JPH05292676A - 充電発電機 - Google Patents

充電発電機

Info

Publication number
JPH05292676A
JPH05292676A JP11830292A JP11830292A JPH05292676A JP H05292676 A JPH05292676 A JP H05292676A JP 11830292 A JP11830292 A JP 11830292A JP 11830292 A JP11830292 A JP 11830292A JP H05292676 A JPH05292676 A JP H05292676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
output
voltage
output terminal
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11830292A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Nishimura
慎二 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11830292A priority Critical patent/JPH05292676A/ja
Publication of JPH05292676A publication Critical patent/JPH05292676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力線に設けた出力端子の接続が外れても、
発電機の高電圧発生をなくし、電圧調整器や整流器の破
損を防ぐ。 【構成】 交流発電機1の交流出力を整流し直流出力を
供給する整流器3からの出力線7に、第1の出力端子2
1と第2の出力端子22とを並列に設け、第1の出力端
子21に蓄電池9を接続し、第2の出力端子22に直流
負荷10を接続している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、機関の回転により駆
動される交流発電機の交流電圧を整流し蓄電池及び直流
負荷に供給する、充電発電機に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の充電発電機の構成を示す回
路図である。1は三相交流発電機で、固定子の電機子鉄
心には三相の電機子巻線2が設けられ、回転子の磁極鉄
心には界磁巻線3が設けられている。交流発電機1は車
両の機関の回転により駆動される。4は交流発電機1の
三相交流電圧を整流し直流電圧を供給する整流器、5は
この整流器4の出力電圧を検出し、所定値になるように
励磁電流を調整する電圧調整器、6は交流発電機1の回
路が閉じられたとき発生する高電圧によるサージ吸収用
のダイオードである。7は出力線で、出力端子8が設け
られている。9は蓄電池で、10は直流負荷であり、と
もに出力端子8に接続されている。
【0003】上記交流発電機1は通常、回転速度及び負
荷の条件により出力電圧が変動しないように、電圧調整
器5により励磁電流を調整して出力電圧が所定値になる
ようにしている。特に、高速回転で高負荷時は、界磁巻
線3には大きい励磁電流が流れる。このとき、出力端子
8の接続が外れる事故が生じると、発電機1には高電圧
が発生する。このとき、電圧調整器5は出力電圧を所定
値に保つように励磁電流を減少しようとするが、界磁巻
線3のインダクタンスにより励磁電流は瞬時には適正値
に変化せず、時間的遅れを生じ、結果として発電機1は
高電圧を発生することになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の充
電用発電機では、万一出力端子8の接続が外れた場合、
全負荷遮断となり、発電機1の電機子巻線2に非常に高
い電圧が発生し、発電機1に内蔵している電圧調整器5
や整流器4が破損するという問題点があった。また、こ
れらが破損されないようにするのに、高耐電圧の半導体
素子を使用すると、高価になるという問題点があった。
さらに、高電圧発生の対策として、サージ吸収用として
バリスタ、パワゼナダイオード等を設ける手段もある
が、それだけ費用と取付け場所を要するという問題点が
あった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、高耐電圧の半導体素子やサー
ジ吸収素子を要せず、価格が高くならず、信頼性高く対
処できる充電発電機を得ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる充電発
電機は、整流器からの出力線に、蓄電池接続用の第1の
出力端子と、負荷接続用の第2の出力端子とを並列に設
けたものである。
【0007】
【作用】この発明においては、万一、第1及び第2の出
力端子のいづれか一方の端子接続が外れても、他方の端
子が接続されていて電力を供給しており、交流発電機に
高電圧を発生することはない。
【0008】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の一実施例による
充電発電機の構成を示す回路図であり、1〜7、9、1
0は図2と同様である。21は出力線7に設けられ、蓄
電池9に接続された第1の出力端子、22は出力線7に
出力端子21とは並列に設けられ、直流負荷10に接続
された第2の出力端子である。
【0009】上記出力端子のうち、事故で第1の出力端
子21の接続が外れた場合、蓄電池9の充電電流は小さ
く、発電機1の出力電流の変化はわずかであり、電圧変
動も小さい。また、事故で第2の出力端子22の接続が
外れた場合、急激な電圧の変化は蓄電池9が吸収するの
で、発電機1には高電圧は現れない。このようにして、
いづれか一方の出力端子が外れても、電圧調整器5や整
流子4が破損することはない。なお、第1及び第2の出
力端子21及び22の接続がともに外れる確率は、極め
て小さいものである。
【0010】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、出力
線に第1の出力端子と第2の出力端子を設け、蓄電池を
第1の出力端子に接続し、直流負荷を第2の出力端子に
接続したので、万一、いづれか一方の出力端子の接続が
外れた場合、他方の出力端子で電力を供給しており、発
電機には高電圧が発生しなく、電圧調整器や整流器の破
損が防止され、価格を高くすることなく、信頼性が向上
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による充電発電機の構成を
示す回路図である。
【図2】従来の充電発電機の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 交流発電機 3 界磁巻線 4 整流器 5 電圧調整器 7 出力線 9 蓄電池 10 直流負荷 21 第1の出力端子 22 第2の出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の機関の回転により駆動される交流
    発電機と、この交流発電機に発生された交流電圧を整流
    し直流電圧を蓄電池及び直流負荷に供給する整流器と、
    この整流器の出力電圧を検出し、上記交流発電機の界磁
    巻線の励磁電流を調整し、上記出力電圧を所定値にする
    電圧調整器とを備えた充電発電機において、 上記整流器からの出力線に第1及び第2の出力端子を並
    列に設け、第1の出力端子に上記蓄電池を接続し、第2
    の出力端子に上記直流負荷を接続したことを特徴とする
    充電発電機。
JP11830292A 1992-04-10 1992-04-10 充電発電機 Pending JPH05292676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11830292A JPH05292676A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 充電発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11830292A JPH05292676A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 充電発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292676A true JPH05292676A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14733319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11830292A Pending JPH05292676A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 充電発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009001695T5 (de) 2008-07-17 2011-05-26 Mitsubishi Electric Corp. Stromversorgungsvorrichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009001695T5 (de) 2008-07-17 2011-05-26 Mitsubishi Electric Corp. Stromversorgungsvorrichtung
US8541989B2 (en) 2008-07-17 2013-09-24 Mitsubishi Electric Corporation Power supply apparatus
DE112009001695B4 (de) 2008-07-17 2021-08-12 Mitsubishi Electric Corp. Stromversorgungsvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455585A (en) Car alternator electric power generator protected against transients due to battery disconnection
US7535203B2 (en) Alternator
US9397601B2 (en) Power generation control unit determining maximum excitation current of power generator mounted on vehicle
US3922592A (en) Four-phase alternator battery charger
US4383215A (en) Direct-current, self-contained, mobile power supply system
US5493202A (en) Voltage regulator device for vehicular AC generator
US4314194A (en) Alternator-rectifier unit with higher voltage excitation circuit
CA1210058A (en) Multiple output alternator system
US6664768B2 (en) System and method for controlling load dump voltage of a permanent magnet (PM) alternator
US6181111B1 (en) Permanent magnet alternator system for battery charging
JP2646684B2 (ja) 交流発電装置
US20030107350A1 (en) Automotive alternator designed to attenuate field current rapidly
JPH05292676A (ja) 充電発電機
US6707184B2 (en) Permanent magnet type AC generator having short-circuiting control circuit
JPH0161026B2 (ja)
US3710228A (en) Battery charging arrangement
JPH0681560B2 (ja) 交流発電機の端子電圧を制限するための装置
JP2705072B2 (ja) 車両の充電装置
JPH0847108A (ja) 発電装置
JP2595243B2 (ja) 車両用全波整流用ダイオードブリッジ
US2826730A (en) Storage battery charging plant, with generator powered by a component revolving at variable r. p. m. and in both directions
KR0125277Y1 (ko) 교류발전기의 전압조정장치
JPH0254020B2 (ja)
JP4379712B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2545862B2 (ja) 車両用交流発電機の発電制御装置