JPH05280030A - 暗渠排水管 - Google Patents

暗渠排水管

Info

Publication number
JPH05280030A
JPH05280030A JP20047292A JP20047292A JPH05280030A JP H05280030 A JPH05280030 A JP H05280030A JP 20047292 A JP20047292 A JP 20047292A JP 20047292 A JP20047292 A JP 20047292A JP H05280030 A JPH05280030 A JP H05280030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter material
wall
drainage pipe
stretched
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20047292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100926B2 (ja
Inventor
Akio Nagayoshi
昭夫 永吉
Seiji Nagayoshi
清治 永吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4200472A priority Critical patent/JPH07100926B2/ja
Publication of JPH05280030A publication Critical patent/JPH05280030A/ja
Publication of JPH07100926B2 publication Critical patent/JPH07100926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目詰まりや目ずれが生じることなく且つ強度
が大で、長期に亘って良好な排水作用を維持し得る暗渠
排水管を提供する。 【構成】 円筒状の管壁1は延伸された細幅偏平樹脂糸
条物2により平織して縦糸と横糸との交叉部を溶着して
なるフイルター材4からなり、その織目で濾過小孔3が
形成されているものであって、交叉部の溶着により目ず
れが生じることなく全面に亘って均一な濾過作用を奏
し、且つ延伸糸条物2より形成されているから、引張強
度が高くて長期の使用に耐えることができ、さらに、こ
の管壁1の外周面に低融点樹脂接着剤層6を介して管壁
1を溶融させることなく補強条体5を螺旋状に巻着、一
体化して、捩り強度と耐圧強度を保持している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフ場や湿地帯、そ
の他の地中に埋設して使用される暗渠排水管の改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種の暗渠排水管として
は、実公昭54ー27206号公報に記載されているよ
うに、テープ状ネットを螺旋状に且つその側縁部同士が
順次重なるようにして巻回して樹脂管を形成すると共
に、この樹脂管におけるネットの重なり部間に不織布、
或いはガラス繊維その他の織布からなるフイルターを挟
持させると共に、樹脂管の内外周に補強条片を螺旋状に
融着、固定してなる構造のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような暗渠排水管
は、地面下に形成された暗渠内に敷設され、地面下に浸
透してくる泥水をフイルターによって濾過して排水管内
に導くものであるが、暗渠排水管の埋設場所には種々の
土質があり、例えば、泥水や粘土質、或いは砂利質など
多種多様であって、上記した不織布、或いはガラス繊維
その他の織布からなるフイルターでは、これら全ての土
質に対応できないものである。
【0004】即ち、このようなフイルター、特に不織布
からなるフイルターにおいては、フイルターの厚みが比
較的厚いために水の通過抵抗が大きくなると共に、繊維
の絡み合いにより生じている繊維間の間隙部を通じて濾
過作用を行うものであるから目が細かすぎて泥土の微粒
子を通過させることができず、該微粒子がフイルター表
層部の繊維間に残留、堆積して目詰まりが発生し、短期
間で使用不能になるという問題点があった。
【0005】さらに、樹脂管がネットで形成されている
ために、この管を暗渠内に配設する時に、樹脂管が引き
延ばされてフイルターが破れ、排水管に泥水が流入堆積
する等の問題点があった。また、細幅の偏平糸条により
粗目に織成された織布をフイルターとして使用すること
も行われているが、比較的目が粗いために砂土までも通
過させる虞れがあるばかりでなく、目ずれが生じて砂土
の流入が一層激しくなり、暗渠排水管としての使用に適
さないものである。
【0006】その上、このような織布からなる帯状テー
プを該端縁部が重なり合うように螺旋状に巻回して管状
体に形成すると共に、この管状体の最外層のテープの側
縁上に補強条片を巻き付け、その補強条片の底部の溶融
によって該補強条片をテープに一体に溶着すると、テー
プも溶融して強度が低下し、排水管の取扱時や施工時な
どにおける屈曲等の応力、或いは施工後の外圧などに耐
えることができなくなる等の問題点があった。本発明は
土質に殆ど影響されることなく、目詰まりの発生をなく
して長期間の使用に供することができる暗渠排水管の提
供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決るための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の暗渠排水管は、長さ方向に延伸された多数
条の糸条物2、2を縦横に配設してその交叉部を溶着す
ることにより無数の濾過小孔3を有する帯状フイルター
材4が形成され、このフイルター材4を螺旋状に巻回し
て円筒状の管壁1が形成されていると共に、該管壁1を
形成する前記螺旋状に巻回した帯状フイルター材4の側
縁部上に低融点樹脂接着剤層6を介して補強条体5が螺
旋状に巻着、一体化した構造を有するものである。
【0008】
【作用】この暗渠排水管の管壁1は、長さ方向に延伸さ
れた糸条物2、2・・・2を縦横に配設してなる無数の
小孔3を有する帯状フイルター材4より構成しているの
で、厚みが薄く、且つ小孔3が管壁1の内外周間に直通
状態に連通しているから水の通過抵抗が極めて小さくて
土砂中の泥水は素早く容易に流通し、円滑な排水を可能
にすると共に、泥土の微粒子も泥水と共に通通過させて
目詰まりの発生をなくし得るものである。又、例え砂礫
で小孔3が閉鎖されても、砂礫自体は濾過作用を発揮す
るもので、排水能率を低下させることがない。
【0009】さらに、管壁1を構成する延伸された糸条
物2は引張強度が非常に高く、暗渠内への敷設等の際に
管に張引作用が生じても、管壁1が破損する虞れがない
と共に、該管壁1の外周に螺旋状に巻着した補強条体5
によって捩り強度及び耐圧強度を保持し、その上、この
補強条体5は低融点樹脂接着剤層6を介して管壁1を構
成した帯状フイルター材4の側縁部上に螺旋状に巻着、
一体化しているので、帯状フイルター材4を溶融させる
ことなく両者を強固に固着させることができると共に補
強条体5を細幅で肉厚のものを使用可能にして割り布に
よる排水有効面積を増大させ、且つ、耐圧強度が一層向
上するものであり、従って、前述した良好な排水作用を
長期間に亘って維持し得るものである。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を図面について説明すると、
1は円筒形状の管壁で、長さ方向に延伸されたポリエチ
レン等の細幅偏平樹脂糸条物2、2・・・2を多数条、
微小間隔毎に縦横に配した状態にしてその交叉部を互い
に溶着することにより適宜大きさの多数の方形状濾過小
孔3、3・・・3を有する平帯状フイルター材4を形成
し、このフイルター材4を成形用軸(図示せず)に螺旋
状に且つ先に巻装したフイルター材の一側端面に次に巻
装する同一フイルター材の他側端面とが重ね合わせ状
態、又は近接した突き合わせ状態となるように巻回する
ことによって形成されたものである。
【0011】このような管壁1を構成する平帯状フイル
ター材4としては、厚みが0.07〜0.15mm程度の高密度ポ
リエチレンフイルムなどの延伸フイルムを、その延伸方
向に細かい割れ目を入れることにより多数本の並列糸条
物2、2・・・2に形成されたスプリットフイルムを2
枚以上、互いに直角方向に重ね合わせて溶着一体化する
ことにより形成されたものであってもよく、又、長さ方
向に延伸された偏平な小幅(約2mm)の樹脂糸条物2を
使用して平織りすると共に、横糸と縦糸との交叉部を互
いに溶着することにより一定の大きさの多数の方形状濾
過小孔3、3・・・3を有する平帯状フイルター材4と
してもよい。
【0012】このフイルター材4の濾過小孔3は、0.3
〜3mmの範囲における一定大きさのものに形成されてあ
り、その大きさは細幅偏平樹脂糸条物2、2の配列間隔
によって容易に設定できる。5は管壁1の外周面におい
て、先に螺旋状に一巻したフイルター材4の一側縁部と
次に一巻した該フイルター材4の他側縁部との重ね合わ
せ、又は突き合わせ部上に該フイルター材4よりも低融
点の樹脂接着剤層6を介して螺旋状に巻着一体化してな
る肉厚帯状補強条体で、硬質ポリエチレン樹脂より形成
されているものである。
【0013】フイルター材4の上記側縁部上に補強条体
5を接着させる樹脂接着剤層6は、フイルター材4より
も低い温度で溶融する軟質ポリエチレン等の細幅低融点
合成樹脂テープよりなり、このテープをフイルター材4
の重ね合わせ又は突き合わせ側縁部上に螺旋状に巻き付
けると共に、その上に該テープと同幅の前記硬質ポリエ
チレン樹脂等よりなる帯状補強条体5を重ね合わせて螺
旋状に巻装したのち、テープの加熱溶融によりこのテー
プを補強条体5の底面に溶着させると共に、フイルター
材4の小孔3内に該テープの溶融樹脂を充填、固化させ
て管壁1と補強条体5とを一体に接着させているもので
ある。
【0014】なお、このようなテープの溶融、固化によ
る接着剤層6は、図3に示すようにフイルター材4の側
縁部の内面側にも設けて該接着剤層6を介して管壁1の
内周面に内側補強条体7を固着しておいてもよい。又、
帯状フイルター材4によって管壁1を形成する際に、補
強条体5の螺旋ピッチの2倍以上の幅を有する帯状フイ
ルター材4を互いにその対向側端面が重ね合わせ又は突
き合わせ状態となるように螺旋状に巻回して円筒形状の
管壁1を形成し、該帯状フイルター材4の幅方向の中間
部上にも補強条体5が巻着している構造としてもよい。
【0015】さらに、帯状フイルター材4を2枚以上重
ね合わせた状態にして管壁1を形成してもよく、又、上
記のような幅広の帯状フイルター材4を2枚以上使用
し、図4に示すように補強条体5の螺旋ピッチ寸法毎に
ずらした状態で重ね合わせ、数層のフイルター材4、4
よりなる管壁1を形成してもよい。このような場合、内
外に重ね合わせたフイルター材4、4間に補強条片を一
体に介在させてもよい。
【0016】このように構成した暗渠排水管は、地中の
暗渠内に引き込んで敷設し、地面下に浸透する土砂中の
水をそのフイルター材4の多数の濾過小孔3から管内に
流入させる。その際、フイルター材4の濾過小孔3は、
多数条の細幅偏平樹脂糸条物2、2・・・2を縦横に一
定小間隔毎に配設してその交叉部を溶着してなるもので
あるから、拡開したり収縮したりすることはなく、常に
一定大きさ、形状を保持して均一な濾過作用を行う。
又、細幅偏平樹脂糸条物2は長さ方向に延伸されている
ので管主体1の耐圧張力が増大し、補強条体5と相まっ
て良好な保形性、施工性を発揮するものである。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明の暗渠排水管によれ
ば、管壁1は、長さ方向に延伸された糸条物2、2・・
・2を縦横に配設してなる無数の濾過小孔3を有する帯
状フイルター材4より構成しているので、濾過小孔3が
管壁1の内外周面間に直通状態に連通しているから、水
の通過抵抗が極めて小さくて土砂中の砂礫以外の泥水を
該小孔3を通じて管内に素早く容易に流通させることが
でき、従って、迅速にして円滑な排水が可能となって従
来の不織布等からなる排水管に比して排水能率が著しく
向上すると共に、泥土の微粒子も泥水と共に小孔3を通
じて通過させて目詰まりの発生をなくすることができ、
長期間の使用にも拘わらず排水能力の低下が殆ど生じな
いものである。又、例え砂礫で小孔3が閉塞しても、砂
礫自体は濾過作用を発揮するので、排水能率を殆ど低下
させる虞れもない。
【0018】さらに、縦横に配設した糸条物2、2の交
叉部が溶着されているので、これらの糸条物2、2によ
って形成された多数の濾過小孔3が略一定形状、大きさ
に保持されて目ずれの発生をなくすることができると共
に、排水管の全長に亘って均一な濾過作用を奏すること
ができるものである。又、無数の濾過小孔3を形成する
フイルター材4は延伸糸条物2、2より構成されている
から、引張強度が非常に高く、暗渠内への引き込み時等
の際に、管に張引作用が生じても、管壁1の破損が生じ
難く、その上、該管壁1の外周に補強条体5が螺旋状に
巻着しているので、この補強条体5によって充分な捩り
強度及び耐圧強度を保持できると共に、管壁1の保形性
が良好となり、取扱い易くなって施工性の向上を図るこ
とができる。
【0019】さらに、円筒状の管壁1を形成する螺旋状
に巻回したフイルター材4の側縁部上に低融点樹脂接着
剤層6を介して補強条体5が螺旋状に巻着、一体化して
いるので、帯状フイルター材4、4が溶融することなく
低融点接着剤層6を介して補強条体5の内面に均一な接
着強度でもって固着させることができると共に、補強条
体5を細幅で肉厚のものを使用可能にしてフイルター材
4による排水有効面積を増大させ、常に良好な排水作用
を長期間に亘って維持し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】簡略側面図、
【図2】一部拡大縦断側面図、
【図3】別な実施例を示す一部拡大縦断側面図、
【図4】さらに別な実施例を示す一部拡大縦断側面図、
【図5】フイルター材の一部平面図。
【符号の説明】
1 管壁 2 糸条物 3 濾過小孔 4 フイルター材 5 補強条体 6 低融点接着剤層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長さ方向に延伸された多数条の糸条物
    2、2を縦横に配設してその交叉部を溶着することによ
    り無数の濾過小孔3を有する帯状フイルター材4が形成
    され、このフイルター材4を螺旋状に巻回して円筒状の
    管壁1が形成されていると共に、該管壁1を形成する前
    記螺旋状に巻回した帯状フイルター材4の側縁部上に低
    融点樹脂接着剤層6を介して補強条体5が螺旋状に巻
    着、一体化してなることを特徴とする暗渠排水管。
  2. 【請求項2】 管壁1は一層乃至数層のフイルター材4
    よりなることを特徴とする請求項1記載の暗渠排水管。
  3. 【請求項3】 フイルター材4は、延伸フイルムにその
    延伸方向に細かい割れ目を入れたスプリットフイルムを
    直角方向に重ね合わせて溶着することにより形成された
    ものであることを特徴とする請求項1、2記載の暗渠排
    水管。
  4. 【請求項4】 フイルター材4は長さ方向に延伸された
    細幅偏平樹脂糸条物で平織してなることを特徴とする請
    求項1、2記載の暗渠排水管。
  5. 【請求項5】 管壁1の内周面側にも補強条体7を螺旋
    状に重合融着してなることを特徴とする暗渠排水管。
JP4200472A 1992-07-03 1992-07-03 暗渠排水管 Expired - Lifetime JPH07100926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200472A JPH07100926B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 暗渠排水管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200472A JPH07100926B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 暗渠排水管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05280030A true JPH05280030A (ja) 1993-10-26
JPH07100926B2 JPH07100926B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=16424891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200472A Expired - Lifetime JPH07100926B2 (ja) 1992-07-03 1992-07-03 暗渠排水管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100926B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030062004A (ko) * 2002-01-15 2003-07-23 정인선 폴리에틸렌을 이용한 유공관
US8182174B2 (en) * 2009-09-03 2012-05-22 Yi-Chen Tsai Drainage system for directing surface water to underground strata

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412381Y1 (ja) * 1966-10-25 1969-05-23
JPS5179907U (ja) * 1974-12-20 1976-06-24
JPS5349902U (ja) * 1976-10-01 1978-04-27
JPS59120114A (ja) * 1982-12-28 1984-07-11 松下電工株式会社 引出装置
JPS59210114A (ja) * 1983-04-13 1984-11-28 Seisan Nipponsha Kk 合成樹脂製網状管
JPS6053231A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Akebono Brake Ind Co Ltd ネガテイブデイスクブレ−キ
JPS62196234U (ja) * 1986-06-04 1987-12-14

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4412381Y1 (ja) * 1966-10-25 1969-05-23
JPS5179907U (ja) * 1974-12-20 1976-06-24
JPS5349902U (ja) * 1976-10-01 1978-04-27
JPS59120114A (ja) * 1982-12-28 1984-07-11 松下電工株式会社 引出装置
JPS59210114A (ja) * 1983-04-13 1984-11-28 Seisan Nipponsha Kk 合成樹脂製網状管
JPS6053231A (ja) * 1983-09-01 1985-03-26 Akebono Brake Ind Co Ltd ネガテイブデイスクブレ−キ
JPS62196234U (ja) * 1986-06-04 1987-12-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030062004A (ko) * 2002-01-15 2003-07-23 정인선 폴리에틸렌을 이용한 유공관
US8182174B2 (en) * 2009-09-03 2012-05-22 Yi-Chen Tsai Drainage system for directing surface water to underground strata

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100926B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1188232A (en) Corrugated filter element with external spiral tape support
CA2048086C (en) A filter
CN100545356C (zh) 沉积物控制卷及其制造和使用方法
CN201362768Y (zh) 分段编织网及其缠绕组件
GB2040655A (en) Liquid channelling assembly
JPH05280030A (ja) 暗渠排水管
JPH05263415A (ja) 暗渠排水管
US4096701A (en) Mattresses for subaqueous structures
JPH0472006B2 (ja)
JPH011814A (ja) 暗渠排水管及びその製造方法
JPH05263414A (ja) 暗渠排水管
JPS636253Y2 (ja)
JP2603598B2 (ja) 暗渠排水管
JPH0396511A (ja) 暗渠排水管
JP2745324B2 (ja) 盛土用ジオテキスタイル
JP4575580B2 (ja) 暗渠管
DE4431976B4 (de) Erosionsschutz- bzw. Drainagematte
KR102523635B1 (ko) 지반 조성용 드레인
JP3864354B2 (ja) 排水ネット
JP3492120B2 (ja) 土木用テープ状部材及びこのテープ状部材からなる土木用ネット部材
KR102257758B1 (ko) 수평배수재의 필터부 제조용 스펀본드 부직포 및 이를 이용한 날개부를 구비하는 수평배수재
CN1177106C (zh) 竖直式雨水管
JPS6053231B2 (ja) 流体透過性の可撓パイプ及びその製造方法
JPH03180611A (ja) 地下排水材
JPH0524282B2 (ja)