JPH05302619A - 軸受摩耗監視装置 - Google Patents

軸受摩耗監視装置

Info

Publication number
JPH05302619A
JPH05302619A JP4107858A JP10785892A JPH05302619A JP H05302619 A JPH05302619 A JP H05302619A JP 4107858 A JP4107858 A JP 4107858A JP 10785892 A JP10785892 A JP 10785892A JP H05302619 A JPH05302619 A JP H05302619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
monitoring device
monitor
magnetic sensor
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4107858A
Other languages
English (en)
Inventor
Arata Shibuya
新 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP4107858A priority Critical patent/JPH05302619A/ja
Publication of JPH05302619A publication Critical patent/JPH05302619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • F16C17/24Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety
    • F16C17/246Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with devices affected by abnormal or undesired positions, e.g. for preventing overheating, for safety related to wear, e.g. sensors for measuring wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部電源あるいは専用の電池を必要としな
い、簡単且つ信頼性に優れた軸受摩耗監視装置を得る。 【構成】 軸受モニタ22側に、回転軸12のラジアル
方向変位を測定する軸方向長手の永久磁石16に対向す
るよう発電用コイル40を設け、このコイル40をリー
ド線40a、整流回路42、リード線40bを介してモ
ニタ表示回路28に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸受摩耗監視装軸置に
係り、更に詳細には、回転部分及び軸受が取扱液中に配
置されているキャンドモータポンプ等における軸受の摩
耗監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の軸受摩耗監視装軸置は、軸受を直
接的に監視することができないため、通常一般的に、磁
気センサを使用した監視装置(以下、磁気センサモニタ
と称することがある)が用いられている。
【0003】すなわち、図3は、キャンドモータポンプ
10に適用したこの種の磁気センサモニタを示し、回転
軸12の一部(エンドナット14)に設けた永久磁石1
6、18の変位(軸受20の摩耗に伴う回転軸12の変
位に対応する)を、軸受モニタ22側に設けた磁気セン
サ24、26およびモニタ表示回路28を介して検出表
示することにより、軸受20の摩耗を間接的にモニタで
きるよう構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の軸受摩耗監視装置は、以下に述べるような難点を有
していた。
【0005】すなわち、この種の装置は、磁気センサ2
4、26およびモニタ表示回路28用に電源を必要とす
るが、前記従来の装置は電源ライン30を介して外部電
源を導入するか、あるいは軸受モニタ22内部に専用の
電池32を内蔵していた。なお、図中参照符号34はモ
ニタ用リード線を示す。しかるに、このような装置にお
いて、電源を導入する場合には、配線30の工事を必要
とすると共に、殊に防爆雰囲気中では電源端子30aに
特別の配慮を必要とする一方、電池32を用いる場合に
は、長寿命を必要とするため、特別の電池を必要とする
と同時に更に電圧低下の監視手段を要し、また必要に応
じては電池を交換しなければならなかった。
【0006】そこで、本発明の目的は、外部電源あるい
は専用の電池を必要としない、簡単且つ信頼性に優れた
軸受摩耗監視装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】先の目的を達成するため
に、本発明に係る軸受摩耗監視装置は、回転軸の一部に
設けた永久磁石の変位を軸受モニタ側に設けた磁気セン
サで検出することにより軸受の摩耗をモニタ表示する軸
受摩耗監視装置において、前記永久磁石に対向するよう
前記軸受モニタ側に発電用コイルを設け、前記コイルで
誘起される電流を前記磁気センサ並びにモニタ表示用の
電源として用いることを特徴とする。
【0008】この場合、発電用コイルは1つもしくは複
数から構成し、さらに発電用コイルを複数から構成する
場合には、各コイルで誘起される電圧を比較することに
より、軸受のラジアル方向摩耗をモニタ表示するよう構
成することができる。
【0009】また、永久磁石、磁気センサおよび発電用
コイルは、非磁性体の金属キャンおよび/もしくは樹脂
で密閉するよう構成すれば好適である。
【0010】
【作用】本発明によれば、軸受摩耗監視装置(磁気セン
サ及びモニタ表示)に要する電源は、回転軸の回転(永
久磁石による回転磁界)によつて自動的に発生する。換
言すれば、特別の電源を必要としない。
【0011】
【実施例】次に、本発明に係る軸受摩耗監視装置の一実
施例を添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。な
お、説明の便宜上、図3に示す従来の構造と同一の構成
部分には同一の参照符号を付し、詳細な説明は省略す
る。
【0012】図1は、図3に示す磁気センサモニタ部分
を拡大して示したものであり、永久磁石および磁気セン
サ等の配置構成は、図3に示す従来技術と同一である。
すなわち、図1において、回転軸12の一部(エンドナ
ット14)には永久磁石16、18が設けられ、軸受モ
ニタ22側には磁気センサ24、26およびモニタ表示
回路28が設けられ、そしてモニタ表示回路28はリー
ド線24a、26aを介して磁気センサ24、26に接
続されると共にリード線34a、34を介して外部に導
出されている。なお、ここで軸方向長手の永久磁石16
およびこれに対向する磁気センサ24は、ラジアル方向
変位測定用であり、他方の永久磁石18およびこれに対
向する磁気センサ26は、アキシャル方向変位測定用で
ある。
【0013】しかるに、本発明においては、軸受モニタ
22側に、軸方向長手の永久磁石16に対向するよう発
電用コイル40を設け、このコイル40をリード線40
a、整流回路42、リード線40bを介してモニタ表示
センサ28に接続する。なお、本実施例においては、発
電用コイル40、永久磁石16、18および磁気センサ
24、26は、取扱液との直接接触を防止するために、
それぞれ非磁性体の金属キャン40c、16a、18
a、24b、26bで被覆されているが、これらは樹脂
で密閉するよう構成してもよい。
【0014】このような構成において、回転軸12が回
転すると、これに伴って回転される永久磁石16の回転
磁界により、発電用コイル40に誘導電流が誘起され、
この電流が整流回路42を介して直流に交換されてモニ
タ表示回路28に供給される。そして、永久磁石16お
よび磁気センサ24によつて測定されるラジアル方向変
位並びに永久磁石18および磁気センサ26によつて測
定されるアキシャル方向変位がリード線34a、34を
介して外部に導出され、軸受20(図3参照)の摩耗が
自動的に監視される。なお、本実施例においては、発電
コイル40を1つで構成した場合を示したが、この発電
コイルは複数に構成することもでき、その場合には各発
電コイルの誘起電圧を比較するよう構成することにより
回転軸12のラジアル方向変位を測定することができる
ので、ラジアル方向変位測定用の磁気センサ24は省略
することができる。
【0015】このように、本発明によれば、電源が軸受
モニタ22内において自動的に発生するので、従来の装
置におけるような特別の電源(外部電力あるいは専用の
電池)を必要としない。従って、従来の装置の難点、す
なわち外部電源における場合の配線工事および防爆雰囲
気中での特別の配慮、あるいは電池における場合の電池
交換および電圧低下監視などに係る問題等、が全面的に
解消され、装置が簡単となると同時に取扱性並びに信頼
性を大幅に向上することができる。更に、本発明の装置
は、発電コイルを装着するだけであるから、従来の構造
にそのまま適用できる利点を有する。
【0016】図2は、本発明に係る軸受摩耗監視装置の
別の実施例を示すものである。本実施例は、前記実施例
において永久磁石と磁気センサおよび発電用コイルとの
相対的配置を逆に構成したものである。すなわち、軸受
モニタ22側はエンドナット20を包囲するよう構成さ
れ、磁気センサ24、26および発電用コイル40は永
久磁石16、18の外側に配置されている。なお、この
ような構成においても、前記実施例におけると同様の効
果が発揮されることは明らかであるので、詳細な説明は
省略する。
【0017】以上、本発明を好適な実施例について説明
したが、本発明は前記実施例に限定されることなく、そ
の精神を逸脱しない範囲内において多くの改良変更が可
能であることは勿論である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る軸受
摩耗監視装置は、回転軸の一部に設けた永久磁石の変位
を軸受モニタ側に設けた磁気センサで検出することによ
り軸受の摩耗をモニタ表示する軸受摩耗監視装置におい
て、前記永久磁石に対向するよう前記軸受モニタ側に発
電用コイルを設け、このコイルにより誘起される電流を
前記磁気センサ並びにモニタ表示用の電源として用いる
よう構成したことにより、従来の装置におけるような特
別の電源、すなわち外部電力あるいは専用の電池を必要
としない。従って、従来の装置の難点である、外部電源
における場合の配線工事および防爆雰囲気中での特別の
配慮、あるいは電池における場合の電池交換および電圧
低下監視などに係る問題が全面的に解消され、装置が簡
単となると同時に取扱性並びに信頼性を大幅に向上し得
る。更に、本発明の装置は、発電コイルを装着するだけ
であるため、従来の構造にそのまま適用できる利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る軸受摩耗監視装置の一実施例を示
す要部断面図である。
【図2】本発明に係る軸受摩耗監視装置の別の実施例を
示す要部断面図である。
【図3】キャンドモータポンプに適用した従来の軸受摩
耗監視装置の構成を示すキャンドモータポンプの要部切
欠断面図である。
【符号の説明】
12 回転軸 14 エンドナッ
ト 16、18 永久磁石 16a、18a
金属キャン 22 軸受モニタ 24、26 磁気
センサ 24a、26a リード線 24b、26b
金属キャン 28 モニタ表示回路 34、34a リ
ード線 40 発電用コイル 40a、40b
リード線 40c 金属キャン 42 整流回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の一部に設けた永久磁石の変位を
    軸受モニタ側に設けた磁気センサで検出することによ
    り、軸受の摩耗をモニタ表示する軸受摩耗監視装置にお
    いて、 前記永久磁石に対向するよう前記軸受モニタ側に発電用
    コイルを設け、前記コイルで誘起される電流を前記磁気
    センサ並びにモニタ表示用の電源として用いることを特
    徴とする軸受摩耗監視装置。
  2. 【請求項2】 発電用コイルは1つである請求項1記載
    の軸受摩耗監視装置。
  3. 【請求項3】 発電用コイルは複数からなり、各コイル
    で誘起される電圧を比較することにより、軸受のラジア
    ル方向摩耗をモニタ表示するよう構成してなる請求項1
    記載の軸受摩耗監視装置。
  4. 【請求項4】 永久磁石、磁気センサおよび発電用コイ
    ルは、非磁性体の金属キャンおよび/もしくは樹脂で密
    閉してなる請求項1記載の軸受摩耗監視装置。
JP4107858A 1992-04-27 1992-04-27 軸受摩耗監視装置 Pending JPH05302619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107858A JPH05302619A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 軸受摩耗監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107858A JPH05302619A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 軸受摩耗監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05302619A true JPH05302619A (ja) 1993-11-16

Family

ID=14469856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107858A Pending JPH05302619A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 軸受摩耗監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05302619A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3447318A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-27 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG Vorrichtung und verfahren zur überwachung einer vorrichtung mit einer gleitlagervorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3447318A1 (de) * 2017-08-23 2019-02-27 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG Vorrichtung und verfahren zur überwachung einer vorrichtung mit einer gleitlagervorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042211B2 (en) Multirotation type encoder
KR20150005929A (ko) 베어링이 내장된 전력 생성 컨피규레이션
US4950933A (en) Carbon brush holder utilizing a worn brush detector
US7795898B2 (en) Fan having function for detecting fault in the fan
KR100450185B1 (ko) 기계코일사이의커플링을이용하여전동기계에서회전체위치의감지장치및그제어방법
EP3964788A1 (en) Eddy current sensor for rotary shaft, and rotary shaft apparatus
CA1065435A (en) Contact-free signal transmission
JPH05302619A (ja) 軸受摩耗監視装置
JPH1118361A (ja) コントローラ一体型電動機
CN111641248B (zh) 齿轮箱远程状态监测系统自充电装置
JP3581951B2 (ja) モータの軸受摩耗監視装置
JPH028715A (ja) 振動計
DE102016114880A1 (de) Gaserfassungsvorrichtung
JP2506163B2 (ja) ベアリングモニタ
CN210655722U (zh) 电机转子测量装置及电梯轿厢驱动装置
EP4195467A1 (en) Motor cooling fan energy harvester
JPH11332273A (ja) キャンドモータの運転監視装置
JP4640761B2 (ja) 稼働時間測定装置
KR100631020B1 (ko) 유도 전동기의 편심 상태 진단 장치
JP7358964B2 (ja) センサ付き軸受および計測システム
KR100262641B1 (ko) 브러시리스 모터의 회전자 위치 검출장치
WO2022264204A1 (ja) 磁気式ロータリーエンコーダ
CN210246577U (zh) 一种新型传感器外转子电机
KR930008140Y1 (ko) 비 접촉식 회전체 진단장치용 전원공급장치
SU978242A1 (ru) Привод опорно-поворотного устройства