JPH05275116A - 集合電池の過電圧保護装置 - Google Patents
集合電池の過電圧保護装置Info
- Publication number
- JPH05275116A JPH05275116A JP4068786A JP6878692A JPH05275116A JP H05275116 A JPH05275116 A JP H05275116A JP 4068786 A JP4068786 A JP 4068786A JP 6878692 A JP6878692 A JP 6878692A JP H05275116 A JPH05275116 A JP H05275116A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- overvoltage
- overvoltage protection
- battery
- series
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Protection Of Static Devices (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電池に対するリード線の接続を簡単にして、
その作業を容易にできるとともに、装置を小型化するこ
とができる集合電池の過電圧保護装置を提供する。 【構成】 単電池1を単独で使用し又は所定数直列に接
続してストリング1sを構成するとともに、そのストリ
ング1sを所定数並列に接続してブロック1bを構成
し、そのブロック1bを所定数直列に接続してなる集合
電池Bにおいて、各ストリング1sに保護用ヒューズ2
を直列に接続する。各ブロック1bには正常時に絶縁物
として作用するとともに、過電圧発生時に絶縁破壊して
導通状態になる過電圧保護バイパス素子3を並列に接続
する。
その作業を容易にできるとともに、装置を小型化するこ
とができる集合電池の過電圧保護装置を提供する。 【構成】 単電池1を単独で使用し又は所定数直列に接
続してストリング1sを構成するとともに、そのストリ
ング1sを所定数並列に接続してブロック1bを構成
し、そのブロック1bを所定数直列に接続してなる集合
電池Bにおいて、各ストリング1sに保護用ヒューズ2
を直列に接続する。各ブロック1bには正常時に絶縁物
として作用するとともに、過電圧発生時に絶縁破壊して
導通状態になる過電圧保護バイパス素子3を並列に接続
する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ナトリウム−硫黄電
池等の集合電池において、過電圧の発生に対して電池を
保護する過電圧保護装置に関するものである。
池等の集合電池において、過電圧の発生に対して電池を
保護する過電圧保護装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ナトリウム−硫黄電池等の集合
電池においては、単電池を単独で使用し又は所定数直列
に接続してストリングが構成されるとともに、そのスト
リングを所定数並列に接続してブロックが構成され、そ
のブロックを所定数直列に接続することにより、集合電
池が構成されている。
電池においては、単電池を単独で使用し又は所定数直列
に接続してストリングが構成されるとともに、そのスト
リングを所定数並列に接続してブロックが構成され、そ
のブロックを所定数直列に接続することにより、集合電
池が構成されている。
【0003】そして、従来のこの種の集合電池における
過電圧保護装置では、各ブロック毎に電圧を測定するた
めの測定器が接続され、これらの測定器により過電圧が
検出されたとき、電池の充放電を停止して電池の故障を
防ぐようになっていた。
過電圧保護装置では、各ブロック毎に電圧を測定するた
めの測定器が接続され、これらの測定器により過電圧が
検出されたとき、電池の充放電を停止して電池の故障を
防ぐようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そのために、この従来
の過電圧保護装置においては、集合電池の外部に複数の
測定器を配設して、それらの測定器を電池内部の各ブロ
ックに接続するとともに、各測定器を電池の充放電回路
に設けられた遮断機等に接続する必要があり、それらの
外部へのリード線接続が複雑になって、作業が非常に面
倒であるとともに、装置が大型になるという問題があっ
た。
の過電圧保護装置においては、集合電池の外部に複数の
測定器を配設して、それらの測定器を電池内部の各ブロ
ックに接続するとともに、各測定器を電池の充放電回路
に設けられた遮断機等に接続する必要があり、それらの
外部へのリード線接続が複雑になって、作業が非常に面
倒であるとともに、装置が大型になるという問題があっ
た。
【0005】この発明は、このような従来の技術に存在
する問題点に着目してなされたものであって、その目的
とするところは、電池に対するリード線の接続が簡単
で、その作業を容易に行うことができるとともに、装置
を小型にすることができる集合電池の過電圧保護装置を
提供することにある。
する問題点に着目してなされたものであって、その目的
とするところは、電池に対するリード線の接続が簡単
で、その作業を容易に行うことができるとともに、装置
を小型にすることができる集合電池の過電圧保護装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明では、単電池を単独で使用し又は所定数
直列に接続してストリングを構成するとともに、そのス
トリングを所定数並列に接続してブロックを構成し、そ
のブロックを所定数直列に接続してなる集合電池におい
て、前記各ストリングには保護用ヒューズを直列に接続
するとともに、各ブロックには正常時に絶縁物として作
用し、かつ過電圧発生時に絶縁破壊して導通状態になる
過電圧保護素子を並列に接続したものである。
めに、この発明では、単電池を単独で使用し又は所定数
直列に接続してストリングを構成するとともに、そのス
トリングを所定数並列に接続してブロックを構成し、そ
のブロックを所定数直列に接続してなる集合電池におい
て、前記各ストリングには保護用ヒューズを直列に接続
するとともに、各ブロックには正常時に絶縁物として作
用し、かつ過電圧発生時に絶縁破壊して導通状態になる
過電圧保護素子を並列に接続したものである。
【0007】
【作用】上記のように構成された集合電池の過電圧保護
装置においては、正常時には各ブロックに接続された過
電圧保護素子が絶縁物として作用する。そして、特定の
ブロックで過電圧が発生すると、そのブロックに接続さ
れた過電圧保護素子が絶縁破壊されて導通状態になり、
そのブロックのストリングに過大な電流が流れて保護用
ヒューズが溶断する。
装置においては、正常時には各ブロックに接続された過
電圧保護素子が絶縁物として作用する。そして、特定の
ブロックで過電圧が発生すると、そのブロックに接続さ
れた過電圧保護素子が絶縁破壊されて導通状態になり、
そのブロックのストリングに過大な電流が流れて保護用
ヒューズが溶断する。
【0008】それにより、過電圧が発生したブロックは
他のブロックから切り離され、導通状態になった過電圧
保護素子を介して短絡接続される。従って、集合電池を
そのままの状態で暫定的に安全運転することができる。
他のブロックから切り離され、導通状態になった過電圧
保護素子を介して短絡接続される。従って、集合電池を
そのままの状態で暫定的に安全運転することができる。
【0009】
(第1実施例)以下、この発明を具体化した集合電池の
過電圧保護装置としての過電圧保護バイパス装置の一実
施例を、図1及び図2に基づいて詳細に説明する。
過電圧保護装置としての過電圧保護バイパス装置の一実
施例を、図1及び図2に基づいて詳細に説明する。
【0010】さて、この実施例においては、図1(a)
に示すように、ナトリウム−硫黄電池等よりなる単電池
1を、単独で使用し又は所定数mだけ直列に接続してス
トリング1sが構成され、このストリング1sを所定数
nだけ並列に接続してブロック1bが構成されている。
そして、このブロック1bを所定数直列に接続すること
により、集合電池Bが構成されている。
に示すように、ナトリウム−硫黄電池等よりなる単電池
1を、単独で使用し又は所定数mだけ直列に接続してス
トリング1sが構成され、このストリング1sを所定数
nだけ並列に接続してブロック1bが構成されている。
そして、このブロック1bを所定数直列に接続すること
により、集合電池Bが構成されている。
【0011】前記のように構成された集合電池Bにおけ
る各ブロック1bのストリング1sには、保護用ヒュー
ズ2がそれぞれ直列に接続されている。また、各ブロッ
ク1bには、正常時に絶縁物として作用するとともに、
過電圧発生時に絶縁破壊して導通状態になる過電圧保護
素子としての過電圧保護バイパス素子3がそれぞれ並列
に接続されている。そして、これらの保護ヒューズ2及
び過電圧保護バイパス素子3は、集合電池Bの内部にお
いて、単電池1間の隙間等に収容配置されている。な
お、集合電池Bの内部構成によっては、図1(b)に示
すように、複数ブロック単位で過電圧保護バイパス素子
3を並列に接続してもよい。
る各ブロック1bのストリング1sには、保護用ヒュー
ズ2がそれぞれ直列に接続されている。また、各ブロッ
ク1bには、正常時に絶縁物として作用するとともに、
過電圧発生時に絶縁破壊して導通状態になる過電圧保護
素子としての過電圧保護バイパス素子3がそれぞれ並列
に接続されている。そして、これらの保護ヒューズ2及
び過電圧保護バイパス素子3は、集合電池Bの内部にお
いて、単電池1間の隙間等に収容配置されている。な
お、集合電池Bの内部構成によっては、図1(b)に示
すように、複数ブロック単位で過電圧保護バイパス素子
3を並列に接続してもよい。
【0012】図2に示すように、前記過電圧保護バイパ
ス素子3はアルミニウム又はベリリウム銅(銅とベリリ
ウムの合金)等よりなる一対の電極4,5を備え、リー
ド線6を介して集合電池Bのブロック1bに接続されて
いる。両電極4,5間には所定板厚の絶縁体7が介装さ
れ、マイカやガラス等の絶縁フィルム、あるいはセラミ
ック等の薄膜から構成されている。電極4,5間の両端
には絶縁管8,9を介してボルト10が挿通され、この
ボルト10にナット11を螺合することによって、絶縁
体7が両電極4,5間に挟着保持されている。
ス素子3はアルミニウム又はベリリウム銅(銅とベリリ
ウムの合金)等よりなる一対の電極4,5を備え、リー
ド線6を介して集合電池Bのブロック1bに接続されて
いる。両電極4,5間には所定板厚の絶縁体7が介装さ
れ、マイカやガラス等の絶縁フィルム、あるいはセラミ
ック等の薄膜から構成されている。電極4,5間の両端
には絶縁管8,9を介してボルト10が挿通され、この
ボルト10にナット11を螺合することによって、絶縁
体7が両電極4,5間に挟着保持されている。
【0013】そして、前記絶縁体7の板厚を調整するこ
とにより、ブロック1bの正常動作時には絶縁体7が絶
縁物として作用し、ブロック1bの過電圧発生時には絶
縁体7が所定の過電圧で絶縁破壊して、導通状態になる
ように設定されている。
とにより、ブロック1bの正常動作時には絶縁体7が絶
縁物として作用し、ブロック1bの過電圧発生時には絶
縁体7が所定の過電圧で絶縁破壊して、導通状態になる
ように設定されている。
【0014】次に、前記のように構成された集合電池の
過電圧保護バイパス装置について作用を説明する。さ
て、この過電圧保護バイパス装置において、集合電池B
の正常動作時には、各ブロック1bに接続された過電圧
保護バイパス素子3の絶縁体7が絶縁物として作用し、
この状態で集合電池Bの充放電動作が行われる。そし
て、特定のブロック1bで過電圧が発生すると、そのブ
ロック1bに接続された過電圧保護バイパス素子3の絶
縁体7が絶縁破壊されて導通状態になり、そのブロック
1bのストリング1sに過大な電流が流れて保護用ヒュ
ーズ2が溶断する。それにより、過電圧が発生したブロ
ック1bは他のブロック1bから切り離され、導通状態
になった過電圧保護バイパス素子3を介して短絡接続さ
れる。従って、集合電池Bをそのままの状態で暫定的に
安全運転することができる。
過電圧保護バイパス装置について作用を説明する。さ
て、この過電圧保護バイパス装置において、集合電池B
の正常動作時には、各ブロック1bに接続された過電圧
保護バイパス素子3の絶縁体7が絶縁物として作用し、
この状態で集合電池Bの充放電動作が行われる。そし
て、特定のブロック1bで過電圧が発生すると、そのブ
ロック1bに接続された過電圧保護バイパス素子3の絶
縁体7が絶縁破壊されて導通状態になり、そのブロック
1bのストリング1sに過大な電流が流れて保護用ヒュ
ーズ2が溶断する。それにより、過電圧が発生したブロ
ック1bは他のブロック1bから切り離され、導通状態
になった過電圧保護バイパス素子3を介して短絡接続さ
れる。従って、集合電池Bをそのままの状態で暫定的に
安全運転することができる。
【0015】また、この実施例では、集合電池Bにおけ
る各ブロック1bのストリング1sには保護用ヒューズ
2を直列に接続するとともに、各ブロック1bに過電圧
保護バイパス素子3を並列に接続した構成であるため、
これらの保護ヒューズ2及び過電圧保護バイパス素子3
を集合電池Bの内部において、単電池1間の隙間等に収
容配置することができる。従って、電池に対するリード
線の接続が簡単で、その作業を容易に行うことができる
とともに、装置を小型にすることができる。 (第2実施例)次に、前記過電圧保護バイパス素子3の
別の実施例を、図3に基づいて説明する。
る各ブロック1bのストリング1sには保護用ヒューズ
2を直列に接続するとともに、各ブロック1bに過電圧
保護バイパス素子3を並列に接続した構成であるため、
これらの保護ヒューズ2及び過電圧保護バイパス素子3
を集合電池Bの内部において、単電池1間の隙間等に収
容配置することができる。従って、電池に対するリード
線の接続が簡単で、その作業を容易に行うことができる
とともに、装置を小型にすることができる。 (第2実施例)次に、前記過電圧保護バイパス素子3の
別の実施例を、図3に基づいて説明する。
【0016】さて、この実施例においては、前述した実
施例における絶縁管8,9、ボルト10及びナット11
による固定構造に代えて、電極4,5の両端部間にセラ
ミック等の絶縁材よりなる連結板12がガラス接合等に
より固定され、この連結板12によって絶縁体7が両電
極4,5間に挟着保持されている。
施例における絶縁管8,9、ボルト10及びナット11
による固定構造に代えて、電極4,5の両端部間にセラ
ミック等の絶縁材よりなる連結板12がガラス接合等に
より固定され、この連結板12によって絶縁体7が両電
極4,5間に挟着保持されている。
【0017】従って、この実施例においても、前述した
実施例の場合と同様に、集合電池Bのブロック1bの正
常動作時には絶縁体7が絶縁物として作用し、ブロック
1bの過電圧発生時には絶縁体7が所定の過電圧で絶縁
破壊して導通状態になる。
実施例の場合と同様に、集合電池Bのブロック1bの正
常動作時には絶縁体7が絶縁物として作用し、ブロック
1bの過電圧発生時には絶縁体7が所定の過電圧で絶縁
破壊して導通状態になる。
【0018】なお、この発明は前記実施例の構成に限定
されるものではなく、例えば、過電圧保護バイパス素子
3における一対の電極4,5を所定間隙をおいて対向配
置し、その電極4,5間の間隙を絶縁体7としての絶縁
空隙とする等、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で、
各部の構成を任意に変更して具体化することも可能であ
る。
されるものではなく、例えば、過電圧保護バイパス素子
3における一対の電極4,5を所定間隙をおいて対向配
置し、その電極4,5間の間隙を絶縁体7としての絶縁
空隙とする等、この発明の趣旨から逸脱しない範囲で、
各部の構成を任意に変更して具体化することも可能であ
る。
【0019】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているため、電池に対するリード線の接続が簡単で、
その作業を容易に行うことができるとともに、装置を小
型にすることができるという優れた効果を奏する。
れているため、電池に対するリード線の接続が簡単で、
その作業を容易に行うことができるとともに、装置を小
型にすることができるという優れた効果を奏する。
【図1】(a)、(b)は、この発明を具体化した集合
電池の過電圧保護バイパス装置の実施例を示す回路図で
ある。
電池の過電圧保護バイパス装置の実施例を示す回路図で
ある。
【図2】その過電圧保護バイパス素子を拡大して示す部
分破断正面図である。
分破断正面図である。
【図3】過電圧保護バイパス素子の別の実施例を示す正
面図である。
面図である。
1…単電池、1s…ストリング、1b…ブロック、2…
保護ヒューズ、3…過電圧保護素子としての過電圧保護
バイパス素子、4…電極、5…電極、7…絶縁体、B…
集合電池。
保護ヒューズ、3…過電圧保護素子としての過電圧保護
バイパス素子、4…電極、5…電極、7…絶縁体、B…
集合電池。
Claims (1)
- 【請求項1】 単電池を単独で使用し又は所定数直列に
接続してストリングを構成するとともに、そのストリン
グを所定数並列に接続してブロックを構成し、そのブロ
ックを所定数直列に接続してなる集合電池において、 前記各ストリングには保護用ヒューズを直列に接続する
とともに、各ブロックには正常時に絶縁物として作用
し、かつ過電圧発生時に絶縁破壊して導通状態になる過
電圧保護素子を並列に接続したことを特徴とする集合電
池の過電圧保護装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4068786A JPH05275116A (ja) | 1992-03-26 | 1992-03-26 | 集合電池の過電圧保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4068786A JPH05275116A (ja) | 1992-03-26 | 1992-03-26 | 集合電池の過電圧保護装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05275116A true JPH05275116A (ja) | 1993-10-22 |
Family
ID=13383759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4068786A Pending JPH05275116A (ja) | 1992-03-26 | 1992-03-26 | 集合電池の過電圧保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05275116A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102891051A (zh) * | 2011-07-22 | 2013-01-23 | 庄嘉明 | 并排保险丝组件及具该并排保险丝组件的电池阵列 |
JP2013128340A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | Toyota Motor Corp | 蓄電システム |
WO2013114459A1 (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電システムおよび蓄電ブロックの状態を判別する方法 |
JP2013160539A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Toyota Motor Corp | 蓄電システム |
CN103579568A (zh) * | 2012-07-24 | 2014-02-12 | 电能有限公司 | 将可充电电池及保险丝以桥式接法构成的安全电池组 |
US9551753B2 (en) | 2012-08-09 | 2017-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric storage system determining operation of current breaker |
US9933491B2 (en) | 2012-02-03 | 2018-04-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric storage system |
KR20200050031A (ko) * | 2018-10-31 | 2020-05-11 | 주식회사 비츠로셀 | 내외부 퓨즈를 갖는 안전소자가 장착된 리튬일차전지 |
-
1992
- 1992-03-26 JP JP4068786A patent/JPH05275116A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102891051A (zh) * | 2011-07-22 | 2013-01-23 | 庄嘉明 | 并排保险丝组件及具该并排保险丝组件的电池阵列 |
JP2013128340A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-27 | Toyota Motor Corp | 蓄電システム |
WO2013114459A1 (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電システムおよび蓄電ブロックの状態を判別する方法 |
JP2013160539A (ja) * | 2012-02-01 | 2013-08-19 | Toyota Motor Corp | 蓄電システム |
JP5472472B2 (ja) * | 2012-02-01 | 2014-04-16 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電システムおよび蓄電ブロックの状態を判別する方法 |
DE112012005801B4 (de) | 2012-02-01 | 2022-06-15 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Elektrisches Speichersystem |
US9933491B2 (en) | 2012-02-03 | 2018-04-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric storage system |
CN103579568A (zh) * | 2012-07-24 | 2014-02-12 | 电能有限公司 | 将可充电电池及保险丝以桥式接法构成的安全电池组 |
US9551753B2 (en) | 2012-08-09 | 2017-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric storage system determining operation of current breaker |
KR20200050031A (ko) * | 2018-10-31 | 2020-05-11 | 주식회사 비츠로셀 | 내외부 퓨즈를 갖는 안전소자가 장착된 리튬일차전지 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0013401B1 (en) | Lightning arrester device for power transmission line | |
EP0583248B1 (en) | Power capacitor | |
JPH05275116A (ja) | 集合電池の過電圧保護装置 | |
US4305109A (en) | Surge arrester for a plurality of lines to be safeguarded | |
JPS61108182A (ja) | 積層形圧電素子装置とその使用方法 | |
US20240106204A1 (en) | Arc mitigation devices and systems | |
US3538382A (en) | Triggered vacuum gap overvoltage protective device | |
US4389693A (en) | Lightning arrester | |
US2763818A (en) | Lighting arrester | |
US4126808A (en) | High voltage two stage triggered vacuum gap | |
JPS60124381A (ja) | 避雷管 | |
US3673459A (en) | Two-wire preionizer for surge voltage arresters | |
US3206644A (en) | Multiply triggered spark gap | |
JP2562045B2 (ja) | サージ吸収装置 | |
US4306267A (en) | Arrester | |
US1318971A (en) | Electrical protective apparatus | |
JPS6158186A (ja) | 高圧避雷器 | |
US2223540A (en) | Protector unit | |
SU1669026A1 (ru) | Многозазорный искровой разр дник | |
JP2535501B2 (ja) | 非直線抵抗素子付オ−プンカツトアウト | |
GB1588893A (en) | Arc quenching in surge arresters | |
US1319719A (en) | Protective device | |
JP2760488B2 (ja) | 送電線用避雷装置 | |
US1022717A (en) | Lightning-arrester. | |
JP3269018B2 (ja) | 複合型弱電回路用避雷器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |