JPH05288564A - 所要時間測定装置 - Google Patents

所要時間測定装置

Info

Publication number
JPH05288564A
JPH05288564A JP4092705A JP9270592A JPH05288564A JP H05288564 A JPH05288564 A JP H05288564A JP 4092705 A JP4092705 A JP 4092705A JP 9270592 A JP9270592 A JP 9270592A JP H05288564 A JPH05288564 A JP H05288564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
distance
measuring device
predetermined speed
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4092705A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781874B2 (ja
Inventor
Taro Nishina
▲ ▼太郎 仁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOSEI DENSHI KK
Sousei Electronics Corp
Original Assignee
SOSEI DENSHI KK
Sousei Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOSEI DENSHI KK, Sousei Electronics Corp filed Critical SOSEI DENSHI KK
Priority to JP4092705A priority Critical patent/JPH0781874B2/ja
Publication of JPH05288564A publication Critical patent/JPH05288564A/ja
Publication of JPH0781874B2 publication Critical patent/JPH0781874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所定区間の所要時間を測定する。 【構成】 法定速度に応じて識別された道路と縮尺バー
コードを含む地図と、その地図の道路をトレースするこ
とにより2点間の距離と法定速度に応じた識別を読みと
ることにより所要時間を算出する計算部より成るマップ
メータ、を構成要件とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地図とマップメータを
用いて所定区間の所要時間を簡単に測定するものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、マップメータで任意の地図をなぞ
り、地図上の距離を測定すると共に、上記地図の縮尺倍
率により、予定走行距離を演算するものは示されてい
る。しかるに、更に所定区間の所要時間をも測定するも
のは示されていない。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】解決しようとする課
題は、地図を用いて、簡単に所定区間を走行、移動する
のに必要な大凡の所要時間を測定しようとするものであ
る。
【0004】
【実施例1】図1Aは、本発明に用いる地図(マップ)
であって、図1Bに示すように道路が、法定速度に応じ
て識別されている。識別方法として、ここでは (1) 色分け(80km/H 青、60km/H 赤、4
0km/H 黄、30km/H 緑) (2) 破線のピッチ分け(法定速度が下るにつれて、ピッ
チが細くなる) (3) 太さ分け(法定速度が下るにつれて細くなる) の3つが同時に行われている。しかし、このいずれか1
つでも良いし、あるいはその2つを組み合わせても良
い。更に(1) と(2)の組み合わせにあっては、黒−色−
黒−色……としても、又は白−色−白−色……としても
良い。一方、10が基準距離表示グラフであり、11が
地図の縮尺を示す縮尺率であり、12が縮尺率表示バー
コードである。
【0005】次に、図2は、上記地図と組み合わせて用
いるマップメータ20である。このメータ20の一方の
先端には距離測定部21が設けられている。測定子23
を所望ルートに沿って移動させる事により、移動距離が
測定される。メータ20の他端にはバーコード読み取り
部25が設けられている。この読み取り部はバーコード
全体を1度に読み取るものでもよいが、読み取り部25
をバーコード上に移動させることでバーコードを読み取
るものでもよい。小形のメータを実現するには後者の方
が便利なことが多い。メータ20の中央部には液晶表示
部27が設けられている。メータ20の測定子23を地
図上で移動させることにより、表示部27によって、地
図上で読み取った長さに、別途、バーコード読み取り部
25で読み取った縮尺率を掛けることにより、地図上で
読み取った長さに対応する実空間での距離が表示部27
に表示される。
【0006】一方、測定子23には、光源22と受光器
24を付設し、光源22からの光の道路(マップ上)よ
りの反射光を受光器24で読むようにしてある。道路は
図1に示すように、法定速度に応じて色分け、破線のピ
ッチ分け、太さ分けがしてあるので、反射光よりこれ等
の特徴を識別して法定速度を確認する。このようにして
得られた実空間での距離と法定速度により、法定速度で
走った場合に要する所要時間をマップメータ20内に設
けた計算部で計算して表示部27に表示する。勿論、す
べてのルートが法定速度で走れる訳ではないから、上記
所要時間は厳密なものではないが、しかし、充分、所要
時間の目安となり得る。
【0007】更に、法定速度の異なる道路のジャンクシ
ョンでは、例えば図1の13,13′,13″に示すよ
うにピッチを連続的に変えて、徐々に速度を変えること
を入力するようにしても良い。
【0008】
【実施例2】実施例1では、地図上に設けた縮尺率ある
いは縮尺率バーコードを用いて距離を測定していたが、
実施例2では、破線のピッチを用いて距離を測定するよ
うにしている。つまり、この場合、破線のピッチ(以下
距離測定用バー)は、すべての法定速度を通して同一と
し、法定速度は、色分け、もしくは、距離測定用バーの
間に挿入した速度検出用バーを用いて行う。
【0009】図3Aでは、法定速度は色分けされてい
る。つまり、距離測定用バーは、法定速度100km/
H、50km/H、20km/Hで同一とし、これをマ
ップメータ20でトレースした時、距離測定用バーの数
をかぞえることにより、距離を測定する。したがって、
バーは等間隔である。この方法によれば、縮尺率バーコ
ードがなくても距離が測定できる。一方、速度の方は、
色により表示している。
【0010】次に図3Bにあっては、同じ等間隔パター
ンの距離測定用バーの間に、速度検出用バーを挿入して
いる。つまり速度80km/Hの時は速度検出用バーは
なし、60km/Hの時は1本、40km/Hの時は2
本挿入している。図3Cに、実施例2による地図が示さ
れている。ここで距離測定用バーは、全体を通して同じ
パターン(ピッチ同じ)であり、所定測定が色分けされ
ている。つまり、a−d−bが速度80km/Hで青、
a−c−bが60km/Hで赤、c−dが40km/H
で黄である。aからbへ行くのにa−c−d−bと行く
とすれば、そのように、マップメータでトレースすれ
ば、各区間の距離と速度が識別され、所要時間が演算・
測定されて、表示部27に表示される。
【0011】
【実施例3】実施例1と2にあっては、速度検出用バ
ー、距離測定用バーは、地図上に予め表示しているもの
として説明してきたが、このような表示をしたテープを
貼りつけるようにすれば、任意の地図を用いても、実施
1や2のような測定ができる。そのためのテープを図4
A、Bに示す。ここで図4Bは、テープの断面で、テー
プ基材の裏面には、貼りつけ、剥しのできる粘着のりが
着けられ、表面には、実施例1、2の速度表示バー、距
離測定用バーが印刷されている(図4A)。ここでテー
プ基材は、細巾でトラフテイングテープのように多少曲
げて貼れるものが望ましい。
【0012】この実施例3によれば、所要時間の測定
が、 任意の地図で可能、 道路だけでなく、飛行機、船、ヘリまた雪原のツア
ースキー、砂漠や草原の移動、登山のように自由な行路
でも可能、更に 区間の速度がテープの選択で自分で設定できる、 移動中に地図上で自分の計画の行路が一見して分か
り、終わったら剥せばいい、等の効果が認められる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、道路(速度、距離の情報を有する)をマップメータ
でトレースするだけで、簡単に所定区間を走行又は移動
するのに要する所要時間が算出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に用いる地図を示す図。
【図2】本発明に用いるマップメータを示す図。
【図3】本発明の実施例2を説明する図。
【図4】本発明の実施例3を説明する図。
【符号の説明】
10 基準距離表示グラフ 11 縮尺率 12 縮尺率表示バーコード 20 マップメータ 21 距離測定部 22 光源 23 測定子 24 受光部 25 バーコード読み取り部 26 計算部 27 表示部 29 セットボタン

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図上の道路に所定速度に応じた識別符
    号を付し、その識別された道路をトレースすることによ
    り所定区間の地図上での距離と上記識別による所定速度
    を読みとり、これ等距離と所定速度及び地図の縮尺よ
    り、所定区間の所要時間を算出する所要時間測定装置。
  2. 【請求項2】 所定速度に応じた上記識別符号が、予め
    地図に印刷してある請求項1の所要時間測定装置。
  3. 【請求項3】 所定速度に応じた上記識別符号を印刷し
    たテープを、地図に粘着する請求項1の所要時間測定装
    置。
  4. 【請求項4】 所定速度に応じた上記識別符号が色分け
    である請求項1の所要時間測定装置。
  5. 【請求項5】 所定速度に応じた上記識別符号がバーの
    ピッチ分けである請求項1の所要時間測定装置。
  6. 【請求項6】 地図上の道路に、所定速度に応じた識別
    符号と、距離測定用の符号を設け、両符号の付された道
    路をトレースすることにより所定区間の距離と所定速度
    を検出し、これ等より、所定区間の所要時間を算出する
    所要時間測定装置。
  7. 【請求項7】 両符号が、予め地図に印刷してある請求
    項6の所要時間測定装置。
  8. 【請求項8】 両符号の印刷されたテープを、地図に粘
    着する請求項6の所要時間測定装置。
  9. 【請求項9】 距離測定用の符号が間隔一定のバーであ
    り、所定速度に応じた識別符号が色分けである請求項6
    の所要時間測定装置。
  10. 【請求項10】 距離測定用の符号が間隔一定のバーで
    あり、所定速度に応じた識別符号が上記バーとバーの間
    に設けられた上記バーより細いバーの本数によって行う
    請求項6の所要時間測定装置。
  11. 【請求項11】 所定速度が法定速度である、請求項2
    又は7の所要時間測定装置。
JP4092705A 1992-04-13 1992-04-13 所要時間測定装置 Expired - Lifetime JPH0781874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092705A JPH0781874B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 所要時間測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092705A JPH0781874B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 所要時間測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05288564A true JPH05288564A (ja) 1993-11-02
JPH0781874B2 JPH0781874B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=14061905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092705A Expired - Lifetime JPH0781874B2 (ja) 1992-04-13 1992-04-13 所要時間測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781874B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062805A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Olympus Optical Co Ltd 鉄道路線図が印刷された印刷物、情報提供方法、情報提供システム、情報資源、及び乗車券発行方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062805A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Olympus Optical Co Ltd 鉄道路線図が印刷された印刷物、情報提供方法、情報提供システム、情報資源、及び乗車券発行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781874B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5884408A (en) Graduated measuring device with color coded indicia
US5335421A (en) Rules
US20070017111A1 (en) Light reflective and light enhancing tape measure
US6012002A (en) Vehicle travel meter
US6237243B1 (en) Tape measure
KR960010541B1 (ko) 테이프자 장치
EP0886125A3 (en) Display device for a vehicle
US5060394A (en) Measuring apparatus with readout display
CN111998828B (zh) 一种基于便携式gps的道路坡度估算方法
DE69823381D1 (de) Verfahren und vorrichtung zur verhinderung von eisansetzung
GB1446801A (en) Time interval phase detection in distance measuring apparatus
KR880000775A (ko) 주행정보 표시장치
JPS58186809A (ja) 自動管制システムにおける座標入力方法および装置
JPH05288564A (ja) 所要時間測定装置
US2514455A (en) Navigation map gauge
JPS60249071A (ja) 出来事に関する情報の検知・位置検出用装置および方法
US4802283A (en) Heading and distance measuring device and method
US5628120A (en) Method for the measurement of lengths and angles and an equipment therefor
US2615625A (en) Ground speed plotter
JP2818686B2 (ja) 長尺物の計尺装置
JPH066386Y2 (ja) バ−コ−ド付き地図
US1048044A (en) Calculating instrument.
JP3509972B2 (ja) 測量用キャッツアイ型反射鏡装置
JP3016502B2 (ja) 表面粗さ計測装置
JP3027725U (ja) 釣り竿