JPH05296287A - 磁気ダンパ装置 - Google Patents

磁気ダンパ装置

Info

Publication number
JPH05296287A
JPH05296287A JP12792692A JP12792692A JPH05296287A JP H05296287 A JPH05296287 A JP H05296287A JP 12792692 A JP12792692 A JP 12792692A JP 12792692 A JP12792692 A JP 12792692A JP H05296287 A JPH05296287 A JP H05296287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor plate
magnet
magnetic flux
magnetic
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12792692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3584473B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Watanabe
和幸 渡辺
Takayuki Matsui
隆之 松井
Hirofumi Nakano
廣文 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP12792692A priority Critical patent/JP3584473B2/ja
Publication of JPH05296287A publication Critical patent/JPH05296287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584473B2 publication Critical patent/JP3584473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きな制動力を発揮することのできる磁気ダ
ンパ装置を提供すること 【構成】 シャフト21の周囲に円筒状の内ヨーク23
を設け、その内ヨークの外周囲に円筒状の永久磁石20
を装着する。そして、この永久磁石の着磁方向をラジア
ル方向にし、外周面がすべてN極になるようにしてい
る。また、永久磁石の外周囲には、その軸心を一致する
ようにして一回り大きな円筒状の導体板22が、非接触
状態で軸方向に沿って相対移動可能に配置される。さら
にその導体板の外周囲には、円筒状の外ヨーク24が配
置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種装置の振動や運動
を減衰させたり、負荷を与えたりするための磁気ダンパ
装置に関するもので、より具体的には円筒型磁気ダンパ
装置のように磁石の外周囲に筒状の導体板を配置し、し
かも両者を軸方向に相対移動可能とした装置の改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種の磁気ダンパ装置については、文
献として例えば「精密機械 46巻11号 P1398
〜1402」などによりその理論的基礎が与えられてい
る。すなわち、図4に示すように従来の磁気ダンパ装置
は、円筒状の希土類磁石等の永久磁石1と、その外周囲
を覆うようにして同軸状に配置された一回り大きな円筒
状の導体板2とを備え、両者1,2は軸方向に相対移動
可能となっている。そして、永久磁石1の磁極は、上面
または下面がN極となり、他方の面がS極となるように
形成され、内部磁界はS極からN極に向かう軸方向に沿
った方向となる。また、外部磁束は、N極から出た磁束
3が導体板2の内部を径方向外側に向けて外側へ通り抜
け、導体板2の外側空間を通り、再度導体板2を内側に
向けて通り抜けた後S極に戻るようになっている。
【0003】以上の構成において、仮に導体板2が軸方
向に沿って所定の速度vで矢印方向に相対移動すると上
記永久磁石1から発生する外部磁界の磁束を切るため、
電磁誘導の原理により起電力Eが導体板2に生じ、導体
板2内部で渦電流が流れる。この渦電流が磁界との作用
によって上記導体板2に前記矢印方向と逆向きの制動力
を生じさせる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
磁気ダンパ装置は、以下に示す問題を有する。すなわ
ち、導体板2が相対移動する際にその導体板2が受ける
制動力は、導体板2の相対移動速度vに比例し、永久磁
石1により生じる磁界の強さ(磁束密度)の2乗に比例
し、かつ導体板2の抵抗率に逆比例する。
【0005】ここで磁束密度に着目すると、永久磁石1
の外周囲側近傍からでた磁束3aはすぐに導体板2と交
差するが、中央部位から出た磁束3bは比較的長い距離
をへた後導体板2と交差することになる。すなわち、永
久磁石1から出た磁束3は、導体板2に対して広い面積
内を通過することになり、磁束密度が低くなる。しか
も、磁界の強さは永久磁石1から離れた距離の二乗で弱
くなるため、中央部位から出た磁束3bが導体板2に交
差した時の磁界の強さは非常に弱くなる。さらには、中
央部位から出た磁束3bの中には、無限遠点に向かい導
体板2と交差しないものもある。したがって、磁束密度
が低くなり、発生する制動力も低くなってしまう。
【0006】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、より大きな制動力を
発生することのできる磁気ダンパ装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明に係る磁気ダンパ装置では、筒状の磁石の
外側または内側の少なくとも一方に同心上に導体板を配
置するとともに、前記磁石と前記導体板の対向面を相互
に非接触状態で、両者をその軸方向に相対移動可能に配
置してなる磁気ダンパ装置であって、前記筒状の磁石
を、その全周囲にわたってラジアル方向に着磁したもの
を用いた。
【0008】また、好ましくは、前記磁石を軸方向に複
数個配置するとともに、隣接する少なくとも1組の磁石
の着磁方向を逆向きとすることである。
【0009】さらに好ましくは、前記磁石、あるいは導
体板の非対向面側の所定位置にヨークを配設することで
ある。
【0010】
【作用】以上の構成の磁気ダンパ装置にあっては、磁化
方向がラジアル方向であるため、その一方の磁極は筒状
の磁石の外周面、すなわち、導体板の内周面に対向する
面に位置する。したがって、その磁極からでた、或いは
その磁極に入り込む磁束のほぼ全部が導体板と交差する
ことになる。しかも、両者の距離は比較的接近している
ため、導体板に対して磁束が集中して通り抜けるととも
に、比較的すぐに導体板に交差し、磁路の経路も短くな
る。よって磁石の動作点が高くなるので、導体板におけ
る磁束密度が高くなり、発生する制動力も大きくなる。
【0011】また、磁化方向の異なる磁石を軸方向に隣
接配置させた場合には、一方の磁石の外周面からでた磁
束が他方の磁石の外周面に流れ込むことになり、磁石の
動作点が高くなることにより、導体板における磁束密度
はさらに高くなり、制動力が向上する。
【0012】さらに、所定位置にヨークを配置した場合
には、その部位における磁気抵抗が少なくなるととも
に、磁束の経路も短くなり、上記作用がより顕著にあら
われる。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る磁気ダンパ装置の好適な
一実施例を添付図面を用いて詳細に説明する。図1は本
発明の第1実施例を示している。同図に示すように、本
例では、1個の円筒状の永久磁石10をシャフト11に
軸着する。そして、この永久磁石10の磁化方向は、ラ
ジアル方向、より具体的には、外周面がN極となり、内
周面がS極となるように着磁されている。(尚、着磁方
向としては、逆方向でももちろんかまわない。)さら
に、この着磁は、全周囲にわたってほぼ均一に行われて
いる。また、上記シャフト11としては、非磁性材から
構成してもよく、或いは磁性材から構成してもよいが、
磁性材から構成した場合には、後述する内ヨークとして
の機能を兼用することになる。
【0014】また、この永久磁石10の外周囲には、円
筒状の導体板12を、同軸状に配置している。この導体
板12としては、例えばアルミニウムなどの良導電性を
有する部材から構成される。そして、この導体板12の
内周面と上記永久磁石10の外周面との間には、所定の
ギャップが形成されており、両者は非接触状態となって
いる。さらに上記一体となった永久磁石10と導体板1
2とは、軸方向に相対移動可能となっており、本例では
導体板12が移動できるようになっている。
【0015】次に上記した実施例の作用について説明す
ると、図1(A)中実線の矢印で示すように、永久磁石
10の外周面に設けられたN極から出た磁束は、そのま
ま真っ直ぐに進むが、その外周面と平行に導体板12が
位置するため、その磁束のすべては導体板12を突き抜
けるようにして進み、導体板12の外側を通った後、方
向変換して導体板12内を中心方向に向かって突き抜
け、永久磁石10の内周面に形成されたS極に入る。
【0016】そしてこの時、導体板12を軸方向に一定
速度vで直進移動させると、その導体板12が永久磁石
10で発生する磁束を切るため、フレミングの右手の法
則に従い起電力が誘導され、その結果、導体板12内に
は、同図(B)中破線の矢印で記載したような渦電流を
生じる。すなわち、本例では磁束の流れが放射状である
ため、円筒状の導体板12に流れる渦電流は周回方向と
なる。しかも、本例では全周にわたって着磁しているた
め、永久磁石10のN極からでた磁束は、必ず永久磁石
10の外側領域を通ってS極にいたり、永久磁石10内
部を逆方向に進むことがないため、同図(B)に示すよ
うに、渦電流の綺麗なループが形成される。そして、そ
の方向は両永久磁石10の区間では図示するごとく反時
計方向となるが、永久磁石10の上方並びに下方の区間
では逆に時計方向となる。そして、この渦電流が、磁界
との作用によって上記導体板12の移動方向と逆向きの
制動力を生じさせ、導体板12に連結した図示しない各
種装置の振動の減衰や運動に付加を与えることになる。
【0017】この時、上記したごとく永久磁石10のN
極から出た磁束は、その直後のほぼ直線状に進んでいる
時に導体板12に到達するため、距離(磁路)が短く、
しかも、永久磁石10に対向する導体板12の区間に磁
束が集中して流れることになり、磁束密度が高くなる。
その結果、発生する制動力は、磁束密度の二乗に比例す
るため大きな制動力を発揮することができる。
【0018】しかも、同図(B)から明らかなように、
渦電流が流れている箇所には、必ず磁束も存在している
ため、発生した渦電流のすべてを制動力の発生に寄与さ
せることができ、無駄な電流がなく効率がよい。
【0019】図2は本発明の第2実施例を示している。
同図に示すように、本例では、永久磁石20,シャフト
21並びに導体板22の基本構成は略同一としているも
のの、永久磁石20の内部空間に円筒状の内ヨーク23
を、また、導体板22の外側に円筒状の外ヨーク24を
それぞれ装着している。
【0020】すなわち、上記第1実施例では、永久磁石
の内部空間内にシャフトを挿入固定することにより軸着
し、一体化を図ったが、本実施例では、シャフト21の
外径を永久磁石20の内径より十分小さくして両者の間
に空間を形成し、その空間内に上記円筒状の内ヨーク2
3を挿入固定している。そして各部品20,21,23
間は、例えばその当接面にて接着剤を用いて固着一体化
を図る。さらに本例では、内ヨークの軸方向の長さを永
久磁石20のそれより大きく設定し、永久磁石20の上
下両面から突出配置した。これにより、永久磁石20の
N極からでた磁束がそのS極に戻る経路を考えると、永
久磁石20の上下両空間部もあるため、かかる空間を通
る磁束が、突出した内ヨーク23の外周面からその内部
にスムーズに入り込めるようになる。
【0021】また、導体板22と外ヨーク24とは、接
着等により両者を一体化しても良く、或いは非接触状態
で分離配置しても良い。すなわち、一体化した場合に
は、両者間に磁気抵抗の大きな空気層が存在しないとと
もに、磁束の経路長も短くなるため、磁石の動作点が高
くなるので、磁束密度を高めることができ、発生する制
動力の増加を期待できるものの、導体板22側を移動さ
せる場合には、その導体板22の移動にともない外ヨー
ク24も移動させなければならず、移動体(導体板2
2,外ヨーク24)の重量がかさむとともに、外ヨーク
24は磁束の経路上に存在していればよいため、永久磁
石20が移動しない場合には外ヨーク24の軸方向の長
さは、少なくとも永久磁石20の全長分あれば良いが、
導体板22に接続した場合には、前記全長分に導体板2
2の移動距離を加えた長さ以上としなければならなくな
る。よって、設置場所並びに利用方法などを考慮して適
宜選択すればよい。
【0022】そして、本実施例における動作原理も、基
本的には上記第1実施例と同様であるが、本例では、永
久磁石20のN極から出た磁束は磁気抵抗の少ない外ヨ
ーク24並びに内ヨーク23を通ることになるため、磁
束密度がより向上し、発揮する制動力も大きくできる。
さらに、導体板22を突き抜け、その外側にいった磁束
は、外ヨーク24内を軸方向に進むため、外ヨーク24
がない場合に比し、その磁束の経路の外側への膨らみ量
も少なくなるため、装置全体、特に径方向の小型化を図
ることもできる。
【0023】図3は、本発明の第3実施例を示してい
る。この実施例では、上記各実施例と相違して、略同一
形状からなる永久磁石30a,30bを2個用い、それ
を軸方向に積層状態で配置した。そして、それら両永久
磁石30a,30bの着磁方向を逆向きにしている。具
体的には、一方の永久磁石30aは、上記した各実施例
と同様に外周面にN極が形成されるように着磁され、他
方の永久磁石30bは、外周面にS極が形成されるよう
に着磁されている。そして、両永久磁石30a,30b
は、その接合面同士を接着等により固着してもよく、或
いは、その内部空間内に装着される内ヨーク33に接着
することにより一体化を図ってもよい。そして、その内
ヨーク33の中心には、上記各実施例と同様にシャフト
31が配置され、また、永久磁石30a,30bの外周
囲には、上記第2実施例と同様に、同心状に導体板32
並びに外ヨーク34が配置されている。
【0024】係る構成にすることにより、一方の永久磁
石30aからでた磁束は、上記第2実施例と同様に、そ
のほぼ全部が導体板32を通過し、外ヨーク34内を軸
方向に移動し、その多くは磁気抵抗の関係等から、再度
導体板32を通り抜けた後、隣接する他方の永久磁石3
0bのS極に入る。すなわち、磁路が短くなるととも
に、磁気抵抗の大きな空間を通る量がギャップ部分程度
となり極めて少なくなるため、発生する磁束密度はさら
に向上する。なお、磁気抵抗等の関係から、例えば一方
の永久磁石30aの図中上方の側縁付近からでた磁束
は、上記各実施例のように空間部を通りその永久磁石3
0aのS極に入るものもあるかもしれないが、かかる磁
束も上記したごとく制動力の発揮に寄与しているため問
題はない。
【0025】なお、本例では、2個の永久磁石を用いた
例について構成したが、本発明はこれに限ることなく、
3個以上でもよく、係る場合には好ましくは隣接する永
久磁石の着磁方向を交互に逆配置することであるが、隣
接する少なくとも1組の磁石の着磁方向を逆向きにする
だけでも、所定の効果を奏することができる。
【0026】なお、上記した各実施例では、いずれも永
久磁石(並びに内ヨーク)の形状を円筒状としたものに
ついて説明したが、本発明はこれに限ることなく、平面
が多角形状の筒体としてもよく、その形状は任意であ
る。また、導体板や外ヨークの形状も、永久磁石,内ヨ
ークの形状に合せて適宜変更することはいうまでもな
い。但し、導体板はその形状は任意であるものの、渦電
流を効率よく流すことから少なくとも一部に無端部分を
有する筒状とする必要がある。
【0027】さらにまた、内ヨーク並びに外ヨークは必
ずしも両者を同時に装着する必要はなく、外ヨークの
み、或いは内ヨークのみでもよいのはもちろんである。
【0028】なおまた、上記した実施例では、いずれも
筒状の磁石の外周に筒状の導体板を配置した例について
説明したが、本発明はこれに限らず、これとは逆に筒状
の磁石の内側に筒状あるいは柱(軸)状の導体板を挿入
配置する構成、あるいは筒状の磁石の内・外両側に導体
板を配置する構成としてもよい。そして、その場合でも
磁石と導体板が対向しない側面所定位置に適宜ヨーク設
置するのが好ましい。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る磁気ダンパ
装置では、導体板に流れる磁束の磁束密度を高くするこ
とができ、導体板と磁石とが相対移動した際に生じる制
動力を大きくすることができる。また、少なくとも1組
の着磁方向の異なる磁石を軸方向に配列したり、所定位
置に内ヨーク或いは外ヨークを設置した場合には、上記
効果がより顕著に生じるとともに、装置の小型化を図る
こともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明に係る磁気ダンパ装置の第1実
施例を示す縦断面図である。(B)は(A)図における
B−B線矢視断面図である。
【図2】(A)は本発明に係る磁気ダンパ装置の第2実
施例を示す縦断面図である。(B)は(A)図における
B−B線矢視断面図である。
【図3】(A)は本発明に係る磁気ダンパ装置の第3実
施例を示す縦断面図である。(B)は(A)図における
B−B線矢視断面図である。
【図4】(A)は従来の磁気ダンパ装置の一例を示す縦
断面図である。(B)は同平面図である。
【符号の説明】
10,20,30a,30b 永久磁石 12,22,32 導体板 13,23,33 内ヨーク 14,24,34 外ヨーク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の磁石の外側または内側の少なくと
    も一方に同心上に導体板を配置するとともに、前記磁石
    と前記導体板の対向面を相互に非接触状態で、両者をそ
    の軸方向に相対移動可能に配置してなる磁気ダンパ装置
    であって、 前記筒状の磁石がその全周囲にわたってラジアル方向に
    着磁されたことを特徴とする磁気ダンパ装置。
  2. 【請求項2】 前記磁石を軸方向に複数個配置するとと
    もに、隣接する少なくとも1組の磁石の着磁方向を逆向
    きとしたことを特徴とする請求項1に記載の磁気ダンパ
    装置。
  3. 【請求項3】 前記磁石の、前記導体板の非対向面所定
    位置にヨークを装着したことを特徴とする請求項1また
    は2に記載の磁気ダンパ装置。
  4. 【請求項4】 前記導体板の、前記磁石の非対向面所定
    位置に接触または非接触状態でヨークを配設したことを
    特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の磁気ダ
    ンパ装置。
JP12792692A 1992-04-22 1992-04-22 磁気ダンパ装置 Expired - Fee Related JP3584473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12792692A JP3584473B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 磁気ダンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12792692A JP3584473B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 磁気ダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05296287A true JPH05296287A (ja) 1993-11-09
JP3584473B2 JP3584473B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=14972055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12792692A Expired - Fee Related JP3584473B2 (ja) 1992-04-22 1992-04-22 磁気ダンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3584473B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736798A (en) * 1995-10-19 1998-04-07 Eastman Kodak Company Passive magnetic damper
DE10035687A1 (de) * 2000-07-20 2002-02-14 Hoerauf & Kohler Verwaltungs K Bewegungsdämpfer
WO2005019771A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Matsushita Electric Works, Ltd. 水準器
CN103742585A (zh) * 2014-01-07 2014-04-23 中铁大桥局集团武汉桥梁科学研究院有限公司 一种斜拉索永磁式电涡流阻尼器及阻尼产生方法
WO2015093983A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-25 Eddy Current Limited Partnership An assembly to control or govern relative speed of movement between parts
CN107034622A (zh) * 2017-05-31 2017-08-11 青岛海尔智能技术研发有限公司 平衡环、用于平衡环的控制方法和洗衣机
US10020720B2 (en) 2014-08-18 2018-07-10 Eddy Current Limited Partnership Latching devices
US10110089B2 (en) 2014-08-18 2018-10-23 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
WO2019119705A1 (zh) * 2017-12-21 2019-06-27 东南大学 一种电涡流三维减振装置
US10498210B2 (en) 2014-08-18 2019-12-03 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
US10532662B2 (en) 2014-08-20 2020-01-14 TruBlue LLC Eddy current braking device for rotary systems
US10693360B2 (en) 2014-12-04 2020-06-23 Eddy Current Limited Partnership Transmissions incorporating eddy current braking
US10774887B2 (en) 2014-12-04 2020-09-15 Eddy Current Limited Partnership Latch activation between members
US10940339B2 (en) 2014-12-04 2021-03-09 Eddy Current Limited Partnership Energy absorbing apparatus
US10953848B2 (en) 2015-12-18 2021-03-23 Eddy Current Limited Partnership Variable behavior control mechanism for a motive system
US11050336B2 (en) 2014-12-04 2021-06-29 Eddy Current Limited Partnership Methods of altering eddy current interactions
CN113193724A (zh) * 2021-04-30 2021-07-30 哈尔滨工业大学 低惯量宽速域永磁涡流制动器
US11114930B2 (en) 2014-12-04 2021-09-07 Eddy Current Limited Partnership Eddy current brake configurations
US11123580B2 (en) 2009-03-10 2021-09-21 Eddy Current Limited Partnership Line dispensing device with Eddy current braking for use with climbing and evacuation
US11181165B2 (en) * 2013-09-15 2021-11-23 Valmont Industries, Inc. Vibration mitigation device

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736798A (en) * 1995-10-19 1998-04-07 Eastman Kodak Company Passive magnetic damper
DE10035687A1 (de) * 2000-07-20 2002-02-14 Hoerauf & Kohler Verwaltungs K Bewegungsdämpfer
DE10035687C2 (de) * 2000-07-20 2002-05-29 Hoerauf & Kohler Verwaltungs K Bewegungsdämpfer
WO2005019771A1 (ja) * 2003-08-26 2005-03-03 Matsushita Electric Works, Ltd. 水準器
US11123580B2 (en) 2009-03-10 2021-09-21 Eddy Current Limited Partnership Line dispensing device with Eddy current braking for use with climbing and evacuation
US11181165B2 (en) * 2013-09-15 2021-11-23 Valmont Industries, Inc. Vibration mitigation device
US11821487B2 (en) 2013-09-15 2023-11-21 Valmont Industries, Inc. Vibration mitigation device
US11266917B2 (en) 2013-12-16 2022-03-08 Eddy Current Limited Partnership Assembly to control or govern relative speed of movement between parts
US10603596B2 (en) 2013-12-16 2020-03-31 Eddy Current Limited Partnership Assembly to control or govern relative speed of movement between parts
US10300397B2 (en) 2013-12-16 2019-05-28 Eddy Current Limited Partnership Assembly to control or govern relative speed of movement between parts
WO2015093983A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-25 Eddy Current Limited Partnership An assembly to control or govern relative speed of movement between parts
US11628373B2 (en) 2013-12-16 2023-04-18 Eddy Current Limited Partnership Assembly to control or govern relative speed of movement between parts
CN103742585A (zh) * 2014-01-07 2014-04-23 中铁大桥局集团武汉桥梁科学研究院有限公司 一种斜拉索永磁式电涡流阻尼器及阻尼产生方法
US11632016B2 (en) 2014-08-18 2023-04-18 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
US10110089B2 (en) 2014-08-18 2018-10-23 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
US11515776B2 (en) 2014-08-18 2022-11-29 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
US11437903B2 (en) 2014-08-18 2022-09-06 Eddy Current Limited Partnership Latching devices
US11316404B2 (en) 2014-08-18 2022-04-26 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
US10873242B2 (en) 2014-08-18 2020-12-22 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
US10020720B2 (en) 2014-08-18 2018-07-10 Eddy Current Limited Partnership Latching devices
US10594200B2 (en) 2014-08-18 2020-03-17 Eddy Current Limited Partnership Latching devices
US10971988B2 (en) 2014-08-18 2021-04-06 Eddy Current Limited Partnership Latching devices
US10498210B2 (en) 2014-08-18 2019-12-03 Eddy Current Limited Partnership Tuning of a kinematic relationship between members
US10532662B2 (en) 2014-08-20 2020-01-14 TruBlue LLC Eddy current braking device for rotary systems
US11050336B2 (en) 2014-12-04 2021-06-29 Eddy Current Limited Partnership Methods of altering eddy current interactions
US11009089B2 (en) 2014-12-04 2021-05-18 Eddy Current Limited Partnership Latch activation between members
US11114930B2 (en) 2014-12-04 2021-09-07 Eddy Current Limited Partnership Eddy current brake configurations
US10940339B2 (en) 2014-12-04 2021-03-09 Eddy Current Limited Partnership Energy absorbing apparatus
US11992713B2 (en) 2014-12-04 2024-05-28 Eddy Current Limited Partnership Energy absorbing apparatus
US11777391B2 (en) 2014-12-04 2023-10-03 Eddy Current Limited Partnership Methods of altering eddy current interactions
US10774887B2 (en) 2014-12-04 2020-09-15 Eddy Current Limited Partnership Latch activation between members
US11499596B2 (en) 2014-12-04 2022-11-15 Eddy Current Limited Partnership Latch activation between members
US10693360B2 (en) 2014-12-04 2020-06-23 Eddy Current Limited Partnership Transmissions incorporating eddy current braking
US10953848B2 (en) 2015-12-18 2021-03-23 Eddy Current Limited Partnership Variable behavior control mechanism for a motive system
US11878651B2 (en) 2015-12-18 2024-01-23 Eddy Current Limited Partnership Variable behavior control mechanism for a motive system
CN107034622B (zh) * 2017-05-31 2020-10-02 青岛海尔智能技术研发有限公司 平衡环、用于平衡环的控制方法和洗衣机
CN107034622A (zh) * 2017-05-31 2017-08-11 青岛海尔智能技术研发有限公司 平衡环、用于平衡环的控制方法和洗衣机
WO2019119705A1 (zh) * 2017-12-21 2019-06-27 东南大学 一种电涡流三维减振装置
CN113193724B (zh) * 2021-04-30 2023-03-03 哈尔滨工业大学 低惯量宽速域永磁涡流制动器
CN113193724A (zh) * 2021-04-30 2021-07-30 哈尔滨工业大学 低惯量宽速域永磁涡流制动器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3584473B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05296287A (ja) 磁気ダンパ装置
US7449803B2 (en) Electromagnetic motor to create a desired low frequency vibration or to cancel an undesired low frequency vibration
US7768160B1 (en) Electromagnetic motor to create a desired low frequency vibration or to cancel an undesired low frequency vibration
JP4909891B2 (ja) 高電界ボイス・コイル・モータ
US5142260A (en) Transducer motor assembly
JP3470689B2 (ja) リニアアクチュエータ
JPH0638486A (ja) 可動磁石式アクチュエータ
JP2002252939A (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP3755071B2 (ja) 面移動アクチュエータ
US5177383A (en) Voice coil motor
US11050308B2 (en) Electromagnetic machine including a spherical stator having winding-assistance protruberances formed thereon
JP3582660B2 (ja) 磁気ダンパ装置
JPH11187639A (ja) 磁石可動型リニアアクチュエータ
JP4594093B2 (ja) 駆動装置
JP3599529B2 (ja) 振動エネルギー変換器
JP2511402B2 (ja) 磁気制振装置
JPH08168232A (ja) リニアエンコーダ装置
JPH0587187A (ja) 磁気ダンパ装置
JP3029703B2 (ja) 磁気ダンパ装置
JP3029701B2 (ja) 磁気ダンパ装置
JPH0644385U (ja) 可動磁石式アクチュエータ
JPH08163850A (ja) 単極形リニア直流モータ
JPH11103568A (ja) 磁石可動型リニアアクチュエータ
JP3029697B2 (ja) 並進形磁気ダンパ装置
JPH05296286A (ja) 磁気ダンパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees