JPH05288261A - 補機変速装置及びベルトのすべり検出方法 - Google Patents

補機変速装置及びベルトのすべり検出方法

Info

Publication number
JPH05288261A
JPH05288261A JP8375192A JP8375192A JPH05288261A JP H05288261 A JPH05288261 A JP H05288261A JP 8375192 A JP8375192 A JP 8375192A JP 8375192 A JP8375192 A JP 8375192A JP H05288261 A JPH05288261 A JP H05288261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
belt
pulleys
driven
groove width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8375192A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Aiba
智 相場
Takashi Izawa
隆志 伊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP8375192A priority Critical patent/JPH05288261A/ja
Publication of JPH05288261A publication Critical patent/JPH05288261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変速効率を低下させることなくベルトの周方
向のすべりの防止を可能とする。 【構成】 回転自在に支持された固定プーリ片及びこの
固定プーリ片と一体に回転しかつ軸方向に移動可能な可
動プーリ片とをそれぞれ有する駆動側プーリおよび従動
側プーリと、前記両プーリ間に巻掛けた金属ベルトとを
有し、前記両プーリ片間の溝幅を増減してプーリピッチ
径を増減させ変速比を変化させるべく変速制御する補機
変速装置において、前記両プーリのそれぞれの回転速度
を検出する手段と、前記両プーリのそれぞれの両プーリ
片間の溝幅を検出する手段と、前記両プーリ片間の溝幅
を増減させる制御手段とを備え、前記制御手段は前記各
検出手段からの入力によりベルトの周方向のすべりを検
出したとき、プーリの溝幅を減じさせるよう制御するこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば内燃機関の過
給機等を連続可変変速駆動する補機変速装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の連続可変変速機としては、例えば
特開平2−150549号公報に記載された図4に示す
ようなものがある。
【0003】すなわち、連続可変変速機1は駆動側軸3
に設けられた駆動側プーリ5と従動側軸7に設けられた
従動側プーリ9とを有し、両プーリ5,9間には金属ベ
ルト11が巻掛けられている。
【0004】駆動側軸3は図示しない内燃機関側のケー
ス13にベアリング15,17を介して回転可能に支持
されている。
【0005】駆動側プーリ5は駆動側軸3に固定した固
定プーリ片19と、駆動側軸3に軸方向に移動可能かつ
回転不可能に装着した可動プーリ片21とを有する。ま
た、駆動側軸3には外縁部にシリンダ部23を形成した
駆動側ハウジング25の基部が装着され、シリンダ部2
3には前記可動プーリ片21の外縁部がOリング27を
介して移動可能に接している。そして、可動プーリ片2
1の背面側において駆動側軸3と可動プーリ片21およ
び駆動側ハウジング25とによって駆動側油室29が形
成され、この駆動側油室29には可動プーリ片21を移
動させる作動油が図示しないオイルポンプから供給され
るようになっている。
【0006】従動側プーリ9は従動側軸7に固定した固
定プーリ片31と従動側軸7に軸方向に移動可能かつ回
転不可能に装着した可動プーリ片33とを有する。ま
た、従動側軸7には従動側ハウジング35の基部が固定
され、その外縁部は可動プーリ片33の背面に一体的に
形成されたシリンダ部37にOリング39を介して移動
可能に接している。そして、可動プーリ片33の背面側
において従動側軸7と可動プーリ片33とシリンダ部3
7および従動側ハウジング35とによって従動側油室4
1が形成され、この従動側油室41には可動プーリ片3
3を移動させる作動油が図示しないオイルポンプから供
給されるようになっている。
【0007】そして、内燃機関の駆動力は駆動側軸3を
経て駆動側プーリ5に伝達され、金属ベルト11を介し
て従動側プーリ9から従動側軸7に伝達される。このと
き、最大変速比の場合には駆動側プーリ5側において金
属ベルト11の回転半径が小さくなるとともに従動側プ
ーリ9側において金属ベルト11の回転半径が大きくな
る。また、最小変速比の場合には駆動側プーリ5側にお
いて金属ベルト11の回転半径が大きくなるとともに従
動側プーリ9側において金属ベルト11の回転半径が小
さくなる。
【0008】すなわち、連続可変変速機1は駆動側プー
リ5および従動側プーリ9において、それぞれ可動プー
リ片21,33の移動によって金属ベルト11の回転半
径を増減させて変速比を変化させ、これによって高速制
御して内燃機関の駆動力を従動側軸7に伝達する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の連続可変変速機にあっては、例えば急激なト
ルク変動時や急加速時等において両プーリ5,9と金属
ベルト11との周方向のすべりが発生し、このすべりに
よって金属ベルト11が摩耗して耐久性が低下するとい
う問題があった。
【0010】また、ベルトの周方向のすべりを防止する
ためにベルトの押付け力を増大させると、プーリの径方
向への移動が円滑に行われなくなり、変速効率が低下す
る虞れがあった。
【0011】そこでこの発明は、変速効率を低下させる
ことなくベルトの周方向のすべりを防止することができ
る補機変速装置及びベルトのすべり検出方法の提供を目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明は、回転自在に支持された固定プーリ
片及びこの固定プーリ片と一体に回転しかつ軸方向に移
動可能な可動プーリ片とをそれぞれ有する駆動側プーリ
および従動側プーリと、前記両プーリ間に巻掛けた金属
ベルトとを有し、前記両プーリ片間の溝幅を増減してプ
ーリピッチ径を増減させ変速比を変化させるべく変速制
御する補機変速装置において、前記両プーリのそれぞれ
の回転速度を検出する手段と、前記両プーリのそれぞれ
の両プーリ片間の溝幅を検出する手段と、前記両プーリ
片間の溝幅を増減させる制御手段とを備え、前記制御手
段は前記各検出手段からの入力によりベルトの周方向の
すべりを検出したとき、プーリの溝幅を減じさせるよう
制御することを特徴とする。
【0013】請求項2の発明は、回転自在に支持された
固定プーリ片及びこの固定プーリ片と一体に回転しかつ
軸方向に移動可能な可動プーリ片とをそれぞれ有する駆
動側プーリおよび従動側プーリと、前記両プーリ間に巻
掛けた金属ベルトとを有し、前記両プーリ片間の溝幅を
増減してプーリピッチ径を増減させ変速比を変化させる
べく変速制御する補機変速装置において、前記両プーリ
のそれぞれの回転速度と、前記両プーリのそれぞれの両
プーリ片間の溝幅とからベルトの周方向のすべりを検出
することを特徴とする。
【0014】
【作用】上記構成によれば、両プーリのそれぞれの回転
速度と、両プーリの両プーリ片間の溝幅とを検出し、こ
れら検出データからベルトの周方向のすべりが検出さ
れ、ベルトのすべりを検出したとき両プーリのそれぞれ
の両プーリ片間の溝幅を減じさせるよう制御し、ベルト
のすべりを防止する。
【0015】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0016】図1はこの発明の一実施例に係る補機変速
装置の断面図を示すものである。図4と同様の構成部分
は同符号を付し、重複した説明は省略する。
【0017】補機変速装置1は駆動側軸3に設けられた
駆動側プーリ5と従動側軸7に設けられた従動側プーリ
9とを有し、両プーリ5,9間には金属ベルト11が巻
掛けられている。
【0018】駆動側軸3は変速機ケース13に設けたベ
アリング15,17を介して回転可能に支持され、図示
しない内燃機関のクランク軸からギヤ伝動機構43を介
して入力を受ける。
【0019】駆動側プーリ5は固定プーリ片45と可動
プーリ片47とを有している。固定プーリ片45は駆動
側軸3に固定され、可動プーリ片47は駆動側軸3に軸
方向に移動可能かつ回転不可能に装着されている。そし
て、両プーリ片45,47のそれぞれの円錐傾斜面45
a,47aによってV溝49が形成されている。固定プ
ーリ片45の外周部にはパルスギヤ51が設けられ、こ
のパルスギヤ51に対向する位置の変速機ケース13に
は回転センサ53が設けられている。前記パルスギヤ5
1と回転センサ53とにより駆動側プーリ5の回転速度
を検出する駆動側プーリ回転速度検出手段を構成してい
る。
【0020】また、可動プーリ片47の円錐傾斜面47
aの背面にはシリンダ部55が形成され、このシリンダ
部55には基部を駆動側軸3に固定した駆動側ハウジン
グ57の外縁部がOリング59を介して移動可能に接し
ている。そして、可動プーリ片47の背面側において駆
動側軸3と可動プーリ片47とシリンダ部55および駆
動側ハウジング57とによって駆動側作動室61が形成
され、この駆動側作動室61には可動プーリ片47を軸
方向に移動させる作動油が図示しないオイルポンプから
供給されるようになっている。
【0021】また、可動プーリ片47のシリンダ部55
の開放端には基準面63が形成され、この基準面63に
対向する位置の変速機ケース13にはギャップセンサ6
5が設けられている。前記基準面63とギャップセンサ
65とにより駆動側プーリ5の固定プーリ片45に対す
る可動プーリ片47の位置関係、すなわちV溝49の幅
を検出する駆動側プーリ溝幅検出手段を構成している。
【0022】従動側軸7は変速機ケース13に設けたベ
アリング66,67を介して回転可能に支持され、一側
突出端部に図示しない補機を駆動するためのプーリ69
が取付けられている。
【0023】従動側プーリ9は固定プーリ片71と可動
プーリ片73とを有している。固定プーリ片71は従動
側軸7に固定され、可動プーリ片73は従動側軸7に軸
方向に移動可能かつ回転不可能に装着されている。そし
て、両プーリ片71,73のそれぞれの円錐傾斜面71
a,73aによってV溝75が形成されている。固定プ
ーリ片71の外周部にはパルスギヤ77が設けられ、こ
のパルスギヤ77に対向する位置の変速機ケース13に
は回転センサ79が設けられている。前記パルスギヤ7
7と回転センサ79とにより従動側プーリ9の回転速度
を検出する従動側プーリ回転速度検出手段を構成してい
る。
【0024】また、可動プーリ片73の円錐傾斜面73
aの背面にはシリンダ部81が形成され、このシリンダ
部81には基部を従動側軸7に固定した従動側ハウジン
グ83の外縁部がOリング85を介して移動可能に接し
ている。そして、可動プーリ片73の背面側において従
動側軸7と可動プーリ片73とシリンダ部81および従
動側ハウジング83とによって従動側作動室87が形成
され、この従動側作動室87には可動プーリ片73を軸
方向に移動させる作動油が図示しないオイルポンプから
供給されるようになっている。
【0025】また、可動プーリ片73のシリンダ部81
の開放端には基準面89が形成され、この基準面89に
対向する位置の変速機ケース13にはギャップセンサ9
1が設けられている。前記基準面89とギャップセンサ
91とにより従動側プーリ9の固定プーリ片71に対す
る可動プーリ片73の位置関係、すなわち、V溝75の
幅を検出する従動側プーリ溝幅検出手段を構成してい
る。
【0026】前記駆動側プーリ3の回転センサ53とギ
ャップセンサ65および従動側プーリ9の回転センサ7
9とギャップセンサ91からのそれぞれの情報は制御手
段としてのマイクロコンピュータ93に入力されるよう
になっている。
【0027】マイクロコンピュータ93は各センサ5
3,65,79,91からの入力信号に基づき、両プー
リ3,9と金属ベルト11の周方向のすべりを検出し、
この検出結果に基づいて図示しないオイルポンプに作動
信号を出力する。
【0028】つぎに、上記一実施例の作用を説明する。
【0029】内燃機関の駆動力はギヤ電導機溝43を介
して駆動側軸3に伝達され、駆動側プーリ5、金属ベル
ト11および従動側プーリ9から従動側軸7に伝達され
る。
【0030】このとき、最大変速比の場合には駆動側プ
ーリ5側において金属ベルト11の回転半径、すなわち
プーリピッチ径が小さくなると共に従動側プーリ9側に
おいて金属ベルト11の回転半径、すなわちプーリピッ
チ径が大きくなる。また、最小変速比の場合には駆動側
プーリ5側において金属ベルト11の回転半径、すなわ
ちプーリピッチ径が大きくなると共に従動側プーリ9側
において金属ベルト11の回転半径、すなわちプーリピ
ッチ径が小さくなる。
【0031】つまり、補機変速装置1は駆動側プーリ5
および従動側プーリ9において、それぞれ可動プーリ片
47,73の軸方向の移動によってプーリピッチ径を増
減させて変速比を変化させ、これによって変速制御して
内燃機関の駆動力を従動側軸7に伝達する。
【0032】このように補機変速装置1が駆動している
ときに、両プーリ5,9と金属ベルト11の周方向のす
べりを抑えるための制御が行われる。
【0033】この周方向のすべり抑制制御を図3に示す
フローチャートに基づき説明する。
【0034】まず、ステップS1で駆動側プーリ5と従
動側プーリ9とのそれぞれの回転速度NR N が回転セ
ンサ53,79によって検出されると共に、駆動側プー
リ5と従動側プーリ9のそれぞれの基準面63,89と
ギャップセンサ65,91との隙間DWR ,DWN がギ
ャップセンサ65,91によって検出される。
【0035】つぎに、ステップS2で従動側プーリ9の
理想回転速度NNiを算出する。
【0036】ここで、図3に示すように、駆動側プーリ
5の外径をφDR max 、従動側プーリ9の外径をφD
N max 、金属ベルト11のピッチ幅をWB 、両プーリ
5,9のV溝49,75の角度をθとすると、駆動側プ
ーリ5のプーリピッチ径φDR は、
【数1】 として得られ、また、従動側プーリ9のプーリピッチ径
φDN は、
【数2】 として得られる。
【0037】ここで、WR は駆動側プーリ5の外径部で
のV溝49の幅であり、WN は従動側プーリ9の外径部
でのV溝75の幅である。これらWR ,WN はギャップ
センサ65,91によって検出される隙間DWR ,DW
N から算出される。
【0038】つぎに、両プーリ5,9のプーリピッチ径
φDR ,φDN から理想的な変速比τi が算出される。
【0039】
【数3】 この変速比τi と駆動側プーリ5の回転速度NRとから
従動側プーリ9の理想的な回転速度NNiが求められる。
【0040】
【数4】 ステップS3では両プーリ5,9と金属ベルト11の周
方向のすべりが検出される。すなわち、ステップS2で
求めた従動側プーリ9の理想的な回転速度NNiと回転セ
ンサ79によって検出された従動側プーリ9の回転速度
N との値に差△Nがあれば金属ベルト11がすべりを
発生しているとみなせるから、
【数5】 を求める。
【0041】そして、ステップS4で△Nが0以外、あ
るいは予め定めた一定値以上になったとき、金属ベルト
11が周方向のすべりを発生していると判断し、すべり
を規制する制御が行われる。すなわち、すべりが生じて
いる場合、両プーリ5,9の推力を大きくする必要があ
るが、変速比を変えてはならないため、すべりが止まる
まで駆動側プーリ5と従動側プーリ9とのそれぞれの駆
動側作動室61、従動側作動室87の作動油圧を上昇さ
せる。
【0042】従って、この実施例によれば、急激なトル
ク変動時や急加速時等においても両プーリ5,9と金属
ベルト11との周方向のすべりを防止することができる
ため、ベルト11の耐久性を向上することができる。
【0043】しかも、ベルト11の押付け力を必要最低
限でコントロールできるため、変速効率が低下されるこ
とがない。
【0044】なお、両プーリ5,9のV溝幅の検出は、
例えば固定プーリ片と可動プーリ片との間隔を直接検出
してもよく、また、軸と可動プーリ片との相対位置を検
出してもよい。
【0045】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、この発
明の構成によれば、両プーリとベルトとの周方向のすべ
りを防止することができ、これによりベルトの耐久性を
向上することができる。
【0046】また、ベルトのすべりを容易に検出する方
法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に係る断面図である。
【図2】一実施例に係る制御フローチャートである。
【図3】一実施例に係る作用説明図である。
【図4】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 補機変速装置 3 駆動側軸(軸) 5 駆動側プーリ 7 従動側軸(軸) 9 従動側プーリ 11 金属ベルト 45 固定プーリ片 47 可動プーリ片 51 パルスギヤ(駆動側プーリ回転速度検出手段) 53 回転センサ(駆動側プーリ回転速度検出手段) 63 基準面(駆動側プーリ溝幅検出手段) 65 ギャップセンサ(駆動側プーリ溝幅検出手段) 71 固定プーリ片 73 可動プーリ片 77 パルスギヤ(従動側プーリ回転速度検出手段) 79 回転センサ(従動側プーリ回転速度検出手段) 89 基準面(従動側プーリ溝幅検出手段) 91 ギャップセンサ(従動側プーリ溝幅検出手段) 93 マイクロコンピュータ(制御手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転自在に支持された固定プーリ片及び
    この固定プーリ片と一体に回転しかつ軸方向に移動可能
    な可動プーリ片とをそれぞれ有する駆動側プーリおよび
    従動側プーリと、前記両プーリ間に巻掛けた金属ベルト
    とを有し、前記両プーリ片間の溝幅を増減してプーリピ
    ッチ径を増減させ変速比を変化させるべく変速制御する
    補機変速装置において、前記両プーリのそれぞれの回転
    速度を検出する手段と、前記両プーリのそれぞれの両プ
    ーリ片間の溝幅を検出する手段と、前記両プーリ片間の
    溝幅を増減させる制御手段とを備え、前記制御手段は前
    記各検出手段からの入力によりベルトの周方向のすべり
    を検出したとき、プーリの溝幅を減じさせるよう制御す
    ることを特徴とする補機変速装置。
  2. 【請求項2】 回転自在に支持された固定プーリ片及び
    この固定プーリ片と一体に回転しかつ軸方向に移動可能
    な可動プーリ片とをそれぞれ有する駆動側プーリおよび
    従動側プーリと、前記両プーリ間に巻掛けた金属ベルト
    とを有し、前記両プーリ片間の溝幅を増減してプーリピ
    ッチ径を増減させ変速比を変化させるべく変速制御する
    補機変速装置において、前記両プーリのそれぞれの回転
    速度と、前記両プーリのそれぞれの両プーリ片間の溝幅
    とからベルトの周方向のすべりを検出することを特徴と
    するベルトのすべり検出方法。
JP8375192A 1992-04-06 1992-04-06 補機変速装置及びベルトのすべり検出方法 Pending JPH05288261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8375192A JPH05288261A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 補機変速装置及びベルトのすべり検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8375192A JPH05288261A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 補機変速装置及びベルトのすべり検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05288261A true JPH05288261A (ja) 1993-11-02

Family

ID=13811241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8375192A Pending JPH05288261A (ja) 1992-04-06 1992-04-06 補機変速装置及びベルトのすべり検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05288261A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6843740B2 (en) 2001-11-13 2005-01-18 Zf Friedrichshafen Ag Pressure feed to a shaft
US6846255B2 (en) * 2001-11-13 2005-01-25 Zf Friedrichshafen Ag Pressure feed to a shaft
US6899652B2 (en) * 1999-12-14 2005-05-31 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission
EP2189795A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-26 The Gates Corporation Belt slip meter
US9447850B2 (en) 2012-04-28 2016-09-20 Litens Automotive Partnership Adjustable tensioner
US9464697B2 (en) 2011-09-05 2016-10-11 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method
US9989129B2 (en) 2011-05-13 2018-06-05 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899652B2 (en) * 1999-12-14 2005-05-31 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission
US6843740B2 (en) 2001-11-13 2005-01-18 Zf Friedrichshafen Ag Pressure feed to a shaft
US6846255B2 (en) * 2001-11-13 2005-01-25 Zf Friedrichshafen Ag Pressure feed to a shaft
EP2189795A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-26 The Gates Corporation Belt slip meter
US9989129B2 (en) 2011-05-13 2018-06-05 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method
US9464697B2 (en) 2011-09-05 2016-10-11 Litens Automotive Partnership Intelligent belt drive system and method
US9447850B2 (en) 2012-04-28 2016-09-20 Litens Automotive Partnership Adjustable tensioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1156235B1 (en) Continuously variable belt transmission
KR920006208B1 (ko) 자동차용 무단변속장치
JPH08285021A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2002295613A (ja) ベルト式無段変速機
JPH0742799A (ja) 補機駆動装置
EP0419101A1 (en) Apparatus for controlling hydraulically operated continuously variable vehicle transmission, having means for changing power transmitting capacity with input torque
EP1553333B1 (en) Continuously variable transmission
US20030069682A1 (en) Control apparatus for a drive mechanism including a continuously variable transmission, and method of controlling the drive mechanism
JPH05288261A (ja) 補機変速装置及びベルトのすべり検出方法
EP1832785B1 (en) Continuously variable V-belt transmission
US20010044349A1 (en) Wound-and-hung transmission device and belt-type continuously variable transmission
US6482117B1 (en) Method of controlling speed changing rate for metal belt type non-stage transmissions
JP3375362B2 (ja) 車両用無段変速制御装置
US5173084A (en) Self-clamping assist for "V" belt continuously variable transmissions
EP1394447B1 (en) Line pressure control apparatus for continuously variable transmission
JPH08254260A (ja) ベルト式無段変速機の潤滑装置
JP3907261B2 (ja) Vベルト式無段変速機
JP3351957B2 (ja) 無段変速機の制御装置
KR100342062B1 (ko) 무단 변속기용 풀리의 충격토크 저감장치
JPH0217695B2 (ja)
JP3877125B2 (ja) 変速機のパーキング装置
JPH06257662A (ja) 摩擦車式無段変速機の変速制御装置
JP2000074193A (ja) Vベルト式無段変速機の潤滑装置
KR100579244B1 (ko) 무단 변속기의 보조 변속 장치
KR100273583B1 (ko) 자동차용 무단변속기의 오일쳄버구조