
一つに限定される。
【0008】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図面に基づいて
説明する。図1の(A)はこの発明の一実施例が適用さ
れるコイン型電池の外形図である。偏平な二面を有する
コイン型電池本体1の片方の電極である一面に、一端が
電池外周部から突出したタブ2が接続されている。タブ
2には突起部3が設けられている。図1の(B)は、複
数のコイン型電池本体としてのセルが接続される場合の
例として2個のセルの場合を示す。タブ2は第1のセル
4と第2のセル5を電気的に接続しており、第1のセル
4とタブ2、第2のセル5とタブ2は溶接等の手段によ
り接合される。単セルの場合と同様にタブ2には突起部
3が設けられている。図1のAの場合のタブ2は電気的
に接続する機能が不必要な為、金属である必要はない。
金属で実現する場合には、電池両極のショートを防ぐた
めに側面部に絶縁被覆等を実施する必要が生じる。
【0009】図2はこの発明の一実施例が適用される電
池ホルダの外形図である。単セルの場合も同様に構成出
来るため、2セルの場合の形状を示す。電池ホルダ6
は、溝部7を有する。溝部7は一定の深さでとまってお
り、スルーホールでない。図3はこの発明の一実施例が
適用される組図である。タブ2は溝部7に嵌入し、正常
な収納でのみ安定する。溝部7は左右片方向のみに存在
するために左右方向は一方向に限定され、溝部7はスル
ーホールでないため電池ホルダの上下一方向からでない
と収納出来ない。溝部7に代えて突起部3のないタブ2
が嵌入する凹部を電池ホルダ6の上面に設けても良い。
【0010】図4は、この発明の別の実施例が適用され
る組図である。タブ9には穴があいており、電池ホルダ
8には突起部10が存在し、図1乃至図3と同様に収納
方向は限定される。
【0011】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構造的
に電池が電池ホルダに収納される方向を一つに限定出来
るために、電池の誤挿入防止が可能となる。そのため機
器の動作不能、二次電池を用いた場合には、充電不能、
電池の劣化等が防止出来る。また構造的に防止している
ために、注意書き等による曖昧さがなく防止策としては
完全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)この発明の一実施例が適用される単一の
セルを接続するコイン型電池の外形図である。 (B)この発明の一実施例が適用される複数のセルを接
続したコイン型電池の外形図である。
【図2】この発明の一実施例が適用される電池ホルダの
外形図である。
【図3】この発明の一実施例が適用される組図である。
【図4】この発明の別の実施例が適用される組図であ
る。
【符号の説明】
1 コイン型電池 2 タブ 3 突起部 4 第一のセル 5 第二のセル 6 電池ホルダ 7 溝部 8 電池ホルダ 9 タブ 10 突起部 11 収納部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コイン型電池本体と、一端が上記電池本
    体の電極表面に接着され、他端が上記電池本体の外周部
    より突出して設けられた突出片とからなるコイン型電
    池。
  2. 【請求項2】 上記コイン型電池本体と上記突出片との
    外形に合う収納凹部を備えたことを特徴とする請求項1
    記載のコイン型電池のホルダ。
JP4108157A 1992-04-27 1992-04-27 コイン型電池およびその電池ホルダ Pending JPH05303964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108157A JPH05303964A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 コイン型電池およびその電池ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4108157A JPH05303964A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 コイン型電池およびその電池ホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05303964A true JPH05303964A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14477405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4108157A Pending JPH05303964A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 コイン型電池およびその電池ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05303964A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437938A (en) Battery pack
US6157309A (en) Battery pack
US6285158B1 (en) Battery discriminating method, dry cell battery pack, and electronic device
KR101122977B1 (ko) 직류 어댑터 및 이것을 이용하는 전자기기
KR100651615B1 (ko) 배터리 팩, 배터리 충전기 및 배터리 팩을 사용하는 전자 기기
JP2001157367A (ja) 組み電池セルの接続不良検出方法及び電源装置
JP3019868B2 (ja) 電子機器
US5736273A (en) Battery socket assembly
JPH05303964A (ja) コイン型電池およびその電池ホルダ
US5980310A (en) Power supply unit for portable apparatus and of the type enabling various types of power source to be used, and corresponding portable apparatus
JPH103894A (ja) 異種類乾電池の共用ケース
JP3202714B2 (ja) バックアップ電池構造
JPH08124552A (ja) 充電式二次電池パック
JPH0530288Y2 (ja)
JP3538829B2 (ja) コイン形電池の収納構造
JPH0766790B2 (ja) ボタン形電池収納装置
JPH0722010A (ja) 電池収納構造
JPH08106888A (ja) 組電池及び機器の電池ホルダーの構造
JPH0682550B2 (ja) ボタン形電池収納装置
JPS6217986Y2 (ja)
JPH04355191A (ja) Icカード
JP2605402Y2 (ja) 電子機器の電池収納構造
JPH088746B2 (ja) 携帯コンピュータ用充電装置
KR20000007095U (ko) 배터리 팩
JP2002141033A (ja) 電池パック及びこれを収容する電池収容室構造