JPH0528879Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528879Y2
JPH0528879Y2 JP1983085329U JP8532983U JPH0528879Y2 JP H0528879 Y2 JPH0528879 Y2 JP H0528879Y2 JP 1983085329 U JP1983085329 U JP 1983085329U JP 8532983 U JP8532983 U JP 8532983U JP H0528879 Y2 JPH0528879 Y2 JP H0528879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
frame
piezoelectric
lead wire
sounding body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983085329U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193097U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8532983U priority Critical patent/JPS59193097U/ja
Publication of JPS59193097U publication Critical patent/JPS59193097U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0528879Y2 publication Critical patent/JPH0528879Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は音声合成,テレビジヨン受像機,ラジ
オ受信機等の音声音楽発生用に用いられる圧電発
音体に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、圧電素子の薄型化が可能となり、それに
伴ない広帯域の周波数の再生が可能となり、音響
機器,無線機器等においてスピーカとして使用さ
れるようになつてきた。
しかるに従来の圧電発音体は第1図,第2図に
示すように、圧電素子エレメント1を構成する圧
電素子2及びそれに貼り合わせられた金属板3
と、上記圧電素子エレメント1を取付けてなるけ
ース4上に固定された端子5,6とをリード線
7,8で接続しており、そのはんだ付け部9,1
0はケース4内に納められていた。そのため、圧
電発音体の厚さが厚くなり、薄型化が困難であつ
た。また、はんだ付け部9,10の高さが高くな
ると、圧電素子エレメント1が振動した時にケー
ス4に当り、ビビリ音が発生するため、はんだ付
け高さの管理が必要で組立工程が面倒であるとい
う問題点を有していた。
考案の目的 本考案は上記のような点に鑑みて創案されたも
のであり、できる限り薄く構成することができ、
またビビリ音も発生することがなく、しかもはん
だ付け高さの管理もそう必要ないことから組立工
程がきわめて容易な圧電発音体を提供しようとす
るものである。
考案の構成 この目的を達成するために本考案の圧電発音体
は、圧電素子エレメントを取付けるフレームにリ
ード線のはんだ付け部を逃す逃し孔を設け、圧電
素子エレメントのはんだ付け部がフレームに当ら
ないようにしたものであり、またフレームにリー
ド線の逃し溝を設けたものである。この構成によ
れば、リード線のはんだ付け部がフレームの逃し
孔に入るように圧電素子エレメントは組み込まれ
るため、圧電発音体の厚さをギリギリまで薄くす
ることができると共にビビリ音の発生もなく、は
んだの付着量の管理もきわめてラフでよいことか
ら、大幅な組立工数の低減が可能である。また、
フレームに設けられた逃し溝にリード線が入るよ
うに圧電素子エレメントを取付ければ、自動的に
はんだ付け部がフレームの逃し穴におさまるよう
にすることができ、組立てがより一層容易となる
ものである。
実施例の説明 以下、本考案の一実施例について第3図〜第5
図と共に説明する、まず、11は圧電素子、12
は金属板であり、これらは貼り合わされて圧電素
子エレメント13を構成しており、この圧電素子
エレメント13は金属製または合成樹脂製の逃し
孔14aを有するフレーム14に外縁部が固定さ
れている。15及び16はそれぞれ上記圧電素子
11及び金属板12に接続されたリード線であ
り、17及び18はそのリード線15,16のは
んだ付け部を示している。また、14bは上記フ
レーム14の外周部の一部に設けられたリード線
15,16用の逃し溝であり、リード線15,1
6をこの逃し溝14bに入るように上記圧電素子
エレメント13を取付ければ、上記はんだ付け部
17,18が上記フレーム14の逃子孔14aの
ところに位置するように構成されている。
そして、上記リード線15,16間に電圧をか
ければ、それに応じて圧電素子エレメント13が
たわみ振動を行う。
第6図に本考案の第2の実施例を示しており、
圧電素子11を貼り合わせた金属板12の外縁部
にプラスチツク,ゴム等の軟材料からなる振動板
19を取付けて圧電素子エレメント13aを構成
しており、その圧電素子エレメント13aの振動
板19の外縁部をフレーム14に取付けたもので
あり、その他は上記実施例と同じである。
考案の効果 このように構成された本考案の圧電発音体によ
れば、リード線のはんだ付け部がフレームの逃し
孔のところに位置するように圧電素子エレメント
は取付けられるため、はんだ付け部がフレームに
当ることがなく、圧電発音体の厚さをきわめて薄
くすることができる。また、はんだ付け部がフレ
ームに当らないため、ビビリ音の発生もない。さ
らに、はんだの付着量を微妙に加減する必要もな
いことから、組立工数を大幅に削減することでが
でき、かつ外部からはんだ付け状態をチエツクす
ることもでき、品質面での利点を有するものであ
る。そして、フレームの外周部にリード線の逃し
溝を設けることにより、はんだ付け部とフレーム
の逃し孔の位置決みが容易となり、組立てがより
一層有利となる他、圧電発音体を機器等に取付け
る時にリード線が邪魔になることはなく、取付け
がきわめて簡単で外観上の見栄えもよいという特
徴を発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における圧電発音体の上面図、
第2図は同断面図、第3図は本考案に係る圧電発
音体の一実施例を示す上面図、第4図は同断面
図、第5図は同下面図、第6図は本考案に係る圧
電発音体の第2の実施例を示す断面図である。 11……圧電素子、12……金属板、13,1
3a……圧電素子エレメント、14……フレー
ム、14a……逃し孔、14b……逃し溝、1
5,16……リード線、17,18……はんだ付
け部、19……振動板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 金属板に圧電素子を貼り合わせた圧電素子エ
    レメントを金属製または合成樹脂製のフレーム
    に取付け、上記圧電素子エレメントの上記金属
    板及び圧電素子にそれぞれ入力用のリード線を
    接続し、かつ上記リード線のはんだ付け部を逃
    すように上記フレームに逃し孔を設け、上記リ
    ード線の逃し溝を上記フレームの外周部に設け
    てなる圧電発音体。 (2) 金属板の外縁部にプラスチツク,ゴム等の軟
    材料からなる振動板を取付けてなる実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の圧電発音体。
JP8532983U 1983-06-03 1983-06-03 圧電発音体 Granted JPS59193097U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8532983U JPS59193097U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 圧電発音体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8532983U JPS59193097U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 圧電発音体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193097U JPS59193097U (ja) 1984-12-21
JPH0528879Y2 true JPH0528879Y2 (ja) 1993-07-23

Family

ID=30215296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8532983U Granted JPS59193097U (ja) 1983-06-03 1983-06-03 圧電発音体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193097U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444894A (en) * 1977-09-16 1979-04-09 Seikosha Kk Method of assembling electronic buzzer
JPS55143599A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Canon Kk Piezoelectric buzzer mount device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444894A (en) * 1977-09-16 1979-04-09 Seikosha Kk Method of assembling electronic buzzer
JPS55143599A (en) * 1979-04-26 1980-11-08 Canon Kk Piezoelectric buzzer mount device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193097U (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157731A (en) Dome radiator speaker
EP0115485B1 (en) Electroacoustic transducer
JPS6132879B2 (ja)
JPH0335880B2 (ja)
US6747395B1 (en) Piezoelectric loudspeaker
JPS5881000A (ja) エレクトレツトマイクロホンシ−ルド
US4317965A (en) Thin miniaturized dynamic-type loudspeaker
JP2005204215A (ja) 電気音響変換器
JPH0528879Y2 (ja)
JPS63257400A (ja) 圧電スピ−カ
JPS6024054Y2 (ja) 圧電型スピ−カ
US5295195A (en) Magnetic circuit in a loudspeaker
JPS6246399Y2 (ja)
US4392025A (en) Condenser microphone
JPH01135299A (ja) 圧電型スピーカ
JPS6342630Y2 (ja)
JPS646640Y2 (ja)
JPH0134479Y2 (ja)
JPH0438633Y2 (ja)
JPS6311807Y2 (ja)
JPS60109398A (ja) 圧電発音体
JPS6325833Y2 (ja)
JPH0125019Y2 (ja)
JPH0224317Y2 (ja)
JPH01243698A (ja) 圧電スピーカ