JPH05299851A - 回路盤用筐体 - Google Patents

回路盤用筐体

Info

Publication number
JPH05299851A
JPH05299851A JP5002749A JP274993A JPH05299851A JP H05299851 A JPH05299851 A JP H05299851A JP 5002749 A JP5002749 A JP 5002749A JP 274993 A JP274993 A JP 274993A JP H05299851 A JPH05299851 A JP H05299851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
front plate
circuit board
edge
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5002749A
Other languages
English (en)
Inventor
Neil Christopher Fletcher
クリストファー フレッチャー ネイル
Alan Robert Bridgens
ロバート ブリッジン アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balfour Beatty PLC
Original Assignee
BICC PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BICC PLC filed Critical BICC PLC
Publication of JPH05299851A publication Critical patent/JPH05299851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals
    • H05K9/0016Gaskets or seals having a spring contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筐体内に取り付けられたラックに収納され、
後側で後面に電気的に接続される回路盤と使用するため
のフロントプレートであって、従来のフロントプレート
よりも構造がより簡単でより安価な改良されたフロント
プレートを提供することである。 【構成】 フロントプレート14は向かい合ってしっか
り保持された2個の平坦なパネルよりなる。後側パネル
15は導電性金属または合金であり、両端それぞれの近
くでパネルの背面から突出する2つの位置決めピン19
を有し、このピンはパネルと一体構成とされている。前
側パネル16は全面を電気絶縁材料で被覆された金属ま
たは合金であり、または電気絶縁材料よりなる。位置決
めピン19は、ラックの中に回路盤が挿入される際、ラ
ックの前を横断して延びる延長部材7に対してフロント
プレート14を正確に位置決めするために、延長部材7
の対応するガイド10とかみ合う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内蔵されているラッ
ク、トレイその他の支持体上に電気装置または電子装
置、もしくはその双方が取付けられるキャビネット、ケ
ース、その他の筐体に関する。本発明は特に、筐体に内
蔵されているラック中に回路盤が収容されるこの種の筐
体に関するもので、このラックは相互に間隔を置いて配
置されている複数対の対向するガイドレールを通例備え
ており、ガイドレールの任意の対の中で回路盤の対向す
る縁部をラックの前面からすべり込ませることができ、
回路盤を完全に内方にすべり込ませると、回路盤の後縁
に、または後縁近くに設置された1つ、またはいくつか
のエッジコネクタが、筐体の後部で、その背面によって
直接または間接に支持されている1つまたは幾つかのコ
ネクタとの電気的接続を行う。
【0002】
【従来の技術】ラックの一対の対向するガイドレールへ
の回路盤の挿入とガイドレールからの引き出しとを容易
にするために、通常、回路盤の前縁部に、すなわち、回
路盤をレール中にすべり込ませるときは回路盤の後縁部
に、ハンドルとして働くほぼ長方形の平板を固定する。
以下、この平板をフロントプレートと記す。隣接した回
路盤がそれぞれのガイドレール対中で完全に内方へすべ
り込ませられたときには、隣接した回路盤のフロントプ
レートの隣接する縁部は密接して位置する。したがっ
て、ラックのガイドレールの全部の対に回路盤が収容さ
れたときには、回路盤のフロントプレートは全体で筐体
の前面にほぼ平らな表面を形成する。
【0003】回路盤をガイドレールの対の中で完全に内
方へすべり込ませたときは、回路盤を所定位置に取り外
し可能に固定することが一般に行われる。通常、このこ
とは、回路盤のフロントプレートの両端部に固定ねじを
通し、この固定ねじをガイドレールの対の前端部に隣接
した筐体の前部を横切って横方向に延びる向かい合った
細長部材に設けたタップ孔にねじ込むことによって達成
される。各細長部材は、従来、金属または合金の押出し
成形品であって、製造を容易にし、かつ、費用を軽減す
るために、一般に、回路盤のフロントプレートの固定ね
じ受け用のタップ孔は、各押出し成形品とは別に形成さ
れ、この押出し成形品に設けられた一対の対向溝中に取
り外し可能に収容される金属または合金のストリップ
に、このストリップの長さに沿って相互に間隔を置いて
形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、習慣的に各回
路盤のフロントプレートは金属か合金製であるが、ある
状況においては隣どうしの回路盤のフロントプレートは
完全に挿入されたとき電気的に接続され、これにより各
回路盤のフロントプレートが効果的に接地されることを
確実にすることが必要とされる。この目的のために、各
回路盤のフロントプレートの長い方の縁部に並んで弾性
を有する電気接点を備え、この電気接点により、隣り合
う回路盤の1つが既に筐体内に収納されており他の回路
盤がその案内レール対に沿ってすべり込ませられると
き、隣り合う回路盤のフロントプレートと電気的接続を
行わせることが提案されていた。この装置は隣り合う回
路盤のフロントプレート間の電気的接続を確実にする
が、前記他の側の隣り合う回路盤が1ぱいに挿入される
とき、弾性を有する電気接点はこの回路盤をその挿入方
向に対して横断する側へずらし、各回路盤の後縁端の各
端部コネクタと筐体背面のコネクタとの間の電気的接続
を困難にする程にまでなるという傾向がある。
【0005】前記弾性接点によりひき起こされる挿入方
向に対して横側へずらす動きを防止あるいは少なくとも
制限する見地から、各回路盤のフロントプレートの各端
部近く、かつ、その裏面から突出する少なくとも一本の
固定した以下位置決めピンと称するピンを設けることが
提案された。このピンは、前記回路盤が一ぱいにすべり
込ませられるとき、フロントプレートを筐体の前面に亘
って横断して延びている対向する細長部材の1つに位置
決めするために、この細長部材の組合う穴に嵌合する。
一般的に、各回路盤のフロントプレートは、その各端部
近くにその裏面から突出する横に離れて並んだ2本の位
置決めピンを備え、それらのピンは横断方向に延びてい
る細長部材の1つの対応する穴に嵌合する。現在入手可
能な装置において、回路盤のフロントプレートの各位置
決めピンはフロントプレートとは別に形成されて、フロ
ントプレート上に固定されている。特に1つの既知の装
置では、回路盤のフロントプレートの両端にある位置決
めピンは、装置の一体構造の部品であり、以下、回路盤
挿入引き出し装置と称し、これは、フロントプレートま
たはフロントプレートが固定された回路盤に固定され、
回路盤の筐体挿入および引き出しを容易にするように設
計されたものである。
【0006】本発明の目的は、筐体に内蔵されたラック
に格納され、筐体後側の背面板に電気的に接続される回
路盤に使用するために、構造が簡単で、かつ従来提案さ
れたものおよび使用されているものよりも実質的に安価
な改良されたフロントプレートを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、改良さ
れたフロントプレートは導電性金属かまたは合金のほぼ
長方形の平らなパネルであって、各々の端部の近くにパ
ネルの後面から突出する少なくとも1個のパネルに一体
の位置決めピンを有している。
【0008】この改良されたフロントプレートの金属パ
ネルの各端部近くの各位置決めピンは、パンチするか、
またはその他の方法でパネルの中に形成された穴の一つ
の境界縁と一体とされているが、好ましくは各位置決め
ピンの少なくとも一部分はパネルの一部分であって、そ
の部分は、パネルの端縁から長手方向に延びる二つのス
リットの間に配設されており、さらにパネルの背面から
突出するように折り曲げられ、パネルの前記端縁に切り
込みを形成している。各々の位置決めピンの長さは、ど
のような希望する長さでもよい。
【0009】好適な実施例では、この改良されたフロン
トプレートは、向い合って固定された2枚のほぼ平らな
パネルを含み、後側すなわち内側のパネルは導電性金属
かまたは合金であって、その端部のそれぞれにパネルと
一体の部分である少なくとも1個の位置決めピンを有
し、前面すなわち外側のパネルは金属または合金製であ
って、全面が電気絶縁材料で被覆されるかまたは電気絶
縁材料で構成されている。この改良されたフロントパネ
ルの2枚のパネルは、手ごろな手段によって向い合わせ
に固定され、好ましくはパネルは、少なくとも1本のリ
ベットまたはボルトによって、各端部またはその近くで
恒久的に、または取外し可能に固定される。このリベッ
トまたはボルトはまたタップ穴にねじ込むための固定用
ねじを受ける貫通孔を有し、それによってフロントプレ
ートはラックの前部を横断して延びる二つの対向する細
長い部材の一つに固定される。この改良されたフロント
プレートのパネルを合わせて固定するリベットまたはボ
ルトの貫通孔は、関連する固定ねじがその中に保持され
るように内側にねじが切られるとよい。前面すなわち外
側のパネルは、後側すなわち内側のパネルにある穴ある
いは切り込み部を覆い、その端縁から一体の位置決めピ
ンが後方に延びており、塵埃や他の異物がそれらの穴や
切り込み部を通って筐体内へ侵入するのを防止するのが
望ましい。さらに、前面すなわち外側のパネルは、適当
な説明文を容易に設けることができ、さらに前面すなわ
ち外側のパネルが後面すなわち内側のパネルに着脱可能
に固定される場合には、容易に交換することができる。
【0010】導電性の金属または合金のパネルは好まし
くはその側縁の1つまたはそれぞれの長さの少くとも大
部分に沿ってフランジを持っており、そのフランジはパ
ネルと一体とされてパネルから後方に延び、かつ隣接す
る回路盤のフロントプレートの金属パネルの後方に延び
ているフランジと電気的接続を達成するための、少くと
も1つの弾性のある電気接点がそこに固定されている。
【0011】好ましくは、その境界縁から一体構造の位
置決めピンが後方に延びている金属パネルの各穴または
切り込み部はフロントプレートまたはフロントプレート
が固定される回路盤に固定された回路盤の挿入・引き出
し装置の下にあり、それによって前記穴または切り込み
部を通じて筐体にほこりや他の異物が入る危険を防ぎ、
または実質的に滅ずる。
【0012】本発明はまた、筐体の中に内臓されたラッ
クに収容され、かつ、筐体の後部において、その後面と
の電気的接続を達成するための改良された回路盤をも含
んでおり、その回路盤は、筐体の後部でその背面により
直接または間接に支持されているコネクタで複数のピン
とソケットによる電気接続を行うための、回路盤の後縁
または後縁近くで回路盤に設置されている少なくとも1
つのエッジコネクタと、回路盤の前縁に固定される既に
要点を記述した改良されたフロントプレートとを含む。
【0013】
【実施例】本発明について添付図面を参照しながら実施
例として、回路盤の前縁に固定するための好適なフロン
トプレートの記述によって、さらに説明する。
【0014】図1ないし図3に示すように、フロントプ
レート14は複合形式で2枚の長方形の平板状のパネル
の面と面とを合わせてリベット止めしたものが望まし
く、後側、すなわち、内側のパネル15は導電性の金属
または合金からなり、前側の、すなわち、外側のパネル
16は電機絶縁材料からなる。複合フロントパネル14
の内側パネル15は、その両側の縁部それぞれの長さの
大部分に沿って延びるフランジ17を有し、このフラン
ジ17はパネル15と一体であってパネル15から裏側
へ延びている。フランジ17のうち一つの外側の面には
弾性を有する電気接点18が電気的に連結され、この電
気接点18は、隣接する回路盤の一つが既にラック内に
納められており、そして、他方の隣接する回路盤がその
一対のガイドレールの中へ完全に滑り込まされるとき、
隣接する回路盤の複合フロントプレート14の内側のパ
ネル15のフランジとの電気的接続を行う。この複合フ
ロントプレート14は、その上方および下方の端部から
内方へ突出する一対の横方向に間隔をおいた位置決めピ
ン19を有し、これらピン19は内側パネル15と一体
的に設けられている。各位置決めピン19は内側パネル
15の一部分であって、内側パネル15の隣接する端部
の縁から長手方向に延びる2つのスリット20の間に配
置されており、そしてパネル15の裏側の面から突出す
るように折り曲げられている。
【0015】図4に示すラック1は、対向する水平のガ
イドレール2の互いに間隔をおいた複数の対を有し、こ
の複数の対のどの対においても回路盤の上下両端部をラ
ックの前面から滑らせて挿入することができる。ラック
が入れられる筐体の後部には直接または間接的に背面板
により保持されたコネクタ(不図示)が配設され、この
コネクタの各々はその前面に多数のソケットが設けられ
ている。ラック1の前面を横切って、ラックの上方と下
方の縁に沿って、合金からなる押出し部材5が延びてお
り、この押出し部材5にはその全長にわたって対向する
一対の溝6(図7ないし図9)が設けられ、この溝の中
に押出し部材とは別に形成された金属の細長部材7が取
外し自在に収容されている。各細長部材7はT字形の横
断面を持ち、T字の頭部の両端は組合う押出し部材5の
対向する溝6の中に取外し自在に入れられている。T字
形の細長部材7の脚部は、この部材の全長にわたり複数
の互いに間隔をおいた突出部21を有し、T字形の細長
部材の各頭部はこの部材の全長にわたって互いに間隔を
置いた複数の穴22を有している。これらの各穴は隣接
する2つのT字脚部の突出部21間の隙間と軸方向が揃
っている。T字形の細長部材の脚部の相隣る2個の突出
部21の間の間隙と、この間隙と軸方向に揃えられてT
字形の細長部材の頭部の厚さ方向に延びる孔22とが、
細長部材の長さ方向に互いに間隔をおいた多数のガイド
10のそれぞれを構成している。従って各ガイド10は
フロントプレート14の位置決めピン19の長さの範囲
内で任意の長さの位置決めピン19を収容することがで
きる。各押出し部材5はまたその全長にわたり、ラック
1の前面から前方へ延びるフランジ8を有し、このフラ
ンジ8の内部にはフランジの全長にわたって延びる溝9
を有する。この溝の目的は後述する。
【0016】図5および図6を参照すれば、ラック1内
に収容するための回路盤11は、その回路盤の後縁ある
いは後縁近くにエッジコネクタ12が取付けられていお
り、このエッジコネクタから、前述の筐体の後部にある
コネクタの多数のソケットとピン・ソケット接続するた
めの多数のピンが突出している。図1ないし図3に示さ
れるように、長方形のフロントプレート14がブラケッ
ト13によって回路板11の前縁に取付けられている。
回路盤11をラック内に既に収容されている回路盤に相
隣る一対の向き合ったガイドレール2内にすべり込ませ
るとき、回路盤の複合フロントプレート14の上下端か
ら後方に突出している一対の横方向に間隔をもって配置
されている位置決めピン19が、金属の細長部材7のガ
イド10の部分を構成する相隣る突出部21間に係合さ
れるようになっていて、その結果、回路盤がガイドレー
ル内を完全にきっちりとスライドするように、複合フロ
ントプレートを押出し部材5に対して確実に位置決めす
るのである。回路盤11の複合フロントプレート14を
このように確実に配置するので、前記隣接回路盤の複合
フロントプレート14の内側パネル15のフランジと電
気接続を行なう際に、ラックが入っている筐体の後部に
おける多数のピン・ソケット結合を行なうのを困難にす
る程フロントプレートの弾性接点18が回路盤11を横
方向にスライド運動させようとすることは防止される。
【0017】複合フロントプレートの各端部またはその
近くには、複合フロントプレートにしっかりと固定され
ているボディ32と、水平旋回軸34の回りを旋回する
ようにボディに取付けられているレバー33とを含んで
いる好ましい回路盤の挿入・引出し装置がある。レバー
33は舌状部35を有し、この舌状部は、レバーが複合
フロントプレート14の前面に向かう方向に旋回される
とき、舌部における丸味のある面36が、組合う押出し
部材5のフランジ8内の溝9の傾斜した側面37を圧迫
するように、ボディ32の向こうに突出しようとする。
すなわちこの傾斜した側面が押出し部材の“押込み”面
を構成している。レバー33はまた固定ねじ38を有
し、この固定ねじは固定ねじが容易にレバーから抜けな
いようにねじ穴39にねじ込まれており、かつ、ボディ
32のねじ穴40にまでねじ込まれるうようになってい
る。丸味をもった端部42を有するフィンガー41がレ
バー33の外側の端から突出していて、レバーが複合フ
ロントプレート14の前面から離れる方向に旋回される
とき、丸味をもった端部42が、組合う押出し部材5の
フランジ8の前端面43を押圧する。すなわち、この前
端面が押出し部材の“押出し”面を構成する。この装置
内に収容された板ばね44は、旋回可能に取付けられた
レバー33に、複合フロントプレート14の前面から離
す方向へ作用する。
【0018】特に図7ないし図9に示すように、回路盤
11が筐体に収容されたラック1に納められる時は、回
路盤11の上縁および下縁の先端は一対の対向するガイ
ドレール2の中に挿入され、回路盤はガイドレールの間
を複合フロントプレート14から後方に突き出た位置決
めピン19がT型の細長部材7のガイド10と最初に接
触するまですべり込む。次に、複合フロントプレート1
4の端部におけるレバー33が板ばね44の動作に抗し
て複合フロントパネルの前面に向う方向に旋回され、し
たがって、ボディ32を超えて突出する舌状部35の丸
められた表面36が押出し部材5のフランジ8における
溝9の傾斜した側面37によって構成される“押込み”
面と当接し、かつ協同して回路盤11後部のエッジコネ
クタ12とラック1が収納される筐体の後部にあるコネ
クタとの間の多数のピン・ソケット接続を行うために必
要な力を生ずることを助ける。回路盤11が充分に深く
すべり込み、多数のピン・ソケット接続が完成すると、
溝9の傾斜側面37と密着した舌状部35の丸められた
表面36は回路盤11が筐体から引き抜かれることを防
止する。次に、固定ねじ38はレバー33の旋回の動き
を防止するため、ボディ32のタップ穴中にねじ込まれ
る。
【0019】回路盤11をラック1から引き出す時は、
固定用ネジ38はボディ32のネジ穴40から引き抜か
れ、レバー33は複合フロントプレート14の前面から
遠ざかる方向に旋回され、それによりフィンガー41の
丸められた先端部42が押出し部材5のフランジ8の前
端表面によって構成される“押出し”面と当接しかつ協
同して回路盤の後部における多数のピン・ソケット接続
を解くのに必要な力が生じることを助け、このとき舌状
部35はすでに溝9と係合していないので、回路盤はラ
ック1から外部に容易に引き出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフロントパネルの一実施例の正面図で
ある。
【図2】本発明のフロントパネルの一実施例の側面図で
ある。
【図3】本発明のフロントパネルの一実施例の終端面の
図である。
【図4】回路盤を収容し、筐体内に格納するためのラッ
クの斜視図である。
【図5】本発明のフロントパネルが固定される、図4に
示されたラックの中に収容するための回路盤の斜視図で
ある。
【図6】図5に示された回路盤とフロントプレートの部
分図である。
【図7】回路盤挿入・引出装置が搭載された、図5およ
び図6に示された回路盤のフロントプレートの一端の一
部断面一部立面の部分側側面図であり、回路盤の後部に
おける多数のピンとソケットとの接続を達成するのに必
要な力を提供するための装置の使用方法を示す。
【図8】図7と同様のフロントプレートの一端の部分側
面図であって、回路盤の抜け出し防止のための装置のロ
ック方法を示す。
【図9】図7および図8と同様のフロントプレートの一
端の部分側面図であって、回路盤の後部における多数の
ピンとソケットとの分離を達成するのに必要な力を提供
するための装置の使用方法を示す。
【符号の説明】
1 ラック 2 ガイドレール 5 押出し部材 6 溝 7 細長部材 8 フランジ 9 溝 10 ガイド 11 回路盤 13 フランジ 14 フロントプレート 15 後側パネル 16 前側パネル 17 フランジ 18 弾力性のある電気接点 19 位置決めピン 21 突出部 22 穴 31 挿入・引出し装置 33 レバー 35 舌状部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アラン ロバート ブリッジン イギリス国 エス05 6エヌエヌ ハンプ シャー イーストレイ ソウサンプトン フェアー オーク ハンターズ ウェイ 11

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に取り付けられたラックに収納さ
    れる回路盤の前縁を確保するためのフロントプレートで
    あり、該回路盤はフロントプレートの後側で後面に電気
    的に接続され、フロントプレートはその両端近くに背面
    から突出する少なくとも1個の位置決めピンを有する導
    電性金属または合金の実質的に矩形の平坦なパネル(1
    5)よりなるフロントプレートにおいて、 各位置決めピン(19)がパネルと一体に形成されたこ
    とを特徴とするフロントプレート。
  2. 【請求項2】 金属パネル(15)の各端近くの各位置
    決めピン(19)が、パネルにパンチされ、またはその
    他の方法で形成された穴の1つの境界縁と一体に形成さ
    れている請求項1記載のフロントプレート。
  3. 【請求項3】 金属パネル(15)の各端近くの各位置
    決めピンが、少なくとも部分的に、パネルの端縁から裏
    手方向に延びる2個のスリットの間に配置されたパネル
    の部分であり、かつ、このパネル部分はパネルの後面か
    ら突出して切り込みがパネルの前記端縁に形成されるよ
    うに折り曲げられている請求項1記載のフロントプレー
    ト。
  4. 【請求項4】 フロントプレートが向かい合って確保さ
    れた2個の実質的に平坦なパネルよりなり、後側すなわ
    ち内側のパネル(15)はその両端近くに背面から突出
    してパネルと一体に形成された部分である少なくとも1
    個の位置決めピンを有する導電性金属または合金の前記
    パネルであり、前側すなわち外側のパネル(16)は電
    気絶縁材料の全面被覆材を有する金属または合金である
    か、または電気絶縁材料である請求項2または請求項3
    記載のフロントプレート。
  5. 【請求項5】 前側すなわち外側のパネル(16)が後
    側すなわち内側のパネル(15)の穴または切り込みと
    重なり、その境界縁から一体形成された位置決めピン
    (19)が後方向に延びる請求項4記載のフロントプレ
    ート。
  6. 【請求項6】 パネル(15,16)が少なくとも1本
    のリベットまたはボルトにより各両端または各両端の近
    くで恒久的にまたは分離可能に互いにしっかりと結合さ
    れており、また、これらのリベットまたはボルトは固定
    ネジを受け入れるための通し穴を有しており、この通し
    穴を通して固定ネジをラックの前を横断して延びる2個
    の向い合う細長い部材の1つのタップ穴にねじこみ、前
    面プレートをこの細長い部材の1つに確実に保持する請
    求項4または5記載のフロントプレート。
  7. 【請求項7】 パネルをしっかりと結合する各リベット
    またはボルトの通し穴は内ねじを有し、したがって組合
    う固定ねじがその中に保持され得る請求項6記載のフロ
    ントプレート。
  8. 【請求項8】 境界縁から一体形成された位置決めピン
    (19)が後方向に延びるパネル(15)の各穴または
    切り込みが、フロントプレート(14)またはフロント
    プレートがしっかりと取り付けられた回路盤にしっかり
    と取り付けられた回路盤の挿入・引き出し装置(31)
    の下にある請求項2ないし請求項7のいずれか1項に記
    載のフロントプレート。
  9. 【請求項9】 導電材料の金属または合金のパネル(1
    5)が、その側縁の1つまたはそれぞれの全長の少なく
    とも大部分に沿って延びるフランジ(17)を有し、こ
    のフランジはパネルと一体化されパネルから後方向に延
    びており、またこのフランジには、隣接する回路盤のフ
    ロントプレートの金属パネルの後方向に延びるフランジ
    と電気的接続を行うための少なくとも1個の弾性のある
    電気接点(18)が固定している請求項1ないし請求項
    8のいずれか1項に記載のフロントプレート。
JP5002749A 1992-01-10 1993-01-11 回路盤用筐体 Pending JPH05299851A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929200453A GB9200453D0 (en) 1992-01-10 1992-01-10 Enclosure for circuit board
GB9200453/0 1992-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299851A true JPH05299851A (ja) 1993-11-12

Family

ID=10708369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5002749A Pending JPH05299851A (ja) 1992-01-10 1993-01-11 回路盤用筐体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH05299851A (ja)
DE (1) DE4300349A1 (ja)
GB (2) GB9200453D0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463532A (en) * 1994-04-15 1995-10-31 Hubbell Incorporated Electrical circuit card with EMI shielding strip adapted to make contact with non-outwardly facing surface of card-receiving housing
KR0184960B1 (ko) * 1995-12-08 1999-05-15 유기범 유니트에 전자파 차폐스프링이 설치된 셀프
DE19822888A1 (de) * 1998-05-22 1999-12-09 Mannesmann Vdo Ag Elektronischer Schaltkreis mit einem hochfrequenzbedämpfenden Schirmgehäuse
US6172880B1 (en) 1998-07-31 2001-01-09 Hubbell Incorporated Faceplate for an electronic circuit card for reducing EMI emissions between circuit cards inserted in a circuit card housing
DE102005005107B4 (de) * 2005-02-04 2007-08-23 Audi Ag Deformationselement

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547835A (en) * 1983-03-21 1985-10-15 International Standard Electric Corporation Mechanical locking device for electrical equipment

Also Published As

Publication number Publication date
DE4300349A1 (ja) 1993-07-15
GB9200453D0 (en) 1992-02-26
GB9300078D0 (en) 1993-03-03
GB2263199A (en) 1993-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305780B2 (ja) 回路板挿入・引抜装置
JP2936343B2 (ja) 電気コネクタ
US5971809A (en) Electrical connector assembly
US5807135A (en) Method for mounting a right angled connector on a printed circuit board
US20060056164A1 (en) Card guide and method for use in guiding circuit board with respect to chassis
US6089929A (en) High amperage electrical power connector
JPH0642600B2 (ja) 部品支持体のモジュールレールを備えたプリント配線板の導電的な結合を行うための装置
KR930018780A (ko) 전기 코넥터의 제1 및 제2절반부를 착탈 가능하게 결합하는 장치
US4544066A (en) Printed wiring board file employing wire structural members
JPH07101778B2 (ja) プリント回路カードガイド
JPH05299851A (ja) 回路盤用筐体
US7484974B2 (en) Card connector
US20060052000A1 (en) Electrical connector
US5738541A (en) Assembling mechanism of connector having boardlock and spacer
US6325337B1 (en) Connector for cable support apparatus
US3432799A (en) Electrical connectors for ribbon conductors of cable tape
US4999744A (en) Ejector mechanism
US6030248A (en) Mechanical latch for mating printed circuit board connectors
US4538875A (en) Strain relief clip for electrical cable
GB2262390A (en) Rack for accommodating circuit boards
JPS6072180A (ja) 電気コネクタ
JPH06236781A (ja) コネクタ装置
CN213584474U (zh) 导轨安装支架
KR890005209Y1 (ko) 쉘프의 가이드 고정장치
KR200205567Y1 (ko) 차단기의 전력선 지지구조