JPH05286157A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH05286157A
JPH05286157A JP12010992A JP12010992A JPH05286157A JP H05286157 A JPH05286157 A JP H05286157A JP 12010992 A JP12010992 A JP 12010992A JP 12010992 A JP12010992 A JP 12010992A JP H05286157 A JPH05286157 A JP H05286157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
driving
thermal head
lead electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12010992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Nagao
邦廣 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP12010992A priority Critical patent/JPH05286157A/ja
Publication of JPH05286157A publication Critical patent/JPH05286157A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コンパクトで生産性が良く、安価で、かつカ−
ド等硬いものにも円滑に印刷できるサーマルヘッドを実
現する。 【構成】基板3の一平面上にグレ−ズ層6を形成し、グ
レ−ズ層6上に発熱抵抗体層7を形成し、発熱抵抗体層
7上に発熱部を形成するようリ−ド電極8を設け、該リ
−ド電極8を耐摩耗層9で覆う。該基板3の側面部に該
リ−ド電極8の露出部を形成し、駆動用IC2を該基板
3の側面に搭載すると共に、該駆動用IC2を前記リ−
ド電極8の露出部と電気的に接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感熱記録あるいは熱転
写記録に使用するサーマルヘッドに係り、特に、券売
機、プリペ−ドカ−ド、バ−コ−ドプリンタ等に用いる
場合に好適なサ−マルヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】図5
(A)は、従来の感熱記録あるいは熱転写記録に使用す
る平面型サーマルヘッドの一例を示す側面図である。図
5(A)に示すように、該サ−マルヘッドは、発熱体列
1を表面に形成したアルミナ等からなるセラミック製基
板3と、発熱体駆動用IC2を表面に搭載した外部接続
用の配線基板4とを、アルミニウム板等でなるヒートシ
ンク5上に接着により、あるいはビスもしくはリベット
等の適宜の固定具を用いて取付けた構造を有している。
【0003】セラミック製基板の上に蓄熱層6を形成
し、蓄熱層6の上に発熱抵抗体層7を形成し、発熱抵抗
体層7上に発熱部を形成するようリ−ド電極8を設け、
さらにリ−ド電極8および発熱抵抗体層の一部の上を保
護用の耐磨耗層9で覆うことにより、発熱体列1が形成
されている。前記耐磨耗層9は、図面上右端の部分を除
去してリ−ド電極8の一部を露出させ、その露出したリ
−ド電極8とIC2とをワイヤボンディング15で接続
している。またIC2は前記配線基板4の表面の導体4
aともワイヤボンディング15で接続している。ここで
12は、駆動用IC2等を保護するカバ−、また11は
被印刷物の一例であるカ−ドをそれぞれ示している。
【0004】しかし、このような平面型サーマルヘッド
は、ヒ−トシンク5の上に基板3および配線基板4を横
方向に並べて配置しているため小型化ができなかった。
また、発熱体列1に被印刷物を押しつけるプラテンロ−
ラ(図示しない)が該カバ−12と干渉しないように、
配線基板4を発熱体列1からある程度離す必要があるた
め、該基板3を横方向に長くする(6〜10mm)必要
があり、基板3の小型化ができず、かつ価格低減が困難
であった。また、リ−ド電極8に、IC2とワイヤボン
ディング(フリップチップの場合は半田付け)で接続す
る露出部を形成するために、接続部の耐磨耗層9をフォ
トエッチング等で除去するか、あらかじめ接続部のリ−
ド電極8にマスクをかぶせて耐磨耗層9をマスク成膜す
る必要があった。このため、基板3の薄膜成形工程が複
雑になり生産性が悪く、安価にできないという問題点が
あった。さらに、カ−ド11等の硬いものに印刷する場
合、駆動用IC2等を保護するカバ−12にカ−ド11
等がつかえて印刷や送りに支障をきたすという問題点も
あった。
【0005】そこで、プラテンロ−ラが駆動用IC2等
の実装部と干渉せず、硬いものにも印刷可能な小型のサ
−マルヘッドとして、図5(B)の側面図に示すような
端面型ヘッドが用いられてきた。この端面型ヘッドは、
アルミナ等の基板13の端面に曲面部13aを形成して
その頂部に発熱体列1を形成し、側面に発熱体駆動IC
2を搭載したものである。図示の例はIC2にフリップ
チップを使用した場合を示している。また該発熱体列1
は前記平面型ヘッドの場合と同様に、基板13の上に蓄
熱層6を形成し、蓄熱層6の上に発熱抵抗体層7を付着
し、発熱抵抗体層7上に発熱部を形成するようリ−ド電
極8を設け、さらにリ−ド電極8および発熱抵抗体層の
上を保護用の耐磨耗層9で覆って形成されている。
【0006】しかし、この端面型ヘッドでは、発熱体列
1を形成する各層の薄膜成形を行う場合、曲面部13a
の膜厚をなるべく均一にするため、薄膜形成を数回に分
けて行うため、工程数が多くなり、また成膜工程時のフ
ォトエッチング等によるパタ−ンニングも数回に分けて
行い、かつ特別な装置を必要とした。さらに、基板13
は曲面部13aがあるため、多数個取りすることができ
ず、上記成膜工程も基板13の1個ずつに対して個別に
行わなければならず、生産性が悪いという問題点があっ
た。
【0007】本発明は、上記の問題点に鑑み、コンパク
トで生産性が良く、安価で、かつカ−ド等硬いものにも
円滑に印刷できるサーマルヘッドを実現することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、基板の一平面上に蓄熱層を形成し、蓄熱層
上に発熱抵抗体層を形成し、発熱抵抗体層上に発熱部を
形成するようリ−ド電極を設け、さらにリ−ド電極およ
び発熱抵抗体層の一部を耐磨耗層で覆ったサ−マルヘッ
ドにおいて、該基板の側面部に該リ−ド電極の露出部を
形成し、駆動用ICを該基板の側面、またはヒ−トシン
クの側面に搭載し、該基板の側面部に設けた側面電極、
または基板の一平面上電極部の片方の側面部に設けたボ
ンディング用パッド部と該駆動用ICとを電気的に接続
したことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は、上記構成のように、駆動用ICが基
板またはヒ−トシンクの側面に搭載されているので、小
型であり、かつカ−ド等の硬い被印刷物の送りが妨げら
れない。
【0010】
【実施例】図1(A)は本発明によるサーマルヘッドの
一実施例の側面図、同(B)は(A)の矢視X図であ
る。図1(A)、(B)に示すように、本例のサーマル
ヘッドは、前述の従来例の平面型ヘッドと同様の成膜技
術により形成した発熱体列1を表面に有するアルミナ等
からなるセラミック製基板3と、該基板3の発熱体列1
形成面と反対側の面に固着したヒ−トシンク5と、発熱
体駆動用IC2を搭載し、ヒ−トシンク5の側面に固着
した絶縁基板10とからなる。該基板3は側面に側面コ
モン電極8aと側面取出し電極8bを、それぞれリ−ド
電極8と電気的に接続するように形成している。発熱体
駆動用IC2は、取出し電極8b、および絶縁基板10
上の外部接続用の導体10aとそれぞれワイヤボンディ
ング15で接続している。
【0011】図2の(A)〜(I)は、上記発熱体列1
を表面に形成した基板3の製造工程を示す工程図であ
る。以下に工程を説明する。 (A)……ベ−ス基板3Yの表面に蓄熱層6を形成す
る。 (B)……蓄熱層6の上にスパッタリング等で発熱抵抗
体層7を形成する。 (C)……発熱抵抗体層7の上に銅等の金属薄膜で電極
層8Zを形成する。 (D)……フォトエッチング等により電極層8Zをパタ
−ンニングして、リ−ド電極8および発熱体列1を形成
する。 (E)……リ−ド電極8の上に保護用の耐磨耗層9を形
成する。 (F)……発熱体列1を形成したベ−ス基板3Yを線1
6の個所で切断分離し、(G)に示す個別の基板3を作
る。 (H)……基板3の側面にスパッタリング等でアルミニ
ウム等の金属を成膜し、側面電極8Vと側面コモン電極
8aを形成する。 (I)……基板3の右側面の電極層8Vを、フォトエッ
チング等によりパタ−ンニングして、側面取出し電極8
bを形成する。(左側面はコモン電極8aとなる)な
お、(E)の耐磨耗層9形成までの工程は、現状の平面
型ヘッドの基板を製造するプレ−ナ−プロセスをそのま
ま利用することができる。
【0012】このように発熱体列1を形成した基板3の
側面に側面コモン電極8aと側面取出し電極8bを形成
し、基板3の上面でなく、ヒ−トシンク5の側面に駆動
用IC2を搭載するので、基板3を横方向に大きくして
プラテンロ−ラを逃げる必要がなくなり、基板3の幅を
狭くし(約3mmまで)小型化できる。また、駆動用I
C2等の実装部を搭載した絶縁基板10が基板3と横方
向に並ばないので、サ−マルヘッド自体を小型化でき
る。また、基板3の多数個取りができ、耐磨耗層9を削
除してリ−ド電極8を露出させる工程が廃止できるの
で、生産性が向上しコストを低くすることができる。さ
らに、カ−ド11等の硬い被印刷物であっても駆動用I
C2等の実装部が被印刷物の送りの邪魔をすることな
く、スム−ズに印刷できる。
【0013】図3(A)、(B)は、それぞれ本発明に
よるサ−マルヘッドの他の各実施例を示す側面図であ
る。図3(A)の実施例は、上述の実施例に対して、基
板3の上面に形成したリ−ド電極の側面露出部の片方を
厚く形成したボンディング用パッド部8cを設け、該ボ
ンディング用パッド部8cと駆動用IC2とをワイヤボ
ンディング15で接続したものである。この例では、ボ
ンディング用パッド部8cにより接続部を強固かつ広い
面積とし、またワイヤボンディング15により側面取出
し電極8bの形成工程を廃止できる。なお図3(A)の
例において、IC2は基板3上に搭載してもよい。
【0014】図3(B)の実施例は、前述の実施例に対
して、駆動用IC2をフリップチップで形成して、基板
3の側面に形成した側面取出し電極8bに直接半田付け
して搭載したものである。この場合、側面取出し電極8
bは基板3に対して付着力のある下層のクロムと半田付
けしやすい上層の銅との2層の電極層で形成する。ここ
で14は、外部接続用のフレキシブル印刷配線基板14
を示している。本例では、ワイヤボンディングでの駆動
用IC2接続工程を廃止でき、IC2の搭載面積を小さ
くできる。
【0015】図3(C)は基板3に側面コモン電極8a
を形成する途中工程を示した側面図である。図3(C)
に示すように、発熱体列1を形成した基板3を左側面を
揃えて縦に多数個並べて、この状態でアルミニウム等の
金属をスパッタリング等で成膜したものであり、このよ
うにすれば、側面コモン電極8aの形成工程を簡略化す
ることができる。
【0016】図4は前記基板3のあるいは図示のように
ヒートシンク5側面部に配置した駆動用IC2と、該基
板3の側面部に形成した側面取出し電極8bと側面コモ
ン電極8aとを、(A)に示すように一体モールド樹脂
によるカバー16(17はIC2保護用カバーであ
る)、または(B)に示すように基板3やヒートシンク
5の側面に接着剤19によりまたは樹脂のポッテングに
より固着した板状カバー18により保護した本発明の実
施例である。このようなカバー16、18は、前記基板
3上の発熱部1上の耐磨耗層9と同じかまたはそれより
低い高さとなるように設けることにより、カード等の被
印刷物の送りのガイドとなってなめらかに被印刷物を送
ることができる。
【0017】
【発明の効果】請求項1または2によれば、発熱体列を
形成した基板の側面部にリ−ド電極の露出部を形成し、
駆動用ICを該基板の側面、または該基板の発熱部形成
面の反対面に固着したヒ−トシンクの側面に搭載すると
共に、該リ−ド電極の露出部と前記IC2とをワイヤボ
ンディングで電気的に接続したので、基板を横方向に大
きくしてプラテンロ−ラを逃げる必要がなくなり、基板
を小型化できる。また、駆動用IC等の実装部を搭載し
た絶縁基板が前記基板と横方向に並ばないので、サ−マ
ルヘッド自体を端面型ヘッド並みに狭幅化し小型化でき
る。また、従来の平面型ヘッドの基板を製造するプレ−
ナ−プロセスを利用して、該基板の多数個取りができ、
かつ耐磨耗層を削除してリ−ド電極を露出させる工程が
廃止できるので、生産性が向上し、価格を低減すること
ができる。さらに、カ−ド等の硬い被印刷物であっても
駆動用IC等の実装部が被印刷物の送りの邪魔をするこ
となく、スム−ズに印刷できる。
【0018】請求項3によれば、取出し電極としての側
面電極が微細パタ−ンとして形成でき、またワイヤボン
ディングによる接続も容易となる。
【0019】請求項4によれば、電極接続がワイヤボン
ディングによって能率よく行える。
【0020】請求項5によれば、リ−ド電極の露出部の
片方にボンディング用パッド部を設けたので、接続部を
強固かつ広い面積に形成できる。
【0021】請求項6によれば、駆動用ICと前記ボン
ディング用パッド部とをワイヤボンディングにより接続
したので、ワイヤボンディングによるIC接続が確実に
行える。
【0022】請求項7によれば、駆動用ICをフリップ
チップで形成すると共に、前記基板の側面部に設けた側
面電極に直接半田付けするので、ICを小型化でき、か
つ接続工程の工数を少なくできる。
【0023】請求項8によれば、カバーがプラテンや被
印刷物を干渉することがなく、かつ側面電極やICがカ
バーにより保護されるので、コンパクトなサーマルヘッ
ドが構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明によるサーマルヘッドの一実施
例の側面図、同(B)は(A)のX矢視図である。
【図2】(A)〜(I)は、発熱体列を表面に形成した
基板の製造工程を示す工程図である。
【図3】(A)、(B)共に本発明によるサーマルヘッ
ドの他の各実施例の側面図、(C)は側面コモン電極8
aを形成する途中工程を示した側面図である。
【図4】(A)、(B)共に本発明によるサーマルヘッ
ドの他の各実施例の側面断面図である。
【図5】(A)は従来の平面型サ−マルヘッドの側面
図、(B)は従来の端面型サ−マルヘッドの側面図であ
る。
【符号の説明】
1 発熱体列 2 IC 3 基板 3Y ベ−ス基板 5 ヒートシンク 6 蓄熱層 7 発熱抵抗体層 8 リ−ド電極 8Z 電極層 8a 側面コモン電極 8b 側面取出し電極 8c ボンディング用パッド部 9 耐磨耗層 10 絶縁基板 15 ボンディングワイヤ 16、18 カバー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の一平面上に蓄熱層を形成し、蓄熱層
    上に発熱抵抗体層を形成し、発熱抵抗体層上に発熱部を
    形成するようリ−ド電極を設け、該リ−ド電極および発
    熱抵抗体層の一部を耐磨耗層で覆ったサ−マルヘッドに
    おいて、該基板の側面部に該リ−ド電極の露出部を形成
    し、駆動用ICを該基板の側面に搭載すると共に、該駆
    動用ICを前記リ−ド電極の露出部と電気的に接続した
    ことを特徴とするサ−マルヘッド。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記基板の発熱部形成
    面の反対面にヒ−トシンクを固着し、前記駆動用IC
    は、該基板の側面に搭載する代わりに、該ヒ−トシンク
    の側面に搭載したことを特徴とするサ−マルヘッド。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記駆動用I
    Cを、前記基板の側面部に設けた側面電極を介して、前
    記リ−ド電極と接続したことを特徴とするサ−マルヘッ
    ド。
  4. 【請求項4】請求項3において、前記駆動用ICと前記
    基板の側面部に設けた側面電極とを、ワイヤボンディン
    グにより接続したことを特徴とするサ−マルヘッド。
  5. 【請求項5】請求項1または2において、前記基板の一
    平面上電極部の片方の側面部にボンディング用パッド部
    を設けたことを特徴とするサ−マルヘッド。
  6. 【請求項6】請求項5において、前記駆動用ICと前記
    ボンディング用パッド部とをワイヤボンディングにより
    接続したことを特徴とするサ−マルヘッド。
  7. 【請求項7】請求項1において、前記駆動用ICをフリ
    ップチップで形成すると共に、前記基板の側面部に設け
    た側面電極を介して、前記リ−ド電極と接続したことを
    特徴とするサ−マルヘッド。
  8. 【請求項8】請求項1ないし7のいずれかにおいて、前
    記基板の側面部に配置した駆動用ICと、該基板の側面
    部に形成した側面取出し電極と側面コモン電極とを、前
    記基板上の発熱部上の耐磨耗層以下の高さとなるように
    前記基板の側面部に設けたカバーにより保護したことを
    特徴とするサ−マルヘッド。
JP12010992A 1992-04-14 1992-04-14 サーマルヘッド Withdrawn JPH05286157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010992A JPH05286157A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010992A JPH05286157A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05286157A true JPH05286157A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14778161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12010992A Withdrawn JPH05286157A (ja) 1992-04-14 1992-04-14 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05286157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61167574A (ja) サ−マルヘツド及びその製造方法
US5680170A (en) Thermal printhead
US4626872A (en) Thermal print head
JPH05286157A (ja) サーマルヘッド
US5428373A (en) Thermal head for thermal recording or thermal transfer recording and method of manufacturing the same
JPS5851830B2 (ja) サ−マルヘツド
JPH0631958A (ja) サ−マルヘッド
EP0513660B1 (en) Thermal printing head
US4990935A (en) Thermal head
JP2676026B2 (ja) サーマルヘッド
JPH05177854A (ja) サーマルヘッド
JPH0339251Y2 (ja)
JP3126874B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP4392214B2 (ja) 記録ヘッド
JP2024009569A (ja) サーマルプリントヘッド及びその製造方法
JPS6149859A (ja) サ−マルヘツド
JPS635963A (ja) サ−マルヘツド
JPS6038178A (ja) サ−マルヘツド
JP2023121322A (ja) サーマルプリントヘッド、サーマルプリントヘッドの製造方法、およびサーマルプリンタ
JPH0569576A (ja) ライン型サーマルプリントヘツドの構造
JP2507318Y2 (ja) サ―マルヘッド
JPH0632932B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH05318790A (ja) サーマルヘッド
JPS61237662A (ja) 集積回路装置
JP2019064122A (ja) サーマルヘッド及びサーマルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706