JPH05296156A - 歯車型液圧機械 - Google Patents

歯車型液圧機械

Info

Publication number
JPH05296156A
JPH05296156A JP4252890A JP25289092A JPH05296156A JP H05296156 A JPH05296156 A JP H05296156A JP 4252890 A JP4252890 A JP 4252890A JP 25289092 A JP25289092 A JP 25289092A JP H05296156 A JPH05296156 A JP H05296156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flanges
hydraulic machine
type hydraulic
machine according
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4252890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2660139B2 (ja
Inventor
Roger Laumont
ロジエ・ローモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydroperfect International Inc
Original Assignee
Hydroperfect International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydroperfect International Inc filed Critical Hydroperfect International Inc
Publication of JPH05296156A publication Critical patent/JPH05296156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660139B2 publication Critical patent/JP2660139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/08Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0023Axial sealings for working fluid
    • F04C15/0026Elements specially adapted for sealing of the lateral faces of intermeshing-engagement type machines or pumps, e.g. gear machines or pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C15/00Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
    • F04C15/0003Sealing arrangements in rotary-piston machines or pumps
    • F04C15/0007Radial sealings for working fluid
    • F04C15/0019Radial sealing elements specially adapted for intermeshing-engagement type machines or pumps, e.g. gear machines or pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ポンプまたはモータとして使用するに適した
液圧歯車機械を提供する。 【構成】 機械は可動フランジの間で回転する少なくと
も一組の二つの共働するピニオン13,17を有し、フ
ランジは前方フランジ14、後方フランジ15によって
その両側を閉鎖された中間ケーシング3に設けられたキ
ャビティ22,23内で並進する。これらの二つのフラ
ンジはこれと隣接するケーシングとの間に設置された適
当なシール装置によってほぼ圧力を平衡される。ピニオ
ンを支持するフランジは中間ケーシングに浮動的に取付
けられ、加圧装置がフランジを中間ケーシングに押圧す
るため設けられ、圧力差でフランジをピニオンの面に押
付けさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はほポンプまたはモータとして使用
するのに適した液圧歯車機械に関するものである。高性
能歯車液圧装置において、二つのフランジの間で回転す
るように取付けられた二つの共働する歯車の組を有する
型の装置がすでに提案され、これらの二つのフランジは
軸受を形成し、中央本体内に設けられかつ中央本体に密
に固定された両側のカバーまたはケーシングによって画
定された対応する凹所内に並進運動可能に取付けられ、
二つの各フランジはこのフランジと隣接するカバーの間
に設置された適当なシール装置によってほぼ圧力を平衡
される。そのような装置はたとえばフランス国特許第2
215103号によって公知であり、えられる性能を考
慮すれば、優れた機械的効率および容積効率を、合理的
経費で満足するものである。しかしながら、公知の装置
は作動温度の関数として同じ効率を有せず、それは作動
流体の粘性の変化ならびに、各部分とくに固定部分と可
動部分の間に存在する膨脹差による欠陥であり、ポンプ
本体ならびにフランジはしばしばアルミニウムによって
作られ、一方ピニオンは鋼から作られる。
【0002】本発明は上記欠点を、すべての可動部分
が、作動温度および回転速度に関わらず浮動することが
でき、さらに発生された圧力が本発明によれば圧力差で
ある補償圧力が遊びの一定の補償を維持する、新規な液
圧機械の提供によって解決しようとするものである。本
発明によれば、少なくとも一組の二つの共働するピニオ
ンを有し、前記ピニオンが前方および後方ケーシングに
よってその両側において閉鎖された中間ケーシング内に
設けられたキャビティ内で並進運動する二つの可動フラ
ンジの間で回転し、前記各二つのフランジはこのフラン
ジと隣接するケーシングの間に設置された適当なシール
装置によって圧力をほぼ平衡され、前記ピニオンを支持
する前記フランジは前記中間ケーシング内側に浮動的に
支持され、加圧装置が前記フランジを前記中間ケーシン
グに対して押付け圧力差が前記フランジをして前記ピニ
オンの側面に押付けさせる、歯車型液圧機械が提供され
る。本発明の、このおよび他の目的は下記の詳細な説明
から一層明らかになるであろう。
【0003】図示の実施例において、前方ケーシング1
はシールガスケッ9および軸受10を有し、その中に継
手21によって後方ケーシング2のハウジング12まで
中間ケーシング3内側に延びる入力軸11aが取付けら
れている。軸11は、浮動本体4の一部を形成する前方
フランジ14および後方フランジ15の間に設置された
一次ピニオン13を支持しかつ駆動する。フランジ14
および15はまた、その上に一次ピニオン13と噛み合
うピニオン17が固定された、二次軸16も支持してい
る。軸11および軸16は、ブッシュまたは軸受18,
18aおよび19,19aを介して、フランジ14およ
び15によつて支持され、軸受の幅はフランジ14およ
び15の厚さより僅かに狭く、その中で軸11および1
6がそれらが回転するとき同時に摺動するようになって
いる。上記軸受が平滑なリングから作られる場合、それ
らは好ましくはフランス国特許第 1554858号に開示され
たように作られる。
【0004】継手21は軸受18,18aによって支持
された軸11の一部が軸16と同じ曲げ応力をうけるよ
うにするもので、二つの軸の作用モードは等しくなる。
フランジ14,15と同様に、ピニオン16および17
は軸11にその上で軸方向に摺動しうるように取付けら
れている。図面は、フランジ14,15がともにほぼ8
の字の形状を有することを示している。同様に、中間ケ
ーシング3の内側は中間円形キャビティ24を介して互
いに連通する二つの円形キャビティ22,23を画定し
ている。円形キャビティ22,23の曲率半径は一次ピ
ニオン13および二次ピニオン17の歯の周りの曲率半
径と同じで、それらのピニオンは互いに噛合う。中間キ
ャビティ24は一方では給送される流体の入口導管25
に、他方では同じ流体の排出導管26に連通している
(図2および5参照)。好ましくは、入口導管25は排
出導管26の断面積より大きい断面積を有している。
【0005】各フランジ14および15は、二つのキャ
ビティ22,23のそれぞれの壁に対して接触するた
め、対応するキャビティ22,23と同じ半径のロー
ブ、それぞれ、27および28を有する。前方フランジ
14および後方フランジ15の外壁はそれぞれ切欠き部
分29,30を有し、それらは排出導管26に関してと
くに図2および6に示されたように、連通する空間3
1,32を形成するように、ローブ27,28より直径
が小さい部分である。上記から排出導管26にある流体
の圧力がフランジ14および15の周囲にある空間3
1,32に加えられることが明らかであり、その効果
は、排出導管26の圧力がポンプが作動している場合の
入口導管25の圧力より高いとき、ローブ27,28を
円形キャビティ22,23の壁に押付けることである。
スタッド33,34は空間31,32内側に突出するよ
うにフランジ14および15に設置されている。
【0006】スタッド33,34は空間31,32に連
通するハウジング35内に取付けられ、これらの空間内
に存在する圧力はスタッド34,35の両側に供給さ
れ、それらは他方ではばね36によって押されている。
ばね36は僅かに押され、それらはフランジのローブ2
7,28が円形キャビティ22,23の壁に接触を維持
するようにだけ推力を加える。空間31,32に発生す
る圧力がスタッド33,34の両側に加えられるため
に、スタッド33,34はつねに平衡を保ち、そこでそ
れらが中間ケーシングの壁に加える応力はばね33a,
34aの均衡から生ずる。図1を参照して、各フランジ
14および15はピニオン13および17に向いた前壁
または前面37、およびフランジ14に関しい前方ケー
シング1に又フランジ15に関して後方ケーシング2に
向いた後壁または背面38を有する。下記の説明を簡単
にするため、前壁および後壁のみを説明するが、二つの
フランジはまったく同じである。
【0007】前壁37は軸受10または18aを収容す
る穴から下方に一次および二次ピニオン13および17
の歯41および42の底部まで延びる、環状部分39,
40(図2および5)を有する。部分39,40はピニ
オンの13,17の平面部分の支持面を形成する。一端
において、環状部分39,40はほぼ梯形の板43,4
4に連結され、他端おいて、それらは入口導管25を排
出導管26から分離する隔壁45を介して一緒に連結さ
れている。図5は隔壁45が有利にはひし形であること
を示している。図2は隔壁45の側面およびその形状が
ピニオン13,17の少なくとも一つの歯の空間によっ
て占有される延長部に対応するように決定されることを
示している。したがって、入口導管25と排出導管26
との直接の連通はピニオンが回転しているときは決して
可能でない。同じ理由で、環状部分39,40、板4
3,44および各フランジの隔壁45は、ピニオン13
および17に対して永久的に接触するため、共面であ
る。前記説明は、板43,44が高圧区域と低圧区域を
分離していることを示す。ピニオンの側面に決して接触
することのない前壁37は それぞれ室46(図5)お
よび47(図1)を形成するため、一次ピニオン13お
よび二次ピニオン17の両側に穿孔されている。
【0008】図面は、室46および47が円形キャビテ
ィ22,23と連通し、したがって排出導管26に存在
する圧力と同じ圧力の流体が収容されることを示す。前
記説明は、室46および47の圧力が、円形部分39,
40、板43,44および隔壁45によってそのまま残
された前方フランジ14および後方フランジ15の全側
面に加えられることを示している。この圧力はその結果
フランジ14,15をピニオン13,17の側壁から離
す傾向がある。図6に示された各フランジの後壁38
は、ほぼW字状切込み48を形成され、その中に両端が
保持シュー50,51(図6)に終わるシールガスケッ
ト49が設置されている。公知のように、シールガスケ
ット49は押出し防止ライニング52を備えている。シ
ールガスケット49は、切欠き53aを画定しかつ円形
キャビティ内にあって各フランジの後壁38に接触する
流体が、シールガスケットをそれぞれ前方ケーシングお
よび後方ケーシングに押付け、各フランジの背面にも圧
力を加えるように小さいボス53を形成されている。
【0009】切込み48、シールガスケット49および
ローブ27,28に設置されるシュー50の大きさは、
排出導管26からくる流体の圧力が、加えられる面がこ
の圧力が加えられるフランジの前面より面積が大きくな
るように、決定される。したがって、圧力差がフランジ
に加えられ、この圧力差はつねにこれらのフランジが円
形ピニオンに押付けられる方向に加えられる。さらに、
各フランジの背面にあるシールガスケット49はフラン
ジにわずかな圧力を加え、フランジはポンプが作動して
いないときピニオンの側面に対する接触を維持し、ま
た、排出導管26の圧力が入口導管25の圧力に等しく
なる傾向がある。浮動本体4を、予想される膨脹差によ
る応力とは無関係にするため、フランジ14,15のま
たピニオン13,17の厚さの和が中間ケーシング3の
幅より僅かに狭くされる。浮動本体4のセンタリングは
シールガスケット49により、またピニオン13および
17の側面に互いにフランジ14,15を押付け合う圧
力差によって、確保される。
【0010】他方、ローブ27および28は90°より
小さい円弧に亘って延びるのが好ましく、フランジ14
および15は円形キャビティ22,23の壁にローブ2
7および28を支持するスタッド33,34によって傾
斜するのを防止され、その配置はフランジ14,15お
よび中間ケーシング3の間に出現しうる予想される膨脹
差を許容するものである。図6はフランジ14および1
5の背面が溝54,55を有し、溝54,55はキャビ
ティ24を介して、入口導管25をブッシュ18,18
a,および19,19aに連通することを示す。他方、
図5はフランジ14および15の前面に、板43,44
と隔壁45の間に設けられた凹所56を示している。凹
所56は潤滑溝20と連通する低圧のキャビティ24を
形成し、液圧流体はこれらの溝を凹所56から上に溝5
4または55まで、または軸1および16の回転方向に
従って反対に流れる。さらに、各凹所56はピニオンの
摩擦面を減少する。このようにして、低圧の流体はブッ
シュに達し、またそこからケーシング1,2および3の
内側の軸11および16によって残された空間に達す
る。したがってポンプのすべての内部空間は、前記説明
に記載された空間およびポンプが作動しているときに高
圧が現れる排出導管26と連通する空間を除いて、低圧
流体が充満する。
【0011】ケーシング1,2および3の内側の軸11
および16によって残された空間に低圧流体が充満する
ことは、大気からポンプ内側をしゃ断するガスケット
7,8および9が高圧をうけ漏洩が生ずることを防止す
る。上記説明によって、排出導管26の圧力を加えられ
るフランジ背面の面積は、この同じ圧力が加えられるフ
ランジ前面の面積より大きく、またこの結果はシールガ
スケット49が高圧をうけることによりえられることを
示していることが明らかになったであろう。存在する圧
力差をさらに大きくするため、軸11および16の軸線
およびxからそれぞれ板43,44の一方に延び
る角度αが(図5)、切込み48の端部を上記軸線x
およびxから離す角度βより大きくされる。したがっ
て、排出導管26内の圧力は前面以上に大きい角度の開
口に亘ってフランジの背面に加えられる。本発明は詳細
に説明され図示された上記実施例に限定されるものでな
く、種々の変形が特許請求の範囲に記載されたその範囲
から離れることなく実施されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による機械の実施例の縦断正面図であ
る。
【図2】図1のII−IIに沿う断面図である。
【図3】図1の III−III 線に沿う断面図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿う部分断面、平面図であ
る。
【図5】図1のV−V線または図4のVa−Va線に沿う断
面図である。
【図6】図1のVI−VI線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 前方ケーシング 2 後方ケーシング 3 中間ケーシング 11 一次軸 13 一次ピニオン 14 前方フランジ 15 後方フランジ 16 二次軸 17 二次ピニオン 18 軸受 19 軸受 20 潤滑溝 21 継手 22 円形キャビティ 23 円形キャビティ 24 中間円形キャビティ 25 入口導管 26 排出導管 27 ローブ 28 ローブ 29 切欠き部分 30 切欠き部分 31 空間 32 空間 33 スタッド 34 スタッド 36 ばね 37 壁の前面 38 壁の背面 43 板 44 板 45 隔壁 46 室 47 室 48 切込み 49 シールガスケット 53 ボス 54 溝 55 溝 56 凹所
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一組の二つの共働するピニオ
    ンを有し、前記ピニオンが前方および後方ケーシングに
    よってその両側において閉鎖された中間ケーシング内に
    設けられたキャビティ内で並進運動する二つの可動フラ
    ンジの間で回転し、前記各二つのフランジはこのフラン
    ジと隣接するケーシングとの間に設置された適当なシー
    ル装置によって圧力をほぼ平衡され、前記ピニオン(16,
    17)を支持する前記フランジ(14, 15)は前記中間ケーシ
    ング内側に浮動的に支持され、加圧装置(33, 34, 49, 2
    6)が前記フランジ(14, 15)を前記中間ケーシング(3) に
    対して押付け圧力差が前記フランジ(14, 15)をして前記
    ピニオン(13, 17)の側面に押付けさせることを特徴とす
    る歯車型液圧機械。
  2. 【請求項2】 前記圧力差は前記フランジ(14, 15)の背
    面および前面の間に加えられ、前記圧力差は前記各フラ
    ンジの前記ピニオン(13, 17)に向いた前記前面に画定さ
    れた室(47)を切込み(48)によって画定された後壁と連通
    させることにより、また前記室および前記背面の部分を
    高圧が発生される排出導管(26)と連通させることによっ
    てえられることを特徴とする請求項1に記載の歯車型液
    圧機械。
  3. 【請求項3】 前記フランジ(14, 15)は前記フランジを
    含む円形キャビティ(22,23) の曲率と同じ曲率のローブ
    (27, 28)を画定し、前記フランジは前記ローブをこえ
    て、前記円形キャビティ(22, 23)によって、前記室(46,
    47)を前記フランジの前記背面と連通させる空間(31, 3
    2)を画定する切欠き部分(29, 30)を形成されたことを特
    徴とする請求項2に記載の歯車型液圧機械。
  4. 【請求項4】 前記ローブ(27, 28)は90°より小さい
    円弧に亘って延長していることを特徴とする請求項3に
    記載の歯車型液圧機械。
  5. 【請求項5】 前記フランジ(14, 15)に挿入されたスタ
    ッド(33)を有し、前記スタッドはばね(36)により前記ロ
    ーブ(27, 28)をそれに対応する前記円形のキャビティの
    部分に支持することにより、前記円形キャビティ(22, 2
    3)の壁に接触させるように押付けることを特徴とする請
    求項3に記載の歯車型液圧機械。
  6. 【請求項6】 前記フランジ(14, 15)の前記背面の前記
    切込み(48)は小さいボス(53)および前記排出導管(26)か
    らくる流体の通路を画定するノッチ(53a) を有するシー
    ルガスケット(49)を有することを特徴とする請求項2に
    記載の歯車型液圧機械。
  7. 【請求項7】 前記シールガスケット(49)はそれに向合
    った前記ケーシング(1, 2)に対して推力を加えることを
    特徴とする請求項6に記載の歯車型液圧機械。
  8. 【請求項8】 前記フランジ(14, 15)の前面は板(43, 4
    4)によって延長されかつ隔壁(45)によって一緒に連結さ
    れた環状部分(39, 40)を画定し、隔壁は前記環状部分お
    よび前記ピニオンの前記側面の支持面を形成する板と共
    面であることを特徴とする請求項1に記載の歯車型液圧
    機械。
  9. 【請求項9】 前記ピニオン(13, 17)は底部を備えた歯
    (41, 42)を有し、前記環状部分(39, 40)は前記底部まで
    下に延びていることを特徴とする請求項8に記載の歯車
    型液圧機械。
  10. 【請求項10】 前記隔壁(45)は前記ピニオン(13, 17)
    の少なくとも一つの歯の空間(41, 42)に対応する形状を
    有し、それにより、入口導管(25)と排出導管(16)との間
    の直接の連通を阻止することを特徴とする請求項8に記
    載の歯車型液圧機械。
  11. 【請求項11】 軸(11, 16)は前記ピニオン(13, 17)を
    支持するため設けられ、前記軸は前記フランジの厚さよ
    り幅か薄いブッシュまたは軸受(18,18a, 19,19a)を介し
    て前記フランジ(14, 15)に取付けられることを特徴とす
    る請求項1に記載の歯車型液圧機械。
  12. 【請求項12】 前記フランジ(14, 15)の背面は溝(54,
    55)を備え、前記ブッシュ(18,18a, 19,19a)は潤滑溝(2
    0)を有し、前記通路は前記潤滑溝(20)によって前記入口
    導管(25)に連通することを特徴とする請求項11に記載
    の歯車型液圧機械。
  13. 【請求項13】 前記軸(11, 16)の一方(11)は継手を介
    して入力軸(11a) に連結されて一次軸(11)および二次軸
    (16)を形成し、それらの軸は同じ曲げ応力をうけること
    を特徴とする請求項1に記載の歯車型液圧機械。
  14. 【請求項14】 前記軸(11, 16)は前記フランジ(14, 1
    5)において軸方向に摺動するように取付けられているこ
    とを特徴とする、請求項11に記載の歯車型液圧機械。
  15. 【請求項15】 凹所(56)が、前記通路(54, 55)と前記
    前記ブッシュの前記潤滑溝(20)を通る前記凹所の間で循
    環させるため、また前記ピニオンの摩擦面を制限するた
    め、前記フランジの前記前面に前記各板(43, 44)と前記
    隔壁(45)の間に形成されることを特徴とする請求項8ま
    たは12に記載の歯車型液圧機械。
JP4252890A 1991-09-24 1992-09-22 歯車型液圧機械 Expired - Fee Related JP2660139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9111745A FR2681647B1 (fr) 1991-09-24 1991-09-24 Machine hydraulique du type a engrenage a corps flottant.
FR9111745 1991-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05296156A true JPH05296156A (ja) 1993-11-09
JP2660139B2 JP2660139B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=9417235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4252890A Expired - Fee Related JP2660139B2 (ja) 1991-09-24 1992-09-22 歯車型液圧機械

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5240393A (ja)
EP (1) EP0534836B1 (ja)
JP (1) JP2660139B2 (ja)
KR (1) KR0148493B1 (ja)
AT (1) ATE131255T1 (ja)
CA (1) CA2078956C (ja)
DE (1) DE69206564T2 (ja)
ES (1) ES2081591T3 (ja)
FR (1) FR2681647B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125358A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Kayaba Ind Co Ltd ギアポンプ・モータ
CN105889060A (zh) * 2016-06-16 2016-08-24 江苏国瑞液压机械有限公司 一种两开式轴向间隙补偿高压齿轮泵

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5624251A (en) * 1994-07-14 1997-04-29 Casappa S.P.A. Gear pump
US5961309A (en) * 1997-04-24 1999-10-05 Trw Inc. Gear pump with noise attenuation
US6158983A (en) * 1997-04-24 2000-12-12 Trw Inc. Pump having muffler for attenuating noise
DE10024884A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Bosch Gmbh Robert Zahnradförderpumpe
KR101032691B1 (ko) * 2009-04-17 2011-05-06 (주)디지탈옵틱 신속한 혈구분리가 가능한 질병진단용 바이오센서
KR102325671B1 (ko) 2019-11-08 2021-11-12 박기민 공압조향수단을 구비한 자주형 농기계

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860183A (ja) * 1971-11-30 1973-08-23
JPS5234763A (en) * 1975-09-12 1977-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd Process for the fabrication of a compound type device for transmitting and re ceiving waves
JPS55100612A (en) * 1979-01-29 1980-07-31 Furukawa Electric Co Ltd Laminated paper for electric insulation
JPS63277880A (ja) * 1987-04-18 1988-11-15 チオン アン チアン 浮動シャフト型歯車ポンプ及びモータ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2691945A (en) * 1950-08-30 1954-10-19 Borg Warner Pressure loaded gear pump
GB853550A (en) * 1956-06-30 1960-11-09 Bosch Gmbh Robert Improvements in machines for example pumps or motors, with hydraulic pressure areas
US3376824A (en) * 1965-07-01 1968-04-09 Turolla Marco Gear pump
AT260030B (de) * 1966-02-08 1968-02-12 Naradi Narodni Podnik Hochdruckzahnrad-Pumpe oder -Motor mit kompensiertem Stirn- und Radialspiel der Zahnräder
GB1311868A (en) * 1969-10-30 1973-03-28 Dewandre Co Ltd C Gear pumps
FR2215103A5 (ja) * 1973-01-23 1974-08-19 Hydroperfect Int
GB1565684A (en) * 1975-10-17 1980-04-23 Kayaba Industry Co Ltd Pressure loaded gear pump
DE2855567A1 (de) * 1978-12-22 1980-06-26 Duesterloh Gmbh Nachstelleinrichtung fuer eine sperrfluegel- oder zahnradmaschine
DE3404959A1 (de) * 1984-02-11 1985-08-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zahnradmaschine (pumpe oder motor)

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860183A (ja) * 1971-11-30 1973-08-23
JPS5234763A (en) * 1975-09-12 1977-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd Process for the fabrication of a compound type device for transmitting and re ceiving waves
JPS55100612A (en) * 1979-01-29 1980-07-31 Furukawa Electric Co Ltd Laminated paper for electric insulation
JPS63277880A (ja) * 1987-04-18 1988-11-15 チオン アン チアン 浮動シャフト型歯車ポンプ及びモータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125358A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Kayaba Ind Co Ltd ギアポンプ・モータ
JP4606842B2 (ja) * 2004-11-01 2011-01-05 カヤバ工業株式会社 ギアポンプ・モータ
CN105889060A (zh) * 2016-06-16 2016-08-24 江苏国瑞液压机械有限公司 一种两开式轴向间隙补偿高压齿轮泵

Also Published As

Publication number Publication date
DE69206564D1 (de) 1996-01-18
CA2078956C (en) 1997-12-09
US5240393A (en) 1993-08-31
DE69206564T2 (de) 1996-06-05
EP0534836B1 (fr) 1995-12-06
CA2078956A1 (en) 1993-03-25
ES2081591T3 (es) 1996-03-16
KR930006326A (ko) 1993-04-21
ATE131255T1 (de) 1995-12-15
FR2681647A1 (fr) 1993-03-26
KR0148493B1 (ko) 1999-01-15
EP0534836A1 (fr) 1993-03-31
FR2681647B1 (fr) 1995-05-12
JP2660139B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3528756A (en) Pressure loaded pump
US4472123A (en) Internal gear machine with segmented filler members
US2932254A (en) Gear pump
US2676548A (en) Pump
EP0070888A1 (en) Spiral rotary type positive displacement device, and method of manufacturing sealant for such device.
JPH05296156A (ja) 歯車型液圧機械
US5378130A (en) Tandem type gear pump having an integral inner middle partition wall
US3482524A (en) Pump or motor
GB2039998A (en) Rotary positive-displacement fluid-machines
US3473476A (en) Gear pump seal
US3416459A (en) Rotary pump or motor
US2864315A (en) Liquid pump
KR860000960B1 (ko) 기어타입의 수력모우터 및 기어펌프의 유체정압 보상장치
US4830592A (en) Rotary gear pump or motor for fluids
US3416458A (en) Motor or pump operating machine
GB2068465A (en) Rotary positive-displacement fluid-machines
EP0098377B1 (en) Gerotor type hydraulic machine
EP1227246B1 (en) Shaft seal structure for vacuum pump
JP2002122087A (ja) 真空ポンプにおける軸封構造
US2808007A (en) Gear pump or motor
US3563679A (en) Pressure-compensated gear-rotor hydraulic motor or pump
US4005952A (en) Gear pump
US3292550A (en) Gear pump or motor
GB1561740A (en) Rotary positive displacement machine
GB1565684A (en) Pressure loaded gear pump

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees