JPH05289543A - 記録紙搬送制御装置 - Google Patents

記録紙搬送制御装置

Info

Publication number
JPH05289543A
JPH05289543A JP4115318A JP11531892A JPH05289543A JP H05289543 A JPH05289543 A JP H05289543A JP 4115318 A JP4115318 A JP 4115318A JP 11531892 A JP11531892 A JP 11531892A JP H05289543 A JPH05289543 A JP H05289543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
transfer
drum
fixing roller
linear velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4115318A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Oyamada
修一 小山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4115318A priority Critical patent/JPH05289543A/ja
Publication of JPH05289543A publication Critical patent/JPH05289543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/019Structural features of the multicolour image forming apparatus
    • G03G2215/0196Recording medium carrying member with speed switching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 OHP紙のように定着性の悪い記録紙に画像
形成を行う際に定着ローラの線速を低下させるよう制御
を行うものにおいて、該記録紙の搬送方向長さが転写位
置と定着ローラまでの距離Lを越える場合においても、
記録紙のたわみを生じることなく正常な画像形成を行う
ことができ、しかも装置を大型化する必要をなくした記
録紙搬送制御装置。 【構成】 感光ドラム、転写ドラム、搬送ベルト及び定
着ローラの線速を制御する制御部とを備えた電子写真プ
ロセス式の画像形成装置において、制御部は、前記記録
紙の搬送方向サイズが所定値を越える場合には、転写チ
ャージャによる記録紙全長に渡る転写が終了するまで該
転写ドラム外周から記録紙を分離させずに該転写ドラム
を回転させ続け、全転写終了後に該分離チャージャによ
り記録紙先端から分離を開始させると共に、前記各部の
線速を減速させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機等の電子写真プロ
セスを利用した画像形成装置における記録紙の搬送を制
御する装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスを利用した複写機、プ
リンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置にあって
は、一様に帯電した感光体上に原稿反射光等の光学的な
画像情報を照射することによって画像情報に応じた静電
潜像を形成し、この静電潜像に対して現像装置からトナ
ーを付着させることによって得た現像像を記録紙上に転
写、定着することにより、画像形成を行っている。
【0003】図3は転写ドラムを用いたタイプのカラー
画像形成装置を示し、矢印方向へ回転自在に支持された
感光体ドラム1の外周面に対して外周面を近接配置され
た転写ドラム2と、感光体ドラム外周面を一様に帯電す
る帯電チャージャ3と、カラー現像ユニット4と、転写
チャージャ5及び分離チャージャ6と、クリーニングユ
ニット7と、図示しない給紙装置から給紙された記録紙
Pを感光体ドラム1と転写及び分離チャージャ5、6と
の間に所定のタイミングで給紙するレジストローラ8
と、転写位置において現像像の転写を受け分離チャージ
ャ6により転写ドラム2から分離された記録紙を定着ロ
ーラ10へ搬送する搬送ベルト9とを備える。
【0004】この画像形成装置においては、OHP(オ
ーバー・ヘッド・プロジェクタ)シートや、厚紙等の定
着性の悪い記録紙に対する定着性を向上するために、感
光体及び転写ドラムの線速を変えずに、搬送ベルト9と
定着ローラ10の各線速を低下させることにより、定着
ローラ10を記録紙が通過する際の搬送線速を低下させ
るよう制御が行われることがある。
【0005】しかしながら、このような従来の制御方法
にあっては、当該定着性の悪い記録紙の搬送方向長さ
が、転写位置(感光体ドラム1と転写ドラム2との近接
部)と定着ローラ対10のニップ部との間の距離Lを越
える場合には、該転写位置と定着ローラ対10との間で
記録紙がたわみ(カール)を起こすため、ジャム、スキ
ュー、皺が発生し易くなり、結果として画質が低下す
る。このような不具合を解消するために、記録紙の搬送
方向長さを規制する必要が生じ、転写ドラムを用いた画
像形成装置の小型化を図る上で大きな障害となってい
た。
【0006】
【発明の目的】本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、感光体ドラムと対向配置した転写ドラムを用いた電
子写真式の画像形成装置であって、OHP紙のように定
着性の悪い記録紙に画像形成を行う際に定着ローラの線
速を低下させるよう制御を行うものにおいて、該記録紙
の搬送方向長さが転写位置と定着ローラまでの距離Lを
越える場合においても、記録紙のたわみを生じることな
く正常な画像形成を行うことができ、しかも装置を大型
化する必要をなくした記録紙搬送制御装置を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【発明の構成】上記目的を達成するため本願第1の発明
は、回転自在な感光体ドラムと、外周面を該感光体ドラ
ムの外周面と近接配置された回転自在な転写ドラムと、
該感光体ドラムと該転写ドラムの近接位置に配置した転
写チャージャ及び分離チャージャと、転写を終了した記
録紙を定着ローラへ向けて搬送する搬送ベルトと、該感
光ドラム、転写ドラム、搬送ベルト及び定着ローラの線
速を制御する制御部とを備えた電子写真式の画像形成装
置において、前記制御部は、前記記録紙の搬送方向サイ
ズが所定値を越える場合には、前記転写チャージャによ
る記録紙全長に渡る転写が終了するまで該転写ドラム外
周から記録紙を分離させずに該転写ドラムを回転させ続
け、全転写終了後に該分離チャージャにより記録紙先端
から分離を開始させると共に、前記各部の線速を減速さ
せることを特徴とする。
【0008】本願第2の発明では前記制御部は、前記記
録紙の搬送方向サイズが所定値を越えている場合に請求
項1の線速減速のための制御を行い、前記記録紙の搬送
方向サイズが所定値を越えない場合には転写終了直後に
分離を開始すると共に前記各部の線速を減速させること
を特徴とする。
【0009】本願第3の発明では、前記定着ローラの手
前に記録紙先端検知センサを配置し、前記制御部は、該
記録紙が前記定着ローラの直前位置に達したことを検知
した信号が前記センサから出力されたときに前記各部の
線速を減速させることを特徴とする。
【0010】以下、添付図面に示した実施例により本発
明を詳細に説明する。図1は本発明を適用した転写ドラ
ムタイプの画像形成装置の作像部の構成説明図であり、
図3と同一の部分には同一の符号を示し重複した構成及
び作用の説明は省略するが、レジストローラ8により転
写位置に向けて搬送された記録紙Pの裏面に対して転写
チャージャ5によってコロナ放電することにより感光体
上の現像像を記録紙表面に転写した後で、記録紙を転写
チャージャから分離せずにそのまま転写ドラム2の外周
面に密着させたまま一回転せしめ、記録紙先端部が転写
ドラムの一回転後に転写位置を2回目に通過した時に分
離チャージャ6により記録紙を転写ドラム2から分離せ
しめるよう制御した点が特徴的である。また、定着ロー
ラ10の手前側には記録紙先端検知センサ11を配置し
ている。
【0011】制御部12はROM等に格納された制御プ
ログラムに基づいて各制御対象を制御するものであり、
ここでは感光体駆動部13、転写チャージャ駆動部1
4、搬送ベルト駆動部15、定着ローラ駆動部16のみ
を制御対象として例示している。なお、一つの駆動部に
より複数の被駆動部を駆動する場合も勿論あるが、ここ
では理解を容易にするために各被駆動部毎にモータ等の
駆動部を設ける場合を示している。
【0012】図2は図1の実施例を制御する手順を示す
フローチャートであり、まずステップ20においてOH
Pシートであるか否かを判定し、OHPでない場合には
次のステップ21において厚紙であるか普通紙であるか
を判定する。OHPシートであるか否かの判定はフォト
センサにより紙質(透明度)を検知することによって行
ってもよいし、図示しない操作部に備えた入力手段によ
ってオペレータがキー入力してもよい。厚紙であるか否
かについても同様である。普通紙である場合にはステッ
プ31以降に進み、通常の電子写真プロセスにより画像
形成を行う。ステップ20においてOHPシートである
場合或はステップ21において厚紙である場合にはステ
ップ22において記録紙の搬送方向サイズを判定し、記
録紙サイズが転写位置(感光体ドラム1と転写ドラム2
との近接部)と定着ローラ対10のニップ部との間の距
離Lを越えるか否かを判定し、越える場合には現像、転
写の後に転写ドラムを回転開始し、転写チャージャによ
る転写を全て終了してから記録紙先端部が分離チャージ
ャの位置に達した時点で分離チャージャによる分離を開
始する(ステップ23〜27)。この結果、一回目の転
写終了後に記録紙を分離排出することなく転写ドラム2
により記録紙を一回転させることとなるため、転写ドラ
ムは一回転多く回転することとなる。
【0013】なお、記録紙のサイズは、例えば周知のよ
うに図示しない給紙装置からレジストローラへ向けて搬
送される過程において、図示しない記録紙通過センサが
記録紙先端と後端部の通過タイミングを検知した結果
と、図示しない給紙ローラを駆動するステップモータの
パルスカウント数等に基づいて判定可能である。
【0014】全転写を終了し分離された記録紙は搬送ベ
ルト9により定着ローラ10へ向けて搬送され、先端検
知センサ11が該記録紙の先端を検知した時点で、制御
部は感光体駆動部13、転写チャージャ駆動部14、搬
送ベルト駆動部15及び定着ローラ駆動部16に制御信
号を出力して感光体ドラム1、転写ドラム2、搬送ベル
ト9及び定着ローラ10の線速を低下させ、低速で搬送
する。
【0015】ステップ22において記録紙サイズが前記
距離Lよりも短い場合にはステップ35以降に進んで通
常のプロセスで転写までを行う。即ち、この場合には全
転写終了を待たずに記録紙先端から分離を開始し、分離
開始とほぼ同時に感光体ドラム1、転写ドラム2、搬送
ベルト9及び定着ローラ10の線速をダウンさせて定着
を確実に行うよう制御を行う(ステップ35〜38、3
0)。
【0016】
【発明の効果】このように本発明によれば、OHPシー
ト、厚紙等のトナーの定着性の悪い記録紙上に電子写真
プロセスにより画像を転写、定着する場合に、該記録紙
の搬送方向サイズが、転写位置と定着位置との間の距離
Lを越える場合においても装置を大型化したり、定着部
に進入した記録紙にたわみを生ぜしめることなく、全転
写終了後に低速で定着部を通過せしめることができる。
この結果、OHPシート等をも良好に転写することがで
きる。
【0017】また、上記記録紙の搬送方向サイズは自動
検知され、前記距離Lより長い場合にだけ転写直後に分
離して定着部へ供給せず、記録紙全長に渡る全転写が終
了するまで転写ドラムに巻き掛けて一回転させ、一回転
後に記録紙先端から分離を開始して定着部へ向けて搬送
開始し、定着部手前のセンサにより記録紙先端が検知さ
れたときに全体のプロセス速度を低減して低速搬送に切
り替える。このため、人手による特別煩雑なキー操作等
を経ることなく、OHPシート等に対しても良好な定着
を行い、画質を維持することができる。更に、定着部直
前に記録紙先端が達した時点でプロセス速度を減速させ
る様にしたため、全プロセス時間の遅延を防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した転写ドラムタイプの画像形成
装置の作像部の構成説明図である。
【図2】図1の実施例を制御する手順を示すフローチャ
ートである。
【図3】従来例の説明図である。
【符号の説明】 1 感光体ドラム、2 転写ドラム、3 帯電チャージ
ャ、4 現像ユニット、5 転写チャージャ、6 分離
チャージャ、8 レジストローラ、9 搬送ベルト、1
0 定着ローラ、11 センサ、12 制御部、13
感光体駆動部、14 転写チャージャ駆動部、15 搬
送ベルト駆動部、16 定着ローラ駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/20 109

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転自在な感光体ドラムと、外周面を該
    感光体ドラムの外周面と近接配置された回転自在な転写
    ドラムと、該感光体ドラムと該転写ドラムの近傍に配置
    した転写チャージャ及び分離チャージャと、転写を終了
    した記録紙を定着ローラへ向けて搬送する搬送ベルト
    と、該感光ドラム、転写ドラム、搬送ベルト及び定着ロ
    ーラの線速を制御する制御部とを備えた電子写真式の画
    像形成装置において、 前記制御部は、前記記録紙の搬送方向サイズが所定値を
    越える場合には、前記転写チャージャによる記録紙全長
    に渡る転写が終了するまで該転写ドラム外周から記録紙
    を分離させずに該転写ドラムを回転させ続け、全転写終
    了後に該分離チャージャにより記録紙先端から分離を開
    始させると共に、前記各部の線速を減速させることを特
    徴とする記録紙搬送制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部は、前記記録紙の搬送方向サ
    イズが所定値を越えている場合に請求項1の線速減速の
    ための制御を行い、前記記録紙の搬送方向サイズが所定
    値を越えていない場合には転写終了直後に分離を開始す
    ると共に前記各部の線速を減速させることを特徴とする
    請求項1記載の記録紙搬送制御装置。
  3. 【請求項3】 前記定着ローラの手前に記録紙先端検知
    センサを配置し、前記制御部は、該記録紙が前記定着ロ
    ーラの直前位置に達したことを検知した信号が前記セン
    サから出力されたときに前記各部の線速を減速させるこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の記録紙搬送制御装
    置。
JP4115318A 1992-04-08 1992-04-08 記録紙搬送制御装置 Pending JPH05289543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115318A JPH05289543A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 記録紙搬送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115318A JPH05289543A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 記録紙搬送制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05289543A true JPH05289543A (ja) 1993-11-05

Family

ID=14659635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115318A Pending JPH05289543A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 記録紙搬送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05289543A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660198A2 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH08324051A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Fujitsu Ltd 画像形成装置
EP1391788A3 (en) * 2002-08-20 2006-02-15 Oki Data Corporation Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660198A2 (en) * 1993-12-27 1995-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP0660198A3 (en) * 1993-12-27 1998-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH08324051A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Fujitsu Ltd 画像形成装置
EP1391788A3 (en) * 2002-08-20 2006-02-15 Oki Data Corporation Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941021A (en) Image forming apparatus with recording material loop forming and control means
US3944212A (en) Sheet reversing mechanism
JP2003146485A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US11368594B2 (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, and method of controlling image reading apparatus
JP6214414B2 (ja) 画像形成装置
JPH09190027A (ja) 画像記録装置
JPH05289543A (ja) 記録紙搬送制御装置
JPH09188442A (ja) 用紙搬送装置
JP2637619B2 (ja) 用紙カール矯正装置
JP4100105B2 (ja) 画像形成装置
JPH05338854A (ja) 転写材搬送制御装置
JPH01288546A (ja) 原稿搬送装置
JPH06130761A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH07108748B2 (ja) 複写機
JP3248338B2 (ja) 複写機
JP3776398B2 (ja) 画像形成装置
US20040165921A1 (en) Carrying apparatus and image forming apparatus
JP4261974B2 (ja) シート搬送装置
JP2637408B2 (ja) 画像形成装置
JPH0611627B2 (ja) レジストレーション装置
JPH063910A (ja) 画像形成装置
JP2006182475A (ja) 画像形成装置
JPH0727467Y2 (ja) 手差し記録モ−ド制御装置
JP2758678B2 (ja) 画像形成装置
JPH09244316A (ja) 画像形成装置