JPH05278218A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH05278218A
JPH05278218A JP5020326A JP2032693A JPH05278218A JP H05278218 A JPH05278218 A JP H05278218A JP 5020326 A JP5020326 A JP 5020326A JP 2032693 A JP2032693 A JP 2032693A JP H05278218 A JPH05278218 A JP H05278218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
surface tension
liquid
wave
repetition rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5020326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3417968B2 (ja
Inventor
Calvin F Quate
エフ.クオート カルバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH05278218A publication Critical patent/JPH05278218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417968B2 publication Critical patent/JP3417968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14008Structure of acoustic ink jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14322Print head without nozzle

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音響インクプリンタにおいて液滴射出の反復
速度を増加させること。 【構成】 インクジェットプリンタにおいて液滴25を
射出すると、液滴25が射出された中央領域から放射状
に広がる表面張力波が生成される。この表面張力波が続
く液滴の射出に干渉する。この表面張力波と弱め合う干
渉を行うため、フェイズロックループ回路35において
クロック30からの周波数を2倍にしてドライバ16に
印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクジェットプリンタ
に係り、特にインクジェットプリンタの中でも音響イン
クプリンタにおいて表面張力波を抑えるための装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】通常、インクジェットプリンタは、連続
インク流あるいはドロップオンデマンドの二つのモード
の一方で作動する。超音波印字ヘッドについては出願人
によって所有された数多くの米国特許公報に詳細に開示
されており、その中の米国特許第4, 719, 476号
および同第4, 719, 480号の開示内容はすべて本
明細書の一部として援用される。
【0003】これらの米国特許公報では、適当な高さの
励起(励振)周波数fc で液体インクの自由表面に周期
的に摂動を生じさせるため、音響的方法、機械的方法、
温度的方法、電気的方法等のさまざまな手段によりイン
クの表面に表面張力波を生成する方法について開示され
ている。この振動圧の振幅が臨界の「立上がり」振幅レ
ベル以上であれば、液体インクの自由表面上に1または
それ以上の定在表面張力波が生成される。その米国特許
公報中で定義されているように表面張力波とは、波のふ
るまいに重力がほとんど影響を及ぼさないように液体の
表面張力が主要因となる領域において液体の表面を走る
波である。さらにこれらの米国特許公報では、波の周波
数fscが励起周波数の2分の1に等しくなる(fsc=f
c /2)ように液体のパラメータ励振によって波を生成
する方法について開示している。表面張力波は周期的な
もので、通常、低振幅では正弦曲線を描くとともに、そ
の振幅が増加するにつれて周期性は維持されるものの正
弦曲線を描かなくなる。
【0004】これらの米国特許公報のシステムによっ
て、インクの表面に定在表面張力波を生成させるため液
体に浸された音響変換器(トランスジューサ)と、液滴
が射出される場所を選択するアドレッシング機構とが提
供される。これによって射出場所で選択された頂部の表
面特性が部分的に変更される。例えば、制御された方法
で選択された頂部から液滴を射出させるためには、前記
選択された頂部に作用する部分的表面圧力または前記選
択された頂部内の液体の部分的表面張力を変えればよ
い。
【0005】音響インクプリンタは米国特許第4, 74
8, 461号にも開示されており、その開示内容はすべ
て本明細書の一部として援用される。この米国特許公報
では、液体インクのプールからインク液滴を射出可能に
するため液体に浸された音響ゼネレータの集中出力によ
り生成された表面張力波と密着して相互に関係するよう
に電極構造により液体インクの表面で放射状に方向づけ
られた表面張力波を生成する方法について開示してい
る。この構成においては、音波の中心からの前記電極の
最大変位が液体の粘性によって生じる表面張力波の減衰
によって限定される。
【0006】音響インクプリンタでは、液体インクの表
面から液滴を射出することにより液滴が射出された液体
表面上の軌跡等から放射する表面張力波が生成されるこ
とも判明している。更に、新たな液滴が射出される前に
これらの表面張力波が消えなければならないという条件
にプリントヘッド変換器の反復速度が限定されることも
判明している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は音響
インクプリンタにおいて液滴射出(放出)の反復速度を
増加させるための方法およびその装置に関するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、自由表面を有するように液体インクを制限する手段
と、前記制限手段内の前記液体インクの前記表面上に表
面張力波を励起する手段と、前記液体インクの前記表面
からインク液滴を射出するため前記表面張力波に従う前
記インクを動揺(destabilizing)させる
制御手段とを含み、前記制御手段が所定の最大反復速度
で出力を行うインクジェットプリンタであって、前記表
面張力波を励起する前記手段が前記制限手段内の液体イ
ンクへ前記最大反復速度の2倍の周波数を有する圧力波
を励起する手段を含み、これによって前記液滴の射出に
よって生じる表面張力波が抑制される。
【0009】簡単にいえば、本発明によれば、インク液
滴の放射の最大反復速度の2倍の反復速度でインクのプ
ールが圧力波にさらされる。これによってポンプ周波数
の半分の周波数で、即ち、インクに加えられる圧力波の
周波数で、インク表面に表面張力波が引き起こされ、こ
れが液滴の放出によって誘起された表面張力波と弱め合
うように干渉する。この弱め合う干渉によって変換器
(トランスジューサ)の反復速度をより速くすることが
できる。
【0010】本発明によれば、ポンピングによって液滴
射出の工程により引き起こされた表面張力波と同じ周波
数で、即ち、ポンプ周波数の2分の1の周波数で、液体
表面上に表面張力波が引き起こされる。これらの波は互
いに強め合うようにもまたは弱め合うようにも干渉しあ
うことができる。加法となるかまたは減法となるかはポ
ンプ圧力波の位相によって選択される。本発明によれば
ポンプ波の位相は液滴ゼネレータの反復周波数の位相に
固定されている。フェイズロックシステムを利用するこ
とにより、液体表面上の2つの表面張力波の間に弱め合
う干渉を生成する位相を選択することができる。このよ
うな位相選択によって、表面張力波の振幅が大きくなる
ことはなくなる。
【0011】本発明の前記態様において、前記圧力波を
励起する手段が前記制限手段内の音響トランスジューサ
であってもよい。また、本発明の前記態様において、前
記最大反復速度を制御するために接続されたクロック手
段と、前記最大反復速度の二倍の周波数を有する制御信
号を生成するために前記クロック手段に応答する手段
と、前記圧力波を励起する手段を前記制御信号で制御す
る手段と、を備えることができる。更に、前記態様にお
いて、前記クロック手段と前記圧力波の相対位相を調節
可能に制御するための手段を備えることができる。ま
た、前記制御信号を生成する手段は、フェイズロックル
ープを含むことができる。
【0012】本発明の他の態様において、インク液滴放
出のための初期のサブしきい値レベルへ液体インク中に
圧力波を生成する音響トランスジューサと、前記圧力波
を受けた領域の前記インクを選択的に動揺することによ
り前記液体インクの表面から前記インク液滴の放出を行
う手段と、を備える音響インクプリンタであって、前記
インク放出手段は、所定の最大反復速度までの速度で前
記領域の前記インクを動揺する手段を含み、更に、前記
反復速度の二倍の周波数で前記圧力波を前記インクに印
加するために前記音響トランスジューサを起動するため
の手段を備える。この他の態様において、更に、前記イ
ンクの動揺に関して前記音響トランスジューサにより生
成される前記圧力波の位相を調節するための手段を備え
る。また、この他の態様において、更に、前記反復速度
を制御するために接続されたクロック発生器と、前記音
響トランスジューサを起動するために前記クロック発生
器に接続された周波数逓倍手段と、を備えることができ
る。
【0013】また、本発明はこれらの望ましくない波を
抑制する方法にも関する。
【0014】第3の態様は、インクジェットプリンタを
制御する方法であって、液体インクの表面に表面張力波
を励起するために前記液体インクのプールに圧力波を加
えるステップと、前記液体インクの表面からインクの液
滴を放出するために前記圧力波を受けたインクを動揺す
るステップと、を備え、前記動揺が最大反復速度以下の
速度で行われ、前記圧力波を前記液体インクへ加えるス
テップが前記反復速度の二倍である周波数で前記圧力波
を前記液体インクへ加えるステップを含み、前記液滴の
放出によって生じる表面張力波が抑制される。この第3
の態様では、前記圧力波を前記プールへ加えるステップ
は、前記最大反復速度の2倍の周波数で前記プール中の
音響トランスジューサを起動するステップを含むことが
できる。また、第3の態様は、更に、前記圧力波により
生じるインク表面の表面張力波がぜんんきインク表面か
らのインクの液滴の一つの放出により生じる前記表面の
表面張力波と弱め合う干渉を行うまで、前記音響トラン
スジューサの出力と前記インクの動揺との相対位相を調
節するステップを備えることができる。
【0015】
【実施例】従来、音響インクプリンタ等のインクジェッ
トプリンタはインクを圧力波に従わせるため液体インク
を制限(収容)する構成を備えている。従って、図示さ
れるように、容器10は上表面12を有する液体インク
11のプールを収容するために設けられたものである。
データまたは画像がプリントされるシート13は表面1
2の上方に離間されている。さらに図示されているよう
に、1または複数の音響変換器(トランスジューサ)1
4が容器の底面でインクに浸された基板15上に設けら
れている。インクを液滴射出の初期エネルギーレベルで
あるサブ閾値、即ち、液滴射出のためにインク表面を変
動させるには不十分なレベル、へ励起するため前記変換
器は従来のドライバ16により駆動される。前記音響変
換器はそのエネルギーを通常、インク表面12に集中さ
せるための従来の手段を備えることができる。
【0016】また、上記の型のインクジェットプリンタ
は通常、制御装置21により駆動されるように接続され
た電極構造体20等の液滴射出制御装置を備える。電極
構造体はインクに浸すこともできるし、またはインク表
面の上方に設けることもできる。電極構造体20へ電圧
を印加し、液体インクの表面を選択的に動揺(不安定
化)させることによりシート13へインクの液滴25を
射出させるため制御装置はデータソース22からのデー
タの入力に応答する。
【0017】上記の説明はインクジェット印刷の公知で
ある一つの技術を示すものであって、本発明はこの種の
構造に限定されるものではないことが理解されるものと
する。例えば、インクを制限して変換器付近を流れるよ
うにすることも可能であり、さらに加熱等のその他の技
術を用いて選択的にインク表面を動揺させることもでき
る。同様に、公知の他の技術を利用することによりイン
ク表面上に定在波を生成することができる。
【0018】インク表面から液滴25を射出すると、射
出軌跡から放射するインク表面上での表面張力波の生成
に影響を与えることが判明している。これらの後者の表
面張力波と後者の液滴射出との間に干渉が生じるのを避
けるため、表面張力波がその軌跡から次の液滴が射出さ
れる前に消える必要があることが判明している。従来で
はこの減衰は液体の粘性によってのみ引き起こされた。
このため、制御装置21が液滴の射出を制御できる最大
反復速度が限定されている。
【0019】本発明によれば、音響変換器により生成さ
れるポンプ圧力波の周波数および位相を制御し、液体イ
ンクの表面に液滴射出により引き起こされる表面張力波
と弱め合うように干渉する表面張力波を生成することに
よって、液滴射出の最大反復速度に関するこのような制
限を解消することができる。このような弱め合う干渉
は、ポンプ圧力波の周波数を射出のそれぞれの軌跡から
の液滴射出の最大反復速度の2倍に制御することにより
行うことができる。
【0020】例えば、図示されるように、制御装置21
で制御されるので、射出の最大反復速度はクロック30
の出力の周波数fにより確定することができる。いいか
えれば、前記制御装置は最大速度fまたはクロック30
の出力の周期に同期するさらに低い周期的あるいは非周
期的速度で各電極構造体20へ射出信号を出力すること
ができる。
【0021】また、音響変換器14はドライバ16によ
り制御され、周波数2fで圧力波を生成する。このよう
な周波数で圧力波を生成するためには、従来のフェイズ
ロックループ回路35等においてクロック30から周波
数fの出力を2倍にしてドライバ16へ加えればよい。
更に、ドライバ16からのドライブの位相を調整可能と
するためには、従来の可調整移相回路36が、例えば、
クロック30の出力とフェイズロックループ回路35の
入力との間に接続されればよい。勿論、本発明は、クロ
ックの周波数出力を増加し、圧力波の位相を調整するこ
のような技術に限定されるものではないことは明白であ
る。この可調整移相回路36は、表面張力波を最も速く
消すために圧力波の位相の調整を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る音響インクプリントシ
ステムの概略図である。
【符号の説明】
16 ドライバ 21 制御装置 22 データソース 30 クロック 35 フェイズロックループ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自由表面を有するように液体インクを制
    限する手段と、前記制限手段内の前記液体インクの前記
    表面上に表面張力波を励起する手段と、前記液体インク
    の前記表面からインク液滴を射出するため前記表面張力
    波に従う前記インクを動揺させる制御手段と、を含み、
    前記制御手段が所定の最大反復速度で出力を行うインク
    ジェットプリンタであって、前記表面張力波を励起する
    前記手段が前記制限手段内の液体インクへ前記最大反復
    速度の2倍の周波数を有する圧力波を励起する手段を含
    み、これによって前記液滴の射出によって生じる表面張
    力波が抑制されるインクジェットプリンタ。
JP02032693A 1992-02-19 1993-02-08 インクジェットプリンタ Expired - Lifetime JP3417968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/838,617 US5191354A (en) 1992-02-19 1992-02-19 Method and apparatus for suppressing capillary waves in an ink jet printer
US838617 1992-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05278218A true JPH05278218A (ja) 1993-10-26
JP3417968B2 JP3417968B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=25277597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02032693A Expired - Lifetime JP3417968B2 (ja) 1992-02-19 1993-02-08 インクジェットプリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5191354A (ja)
EP (1) EP0557048B1 (ja)
JP (1) JP3417968B2 (ja)
DE (1) DE69318592T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422685B1 (en) 2000-05-16 2002-07-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Driving circuit for acoustic printer and acoustic printer using the same
US6443547B1 (en) 2000-05-08 2002-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Driving device for inkjet recording apparatus and inkjet recording apparatus using the same

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669971A (en) * 1994-04-06 1997-09-23 Specialty Coating Systems, Inc. Selective coating apparatus
EP0692383B1 (en) * 1994-07-11 2005-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Ink jet recording device
US6312104B1 (en) 1998-06-17 2001-11-06 Xerox Corporation Reduction of spot misplacement through electrostatic focusing of uncharged drops
US6364454B1 (en) 1998-09-30 2002-04-02 Xerox Corporation Acoustic ink printing method and system for improving uniformity by manipulating nonlinear characteristics in the system
US6467877B2 (en) 1999-10-05 2002-10-22 Xerox Corporation Method and apparatus for high resolution acoustic ink printing
DE60006366T2 (de) * 2000-06-15 2004-08-26 Mitsubishi Denki K.K. Flüssigkeitsstrahlgerät und Flüssigkeitsstrahl-Ansteuermethode
US6596239B2 (en) * 2000-12-12 2003-07-22 Edc Biosystems, Inc. Acoustically mediated fluid transfer methods and uses thereof
US6976639B2 (en) 2001-10-29 2005-12-20 Edc Biosystems, Inc. Apparatus and method for droplet steering
JP4025055B2 (ja) * 2001-11-05 2007-12-19 独立行政法人理化学研究所 固定化装置
US6925856B1 (en) 2001-11-07 2005-08-09 Edc Biosystems, Inc. Non-contact techniques for measuring viscosity and surface tension information of a liquid
US7275807B2 (en) * 2002-11-27 2007-10-02 Edc Biosystems, Inc. Wave guide with isolated coupling interface
US7429359B2 (en) * 2002-12-19 2008-09-30 Edc Biosystems, Inc. Source and target management system for high throughput transfer of liquids
US6827287B2 (en) * 2002-12-24 2004-12-07 Palo Alto Research Center, Incorporated High throughput method and apparatus for introducing biological samples into analytical instruments
US20090301550A1 (en) * 2007-12-07 2009-12-10 Sunprint Inc. Focused acoustic printing of patterned photovoltaic materials

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1084098A (en) * 1975-11-21 1980-08-19 Richard H. Vernon Meniscus dampening drop generator
US4697193A (en) * 1981-01-30 1987-09-29 Exxon Printing Systems, Inc. Method of operating an ink jet having high frequency stable operation
US4646106A (en) * 1982-01-04 1987-02-24 Exxon Printing Systems, Inc. Method of operating an ink jet
IT1183811B (it) * 1985-05-02 1987-10-22 Olivetti & Co Spa Circuito di pilotaggio per un elemento di scrittura a getto di inchiostro e relativo metodo di dimensionamento e di fabbricazione
US4748461A (en) * 1986-01-21 1988-05-31 Xerox Corporation Capillary wave controllers for nozzleless droplet ejectors
JPH0717063B2 (ja) * 1986-03-27 1995-03-01 富士ゼロックス株式会社 画像記録ヘツド
US4719476A (en) * 1986-04-17 1988-01-12 Xerox Corporation Spatially addressing capillary wave droplet ejectors and the like
US4719480A (en) * 1986-04-17 1988-01-12 Xerox Corporation Spatial stablization of standing capillary surface waves
US4751529A (en) * 1986-12-19 1988-06-14 Xerox Corporation Microlenses for acoustic printing
US4751530A (en) * 1986-12-19 1988-06-14 Xerox Corporation Acoustic lens arrays for ink printing
US4751534A (en) * 1986-12-19 1988-06-14 Xerox Corporation Planarized printheads for acoustic printing
US4746929A (en) * 1987-01-16 1988-05-24 Xerox Corporation Traveling wave droplet generator for an ink jet printer
US4801953A (en) * 1987-06-02 1989-01-31 Xerox Corporation Perforated ink transports for acoustic ink printing
US4797693A (en) * 1987-06-02 1989-01-10 Xerox Corporation Polychromatic acoustic ink printing
JPH01113252A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US4782350A (en) * 1987-10-28 1988-11-01 Xerox Corporation Amorphous silicon varactors as rf amplitude modulators and their application to acoustic ink printers
JPH0775890B2 (ja) * 1988-12-21 1995-08-16 ゼロックス コーポレーション 音響インクプリンタ
US5122818A (en) * 1988-12-21 1992-06-16 Xerox Corporation Acoustic ink printers having reduced focusing sensitivity
JPH1113252A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Ig Tech Res Inc 複合パネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6443547B1 (en) 2000-05-08 2002-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Driving device for inkjet recording apparatus and inkjet recording apparatus using the same
US6422685B1 (en) 2000-05-16 2002-07-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Driving circuit for acoustic printer and acoustic printer using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69318592T2 (de) 1998-11-26
US5191354A (en) 1993-03-02
JP3417968B2 (ja) 2003-06-16
EP0557048A2 (en) 1993-08-25
DE69318592D1 (de) 1998-06-25
EP0557048A3 (en) 1995-11-15
EP0557048B1 (en) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05278218A (ja) インクジェットプリンタ
US5552809A (en) Method for driving ink jet recording head and apparatus therefor
US4719476A (en) Spatially addressing capillary wave droplet ejectors and the like
JP3264422B2 (ja) インクジェット式プリントヘッドの駆動装置及び駆動方法
EP0636477B1 (en) Method and apparatus for producing dot size modulated ink jet printing
US6908174B2 (en) Ink jet recording apparatus
US4719480A (en) Spatial stablization of standing capillary surface waves
JP4971379B2 (ja) 高性能なインパルスインク噴射方法およびインパルスインク噴射装置
US6155671A (en) Liquid ejector which uses a high-order ultrasonic wave to eject ink droplets and printing apparatus using same
US6350003B1 (en) Ink droplet ejecting method and apparatus
JPH0957963A (ja) 液滴噴射装置および液滴噴射方法
WO1990014233A1 (en) Liquid jet recording process and apparatus therefore
JP2007022073A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
JPH05238006A (ja) インクジェットプリンタ
US6257685B1 (en) Ink droplet ejecting method and apparatus
US6375309B1 (en) Liquid discharge apparatus and method for sequentially driving multiple electrothermal converting members
JP2000177118A (ja) 液噴出駆動装置及び液噴出駆動方法
JP3234073B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH0858087A (ja) インクジェットヘッドの駆動法
JP2004148532A (ja) 液体噴射装置
JPH10305575A (ja) インクジェット式記録装置
JP2002019160A (ja) プリンタ及びプリンタの駆動方法
JPH09109385A (ja) 吐出装置、及びこの吐出装置を備えたインクジェットプリンタ
JPH02172748A (ja) スリットジェットプリンターヘッド
JP2001150661A (ja) 音響インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030325

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term