JPH05281001A - 部品の寿命時間予測装置 - Google Patents

部品の寿命時間予測装置

Info

Publication number
JPH05281001A
JPH05281001A JP4081195A JP8119592A JPH05281001A JP H05281001 A JPH05281001 A JP H05281001A JP 4081195 A JP4081195 A JP 4081195A JP 8119592 A JP8119592 A JP 8119592A JP H05281001 A JPH05281001 A JP H05281001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
life
temperature
life time
time
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4081195A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kobayashi
輝男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4081195A priority Critical patent/JPH05281001A/ja
Publication of JPH05281001A publication Critical patent/JPH05281001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】無停電電源装置等に組込まれ使用温度で寿命が
定まるファン,電解コンデンサ等の部品はその最悪使用
温度で想定される寿命時間を基に交換時期を定めて交換
しているが、現実の使用温度は最悪温度を下回ることが
多く寿命に達していない部品を交換する場合が多い為、
部品の実測温度の推移から寿命到達時間を予測演算し、
適正な交換時期に部品交換し、交換頻度を減らす。 【構成】温度積算器3は対象部品としてのファン7,電
解コンデンサ8の温度をセンサ1を介し入力して温度積
算値を求め、さらに、この温度積算値を時計IC2の入
力信号から求めた本体装置の累計動作時間で割って、そ
の部品の動作開始以来の平均温度を求め、マイコン4へ
送る。マイコン4は平均温度データから部品7,8の残
余の寿命時間等を演算し、LEDに表示すると共に、該
寿命時間が所定値以下になるとリレー6を介しアラーム
を発する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば無停電電源装置な
ど(以下本体装置という)に組込まれた部品であって、
その寿命がその使用温度(動作温度)によって定まるよ
うな部品の寿命を予測する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば電子計算機用の無停電電源装置に
組込まれている電解コンデンサやファン(以下便宜上、
有寿命部品という)はその使用温度によって寿命が定ま
る性質を持ち、且つその寿命が他の部品、例えば半導体
素子等の寿命に比べて比較的短いので、このような本体
装置では前記電解コンデンサやファン等の有寿命部品を
定期的に交換しながら運転を続けることが一般に行われ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記の電
解コンデンサやファン等の有寿命部品の交換時期は、こ
の有寿命部品を本体装置へ組込んだ時の最悪の周囲温度
より決まる寿命時間で決めていたので非常に短時間であ
った。しかし一般的には前記有寿命部品の実際の使用温
度は前記最悪温度より大幅に低いため、この交換周期で
交換することはもったいない。
【0004】そこで本発明はこのような有寿命部品を実
際の使用温度で決まる寿命時間で交換することができる
ような部品の寿命時間予測装置を提供することを課題と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1のの寿命時間予測装置は、本体装置に組
込まれてなる部品であって、温度によって寿命が定まる
部品(ファン7,電解コンデンサ8など)についての動
作経過時間に伴う温度の推移を(温度センサ1,時計I
C2などを介し)監視し、その部品の予測される寿命を
演算出力する手段(温度積算器3,マイコン4,寿命時
間LED5など)を備えたものとする。
【0006】また請求項2の寿命時間予測装置では、請
求項1に記載の寿命時間予測装置において、前記予測寿
命演算出力手段は前記部品の動作開始以後の平均温度か
らその部品の寿命を予測するものであるようにする。ま
た請求項3の寿命時間予測装置は、請求項1または請求
項2に記載の寿命時間予測装置において、前記部品の予
測される残余の寿命が所定値以下となったとき(この部
品を交換すべき旨の)警報を出力する手段(アラーム用
リレー6など)を備えたものとする。
【0007】
【作用】前記有寿命部品の使用開始以来の経過時間(動
作累計時間)に伴うその温度の推移から、例えば累積温
度を求め、さらにこの累積温度を動作累計時間で割って
動作平均温度を求め、その部品の寿命を予測する。
【0008】
【実施例】以下図1および図2に基づいて本発明の実施
例を説明する。図1は本発明の一実施例としての要部構
成を示すブロック図である。この図1において7は有寿
命部品としてのファン、8は同じく電解コンデンサで、
この部品7,8はこの例では図外の無停電々源装置等の
本体装置に組込まれているものとする。01は部品7,
8の寿命を予測する装置で、時計IC2,温度積算器
3,マイコン4,寿命時間LED5,アラーム用リレー
6等からなる。
【0009】温度センサ1は有寿命温度であるファン
7,電解コンデンサ8の付近に取付けられ、その運転中
の周囲温度を測定し、温度積算器3へ測定結果を送る。
時計IC2はこの本体装置の動作時間を累計する役割を
持つ。この温度積算器3は時計IC2からの本体装置の
動作開始時点からの累計動作時間を入力すると共に、前
記温度センサ1からの温度データを累積し、この累積温
度を累計動作時間で割って動作中の平均温度データとし
てマイコン4へ送る。
【0010】図2は図1のマイコン4の動作を示すフロ
ーチャートで、S1〜S6はそのステップを示す。以下
図1を参照しつつ、図2を用いてマイコン4の動作を説
明する。マイコン4は前記平均温度データから部品7,
8の夫々の寿命時間を演算し(S1,S2)、この演算
寿命時間又はこの演算寿命時間から今までの累計動作
(運転)時間を減じてなる残余の寿命時間等の寿命時間
データをLED5に表示し、かつ外部へ出力する(S
3,S4)。
【0011】マイコン4は残余の寿命時間が所定値以下
となったら(S5,分岐Y)、その部品の交換時期とみ
て、アラーム用リレー6を閉じてアラームを出す(S
6)。なおマイコン4が前記のように残余の寿命時間の
演算,表示を行う代りに、例えば(残余寿命時間)/
(全寿命時間)といった比率(%を含む)を演算,表示
するようにしてもよい。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、使用温度によって寿命
が定まる部品の温度を本体装置の動作累計時間と共に監
視してその寿命を予測しその部品の交換時期に自動的に
アラームを発生するようにしたので、実質的に部品の交
換周期が長くなり、保守コストが削減される。また交換
保守のため装置を止める時間が短時間となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての要部構成を示すブロ
ック図
【図2】図1のマイコンの動作を示すフローチャート
【符号の説明】
01 寿命予測装置 1 温度センサ 2 時計IC 3 温度積算器 4 マイコン 5 寿命時間LED 6 アラーム用リレー 7 ファン 8 電解コンデンサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体装置に組込まれてなる部品であって、
    温度によって寿命が定まる部品についての動作経過時間
    に従う温度の推移を監視し、その部品の予測される寿命
    を演算出力する手段を備えたことを特徴とする部品の寿
    命時間予測装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の寿命時間予測装置におい
    て、前記予測寿命演算出力手段は前記部品の動作開始以
    後の平均温度からその部品の寿命を予測するものである
    ことを特徴とする部品の寿命時間予測装置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の寿命時間
    予測装置において、前記部品の予測される残余の寿命が
    所定値以下となったとき警報を出力する手段を備えたこ
    とを特徴とする部品の寿命時間予測装置。
JP4081195A 1992-04-03 1992-04-03 部品の寿命時間予測装置 Pending JPH05281001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081195A JPH05281001A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 部品の寿命時間予測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081195A JPH05281001A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 部品の寿命時間予測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05281001A true JPH05281001A (ja) 1993-10-29

Family

ID=13739698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081195A Pending JPH05281001A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 部品の寿命時間予測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05281001A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025052A1 (fr) * 1997-11-10 1999-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controleur de la duree de vie de blocs d'alimentation
JP2000175456A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
GB2430039A (en) * 2005-09-07 2007-03-14 Motorola Inc Product age monitoring device and method of use of the device
JP2008161054A (ja) * 2008-02-15 2008-07-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インバータ装置
JP2018152994A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 オムロン株式会社 電源装置
KR20190024183A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 장상명 가스터빈 발전설비용 정비 시스템
CN109578313A (zh) * 2018-12-21 2019-04-05 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种风扇寿命的实时在线预测方法
EP3608830A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-12 OMRON Corporation Method of acquisition of state of power supply device and state acquisition device for power supply device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025052A1 (fr) * 1997-11-10 1999-05-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Controleur de la duree de vie de blocs d'alimentation
JP2000175456A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
GB2430039A (en) * 2005-09-07 2007-03-14 Motorola Inc Product age monitoring device and method of use of the device
GB2430039B (en) * 2005-09-07 2008-06-04 Motorola Inc Product age monitoring device and method of use of the device
JP2008161054A (ja) * 2008-02-15 2008-07-10 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd インバータ装置
JP2018152994A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 オムロン株式会社 電源装置
KR20190024183A (ko) * 2017-08-31 2019-03-08 장상명 가스터빈 발전설비용 정비 시스템
EP3608830A1 (en) * 2018-08-07 2020-02-12 OMRON Corporation Method of acquisition of state of power supply device and state acquisition device for power supply device
CN109578313A (zh) * 2018-12-21 2019-04-05 南京埃斯顿自动化股份有限公司 一种风扇寿命的实时在线预测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101592055B1 (ko) 전력 관리자, 전자 시스템, 전력을 관리하는 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
TWI468925B (zh) 處理器的動態熱反應的決定管理
US5065084A (en) Electronic equipment having display device for displaying lifetime of power source
JP2002093465A (ja) ガスメータ用電池寿命推定装置
JP5127799B2 (ja) 電力デマンド監視装置および電力デマンド監視方法
JPH05281001A (ja) 部品の寿命時間予測装置
JP2006312528A (ja) エレベータの電力蓄積装置
BR112012009637B1 (pt) Método de operar uma unidade de localização de veículo e unidade de localização de veículo
JPH03269269A (ja) インバータ装置
US10042004B2 (en) Apparatus used with processor of portable device and arranged for performing at least one part of fuel gauge operation for battery by using hardware circuit element(s) when processor enter sleep mode
CN111316116B (zh) 电池寿命推定装置
JPH09293539A (ja) 蓄電池の劣化診断方法及び装置並びに交流無停電電源装置
JP4851106B2 (ja) 流量計
US20220065523A1 (en) Refrigerator management method, refrigerator management device, refrigerator management system, and temperature calculation method
JPH01260369A (ja) 電源装置の寿命予報回路
JP2000243459A (ja) 蓄電池の寿命判定方法およびそれを用いた寿命判定装置
JP2001091413A (ja) 電子機器の寿命監視装置
JP2001258165A (ja) 電池残量検出装置
JPH08220199A (ja) 電池寿命監視装置
JP2001197662A (ja) 電力量計算装置、電力量計算方法および電力量情報の処理システム
JP2830252B2 (ja) 電源装置の冷却ファン寿命検出装置
JP2007114110A (ja) バッテリ残量予測システムおよびバッテリ残量予測プログラム
JP2000104666A (ja) 空気圧縮機における負荷測定診断装置とそれを備えた空気圧縮機
US20200403554A1 (en) Electronic device, control system for power conversion device, machine learning device, and method of controlling cooling fan
JP2003075492A (ja) 電源装置の寿命予測システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14