JPH0527650B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527650B2
JPH0527650B2 JP60047594A JP4759485A JPH0527650B2 JP H0527650 B2 JPH0527650 B2 JP H0527650B2 JP 60047594 A JP60047594 A JP 60047594A JP 4759485 A JP4759485 A JP 4759485A JP H0527650 B2 JPH0527650 B2 JP H0527650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polymer
dispersing
particles
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60047594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157624A (ja
Inventor
Teringuton Sootoeru Edoin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIATETSUKU HORIMAAZU
Original Assignee
DAIATETSUKU HORIMAAZU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIATETSUKU HORIMAAZU filed Critical DAIATETSUKU HORIMAAZU
Publication of JPS6157624A publication Critical patent/JPS6157624A/ja
Publication of JPH0527650B2 publication Critical patent/JPH0527650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/53Mixing liquids with solids using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/54Mixing liquids with solids wetting solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/80Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis
    • B01F25/85Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis wherein the particles fall onto a film that flows along the inner wall of a mixer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/27Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices
    • B01F27/271Mixers with stator-rotor systems, e.g. with intermeshing teeth or cylinders or having orifices with means for moving the materials to be mixed radially between the surfaces of the rotor and the stator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/05Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media from solid polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/10Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は乾燥した水溶性ポリマー粒子を急速に
水に分散させる方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
濃縮技術及び凝集技術等のための水溶性ポリマ
ー溶液の応用は周知である。かかる技術の広用は
製紙における水溶液の明澄化及び下水及び産業用
排水の処理で良く知られている。かかるポリマー
溶液は又ドリル泥水及び石油を水の充満により2
次的に回収する安定剤として有用である。
これらポリマーは、商業的に粉末として又は細
分された固体として入手出来るが多くは水溶液と
して使用される。この場合固体のポリマーが水に
良く溶解される事が必要である。一般に各種のポ
リマーは或程度水に溶けるが溶解がおそい事又、
固体のポリマーが容易に水に溶けないために、ポ
リマー水溶液を得るのに困難をともなうことが多
い。
更に、かかる固体ポリマーの水への溶解に際し
ては、ポリマーが水に接して塊状化する事が障害
となる。この場合未溶解の固体が水にぬれたポリ
マーでつつまれ、添加された水が該塊の中に侵入
する事をさまたげる事、又固体のポリマーは、或
程度水にぬれると、上記固体ポリマーの塊が急速
に形成されることに起因する。
これ等の塊の多くは、その後の撹拌により溶解
するが完全な溶解には長時間を要し実際的でな
い。即ち長時間の撹拌は非経済的であるばかりで
なくポリマーを過度の流体力学的剪断にさらす事
でポリマーの分子を破壊し低分子化する恐れがあ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一般に乾燥されたポリマー粒子は、通常極めて
細かい細粉状の粒子を含むので上記問題は一層複
雑化する。そして公害問題を装置の周囲に生じ、
粘性又は滑性のポリマーが装置の表面に集積する
事も避けられない。
前述の問題はアンダーソン等に付与された、米
国再発行特許28474(1974年7月8日)及び28576
(1975年10月21日)を含む多数の刊行物に記述さ
れている。上記アンダーソン等の明細書におい
て、水溶性のポリマーは油中水型の乳化剤に分散
され、この乳化剤はその後水に転化されてポリマ
ーを溶液中へ放出させる。
このアンダーソン等の方法は乳化剤のポリマー
成分に関して制約されている。更に、かかるシス
テムは実際には安定した製品を提供するためにか
なりの乳化剤を要し、勿論油相を必要とし、これ
が取扱い上及び経済的な問題を生ずるのが実情で
ある。
本発明はこのような問題を解決することを目的
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
発明者等は上記ポリマーの水への溶解挙動等に
ついて鋭意検討した結果この発明に到つたのであ
り、即ち本発明は、乾燥した水溶性ポリマーの粒
子を水に急速に分散させる方法において、 (a) 前記ポリマー粒子が、完全に湿潤化されてい
ないチヤンバー内壁と接触することがなくか
つ、該ポリマー粒子が該水により完全に湿潤さ
れるように、前記チヤンバー内壁に空気および
水を流しつつ、前記ポリマー粒子を前記チヤン
バー内で、水及び空気に対して接触させ、水、
ポリマーと伴入された空気との混合物を形成
し、 (b) 直ちに該混合物を瞬間的かつ一時的な剪断条
件にさらし粒子の塊状化を防ぐと共に粒子の塊
を個々の粒子に分割し、前記空気を含む水中に
前記ポリマーを分散せしめ、分散液を形成し、 (c) 前記分散液を前記空気から分離することを特
徴とする方法である。
また本発明の装置は (a) 内壁に水と空気を流す手段と、ポリマー粒子
供給手段とを具備し、水及び伴入された空気の
混合物を形成するように、前記ポリマー粒子を
水と空気に接触させる接触手段と、 (b) 前記混合物を、前記ポリマーが水及び伴入さ
れた空気とによる分散液が形成されるように、
瞬間的かつ一時的な剪断条件にさらす剪断手段
と、 (c) 前記分散液から空気を分離する分離手段とか
らなる。
〔作用〕
本発明によれば、上記乾燥した粒子状の水溶性
ポリマー又はガム又はこれ等の混合物は先づ該乾
燥したポリマー粒子を水及び大量の空気(ポリマ
ーの量に比較して)と共にポリマーが充分湿潤さ
れる様に容器内でコンタクトさせる方法により、
急速に水に分散される。これにより乾燥した粒子
が、充分に湿潤していない装置の表面にコンタク
トする事がさけられる。
そしてこれらのポリマー粒子、水及び伴入され
た空気からなる混合物は、直ちに、瞬間的な一時
的な剪断にさらされ該粒子塊は、分子の変質や粒
子の減少なしに、個々の粒子に分割され、その後
の塊状化が防止され、ポリマーは伴入された空気
と混合されて水中に適切に分散される。分散液/
空気混合物は空気の分離のために容器から出さ
れ、分散液は、使用者の貯蔵タンク又はミキサー
へ移動される。
又本発明は上記方法を実施する装置をも提供
し、この装置により水とポリマーの高濃度の分散
液が、粒子の塊状化、ポリマーの隣接装置上への
散布又は装置上への粘性滑性ポリマーの集積なし
に急速に得られることになるのであり、そして散
布した粒子は水/空気混合物へと導かれ転化工程
は不要となるのである。
得られた分散液は貯蔵タンクに移され又は所望
のゲル化が得られる迄、混合が行われるミキサー
へ移され、そこで部分的に溶解された分散液は袋
又はタンクへ移され、溶解が完了する様に更に水
和される。
〔実施例〕
以下本発明を具体的かつ詳細に説明する。
水溶性ポリマー この発明において分散されるポリマーは周知の
もので、多くの文献及び特許に記述されているも
のが用いられる。具体的にはグアガム及びローカ
ストビーンガムなどの天然のガラクトマナン・ガ
ム、アルギン酸の塩、生物学的に生成されたポリ
マー(例:キサンタン・ガム)、酸化ポリエチレ
ン、水溶性縮合ポリマー及びビニル付加ポリマー
例えばポリアクリルアミド及びアクリルアミドの
アクリル酸、無水マレイン酸、アクリルニトリ
ル、スチレン、アリル又はジアリルアミン又はジ
メチルアミノエチルメタクリレート(DMAEM)
などとの共重合体などが含まれるが、これらに限
定されるものではない。かかるポリマーは非イオ
ン性、アニオン性又はカチオン性でありうる。ガ
ムは周知の水溶性ポリマーであり、エンサイクロ
ペデイア オブ ケミカル テクノロジー、第2
版、インター サイエンス社出版、1966年、第10
巻に記述されているものを含み、その詳細を本発
明説明の中に参考として援用しておく。
これらポリマーの分子量は広範囲、例えば約
10000から25000000にわたるがこの分子量には特
に限定はない。分子量が一般に百万をこえるアク
リルアミドポリマーに関して有用である。
この発明で使用される“ポリマー”には有意な
程度に水溶性のポリマー及びガムが含まれ又ポリ
マーは固体であるが適量の水分を含みうる。
粉末化工程 この発明により得られる分散液は希薄化及び付
加的混合により、ポリマーの水分散物をうるため
に、最も一般的に用いられる。一般にポリマーの
水への分散及び溶解の速度は、その表面積及び粒
度の関数である。又工業的に得られたポリマーの
一般の形状は、粉末又は塊状である。粒度が大き
い時には取扱い及び分散の問題は軽減し、水への
溶解の際のゲル状粒子の生成が減少する。ただし
大粒度は乾燥した粒子を直接水に加える際、溶解
に要する時間を長くする。
従つて、分散に先立つて粒子は粉末化される事
が好ましく、粉砕、研削又は薄切りにより表面積
を大にし、これにより急速な分散及び溶解が促進
される。好ましいポリマー又はガムの粒度は水へ
の溶解速度の改良の度合によるが一般に直径約1/
8吋以下200メツシユ以下の細粒子を含んでいるの
が良い。
細かい粒度な安定した分散を促進する。
分散法及び装置 以下に図面を参照しながらこの発明の方法及び
同実施装置の好ましい具体例を説明する。
第1図は、一般に10と表わされる乾燥ポリマ
ーを急速に水に分散させる装置を示す。該装置1
0には、一般に符号12の空気及びポリマー搬入
手段、及び符号14のポリマー粒子、空気及び水
の間のコンタクトがなされるチヤンバー更に符号
16の機械的分散手段が含まれる。
空気及びポリマー搬入手段12には上記チヤン
バー14の上部で、その下端24が終る注入導管
22へ供給源21からポリマー粒子を送る手段2
0(たとえばオーガー)が含まれる。空気は間隙
25から注入導管22に吸入され、オーガー出口
に導かれる。
チヤンバー14は図示の如く、その円錐状の壁
31の下端が円錐体32の中に終る漏斗30で構
成されている。該漏斗30の拡径された上端は環
状のフランジ34及びカバープレート36で、お
おわれ該カバープレート36はフランジ34に固
定され環状の中央開口40をふさぐ。導管22は
カバープレート36の開口38で終る。
上記フランジ34は第2図で明らかな様に、上
記漏斗30の環状リツプ42の上にあり、このリ
ツプに密封されている。
この図の具体例において、円筒状の壁44はフ
ランジ34に固定され、その下側から下方へ向つ
てのび、その下端46は漏斗の壁31から内側半
径方向に間隙を有する。円錐状の隔壁50は壁4
6の内面51に固定され、そこからフランジ34
の下方へのび環状チヤンバー52を形成する。
カバープレート36はフランジ34に複数のボ
ルト60で固定され、フランジ34から複数のワ
ツシヤー62でスペースをとり後段で詳述される
空気流のための空間64を形成する。該空間64
は実際上1/16吋の巾をもつ。
2本の水注入導管65はカバープレート36の
刻目のついた開口66を通つてチヤンバー52に
連通する。そして壁44の複数の開口68はチヤ
ンバー52と壁44と漏斗の壁31で形成される
チヤンバー70の間に連通し、導管65を通して
水がチヤンバー52へ導入されると、チヤンバー
52と70は水で充満される。チヤンバー70の
中の水により壁31の上に形成された水の膜74
が、下方の円錐体32へ、回転する事なしに流下
する様に、壁44の下縁46と壁31の間の間隙
72が選択される。
具体的にはこの間隙72は1/8吋から3/16吋の
巾を有する。漏斗30からの流出水を変えるため
の流出水溜り76を漏斗30の近くに設けてもよ
い。この溜りには、好ましくは、水準計(図示せ
ず)をつけ、それを制御系へ連結し、溜りからの
流出がおきる際には、装置10の作動を停止する
様にする。
漏斗30の円錐体32は、機械的分散手段16
に通ずる導管80に連通する。この図の分散手段
16は、開いた底84をもつ箱状のハウジング8
2とそのハウジング82に取つけられたインペラ
ー/ステーター組立物86を含む。この組立物8
6はインペラー90と円筒状ステーター92とか
らなりインペラー90はモーター94で回転され
る。
図6及び7を参照して上記組立物86の詳細を
説明する。
インペラー90は複数のブレード100を含
み、又ステーター92は一般に円筒状で円筒状の
壁にある細孔104の複数の列102を有する。
複数のガイドベーン106はステーター92の外
側にあり、物質の流れを、ステーター92を通つ
て、半径方向外側へとみちびく。この細孔104
の寸法は、上記塊状物を崩し個々のポリマー粒子
の湿潤を促進するのに充分な寸法であり、しかも
個々の粒子の変質又は寸法減少を招かない大きさ
をもつ。
再び第1図を参照すると、機械的分散手段16
は符号110の溜りに開放されている。この溜り
110は傾斜した壁114をもち、放出口116
を下端にもつタンク112からなる。水の供給源
(図示せず)に連結されている導管120は、タ
ンク110の上側周縁にのびる。該導管120に
は水の流れを壁114の水洗のために通す穴12
2が設けられている。
ここで溜り110は放出口116を通して強制
排出ポンプ130へと放出させ、該ポンプは導管
132で移送ライン134へと流れをみちびく。
水ライン140は導管132と移送ライン134
に連結され、移送ライン134による内容物流れ
を保つための水を供給する。
本発明の上記装置の作動は下記の通りである。
水が導管65により供給されチヤンバー70に部
分的に充満し、漏斗30の壁31上に水膜74が
下降する様に供給される。
機械的分散手段が始動し、回転するインペラー
90は、ポンプ効果で、膜74の水及び粒状のポ
リマーと空気を注入口22を経て、チヤンバー3
0の内部へと吸引される。インペラー90のポン
プ作用により空隙64を通して充分な空気流が形
成される。
注入口22から出たポリマー粒子は漏斗30の
円錐体32のやや上の点で水膜74にコンタクト
し、粒子は十分に水で湿潤される。注入口22が
円錐体32の中心を外れた位置にある事は、粒子
が十分に水膜74とコンタクトするために重要で
ある。該注入口22の位置は、下降する水膜74
中に粒子が保たれる時間が、粒子の十分な湿潤を
確保する様に、しかも粒子の有意な程度の溶解又
は塊状化が生じぬ様にえらばれる。膜が回転する
と、粒子の保留時間が長びくので水膜74が漏斗
30内で線状に下降する事が極めて好ましい。
ポリマー粒子と空気が、注入口22を通じて導
入されると、チヤンバー14内での粉末の散布が
生じこの粉末は、間隙64を通る空気流とインペ
ラー90のポンプ作用の組合せで直ちに導管80
を通して排除される。空隙64へ流入する空気
は、壁31から遠ざかる様な、半径方向で、内側
へ向いた抽出力を生ずる。これが、ポリマー粉末
を急速に、円錐体32に下向きにして粉末が装置
のしめつた(ただし、湿潤してはいない)表面と
コンタクトする事を防ぐ。もしくは空隙が、カバ
ープレートを通つて下方へのびる様にして、カバ
ープレート36は、カバープレートとフランジ間
に空隙を設けずに、フランジ34に固定してもよ
い。空隙は、導管22を囲み1つ又はそれ以上の
環状の開口の形であり得る。この場合空気流が下
向きだが半径方向に方向づけられないので、チヤ
ンバー14内の渦巻流が防止できる。
注入口22から出て来る粒子が、しめつた表面
にコンタクトせず、むしろ水膜74へと完全に方
向づけられ湿潤したポリマーの集積が防げる様注
入口22を位置づける事も重要である。
導管65を通る水と、空隙64と導管22を通
る全空気の流量はポリマーの量に比べて極めて大
である。例えば、4〜12ポンド/分の乾燥ポリマ
ーを処理する装置で、導管65を通る水の流量
は、典型的に15〜25ガロン/分の範囲にあり、チ
ヤンバー14へ入る全空気の流量は約20〜30ガロ
ン/分である。
大量の空気は、乾燥粒子が膜74の水にコンタ
クトする時、乾燥粒子を互いに分離するのに役立
ち、塊状化を防ぐ。
結果として、有意な量の伴入空気を含む水とポ
リマーの混合物は、円錐体32を通つて導管80
へと注出し、分散手段16へと、比較的高速で方
向づけられる。この発明方法及び装置によれば分
散機16と水/ポリマー/空気の混合物のコンタ
クトはポリマー粒子がべたつきはじめないよう混
合物の生成後、出来るだけ速かに行われるのが良
い。分散機16のインペラー/ステーター組立物
86内で水、ポリマー及び空気の混合物は、高い
剪断条件にさらされ、ポリマー粒子の塊は生成さ
れた個々の粒子やポリマー分子の有意な寸法減少
又は変質なしに、個々の粒子に分けられる。
これは、インペラー90の高い回転数と、最大
のポリマー粒子の直径より少し大きめにえらばれ
た細孔104の作用により達成される。
結果として、分散機ハウジング82の開いた底
84からポリマーの水の安定した分散液が溜り1
10へと放出され、導管120からの水流が溜り
の壁114を連続的に水洗する。この場合の典型
的な導管120の水の流量は5ガロン/分程度で
ある。
ポリマー分散液と、伴入空気は溜り110から
ポンプ130でポンプされ移動ライン134へと
みちびかれ、そこから使用者の貯蔵タンク又、ミ
キサーへ流れ更にポリマーの水への溶解が行われ
る。空気は移動ライン中、又は使用者のタンク又
はミキサー内の分散液から分離される。
移動ライン134は、典型的に約2吋の直径の
導管である。比較的長い導管が使用されるので、
分散機中のポリマーは水和しはじめ、移動ライン
134中の物質の粘度は増加する。又、分散され
るポリマー粒子は、ライン134中に沈下しう
る。そこで分散液の粘度を比較的低く保つため
に、そして過度の沈下を防ぐために、ライン14
0に水洗い用の水を通す事が得策である。
典型的にこの水洗いライン140の流量は約20
ガロン/分程度である。溜り110からポンプさ
れる分散液のポリマーの濃度については、ポリマ
ーの特性に依存するが一般にこの発明の方法と装
置によれば比較的高い濃度のポリマーに対し極め
て急速な分散が得られることになる。
例えば、加水分解されたポリアクリルアミドの
場合3〜25重量%又はそれ以上(水ベース)のポ
リマーを含む分散液が容易に得られる。
これは、粒子の塊状化が全くなく、ポリマー細
粒の散布なしに達成され、更に、細粉粒が発生し
たとしても、このシステムにより排除される。
当業者は、このシステム内の水が効果的にかか
る細粉粒をはこぶ過剰な空気を洗浄する事が有利
であることを理解するであろう。
ポリマーのスループツト(歩留り)は装置の大
きさと、空気及び水の流量にのみ左右される。
上記装置の図事項は、本発明を特にこれらに限
定するものではない。即ち、チヤンバー内の特定
の水分散手段、チヤンバーの構造、特定の流体力
学的分散手段等は、それぞれの応用及び使用者の
好み等により変え得る。そして図の具体例におい
て例えば分散手段16は商標“コミトロール
3600”として、インデイアナ州バルパライソのア
ーシエル・ラボラトリー社が販売している。食品
加工業で典型的に使用されているインペラー速度
3600rpmの縮尺機があるい。又強制排出ホンプ1
30はブラツクマー社の製品で、分散機16から
誘導され、伴出される空気の除去を確実に行うた
め、溜り110へ送り込まれる液体より大きな流
量を排出する能力のゆえにえらばれている。
例えば、図のホンプ130はベーンポンプで65
ガロン/分の液体と空気を移動させ、その間約60
ガロン/分が溜りへ供給される。
上述の詳細な記述は本発明の理解を明確にする
ためになされており、当業者にとりこの発明の範
囲内での各種変更は随時なし得る。
〔発明の効果〕
本発明は以上の如く、空気、水及びポリマー粒
子がチヤンバーへ導入され該ポリマーと水との十
分なコンタクトが得られそしてポリマーの水分散
液と伴入空気の混合液が形成され乾燥した水溶性
ポリマー粒子が水に急速に分散されるのであり、
そして混合物は、直ちに塊が個々の粒子に分割さ
れかつ塊状化を防げために、剪断にさらされるの
で、ポリマーの水への分散に際して上記問題を略
一掃する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施するための装置の一例
を部分的に断面で示した部分正面図、第2図は第
1図の2−2線にそう拡大断面図、第3図は第1
図の3−3線にそう拡大断面図、第4図は第3図
4−4線にそう拡大断面図、第5図は第1図5−
5線にそう拡大断面図、第6図はこの発明に使用
する機械的分散手段の部分透視図、第7図は上記
第6図の分散手段の一部構成を示す斜視図であ
る。 10……分散装置、12……ポリマー搬入装
置、14……チヤンバー、16……分散装置、2
2……供給口、30……漏斗、65……水導入
管、74……水膜、86……組立物、90……イ
ンペラー、110……溜り、112……タンク、
116……放出口、120……水供給導管、13
0……排出ポンプ、134……移送ライン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 乾燥した水溶性ポリマーの粒子を水に急速に
    分散させる方法において、 (a) 前記ポリマー粒子が、完全に湿潤化されてい
    ないチヤンバー内壁と接触することがなくか
    つ、該ポリマー粒子が該水により完全に湿潤さ
    れるように、前記チヤンバー内壁に空気および
    水を流しつつ、前記ポリマー粒子を前記チヤン
    バー内で、水及び空気に対して接触させ、水、
    ポリマーと伴入された空気との混合物を形成
    し、 (b) 直ちに該混合物を瞬間的かつ一時的な剪断条
    件にさらし粒子の塊状化を防ぐと共に粒子の塊
    を個々の粒子に分割し、前記空気を含む水中に
    前記ポリマーを分散せしめ、分散液を形成し、 (c) 前記分散液を前記空気から分離することを特
    徴とする乾燥ポリマーの水への分散方法。 2 前記水が前記上記チヤンバーの壁上を下降す
    る水膜として前記チヤンバーに導入されるように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の乾燥ポリマーの水への分散方法。 3 前記下降する水膜に前記ポリマー粒子が直接
    導入されることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の乾燥ポリマーの水への分散方法。 4 前記ポリマー粒子が誘導された空気流の中に
    伴入されるようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第3項記載の乾燥ポリマーの水への分散方
    法。 5 前記1項における手段(b)が機械的分散法で行
    われるようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の乾燥ポリマーの水への分散方法。 6 前記分散工程が、粒状物質を分割するための
    インペラーと付属的手段とによつてなされるよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第5項記
    載の乾燥ポリマーの水への分散方法。 7 前記分離工程が、前記インペラーより排出さ
    れた物質に接触するように位置づけられ、前記粒
    子の寸法を実質的に減少したり分子構造を変質さ
    せることなく、該粒子の塊を個々の粒子に分割す
    るためにえらばれた寸法の開口をもつステーター
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載の乾燥ポリマーの水への分散方法。 8 前記ステーターが該インペラーをとりまく細
    孔をもつ円筒であることを特徴とする特許請求の
    範囲第7項記載の乾燥ポリマーの水への分散方
    法。 9 前記ポリマー分散液及び空気が、該機械的分
    散工程から、当該分散液及び空気を貯蔵する工程
    へと導く手段にと排出されることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の乾燥ポリマーの水への
    分散方法。 10 前記ポリマー粒子が、アクリルアミドポリ
    マーよりなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の乾燥ポリマーの水への分散方法。 11 前記ポリマー粒子の水分散液が約3から25
    重量%のアクリルアミドポリマーを含むように、
    アクリルアミドポリマー、水と空気の各々の量が
    選択されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第10項記載の乾燥ポリマーの水への分散方法。 12 (a) 内壁に水と空気を流す手段と、ポリマ
    ー粒子供給手段とを具備し、水及び伴入された
    空気の混合物を形成するように、前記ポリマー
    粒子を水と空気に接触させる接触手段と、 (b) 前記混合物を、前記ポリマーが水及び伴入さ
    れた空気とによる分散液が形成されるように、
    瞬間的かつ一時的な剪断条件にさらす剪断手段
    と、 (c) 前記分散液から空気を分離する分離手段とか
    らなる乾燥ポリマー粒子の水への分散装置。 13 前記チヤンバーが、水を前記チヤンバーの
    壁へ下降する水膜として導入する手段を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第12項記載の乾燥
    ポリマー粒子の水への分散装置。 14 前記12項における(b)手段が機械的分散手
    段であることを特徴とする特許請求の範囲第12
    項記載の乾燥ポリマー粒子の水への分散装置。 15 前記機械的分散手段が粒状の物質を分離さ
    せるインペラーと付属手段よりなることを特徴と
    する特許請求の範囲第14項記載の乾燥ポリマー
    粒子の水への分散装置。 16 前記分離手段が、前記インペラーから排出
    された物質にコンタクトし、前記ポリマー粒子の
    塊を実質的に粒子の寸法を減少させることなくま
    たその分子機構を変質させないように、個々の粒
    子に分割するように選ばれた開口を有しているス
    テーターよりなることを特徴とする特許請求の範
    囲第15項記載の乾燥ポリマー粒子の水への分散
    装置。 17 前記ステーターが前記インペラーをとりま
    く細孔をもつ円筒であることを特徴とする特許請
    求の範囲第16項記載の乾燥ポリマー粒子の水へ
    の分散装置。
JP60047594A 1984-03-12 1985-03-12 乾燥ポリマ−の水への分散方法及び装置 Granted JPS6157624A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/588,793 US4603156A (en) 1984-03-12 1984-03-12 Method of dispersing dry, water-soluble polymers in water
US588793 1996-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157624A JPS6157624A (ja) 1986-03-24
JPH0527650B2 true JPH0527650B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=24355323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60047594A Granted JPS6157624A (ja) 1984-03-12 1985-03-12 乾燥ポリマ−の水への分散方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4603156A (ja)
EP (1) EP0154978B1 (ja)
JP (1) JPS6157624A (ja)
AU (1) AU564212B2 (ja)
BR (1) BR8501088A (ja)
CA (1) CA1243249A (ja)
DE (1) DE3574943D1 (ja)
ES (1) ES541183A0 (ja)
FI (1) FI850953L (ja)
NO (1) NO850949L (ja)
ZA (1) ZA851452B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845192A (en) * 1984-03-29 1989-07-04 Diatec Polymers Method of rapidly dissolving polymer gels in water
US4529794A (en) * 1984-03-29 1985-07-16 Diatec Polymers Method of rapidly dissolving polymers in water
US4778280A (en) * 1986-06-25 1988-10-18 Stranco, Inc. Mixing apparatus
GB2211433B (en) * 1987-10-27 1991-10-16 Balfour Mfg Mixing method
GB8902883D0 (en) * 1989-02-09 1989-03-30 North West Water Authority Improvements in or relating to mixing devices
DE4132066A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Dennis G Pardikes Mischvorrichtung fuer trockene polymere und elektrolyte
US5161887A (en) * 1991-10-04 1992-11-10 Jeffrey Goldberg Process for producing an aqueous solution of difficult-to-dissolve, fine particle size particulate material
US5328261A (en) * 1993-10-04 1994-07-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for dissolving powder in a liquid
US5599101A (en) * 1995-09-01 1997-02-04 Pardikes; Dennis G. Dry polymer processing system
CA2184454C (en) * 1995-09-01 2000-10-17 Dennis G. Pardikes Dry polymer processing system
US6642351B1 (en) * 2000-06-26 2003-11-04 Cytec Technology Corp. Dispersal of polyacrylamides
FR2922214B1 (fr) * 2007-10-12 2010-03-12 Spcm Sa Dispositif pour la dispersion dans l'eau de polymeres hydrosolubles, et procede mettant en oeuvre le dispositif
FR2922123B1 (fr) * 2007-10-12 2010-03-12 Spcm Sa Installation pour la floculation de boues chargees de matieres en suspension, procede mettant en oeuvre l'installation
EP2367623B1 (en) * 2008-12-16 2016-08-31 H R D Corporation High shear oxidation
US20160287477A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Keith KATZ Medication-dispensing device
US10406530B2 (en) 2015-07-23 2019-09-10 Urschel Laboratories, Inc. Material processing machines and methods of use
US9751093B2 (en) * 2015-10-16 2017-09-05 Cimarron Land & Cattle Company, LLC Effluent treatment system
FR3063229B1 (fr) * 2017-02-24 2021-10-15 Snf Sas Equipement pour dissoudre des polymeres hydrosolubles ou hydrogonflants dans une solution aqueuse et utilisation de l'equipement
CA3056425A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 UGSI Chemical Feed, Inc. High-capacity polymer system and method of preparing polymeric mixtures
CN107413238B (zh) * 2017-07-31 2020-07-14 蒙城县金冠面粉有限责任公司 粉料加湿器及粉料加湿方法
US10737226B2 (en) 2018-10-26 2020-08-11 David O. Trahan High efficiency powder dispersion and blend system and method for use in well completion operations
FR3129606B1 (fr) * 2021-11-29 2023-10-27 Snf Sa Dispositif de dispersion de polymeres hydrosolubles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897152A (ja) * 1972-03-24 1973-12-11
JPS4930630A (ja) * 1972-07-22 1974-03-19
JPS5381548A (en) * 1976-12-09 1978-07-19 Toyobo Co Ltd Process for continuous dissolution of high-molecular powder

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US28576A (en) * 1860-06-05 Vines Harwell Improvement in cultivators
US28474A (en) * 1860-05-29 Samuel Hall Coupling for shafting
NL55853C (nl) * 1937-09-22 1944-02-15 Scholten Chemische Fab Inrichting voor het oplossen van vaste stoffen (bij voorkeur colloidaal oplossende stoffen) door ze op een vloeistoffilm te laten vallen
NL133871C (ja) * 1966-03-22
US3852191A (en) * 1971-04-23 1974-12-03 Supraton Bruchmann & Zucker Kg Process and apparatus for the production of a dispersion or solution from comminuted solid substances and a dispersion medium or solvent
IE47019B1 (en) * 1977-07-12 1983-11-30 Blue Circle Ind Ltd Producing dispersions of polymeric material and preflocculated fillers for use in papermaking
US4113688A (en) * 1977-12-14 1978-09-12 Hercules Incorporated Process for rapidly dissolving gels of water-soluble polymers by extrusion, cutting and then slurrying under high shearing forces
DE2935007C2 (de) * 1979-08-30 1985-02-21 Wachter Kg Hindelang Baustoffwerk Bautechnik, 8973 Hindelang Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen und Fördern von Putzmörtel o.dgl.
DE3228843C2 (de) * 1982-08-02 1984-11-29 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Verfahren zum schnellen Auflösen von wasserlöslichen Polymeren
US4499214A (en) * 1983-05-03 1985-02-12 Diachem Industries, Inc. Method of rapidly dissolving polymers in water
US4529794A (en) * 1984-03-29 1985-07-16 Diatec Polymers Method of rapidly dissolving polymers in water

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897152A (ja) * 1972-03-24 1973-12-11
JPS4930630A (ja) * 1972-07-22 1974-03-19
JPS5381548A (en) * 1976-12-09 1978-07-19 Toyobo Co Ltd Process for continuous dissolution of high-molecular powder

Also Published As

Publication number Publication date
NO850949L (no) 1985-09-13
US4603156A (en) 1986-07-29
AU3970685A (en) 1985-09-19
EP0154978A2 (en) 1985-09-18
CA1243249A (en) 1988-10-18
DE3574943D1 (de) 1990-02-01
EP0154978A3 (en) 1987-06-10
JPS6157624A (ja) 1986-03-24
AU564212B2 (en) 1987-08-06
EP0154978B1 (en) 1989-12-27
ZA851452B (en) 1985-10-30
ES8603295A1 (es) 1985-12-16
ES541183A0 (es) 1985-12-16
FI850953L (fi) 1985-09-13
FI850953A0 (fi) 1985-03-11
BR8501088A (pt) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0527650B2 (ja)
US4640622A (en) Dispersion of dry polymers into water
CA1311571C (en) Method and apparatus for rapidly dissolving polymers in water
US3782695A (en) Apparatus and method for dispersing solid particles in a liquid
US5693222A (en) Apparatus and method for improved high-efficiency dissolved air flotation fluid processing
CA2446192C (en) Apparatus and method for wetting powder
US4874588A (en) Method and apparatus for rapidly dissolving polymers in water
CA2602687C (en) Apparatus and method for recovering oil-based drilling mud
US6431742B2 (en) Continuous mixing apparatus with upper and lower disk impellers each having scrapers
EP0348558A2 (en) Mixing apparatus for continuously mixing solid particles with liquids
AU2006232824B2 (en) Method and device for producing concentrated polymer solutions
JPH0668028B2 (ja) ポリマー水溶液の製造方法
JPH0415021B2 (ja)
AU2002314017A1 (en) Apparatus and method for wetting powder
US20050002270A1 (en) Method and apparatus for mixing pulverous material with liquid
US4477353A (en) Method of reclaiming water and coal from coal treatment underflow by two-stage separation of solids
JP2001087603A (ja) 高分子凝集剤溶解装置
US4775468A (en) System for mineral slurry flocculation and vacuum filtration
AU597898B2 (en) Method and apparatus for use in separating solids from liquids
JP2981378B2 (ja) 凝集沈澱処理装置
JPH04283239A (ja) ドライポリマーの混合方法と装置
JP3338392B2 (ja) 液状凝集剤注入攪拌装置
JPH0312951B2 (ja)