JPH0527777A - 能動型騒音制御装置 - Google Patents

能動型騒音制御装置

Info

Publication number
JPH0527777A
JPH0527777A JP3176987A JP17698791A JPH0527777A JP H0527777 A JPH0527777 A JP H0527777A JP 3176987 A JP3176987 A JP 3176987A JP 17698791 A JP17698791 A JP 17698791A JP H0527777 A JPH0527777 A JP H0527777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
signal
divergence
control
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3176987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3340141B2 (ja
Inventor
Tsutomu Hamabe
勉 浜辺
Yoshiharu Nakaji
義▲晴▼ 中路
Kenji Sato
憲治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17698791A priority Critical patent/JP3340141B2/ja
Publication of JPH0527777A publication Critical patent/JPH0527777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340141B2 publication Critical patent/JP3340141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 能動型騒音制御装置において、装置の発散を
規制することを可能とする。 【構成】 騒音に干渉させる制御音を発生して評価点の
騒音低減を図る制御音源と、前記干渉後の所定位置の残
留騒音を検出する手段と、騒音源の騒音発生状態に関す
る信号を検出する手段と、前記残留騒音検出手段の出力
信号と騒音発生状態検出手段の出力信号とに基づき最急
降下アルゴリズムを用いて前記制御音源を駆動する信号
を出力する制御手段とを備えた能動型騒音制御装置であ
って、前記評価点の音圧上昇を検出する手段と、この音
圧上昇検出手段が所定の音圧上昇を検出したとき最急降
下アルゴリズムの収束項を補正する手段とを備えたこと
を特徴とする能動型騒音制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の車室や航空
機の客室等の騒音を能動的に低減する能動型騒音制御装
置関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の能動型騒音制御装置とし
ては、例えば英国特許2149614に記載の図4に示
すようなものがある。この従来装置は、航空機の客室や
これに類する閉空間に適用するもので、閉空間内にラウ
ドスピーカ101a,101b,101C…及びマイク
ロホン103a,103b,103C…を備えており、
ラウドスピーカ101a,101b,101C…によっ
て騒音に干渉させる制御音を発生し、マイクロホン10
3a,103b,103C…によって騒音低減を図ろう
とする評価点、例えば、乗員の作業位置における残差信
号(残留騒音)を測定するようになっている。これらラ
ウドスピーカ101a,101b,101C…及びマイ
クロホン103a,103bは、マイクロプロセッサ1
07の信号処理器105に接続されている。そして、信
号処理器105は、マイクロプロセッサ107に含まれ
た基準信号検出回路109で検出したエンジンE等の騒
音源の騒音に関する信号、例えばクランク角信号の基本
周波数とマイクロホン103a,103b,103C…
からの入力信号とを受けとり、閉空間内の音圧レベルを
最少にするようにラウドスピーカ101a,101b,
101C…に駆動信号を出力するものでる。
【0003】ここで、閉空間内には複数のラウドスピー
カ101a,101b,101C…とマイクロホン10
3a,103b,103C…とが設けられているが、説
明を単純化するためそれぞれ1個づつ設けられているも
のとする。今、騒音源からマイクロホン103aまでの
伝達関数をHとし、ラウドスピーカ101aからマイク
ロホン103aまでの伝達関数をCとし、騒音源が発生
する音源情報信号をXp とするとマイクロホン103a
で観測される残差信号Eは、 E=Xp ・H+Xp ・G・C となる。ここでGは消音するために必要な伝達関数であ
る。評価点において騒音が完全に打消されたときE=0
となる。このときG=−H/Cとなる。通常この演算は
高速フーリエ変換を用いて周波数領域で実行され、その
結果を逆フーリエ変換することによってインパルス応答
を求め、信号処理器105にフィルタ係数としてセット
する。そして、マイク検出信号Eが最少となるGを求
め、このGに基づいて信号処理器105内のフィルタ係
数を適応的に更新するようにしている。マイク検出信号
Eを最少にするフィルタ係数を求める手法として最急降
下法の一種であるLMSアルゴリズム(Least Mean
Square )等がある。また、図4のようにマイクロホン
が複数設置されている場合には各マイクロホン103
a,103b,103C…で検出した信号の総和が最少
となるように制御されるものである。
【0004】ここで、LMSアルゴリズムについてさら
に具体的に説明する。l番面のマイクロホン103a
(103b…)が検出したノイズ信号をel (n)、ラウ
ドスピーカ101a,101b,101c…からの制御
音が無いときのl番目のマイクロホン103a(103
b,…)が検出したノイズ信号をepl(n)、m番目のラ
ウドスピーカ101a(101b,…)とl番目の評価
点、すなわち作業位置との間の伝達関数(FIR(有限
インパルス応答)関数)のj番目(j=0,1,2…,
c −1)の項をディジタルフィルタで表わしたときの
フィルタ係数をClmj 、基準信号すなわち音源情報信号
p (n)、基準信号xp (n)を入力しm番目のラウ
ドスピーカ101a(101b,…)を駆動する適用フ
ィルタのi番目(i=0,1,2,1…,IK −1)の
係数をWmiとすると、
【0005】
【数1】
【0006】が成立する。
【0007】次いで、評価関数(最少にすべき変数)J
eを、
【0008】
【数2】
【0009】とおく。
【0010】そして、評価関数Jeを最少にするフィル
タ係数Wm を求めるために、LMSアルゴリズムを採用
する。つまり、評価関数Jeを各フィルタ係数Wmiにつ
いて偏微分した値で当該フィルタ係数Wmiを更新する。
【0011】そこで、(2)式より、
【0012】
【数3】
【0013】となるが、(1)式より
【0014】
【数4】
【0015】となるから、この(4)式の右辺をr
lm(n−i)とおけば、フィルタ係数の書き替え式は以
下の(5)式のLMSアルゴリズムにより得られる。
【0016】
【数5】
【0017】この形式から明らかなように、このアルゴ
リズムの安定性と収束性は、
【0018】
【数6】
【0019】の固有値広がりと収束係数αとによって支
配される。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記
【0021】
【数7】
【0022】は、制御されるべきシステムの特性とシス
テム内でのマイクロホンの設定の仕方等に左右される一
方、閉空間内のマイクロホンからラウドスピーカまでの
伝達関数Clm等は一定として取り扱っている。
【0023】しかしながら経時劣化による影響等でマイ
クロホン103a,103b,…やラウドスピーカ10
1a,101b,…の位相特性が変化して伝達関数Clm
が変化し、この変化に前記(5)式の収束係数αが対応
していないと
【0024】
【数8】
【0025】の収束特性が極めて緩慢となり、さらに条
件が悪化した場合には、評価点での音圧上昇を招き、い
わゆる発散状態となってしまう。
【0026】このような場合、発散状態を検出し、装置
の動作を停止させることも考えられる。反面、発散状態
の検出は、一般に閉空間内の人の耳障りで無い所定の閾
値以下で行うものであり、このような状態で装置を停止
してしまうと閉空間内の人が故障に気付かず使用し続け
てしまい、装置の機能を有効に発揮することができない
虞がある。
【0027】そこでこの発明は、発散しようとした場合
に、これを規制することが可能な能動型騒音制御装置の
提供を目的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は騒音に干渉させる制御音を発生して評価点
の騒音低減を図る制御音源と、前記干渉後の所定位置の
残留騒音を検出する手段と、騒音源の騒音発生状態に関
する信号を検出する手段と、前記残留騒音検出手段の出
力信号と騒音発生状態検出手段の出力信号とに基づき最
急降下アルゴリズムを用いて前記制御音源を駆動する信
号を出力する制御手段とを備えた能動型騒音制御装置で
あって、前記評価点の音圧上昇を検出する手段と、この
音圧上昇検出手段が所定の音圧上昇を検出したとき最急
降下アルゴリズムの収束項を補正する手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0029】
【作用】制御手段は、残留騒音検出手段の出力信号と騒
音発生状態検出手段の出力信号とに基づき最急降下アル
ゴリズムを用いて制御音源を駆動する信号を出力する。
これによって制御音源は、騒音に干渉させる制御音を発
生して評価点の騒音低減を図る。音圧上昇検出手段が評
価点の所定の音圧上昇を検出したときには、補正手段が
最急降下アルゴリズムの収束項を補正する。
【0030】
【実施例】以下、この発明の実施例を説明する。なお、
説明は車両の車室内空間を例として行なう。
【0031】図1は、この発明の一実施例に係る能動型
騒音制御装置のブロック図を示すもので、基本的な構成
は、図4に示すものと同様であり、閉空間内の制御音源
としてのラウドスピーカ1a,1b,1C…、残留騒音
検出手段としてのマイクロホン3a,3b,3c…を備
え、マイクロプロセッサ7内に制御手段としての信号処
理器5、及びエンジンE等の騒音源の騒音発生状態に関
する信号(基準信号)xp を検出する騒音発生状態検出
手段としての基準信号検出回路9を備えている。
【0032】一方、この発明の実施例では評価点の音圧
上昇を検出する手段として発散検出回路11を備えてい
る。また、この実施例において、信号処理器5は、発散
検出回路11が発散を検出したとき最急降下アルゴリズ
ムの収束項を補正する手段を兼ねている。
【0033】次に、作用を説明する。
【0034】図1に記載の装置も基本的には図4に記載
の装置と同様に作動するものであり、l番目のマイクロ
ホン3a(3b,3c…)が検出したノイズ信号e
l (n)に関し、上記のように
【0035】
【数9】
【0036】が成立する。
【0037】一方、この発明実施例において、フィルタ
係数を書き換えるLMSアルゴリズムは、
【0038】
【数10】
【0039】となる。ここにλは補正係数であり、式
(7)のLMSアルゴリズムの収束項
【0040】
【数11】
【0041】を補正するものである。但し、この実施例
では、収束係数αを補正することとしている。
【0042】ここで図2を参照しながら作用を説明する
と、ステップ1でマイクロホンからの信号を読み込みス
テップ2で当初発散検出回路11により発散の有無を検
出し、発散を検出しなければステップ3に行きλ=1に
補正係数をセットする。
【0043】したがって、LMSアルゴリズムは決めら
れた収束係数αと
【0044】
【数12】
【0045】の固有値広がりによって従来と同様支配さ
れ、略設計どおりに安定的に収束する。こうして、適応
的に書き換えられるフィルタ係数Wmiによってラウドス
ピーカ1a,1b…の利得が制御され、マイクロホン3
a,3bが設置されている評価点において、騒音低減を
図ることができる。
【0046】一方、長年使用による経時変化により、例
えば、ラウドスピーカ1a,1b,…とマイクロホン3
a,3b,…との間の伝達関数Clmに変化を生じるとL
MSアルゴリズムの
【0047】
【数13】
【0048】は、λ=1のままでは収束係数αが大きす
ぎて収束が緩慢となり、さらに条件が悪化すると収束し
なくなり、ラウドスピーカ1a,1b,1c…が発散状
態となる場合がある。この時はステップ2において発散
検出回路11が発散状態を検出し、ステップ4に進み信
号処理器5はλを1を下回る値、例えば、0.9にセッ
トし、ステップ5,ステップ7を経てLMSアルゴリズ
ムを実行する。従って、LMSアルゴリズムは安定的に
収束し、フィルタ係数Wmiを適応的に書き換え、評価点
での騒音低減を図ることができる。
【0049】図3は、他の実施例に係る作動図を示すも
ので、装置のブロック図は省略している(図2と同一の
ステップには同一の符号を付す)。
【0050】すなわち、発散がなければ、
【0051】
【数14】
【0052】のLMSアルゴリズムにより従来通りフィ
ルタ係数Wmiが適応的に書き換えられ、発散があればス
テップ30によりLMSアルゴリズムを
【0053】
【数15】
【0054】とし、収束係数αをより小さなαk に書き
換える。すなわち、収束係数αk をP個あらかじめ備え
たもので、1度めのαk の書き換えで発散が停止しなけ
れば、次々と書き換えることができ、より適格に発散防
止を図り、騒音低減を図ることができる。
【0055】なお、この発明は上記実施例に限定される
ものではない。例えば、上記実施例では、経時変化によ
る伝達関数の変化に対して発散する場合を規制するよう
に説明したが、ラウドスピーカやマイクその他の取付位
置等が不良な場合に発散する時等にも同様に適用するこ
とができるものである。また、マイクロホンが評価点に
ない場合でも適用できる。
【0056】
【発明の効果】以上より明らかなようにこの発明の構成
によれば、評価点において騒音を低減できながら、音圧
上昇検出手段が評価点の所定の音圧上昇を検出したと
き、補正手段が最急降下アルゴリズムの収束項を補正す
るため、装置の発散状態を規制し、作業空間に居る人の
不快感を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るブロック図である。
【図2】作動の説明図である。
【図3】他の実施例に係る作動説明図である。
【図4】従来例に係るブロック図である。
【符号の説明】
1a,1b ラウドスピーカ(制御音源) 3a,3b マイクロホン(残留騒音検出手段) 5 信号処理器(制御手段及び補正手段) 9 基準信号検出回路(騒音発生状態検出手段) 11 発散検出回路(音圧上昇検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 憲治 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 騒音に干渉させる制御音を発生して評価
    点の騒音低減を図る制御音源と、前記干渉後の所定位置
    の残留騒音を検出する手段と、騒音源の騒音発生状態に
    関する信号を検出する手段と、前記残留騒音検出手段の
    出力信号と騒音発生状態検出手段の出力信号とに基づき
    最急降下アルゴリズムを用いて前記制御音源を駆動する
    信号を出力する制御手段とを備えた能動型騒音制御装置
    であって、前記評価点の音圧上昇を検出する手段と、こ
    の音圧上昇検出手段が所定の音圧上昇を検出したとき最
    急降下アルゴリズムの収束項を補正する手段とを備えた
    ことを特徴とする能動型騒音制御装置。
JP17698791A 1991-07-17 1991-07-17 能動型騒音制御装置 Expired - Fee Related JP3340141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17698791A JP3340141B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 能動型騒音制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17698791A JP3340141B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 能動型騒音制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527777A true JPH0527777A (ja) 1993-02-05
JP3340141B2 JP3340141B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=16023206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17698791A Expired - Fee Related JP3340141B2 (ja) 1991-07-17 1991-07-17 能動型騒音制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3340141B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011101967A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 パイオニア株式会社 能動型振動騒音制御装置
US20170372637A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Nissin Dental Products Inc. Orthodontic practice appliance
KR20180076477A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 충남대학교산학협력단 능동소음제어 시스템의 발산 억제 방법 및 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011101967A1 (ja) * 2010-02-18 2011-08-25 パイオニア株式会社 能動型振動騒音制御装置
JP5335985B2 (ja) * 2010-02-18 2013-11-06 パイオニア株式会社 能動型振動騒音制御装置
US9318095B2 (en) 2010-02-18 2016-04-19 Pioneer Corporation Active vibration noise control device
US20170372637A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Nissin Dental Products Inc. Orthodontic practice appliance
KR20180076477A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 충남대학교산학협력단 능동소음제어 시스템의 발산 억제 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3340141B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108470562B (zh) 使用可变步长调整的主动噪声控制
JP4513810B2 (ja) 能動騒音低減装置
CN107025910B (zh) 通过自适应噪声滤波的有源噪声控制
JP2939017B2 (ja) 能動型騒音制御装置
EP0465174B1 (en) Adaptive active noise cancellation apparatus
US5691893A (en) Adaptive control system
US20150063581A1 (en) Active noise reduction device and active noise reduction method
JPWO2017006547A1 (ja) 能動型騒音低減装置
JP3579898B2 (ja) 車両の振動制御装置および振動制御方法
JPH0527777A (ja) 能動型騒音制御装置
JP6967714B2 (ja) 能動騒音低減装置、車両、及び、能動騒音低減方法
JP7304576B2 (ja) 騒音低減装置、移動体装置、及び、騒音低減方法
CN116438597A (zh) 用于适应所估计的次级路径的系统和方法
JP3178865B2 (ja) 能動型騒音制御装置
CN113223489B (zh) 主动振动噪声降低系统
JP3340140B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH04234098A (ja) 車室内騒音の低減装置
KR19990042877A (ko) 자동차의 능동 소음 제어방법
JPH07104770A (ja) 能動振動制御装置
JP3697702B2 (ja) 車両の振動制御装置および振動制御方法
JP3382630B2 (ja) 能動型騒音振動制御装置
US11127389B2 (en) Noise control system
JP3340139B2 (ja) 能動型騒音制御装置
JPH06130970A (ja) 能動型騒音制御装置
JP3500643B2 (ja) 能動型騒音制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees