JPH0528042Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0528042Y2 JPH0528042Y2 JP7863888U JP7863888U JPH0528042Y2 JP H0528042 Y2 JPH0528042 Y2 JP H0528042Y2 JP 7863888 U JP7863888 U JP 7863888U JP 7863888 U JP7863888 U JP 7863888U JP H0528042 Y2 JPH0528042 Y2 JP H0528042Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive arm
- head
- rear end
- end surface
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Impact Printers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、ばね釈放型のプリンタヘツドに関す
るものである。
るものである。
[従来の技術]
ばね釈放型のプリンタヘツドは、印字要素を駆
動する駆動アームをその弾性力に抗して永久磁石
により後方へ偏倚せしめ、駆動コイルの励磁によ
つて永久磁石の磁界を打ち消して偏倚状態にある
駆動アームを釈放し、これによつて駆動アームが
自己の弾性力にて前方へ前進することによつて印
字要素を駆動するようにしたものである。
動する駆動アームをその弾性力に抗して永久磁石
により後方へ偏倚せしめ、駆動コイルの励磁によ
つて永久磁石の磁界を打ち消して偏倚状態にある
駆動アームを釈放し、これによつて駆動アームが
自己の弾性力にて前方へ前進することによつて印
字要素を駆動するようにしたものである。
通常、駆動アームと永久磁石との間に配設され
ているヨークプレートは、1枚の板からプレス抜
きして外形が形成され、偏倚状態の時に駆動アー
ムに設けられる可動ヨークの後端面と同一面とな
る突起が後端面に突出するように、旋盤加工が施
され、その後で可動ヨークと突起との後端面が研
磨加工されるものであつた。
ているヨークプレートは、1枚の板からプレス抜
きして外形が形成され、偏倚状態の時に駆動アー
ムに設けられる可動ヨークの後端面と同一面とな
る突起が後端面に突出するように、旋盤加工が施
され、その後で可動ヨークと突起との後端面が研
磨加工されるものであつた。
[解決しようとする課題]
このような従来技術によると、ヨークプレート
にうず電流が発生して駆動効率が低下するばかり
でなく、ヨークプレートを製造するのに手間がか
かり、コスト高となる。また、多数の印字ピンを
有するプリンタヘツドでは、印字ピン相互間の印
字特性にばらつきを生じてしまい、この特性を均
一に調整するのに多くの労力が費されている。
にうず電流が発生して駆動効率が低下するばかり
でなく、ヨークプレートを製造するのに手間がか
かり、コスト高となる。また、多数の印字ピンを
有するプリンタヘツドでは、印字ピン相互間の印
字特性にばらつきを生じてしまい、この特性を均
一に調整するのに多くの労力が費されている。
そこで本考案の目的は、うず電流を小さくして
駆動効率を向上させると共に、多数の駆動アーム
の動作特性のばらつきが小さいプリンタヘツドを
提供することにある。[課題を解決するための手
段] この目的を達成するために、本考案のばね釈放
型のプリンタヘツドにおいては、駆動アームが板
材を積層して構成してある積層ヨークプレートと
ストツパプレートとによつて挟まれており、積層
ヨークプレート側よりストツパプレート側にねじ
込まれているねじにより一体的に固着されてい
る。このねじは後端部に積層ヨークプレートの後
端面に対接する頭部が設けられており、先端部と
頭部とにねじ回し等の工具が挿入可能な凹部が穿
設されている。この頭部の後端面は、偏倚状態に
おいて駆動アームに固着された可動ヨークの後端
面と同一面をなすように構成してある。
駆動効率を向上させると共に、多数の駆動アーム
の動作特性のばらつきが小さいプリンタヘツドを
提供することにある。[課題を解決するための手
段] この目的を達成するために、本考案のばね釈放
型のプリンタヘツドにおいては、駆動アームが板
材を積層して構成してある積層ヨークプレートと
ストツパプレートとによつて挟まれており、積層
ヨークプレート側よりストツパプレート側にねじ
込まれているねじにより一体的に固着されてい
る。このねじは後端部に積層ヨークプレートの後
端面に対接する頭部が設けられており、先端部と
頭部とにねじ回し等の工具が挿入可能な凹部が穿
設されている。この頭部の後端面は、偏倚状態に
おいて駆動アームに固着された可動ヨークの後端
面と同一面をなすように構成してある。
[実施例]
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
する。
第1,2図において、印字要素である印字ワイ
ヤ1は複数本備わつており、前進後退自在にガイ
ドされている。印字ワイヤ1の後端部は、駆動レ
バー2の一端部に固着してあり、駆動レバー2の
他端部はアーマチユア(可動ヨーク)3に連結さ
れている。アーマチユア3は駆動アーム4にスポ
ツト溶接4aにより固着されている。
ヤ1は複数本備わつており、前進後退自在にガイ
ドされている。印字ワイヤ1の後端部は、駆動レ
バー2の一端部に固着してあり、駆動レバー2の
他端部はアーマチユア(可動ヨーク)3に連結さ
れている。アーマチユア3は駆動アーム4にスポ
ツト溶接4aにより固着されている。
駆動アーム4は、ストツパプレート5とスペー
サリング6および積層ヨークプレート7とに挟ま
れており、ねじ8が積層ヨークプレート7側から
スペーサリング6および駆動アーム4を貫通して
ストツパプレート5側にねじ込まれることによつ
て一体的に固着され、駆動アーム組立体となつて
いる。ストツパプレート5は、非磁性材料にて形
成してあり、積層ヨークプレート7はプレス抜き
された磁性の板材が積層されて形成されている。
駆動アーム4は、向心状に配列しており、それぞ
れの外端部(第1,2図上部)で一体に繋つてい
る。積層ヨークプレート7は、駆動アーム4のこ
の配置形態に対応してアーマチユア3が貫通可能
な溝7aが形成されている。
サリング6および積層ヨークプレート7とに挟ま
れており、ねじ8が積層ヨークプレート7側から
スペーサリング6および駆動アーム4を貫通して
ストツパプレート5側にねじ込まれることによつ
て一体的に固着され、駆動アーム組立体となつて
いる。ストツパプレート5は、非磁性材料にて形
成してあり、積層ヨークプレート7はプレス抜き
された磁性の板材が積層されて形成されている。
駆動アーム4は、向心状に配列しており、それぞ
れの外端部(第1,2図上部)で一体に繋つてい
る。積層ヨークプレート7は、駆動アーム4のこ
の配置形態に対応してアーマチユア3が貫通可能
な溝7aが形成されている。
ねじ8は磁性材料にて形成され、後端部に積層
ヨークプレート7の後端面に対接する頭部8aが
設けられている。ねじ8の先端部と頭部8aの端
面に、ねじ回し等の工具が挿入可能な凹部8b,
8cが穿設されている。凹部8bは六角レンチが
嵌合する6角形状の凹部をなしており、凹部8c
はプラスドライバが嵌合する十字溝をなしてい
る。頭部8aの後端面は、駆動アーム4の偏倚状
態において、アーマチユア3の後端面と同一面を
なすように研磨されている。
ヨークプレート7の後端面に対接する頭部8aが
設けられている。ねじ8の先端部と頭部8aの端
面に、ねじ回し等の工具が挿入可能な凹部8b,
8cが穿設されている。凹部8bは六角レンチが
嵌合する6角形状の凹部をなしており、凹部8c
はプラスドライバが嵌合する十字溝をなしてい
る。頭部8aの後端面は、駆動アーム4の偏倚状
態において、アーマチユア3の後端面と同一面を
なすように研磨されている。
駆動アーム組立体の背後には、U字形のコア片
9が、その一端面9aがアーマチユア3と対向す
るように配置されている。コア片9の他端面9b
側は、駆動アーム4の外端部に対応するように一
体に繋つている。コア片の他端面9bとねじの頭
部8aとの間には、永久磁石10とマグネツトプ
レート11とが配設されている。また、コア片9
の一部にはコイル12がコイルボビン13を介し
て巻回されている。コア片9、マグネツトプレー
ト11は磁性材料にて形成されている。したがつ
て、マグネツトプレート11、ねじ8、積層ヨー
クプレート7、アーマチユア3およびコア片9に
よつて永久磁石10のための磁路が形成され、無
通電時にはアーマチユア3が駆動アーム4の弾性
力に抗して一端面9aに吸引されて第1図示の状
態になつている。
9が、その一端面9aがアーマチユア3と対向す
るように配置されている。コア片9の他端面9b
側は、駆動アーム4の外端部に対応するように一
体に繋つている。コア片の他端面9bとねじの頭
部8aとの間には、永久磁石10とマグネツトプ
レート11とが配設されている。また、コア片9
の一部にはコイル12がコイルボビン13を介し
て巻回されている。コア片9、マグネツトプレー
ト11は磁性材料にて形成されている。したがつ
て、マグネツトプレート11、ねじ8、積層ヨー
クプレート7、アーマチユア3およびコア片9に
よつて永久磁石10のための磁路が形成され、無
通電時にはアーマチユア3が駆動アーム4の弾性
力に抗して一端面9aに吸引されて第1図示の状
態になつている。
駆動アーム組立体とコア片の一端面9aおよび
マグネツトプレート11の前面との間には、ヨー
クフイルム14が介装してあり、このヨークフイ
ルムによりアーマチユア3がコア片9の一端面9
aに吸着される際の衝撃から、このコア片および
このアーマチユア3を保護している。
マグネツトプレート11の前面との間には、ヨー
クフイルム14が介装してあり、このヨークフイ
ルムによりアーマチユア3がコア片9の一端面9
aに吸着される際の衝撃から、このコア片および
このアーマチユア3を保護している。
駆動コイル12に通電すると、磁路を通る永久
磁石10からの磁束が打ち消される。これによつ
てアーマチユア3はコア片9の一端面9aへの磁
気的吸引から解放され、駆動アーム4が自己の弾
性力にて前進して印字ワイヤ1を前進せしめ、図
示しない印字媒体にドツトが形成される。駆動コ
イル12に電流が流れなくなると、再びアーマチ
ユア3はコア片9の一端面9aに吸引されて元に
戻され、最初の状態に戻る。
磁石10からの磁束が打ち消される。これによつ
てアーマチユア3はコア片9の一端面9aへの磁
気的吸引から解放され、駆動アーム4が自己の弾
性力にて前進して印字ワイヤ1を前進せしめ、図
示しない印字媒体にドツトが形成される。駆動コ
イル12に電流が流れなくなると、再びアーマチ
ユア3はコア片9の一端面9aに吸引されて元に
戻され、最初の状態に戻る。
このように印字ワイヤ1によるドツトの形成
は、偏倚状態にある駆動アーム4が釈放されてそ
の弾性力で前進する力によるものである。
は、偏倚状態にある駆動アーム4が釈放されてそ
の弾性力で前進する力によるものである。
ところが、駆動アーム4は、その製造・組立の
誤差に起因して弾性力にばらつきがあり、そのた
め印字ドツトに濃淡が発生することがある。そこ
で、この印字ドツトの濃淡をなくして印字品質を
向上させ、この品質を確保するため、多数の駆動
アーム4のそれぞれの弾性力のばらつきを小さく
なるように均一に微調整することが必要である。
誤差に起因して弾性力にばらつきがあり、そのた
め印字ドツトに濃淡が発生することがある。そこ
で、この印字ドツトの濃淡をなくして印字品質を
向上させ、この品質を確保するため、多数の駆動
アーム4のそれぞれの弾性力のばらつきを小さく
なるように均一に微調整することが必要である。
そこで本考案では、第2図示のように、駆動ア
ーム組立体を形成した最終の時点において、ねじ
8の凹部8cに六角レンチを嵌合して、このねじ
を回転させ、ねじ8の締め付け力を強めたり弱め
たりすることによつて、それぞれの駆動アーム4
の弾性力を微調整することができる。それによ
り、各駆動アーム4の弾性力のばらつきが均一に
微調整され、多数の駆動アーム4……の動作特性
のばらつきが小さくなる。
ーム組立体を形成した最終の時点において、ねじ
8の凹部8cに六角レンチを嵌合して、このねじ
を回転させ、ねじ8の締め付け力を強めたり弱め
たりすることによつて、それぞれの駆動アーム4
の弾性力を微調整することができる。それによ
り、各駆動アーム4の弾性力のばらつきが均一に
微調整され、多数の駆動アーム4……の動作特性
のばらつきが小さくなる。
[効果]
以上詳細に説明した本考案によれば、積層ヨー
クプレートを用いるのでうず電流を小さくでき、
駆動効率を向上できる。しかも、ねじの頭部によ
つて積層ヨークプレートの背後に所望の高さの突
起を構成しているので、駆動アームの弾性力を、
駆動アーム組立体を形成した最終時点において均
一に微調整することができる。そのため、多数の
駆動アームの動作特性のばらつきが小さくなり、
印字品質が向上する。
クプレートを用いるのでうず電流を小さくでき、
駆動効率を向上できる。しかも、ねじの頭部によ
つて積層ヨークプレートの背後に所望の高さの突
起を構成しているので、駆動アームの弾性力を、
駆動アーム組立体を形成した最終時点において均
一に微調整することができる。そのため、多数の
駆動アームの動作特性のばらつきが小さくなり、
印字品質が向上する。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は本考案によるプリンタヘツドの要部正面図、第
2図は第1図A−A線断面図である。 1……印字要素(印字ワイヤ)、3……可動ヨ
ーク(アーマチユア)、4……駆動アーム、5…
…ストツパプレート、7……積層ヨークプレー
ト、8……ねじ、8a……頭部、8b,8c……
凹部、10……永久磁石、12……コイル。
は本考案によるプリンタヘツドの要部正面図、第
2図は第1図A−A線断面図である。 1……印字要素(印字ワイヤ)、3……可動ヨ
ーク(アーマチユア)、4……駆動アーム、5…
…ストツパプレート、7……積層ヨークプレー
ト、8……ねじ、8a……頭部、8b,8c……
凹部、10……永久磁石、12……コイル。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 板ばねにて形成してある駆動アームを電磁的駆
動装置の永久磁石の力によつて偏倚させ、上記電
磁的駆動装置のコイルへの通電によつて上記永久
磁石の力を打ち消し、偏倚状態にある上記駆動ア
ームを釈放して印字要素を駆動するようにしたプ
リンタヘツドにおいて、 上記駆動アームは、板材を積層して構成してあ
る積層ヨークプレートとストツパプレートとによ
つて挟まれ、上記積層ヨークプレート側より上記
ストツパプレートにねじ込まれているねじにより
一体的に固着されており、 上記ねじは、後端部に上記積層ヨークプレート
の後端面に対接する頭部が設けられかつ先端部と
上記頭部とにねじ回し等の工具が挿入可能な凹部
が形成してあり、 上記頭部の後端面は、上記偏倚状態において上
記駆動アームに固着された可動ヨークの後端面と
同一面をなす ことを特徴とするプリンタヘツド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7863888U JPH0528042Y2 (ja) | 1988-06-14 | 1988-06-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7863888U JPH0528042Y2 (ja) | 1988-06-14 | 1988-06-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH022134U JPH022134U (ja) | 1990-01-09 |
JPH0528042Y2 true JPH0528042Y2 (ja) | 1993-07-19 |
Family
ID=31303549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7863888U Expired - Lifetime JPH0528042Y2 (ja) | 1988-06-14 | 1988-06-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0528042Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5241006U (ja) * | 1975-09-17 | 1977-03-23 |
-
1988
- 1988-06-14 JP JP7863888U patent/JPH0528042Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH022134U (ja) | 1990-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0245006Y2 (ja) | ||
JPH0528042Y2 (ja) | ||
JPH0545425B2 (ja) | ||
JPH0532296Y2 (ja) | ||
US4692043A (en) | Wire dot-printing head | |
US4869605A (en) | Wire-dot printing head with adjustable spring force | |
WO1990009285A1 (en) | Wire dot printing head | |
JPH0212193B2 (ja) | ||
JPS6325162Y2 (ja) | ||
JPS6010861Y2 (ja) | ワイヤドツトヘツド | |
JPS5845963A (ja) | バネチャ−ジ形ワイヤドットヘッド | |
JPH0620611Y2 (ja) | プリンタヘッド | |
JPH0379943U (ja) | ||
JPH0716438Y2 (ja) | ワイヤドット印字ヘッド | |
JPH078199Y2 (ja) | ワイヤ印字ヘッド | |
JPS62111761A (ja) | ワイヤドツトヘツドのワイヤ駆動装置 | |
JPS6354256A (ja) | ドツトプリンタヘツド | |
JP2874817B2 (ja) | 電磁釈放型印字ヘッド | |
JPS6295233A (ja) | 印字ヘツドの駆動回路 | |
JPH0357653A (ja) | シリアルプリンタの印字ヘッド | |
JP2798657B2 (ja) | ドットインパクト式印字ヘッド | |
JPH0536690Y2 (ja) | ||
JPH04135345U (ja) | ドツト印字ヘツド | |
JPS61191232U (ja) | ||
JPH02164553A (ja) | ワイヤドットプリントヘッド |