JPH05275467A - 化合物半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05275467A
JPH05275467A JP9873492A JP9873492A JPH05275467A JP H05275467 A JPH05275467 A JP H05275467A JP 9873492 A JP9873492 A JP 9873492A JP 9873492 A JP9873492 A JP 9873492A JP H05275467 A JPH05275467 A JP H05275467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
compound semiconductor
metal
semiconductor layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9873492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Sawato
広信 澤渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP9873492A priority Critical patent/JPH05275467A/ja
Publication of JPH05275467A publication Critical patent/JPH05275467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 その表面にn型InP系化合物半導体層がエ
ピタキシャル成長されてなる基板またはn型InP系化
合物半導体基板8上に、Cd,Mg,Mn,Zn,Hg
などアクセプタ準位を形成可能な金属の薄膜を10原子
層以下に被着させ、この金属を基板表面に拡散させて深
さ10原子層以下のp型半導体層12を形成した後、こ
のp型半導体層の上にショットキ電極13を形成するよ
うにした。 【効果】 p型領域による障壁高さが加わってショット
キ障壁高さが充分に高いショットキ電極が得られ、これ
によって、逆方向リーク電流が小さく耐圧の高いショッ
トキゲート電極を有する特性の良好なMESFETおよ
びショットキ・ダイオードを安価で、安全に、再現性良
く製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化合物半導体を基体と
する電子デバイスおよびその製造方法に関し、特にIn
P単結晶およびその三元、四元混晶の基板上にショット
キ・ダイオード、MESFET(MES型電界効果トラ
ンジスタ)等のショットキ電極を有する化合物半導体装
置を製造する場合に利用して最も効果のある技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】GaAs,InPなどの化合物半導体は
電子の移動度がSiよりも高く、また耐放射線性、耐熱
性などに優れ、Siに代わる高周波、高速の電子デバイ
スとしてその将来性が見込まれ、数多くの研究がなされ
てきたが、界面準位密度の小さな安定な酸化膜が得られ
ないためMOSFETはまだ実用化されるに至っていな
い。そこで、GaAsにおいては、ショットキ電極を用
いたMESFET(金属−半導体接合型FET)が実用
化され、ディスクリートの高周波FETや、小規模のデ
ィジタルICが実用化されている。しかし、GaAsM
ESFETはショットキ障壁電位が小さいために、論理
振幅が大きくとれず、大規模のディジタルICを高歩留
りで製造することができないという欠点を有している。
一方、InPは、電子飽和速度が大きく、また熱伝導率
がGaAsの1.5倍と大きいとともに、ブレークダウ
ン電圧も大きいことから超高速素子、特に高出力の超高
周波素子の材料として期待され、FETへの応用が検討
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、InP
はショットキ障壁高さが、GaAs(0.8eV)に比
べて小さい(0.3〜0.4eV)ため、逆方向リーク
電流が大きく、ゲート耐圧が小さいなど実用上大きな欠
点を有していた。そこで、InPでは、SiO2,Si
Nx,Al23,PNxのような絶縁膜をCVD法、プ
ラズマCVD法、光励起CVD法、スパッタ法、蒸着法
などにより低温堆積させるMISFETの研究が数多く
なされてきた。しかるに、低温堆積された絶縁膜を有す
るMISFETにあっては、絶縁膜と基板との界面準位
密度がかなり大きくなってしまうため、良好な特性を有
するMISFETが得られていない。
【0004】N型半導体表面に、この基板半導体に対し
てアクセプター単位を形成可能な金属を添加した薄いP
導電型の高ドーピング層を設けることにより、金属に対
する実効ショットキ障壁を高くすることが可能であるこ
とをEglashは示した(S.J.Eglash.M.Newman.S.Pa
o.D.Mo.K.Shenai.W.E.Spicar.F.A.Ponce.and D.M.Colli
ns.J.Appl.Phys..62.(11) 1 June 1987 p5159)。彼
は、MBE法によりN導電型GaAs表面に1×1018
cm-3〜6×1019cm-3のキャリア濃度、50−360Å
の膜厚のp+型デルタ・ドーピング層を挿入することによ
り、最大1.39eVまでショットキ障壁を高くできる
ことを示した。PeotonはMOCVD法でN導電型
GaAs中にCまたはZnを添加したp+型デルタ・ド
ーピング層(50Å、1.5×1020cm-3)を挿入する
ことにより、0.98eVのショットキ障壁を得てい
る。また、p+型デルタ・ドーピング層を2層とするこ
とにより、ショットキ障壁を1.67eVまで増加させ
ている(S.J.Pearton.F.Reo.C.R.Abernathy.W.S.Hobso
n.S.N.G.Chu.and J.Kovalchick.Appl.Phys.Lett..55(1
3).25 September1989 p1342)。Abidは、ガスソー
スMBEで、N導電型InP活性層中に5×1018cm
-3のp+型デルタ・ドーピング層の形成を行い、ショット
キ障壁高さ0.95eVを得ている(Z.Abid.A.Gapinat
h.F.Willianson.M.Nathan.3rd International Conferen
ce on Indium Phospide and Related Materials 1991 p
431)。
【0005】以上のように、ショットキ障壁を増加させ
るためには、下地のN導電型基板ないしN導電型のエピ
タキシャル膜上に、P導電型を有する薄層を形成させれ
ば良く、形成手段としてMBE法、MOCVD法、ガス
ソースMBE法が有効であることがわかる。これらの形
成法が薄膜形成に有効である理由は、他の成長法である
LPE法、ハライドCVD法に比べて、成長速度の大幅
な低減が可能であり、1原子オーダの膜厚を制御できる
能力を有しているためである。しかしながら、これらの
装置を用いてp+型デルタ・ドーピング層を形成するこ
とは容易ではない。いずれの装置も大変高価であり、特
にMOCVD装置に関しては、危険性ガス原料を用いる
ため、安全装置及び除害装置に多額の費用を要する。ま
た、数原子層レベルの膜厚制御を行うためには、反応ガ
スが停滞せず、かつ圧力変動の少ない反応管構造が要求
され、下地の基板全面に渡り均一な膜厚、キヤリア濃度
を有するエピタキシャル膜を形成することは容易ではな
い。また、MBE法に関しては、10-10Torr程度
の超高真空状態を維持させる必要があることから、メン
テナンスに多大な労力を要する。本発明は、以上の問題
点を克服すべく、InP系化合物半導体基板において、
N導電型基板上に1原子層オーダで制御された均一なp
+導電型層を、安価で、安全に、再現性良く形成し、逆
方向リーク電流が小さくゲート耐圧の高いショットキゲ
ート電極を有する特性の良好なMESFET及びショッ
トキ・ダイオードとその製造方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、その表面にn型InP系化合物半導体層
がエピタキシャル成長されてなる基板またはn型InP
系化合物半導体基板上に、アクセプタ準位を形成可能な
金属の薄膜を10原子層以下に被着させ、この金属を基
板表面に拡散させて深さ10原子以下のp型半導体層を
形成した後、このp型半導体層の上にショットキ電極を
形成するようにしたものである。また、上記の金属薄膜
の被着方法とて、キャリアガスを金属原料設置部側から
基板設置部側へ流して基板上に金属薄膜を被着させる気
相輸送法が適しているが、好ましくは、金属原料設置部
の温度よりも基板設置部の温度の方が0.1℃以上10
℃以下高くなるように温度を制御しながらキャリアガス
を金属原料設置部側から基板設置部側へ流して基板上に
金属薄膜を被着させる気相輸送法により行なう。上記の
場合、好ましくは金属原料としてCd,Mg,Mn,Z
nもしくはHgを用いる。
【0007】
【作用】上記の方法によれば、大気圧下で、N2ないし
Ar等のキャリアガスを用いるため、MOCVD法のよ
うに危険性ガスを用いることなく、安全に金属薄膜を形
成することが可能となり、MBE法やガスソースMBE
法のように超高真空状態を形成する必要もない。また、
反応管構造にとらわれることなく、原料温度と基板温度
を制御するだけで、任意のサイズの基板に対して、10
原子層以下の均一な厚さの金属薄膜を形成でき、この結
果、時間を制御させることにより、基板表面から10原
子層以下の拡散深さで、P型半導体層を再現性良く形成
することが可能である。このp型半導体層の上にショッ
トキ電極が形成されていると、図3に示すようにp型領
域による障壁高さが加わってショットキ障壁高さが充分
に高いショットキ電極が得られ、これによって、逆方向
リーク電流が小さく耐圧の高いショットキゲート電極を
有する特性の良好なMESFETおよびショットキ・ダ
イオードを製造することが可能となる。
【0008】
【実施例】以下、InP基板上にショットキ電極を形成
する場合を例にとって説明する。まず、裏面にAuGe
/Ni/Au等からなるオーミック電極を形成したノン
ドープn型InP基板(N=5×1015cm-3)を用意
する。次に、上記基板表面をエッチングした後、図1に
示すような装置を用いて金属薄膜を形成する。図1にお
いて、1は円筒状の石英反応管で、この石英反応管1の
一端(図では左端)にはガス導入管2が、また石英反応
管1の他端(図では右端)にはガス排気管3が接続され
ている。上記ガス導入管2の途中には、マスフローコン
トローラ4が設けられ、石英反応管1内に流すガスの流
量を調整できるように構成されているとともに、石英反
応管1の外側には、ヒーター5a,5bが配置され、反
応管内の温度を制御できるように構成されている。
【0009】この実施例では、上記石英反応管1の上流
側にアクセプタ準位を形成可能な金属原料6を入れたボ
ート7を設置し、石英反応管1の下流側にn型InP基
板8を設置する。それから、上記ヒーター5a,5bに
給電して、基板設置部の温度T2が上記原料ボート部の
温度T1よりも0.1℃以上10℃以下高くなるように
制御する。また、ガス導入管2より水素もしくはアルゴ
ンのような不活性ガスを供給し、ボート7内の原料金属
の蒸気を下流側へ運んで、InP基板8上に化学吸着さ
せて、10原子層以下の金属薄膜を成長させ、この間に
金属を基板内へ拡散させる。
【0010】このように、基板設置部の温度T2が上記
原料ボート部の温度T1よりも0.2℃以上10℃以下
高くなるように制御し、金属の蒸気をキャリアガスで基
板側へ運んでやることにより、InP基板8上に10原
子層以下の金属薄膜を成長させることができる。すなわ
ち、基板設置部の温度T2が上記原料ボート部の温度T
1よりも低い(T2<T1)と、基板上への原料金属の
堆積反応が一方的に進行するため、数原子層単位での厚
みの制御が行なえないとともに、温度T2とT1との差
が0.1℃未満であると、温度揺らぎによって堆積の速
度にむらが生じるため数原子層単位での厚みの制御が行
なえない。また、温度T2とT1との差が10℃を越え
ると、基板上への金属の堆積反応が進行しない。
【0011】一方、アクセプタ準位を形成可能な金属の
基板内への拡散後は、電子ビーム蒸着装置等によりp型
半導体層12上にショットキ電極13を形成する(図2
参照)。14は予め形成しておいたオーミック電極であ
る。なお、上記実施例では、金属原料として例えばC
d,Mg,Mn,ZnもしくはHgのようにアクセプタ
準位を形成可能な金属を用いる。
【0012】一例として、金属原料としてCdを用い、
基板設置部の温度T2と原料ボート部の温度T1との温
度差ΔTを2℃(ただし、T2>T1)、温度T2を8
10℃として、約30分かけてInP基板の表面上に1
原子層のCd層を吸着させてこのCdを基板内に拡散さ
せた後、基板表面に直径1.2mmの金電極13を15
00Å形成して、図2に示すようなショットキダイオー
ドを作製した。得られたデバイスについて、電極13,
14間に印加する電圧を変えながら、電圧−電流特性を
測定した。その結果、ショットキ障壁は一般のInPシ
ョットキ電極の0.5eVを上回り、0.70eVで、
逆方向電圧1Vでのリーク電流は5×10-8A/cm
2で、耐圧は約90Vと良好であった。さらに、上記の
ようにしてCd拡散させた基板表面を、オージェ(Au
ger)電子分光装置によって測定したところ、約15
ÅのCd拡散層が形成されていることが分かった。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、その表面
にn型InP系化合物半導体層がエピタキシャル成長さ
れてなる基板またはn型InP系化合物半導体基板上
に、アクセプタ準位を形成可能な金属の薄膜を10原子
層以下に被着させ、この金属を基板表面に拡散させて深
さ10原子層以下のp型半導体層を形成した後、このp
型半導体層の上にショットキ電極を形成するようにした
ので、p型領域による障壁高さが加わってショットキ障
壁高さが充分に高いショットキ電極が得られ、これによ
って、逆方向リーク電流が小さく耐圧の高いショットキ
ゲート電極を有する特性の良好なMESFETおよびシ
ョットキ・ダイオードを安価で、安全に、再現性良く製
造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法における金属薄膜形成に使用して好
適な装置の一例を示す断面正面図である。
【図2】実施例において製造したデバイスの構造を示す
断面図である。
【図3】基板表面にp型半導体層を形成した場合のショ
ットキ電極−半導体接合部のバンド構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 石英反応管 2 ガス導入管 3 ガス排気管 4 マスフローコントローラ 5a,5b ヒーター 6 金属原料 7 ボート 8 成長用基板(InP基板) 12 p型半導体層 13 ショットキ電極(金電極) 14 オーミック電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/48 H 7738−4M

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その表面にn型InP系化合物半導体層
    がエピタキシャル成長されてなる基板またはn型InP
    系化合物半導体基板の表面には、アクセプタ準位を形成
    可能な金属を不純物とし深さ10原子層以下のp型半導
    体層が形成され、このp型半導体層の上にショットキ電
    極が形成されていることを特徴とする化合物半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 上記アクセプタ準位を形成可能な金属は
    Cd,Mg,Mn,ZnもしくはHgであることを特徴
    とする請求項1記載の化合物半導体装置。
  3. 【請求項3】 その表面にn型InP系化合物半導体層
    がエピタキシャル成長されてなる基板またはn型InP
    系化合物半導体基板上に、アクセプタ準位を形成可能な
    金属の薄膜を10原子層以下に被着させ、この金属を基
    板表面に拡散させて深さ10原子層以下のp型半導体層
    を形成した後、この拡散層の上にショットキ電極を形成
    するようにしたことを特徴とする化合物半導体装置の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3の金属薄膜の被着方法として、
    キャリアガスを金属原料設置部側から基板設置部側へ流
    して基板上に金属薄膜を被着させるようにしたことを特
    徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項4において、金属原料設置部の温
    度よりも基板設置部の温度の方が0.1℃以上10℃以
    下高くなるように温度を制御するようにしたことを特徴
    とする化合物半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記金属として、Cd,Mg,Mn,Z
    nもしくはHgを用いることを特徴とする請求項3,4
    または5記載の化合物半導体装置の製造方法。
JP9873492A 1992-03-24 1992-03-24 化合物半導体装置およびその製造方法 Pending JPH05275467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9873492A JPH05275467A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 化合物半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9873492A JPH05275467A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 化合物半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05275467A true JPH05275467A (ja) 1993-10-22

Family

ID=14227746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9873492A Pending JPH05275467A (ja) 1992-03-24 1992-03-24 化合物半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05275467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278144B1 (en) 1998-02-12 2001-08-21 Nec Corporation Field-effect transistor and method for manufacturing the field effect transistor
JP2005302861A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Iii−v族窒化物半導体を用いた半導体装置
WO2009119248A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 日産自動車株式会社 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278144B1 (en) 1998-02-12 2001-08-21 Nec Corporation Field-effect transistor and method for manufacturing the field effect transistor
JP2005302861A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Iii−v族窒化物半導体を用いた半導体装置
WO2009119248A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 日産自動車株式会社 半導体装置
JP2009260278A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
EP2276068A1 (en) * 2008-03-26 2011-01-19 Nissan Motor Co., Ltd. Semiconductor device
CN101981702A (zh) * 2008-03-26 2011-02-23 日产自动车株式会社 半导体装置
KR101250070B1 (ko) * 2008-03-26 2013-04-03 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 반도체 장치
EP2276068A4 (en) * 2008-03-26 2013-10-16 Nissan Motor SEMICONDUCTOR DEVICE
US9136400B2 (en) 2008-03-26 2015-09-15 Nissan Motor Co., Ltd. Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920105A (en) Compound semiconductor field effect transistor having an amorphous gas gate insulation layer
JPH03120865A (ja) ダイヤモンド半導体素子
GB2024506A (en) Ohmic contacts to n-type group iii-v semiconductors
US5135885A (en) Method of manufacturing silicon carbide fets
US3994755A (en) Liquid phase epitaxial process for growing semi-insulating GaAs layers
JP4429459B2 (ja) 高抵抗GaN結晶層の製造方法
US4692991A (en) Method of controlling forward voltage across Schottky diode
EP0825652B1 (en) Ohmic electrode and method of forming the same
US3765960A (en) Method for minimizing autodoping in epitaxial deposition
US20050009221A1 (en) Method for manufacturing nitride film including high-resistivity GaN layer and epitaxial substrate manufactured by the method
Matsushita et al. A SIPOS-Si heterojunction transistor
US5793109A (en) Structure of ohmic electrode for semiconductor by atomic layer doping
JPH05275467A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
Okamoto et al. Nonalloyed ohmic contact to n-GaAs with GaS/GaAs quasi-metal-insulator-semiconductor structure
US4028147A (en) Liquid phase epitaxial process for growing semi-insulating GaAs layers
JPH0770695B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2750330B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
US4032950A (en) Liquid phase epitaxial process for growing semi-insulating gaas layers
Hong et al. Low-resistance ohmic contacts to AlGaAs/GaAs and In 0.52 Al 0.48 As/In 0.53 Ga 0.47 As modulation-doped structures obtained by halogen lamp annealing
JPH08335695A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
Ishida et al. GaAs MESFET ring oscillator on Si substrate
Kondo et al. Hetero-emitter-like characteristics of phosphorus doped polysilicon emitter transistors. Part I: band structure in the polysilicon emitter obtained from electrical measurements
JP2987405B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2936617B2 (ja) 化合物半導体結晶の気相成長法
Shao et al. Low resistance ohmic contacts to p-Ge/sub 1-x/C x on Si