JPH05295720A - 地中構造物の液状化対策工法 - Google Patents

地中構造物の液状化対策工法

Info

Publication number
JPH05295720A
JPH05295720A JP9972992A JP9972992A JPH05295720A JP H05295720 A JPH05295720 A JP H05295720A JP 9972992 A JP9972992 A JP 9972992A JP 9972992 A JP9972992 A JP 9972992A JP H05295720 A JPH05295720 A JP H05295720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquefaction
underground structure
earthquake
rubber bag
underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9972992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764498B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kobayashi
範之 小林
Etsuro Saito
悦郎 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP4099729A priority Critical patent/JP2764498B2/ja
Publication of JPH05295720A publication Critical patent/JPH05295720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764498B2 publication Critical patent/JP2764498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工性に優れ、大規模な重機を必要とせず、
メンテナンスが少なくて済み、地震時に自動的に作動工
期が短縮され、工費が節減される地中構造物の液状化対
策を提供する。 【構成】 液状化発生の可能性のある地域において地中
構造物1の長手方向に沿って、水が充填された円柱形の
ゴムバッグ5を柱列状に配置し、地震時に、同ゴムバッ
グ5の体積を収縮せしめることによって、前記地域にお
ける間隙水圧を減少せしめ、地中構造物1の浮き上がり
を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地震時における地盤の液
状化による地中構造物の浮上がりを防止する液状化対策
工法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の液状化対策には、地盤を置換え
る、締固める、地下水位を下げる、間隙水圧を逃がす。
止水壁、杭等の構造物で対応する方法、が考えられる
が、特に地中構造物の浮上がりに対する対策工法として
次の方法がある。 (イ) 構造物直下を地盤改良し、液状化発生を抑制す
る。 (ロ) 地中構造物底面及び周囲を透水性の良い礫材で
囲み、排水層を設け、地震時に生じる構造物周囲の過剰
間隙水圧の上昇を抑える。 (ハ) (ロ)と同様に周囲を連壁などで囲み、地震時
の地盤のせん断変形を抑制したり、構造物直下へ回り込
む水や砂の流入を防止する。 (ニ) 地中構造物の周囲に鋼矢板で止水壁を設置し、
周囲の液状化地盤からの水や砂の流入を防ぐ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記
(イ)(ロ)(ハ)のような対策工は大規模な施工機械
の利用に対する作業スペースの問題や、工期、工費がか
かりすぎる等の問題点がある。また(ハ)のような連壁
でも地震時におけるせん断変形を抑制できないことが実
験や解析から明らかにされている。
【0004】また(ハ)(ニ)のような締切工は、外部
の液状化層からの砂や水の流入は防止できるが、内部で
間隙水圧が局所的に高まったり、地震後の間隙水圧の消
散が困難である等の問題点がある。本発明は前記従来技
術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的
とする処は、施工性に優れ、大規模な重機を必要とせ
ず、地震時に自動的に、作動し、メンテナンスが少なく
て済み工期が縮減され、工費が節減される地中構造物の
液状化対策を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る地下構造物の液状化対策工法によれ
ば、液状化発生の可能性のある地域において、水が充填
された円柱形のゴムバッグを地中構造物の長手方向に沿
って柱列状に配置し、地震時に同ゴムバッグの体積を収
縮せしめることによって、前記地域における間隙水圧を
減少せしめ、液状化による前記構造物の浮き上がりを防
止するものである。
【0006】請求項2の発明は前記ゴムバッグには逆流
防止弁が設置され、前記液状化発生の可能性のある地域
において観測された地表面最大加速度がある設定値を超
えた場合、前記逆流防止弁が外れるように構成されてい
る。
【0007】
【作用】本発明は前記したように構成されているので、
地震計によって応答加速度を観測すると同時に地震時に
観測された地表面最大加速度が予め設定しておいた地表
面最大加速度を超えると、液状化発生の可能性のある地
域において地中構造物の長手方向に沿って柱列状に配置
され、且つ水が充填された円柱形のゴムバッグの体積が
収縮されることによって、間隙水圧が減少し、液状化に
よる構造物の浮上りが防止される。
【0008】請求項2の発明においては前記ゴムバッグ
に逆流防止弁が設置され、通常は土圧によってゴムバッ
グ内の水は流出せず体積が一定のまま地盤内に存在する
が、地震時に観測された地表面最大加速度が予め設定し
ておいた地表面最大加速度を超えると、前記逆流防止弁
が外れ、地盤がゴムバッグを押し潰すことになり、この
結果、同ゴムバッグの分の体積が減少し、締切られた地
盤内の間隙水圧が同ゴムバッグの体積分低下して浮力を
低減させる復元効果が期待される。
【0009】また常時は前記ゴムバッグの静水圧によっ
て側方土圧が発生するため、側方の有効応力が増加し、
液状化強度自体も増大する。
【0010】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。地震によって液状化の発生する地域内に配設された
地中構造物1の周囲に締切工2を施工し、ボーリング装
置3によって削孔作業を行い(図4(a)参照)かくし
て形成された削孔部4に内部にゴムバッグ5を装着した
鋼管6を挿入する。(図4(b)参照)次いで鋼管6に
注水して、(図4(c)参照)ゴムバッグ5のみを残し
て鋼管6を地中構造物1の底部まで引き抜く。(図4
(d)参照)しかるのち鋼管6に逆流防止弁7を取付け
る。(図4(e)参照) 従って通常は土圧によってゴムバッグ5内部の水は外部
に流出せず、体積一定のまま地盤中に存在するので、常
時は静水圧によって側方土圧が発生するため、側方の有
効応力が増加し、液状化強度自体も増大する。
【0011】図示の実施例は前記したように構成されて
いるので、地震計によって応答加速度を観測し、観測と
同時に最大加速度を割出す。そして予め設定しておいた
地表面最大加速度と比較し、設定値を超えると逆流防止
弁7が開き、地盤がゴムバッグ5を押し潰すことにな
る。かくしてゴムバッグ5に相当する分の体積が減少
し、締切られた地盤内の間隙水圧がその分だけ減少し、
浮力を低減せしめ、締切られた地盤内の地中構造物1の
浮上がりが防止される。
【0012】図5(a)及び(b)は夫々平常時及び地
震時におけるゴムバッグの作用図である。
【0013】
【発明の効果】本発明は簡単な構成で、地震時に自動的
に作動し、また機械を使って常時圧力をかけているわけ
ではいので、比較的メンテナンスが少なくて済み、施工
に際して大規模な重機を必要としないので、住宅が密集
したような狭いところでの施工にも適している。
【0014】また本発明によれば既存の構造物にも使用
可能であり、コスト面や工期的に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る地中構造物の液状化対策工法の一
実施例の実施状況を示す縦断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の部分拡大図である。
【図4】(a)(b)(c)(d)(e)は鋼管及びゴ
ムバッグ設定工程を示す縦断面図である。
【図5】(a)(b)は本発明の作用説明図である。
【符号の説明】
1 地中構造物 2 締切工 3 ボーリング装置 4 削孔部 5 ゴムバッグ 6 鋼管 7 逆流防止弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液状化発生の可能性のある地域におい
    て、水が充填された円柱形のゴムバッグを地中構造物の
    長手方向に沿って柱列状に配置し、地震時に同ゴムバッ
    グの体積を収縮せしめることによって、前記地域におけ
    る間隙水圧を減少せしめ、液状化による前記構造物の浮
    き上がりを防止することを特徴とする地中構造物の液状
    化対策工法。
  2. 【請求項2】 前記ゴムバッグには逆流防止弁が設置さ
    れ、前記液状化発生の可能性のある地域において観測さ
    れた地表面最大加速度がある設定値を超えた場合、前記
    逆流防止弁が外れるように構成された請求項1記載の地
    中構造物の液状化対策工法。
JP4099729A 1992-04-20 1992-04-20 地中構造物の液状化対策工法 Expired - Fee Related JP2764498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099729A JP2764498B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 地中構造物の液状化対策工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4099729A JP2764498B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 地中構造物の液状化対策工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05295720A true JPH05295720A (ja) 1993-11-09
JP2764498B2 JP2764498B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=14255161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4099729A Expired - Fee Related JP2764498B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 地中構造物の液状化対策工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764498B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124719A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Taisei Corp 砂質地盤の液状化防止工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124719A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Taisei Corp 砂質地盤の液状化防止工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764498B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099558B2 (ja) 地下構築物の浮き上がり防止構造
JP3979466B2 (ja) 仮締切り工法
JP2803409B2 (ja) 盛土の液状化対策構造
JPH10204864A (ja) 液状化防止工法及びその実施に使用する地表部材
JPH0649840A (ja) 液状化抑止鋼管基礎杭の施工法
JPH05295720A (ja) 地中構造物の液状化対策工法
JP2991092B2 (ja) 液状化対策構造体および地盤の液状化対策工法
Chow et al. Boiling failure and resumption of deep excavation
JP2841000B2 (ja) 液状化対策工法
JP7077600B2 (ja) ドレーン杭および液状化対策工法
JPH03103535A (ja) 建造物の液状化対策構造
JPH0562170B2 (ja)
JPH01226921A (ja) 護岸構造物の耐震補強工法
JPH08302661A (ja) 噴砂防止マット工法
JP2000154551A (ja) 構造物直下地盤の液状化対策装置及びその工法
JPH05255941A (ja) 埋設構造物の液状化対策工法
JP3176530B2 (ja) 液状化対策工法
JPH11107264A (ja) 砂地盤の液状化防止工法
JP2541786Y2 (ja) 帯水層別揚水装置
JP2813835B2 (ja) 舗装下の液状化地盤中に設けられる地中構造物の地震対策施工方法
JP2881224B2 (ja) 構造物の液状化対策システム及びその工法
JPS6215687B2 (ja)
JPS60168811A (ja) 基礎地盤の液状化防止構造
JP4809741B2 (ja) マンホール
JPS63142115A (ja) 地盤の液状化防止工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees