JPH05275068A - けい光ランプ - Google Patents

けい光ランプ

Info

Publication number
JPH05275068A
JPH05275068A JP7139492A JP7139492A JPH05275068A JP H05275068 A JPH05275068 A JP H05275068A JP 7139492 A JP7139492 A JP 7139492A JP 7139492 A JP7139492 A JP 7139492A JP H05275068 A JPH05275068 A JP H05275068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
sealed
fluorescent lamp
pinch seal
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7139492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Shiraiwa
公夫 白岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7139492A priority Critical patent/JPH05275068A/ja
Publication of JPH05275068A publication Critical patent/JPH05275068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バルブ端部の有効封止厚を大きくし、被膜除去
の残留物が封止込められても不良品やスローリークの発
生を防止するけい光ランプを提供する。 【構成】バルブ10の封止構造をピンチシール構造した
ことを特徴とする。 【作用】バルブの端部をピンチシールにより封止したの
で軸方向に沿う有効封止厚tを大きくすることができ、
このようなピンチシールであればけい光体を剥がした場
合に若干の破片や粉末が残留して封止込められても、封
止不能やスローリークの発生を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バルブの内面にけい光
体被膜を形成したけい光ランプにおける端部の封止構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、けい光ランプにおいては、発光管
バルブにより形成された放電路をU字形やW字形にして
全体を小形化し、かつ高出力としたランプが開発され、
コンパクト形けい光ランプなどと称されている。この種
のけい光ランプの1例を図4および図5にもとづき説明
する。
【0003】図4において1はコンパクト形けい光ラン
プの発光管バルブであり、このバルブ1は2本の直管形
ガラスチューブを、これらの端部において融着部3によ
り相互に連通するように接合し、全体としてU字形の放
電路を構成している。このバルブ1の内面にはけい光体
被膜2が形成されており、また、両端部にはそれぞれ電
極マウント4、4が封装されている。これらマウント
4、4については後で説明する。
【0004】このようなバルブ1は口金20に取付けら
れている。口金20は、それぞれ合成樹脂からなる口金
ベ−ス21と口金キャップ22を接合して構成され、口
金ベ−ス21には口金ピン23…が突設されている。
【0005】口金キャップ22には挿入孔24、24が
形成されており、上記バルブ1の両端部はこの挿入孔2
4、24に挿入され、口金キャップ22の内側に充填し
た図示しないシリコンなどの接着剤により口金キャップ
22に接合されている。上記電極マウント4について、
図5にもとづき説明する。
【0006】隣接する直管形ガラスチューブの端部はそ
れぞれ電極マウント4、4により封止されている。これ
ら電極マウント4、4は、それぞれバルブ1の開口端を
封止するフレアステム5、5と、これらステム5、5に
気密に貫通された一対のリ―ド線6,6と、これらリ―
ド線6,6の先端間に架設されたコイルフィラメント
7、7とで構成されている。上記フレアステム5、5に
は、排気管8が接続されており、これら排気管8はステ
ム5の一側面に開口した通孔9を介してバルブ1内の放
電空間に連通している。そして、上記ステム5、5のス
カート部がバルブ1の開口端に溶融接合されることによ
りバルブ1の開口端部がステム5、5により気密に閉塞
されている。
【0007】このような構成のコンパクト形けい光ラン
プは、次のようにして製造される。すなわち、予め内面
にけい光体被膜2を形成した2本の直管形ガラスチュー
ブを互いに並べ、これら端部の対向する側面をガスバー
ナなどで加熱溶融して相互に融着接合する。これにより
融着部3を介して2本の直管形ガラスチューブが接合さ
れる。
【0008】こののち、バルブ1端部のけい光体被膜2
を剥ぎ取る。つまり、図9に示す通り、所定範囲Lまで
けい光体被膜2を残し、それ以外の端部側に位置するけ
い光体を除去し、この部分に上記電極マウント4、4の
フレアステム5、5を封着する。
【0009】このようなバルブ端部の閉止が終わると、
排気管8を通じてバルブ1内を排気し、かつ水銀やアル
ゴンなどの不活性ガスを封入して排気管8を封止切る。
なお、水銀はアマルガムを用いる場合もある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなけい光ラ
ンプはバルブ1の端部をフレアステム5、5により封止
しているが、フレアステム5を用いてバルブ1の端部を
封止する手段として、従来から、ラインシール法、焼き
落し法、バットシール法、フリットシール法などが知ら
れている。しかし、これらの方法はいづれもフレアステ
ム5を用いるものであり、この場合上記した通り、バル
ブ1の内面に予め塗布されていたけい光体被膜2を所定
範囲に亘り剥ぎ取って除去し、封止部にけい光体が残ら
ないようにして上記バルブ1とステム5のガラス同志を
溶融接合するものである。
【0011】しかしながら、バルブ1の内面に予め塗布
されていたけい光体被膜2を所定範囲に亘り剥ぎ取る場
合、その作業ばらつきにより確実に除去できないことが
あり、被膜が若干残ったり、被膜の破片や粉末が封止予
定部に残留する場合がある。このような場合は、フレア
ステム5とバルブ1との封止部内に上記被膜の残留物が
封止込められる。
【0012】図5から理解できるように、フレアステム
5とバルブ1とが封着される箇所では、軸方向に沿う封
止厚み、つまり有効封止厚tがせいぜい2〜3mm程度で
あり、このような薄肉箇所に上記けい光体被膜の残留物
が封止込められると、確実な封止が不可能となる。つま
り、封止部の有効封止厚tが小さいため、例え1箇所で
も、かつ微細な粉末であっても封止込められると、不良
品となって歩留まりの低下を生じ、またスローリークの
原因になる。
【0013】本発明はこのような事情にもとづきなされ
たもので、その目的とするところは、封止部の有効封止
厚を大きくすることができ、例え被膜除去の残留物が封
止込められても、不良品やスローリークの発生を防止す
ることができるけい光ランプを提供しようとするもので
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、バルブの封止構造を従来のステム封止構造に
代わって、ピンチシール構造に変更したことを特徴とす
る。
【0015】
【作用】本発明によると、発光管バルブの端部をピンチ
シールにより封止したので軸方向に沿う有効封止厚tを
大きくすることができ、このようなピンチシールであれ
ば、けい光体被膜を剥がした場合に若干の破片や粉末が
残留して封止込められても、封止不能とならず、不良品
の発生が少なくなり、歩留まりが向上するとともに、ス
ローリークの発生などを防止することができる。
【0016】
【実施例】以下本発明について、図1ないし図3に示す
一実施例にもとづき説明する。
【0017】図1および図2は、図4に示したコンパク
ト形けい光ランプの端部に相当する部分の断面図であ
り、10はバルブを示す。バルブ10は2本の直管形ガ
ラスチューブの一端部を図4と同様に融着部3により接
合し、全体としてU字形の放電路を構成している。バル
ブ10の内面にはけい光体被膜12が形成されていると
ともに、両端部にはそれぞれ電極マウント14、14が
封装されている。本実施例のマウント14、14は一対
のリ―ド線15,15と、これらリ―ド線15、15の
先端間に架設されたコイルフィラメント16、16とで
構成されている。これらマウント14、14はバルブ1
0の端部に形成されたピンチシール部11、11に封装
されている。つまり、各リード線15,15がピンチシ
ール部11、11を気密に貫通されており、これらリー
ド線15、15の内端部にフィラメント16、16が連
結されているものである。
【0018】上記ピンチシール部11、11の外端面に
は、上記リード線15…が導出される根元部分に対応
し、これらリード線15…の周囲を取り巻く例えば円錐
形の凹部18…が形成されている。これら凹部18…
は、リード線15…の屈曲を容易にし、リード線15…
の根元に相当するピンチシール部11、11に応力を発
生させないようにしたものである。なお、上記ランプの
封止方法を、図3に示す(a)図ないし(f)図にもと
づき説明する。
【0019】予め内面にけい光体被膜12を形成した2
本の直管形ガラスチューブを互いに並べ、これら端部の
対向する側面をガスバーナなどで加熱溶融して相互に融
着接合する。これにより図4に示す融着部3を介して2
本の直管形ガラスチューブが接合され、図3の(a)図
に示すように、バルブ10が完成する。
【0020】こののち、バルブ10端部のけい光体被膜
12を剥ぎ取る。つまり、図3の(b)図に示すよう
に、所定範囲Lまでけい光体被膜12を残し、それ以外
の端部側に位置するけい光体を除去する。
【0021】このようにして端部のけい光体被膜12を
除去したバルブ10の端部を、図3の(c)図に示すよ
うに、ガスバーナ30等で加熱し、ここを軟化させる。
一方、マウント14はマウントホルダ35に支持されて
いる。マウントホルダ35は、リード線15が挿通され
ている箇所に円錐形の突起36を有している。
【0022】上記バルブ10の端部が加熱軟化される
と、またはその前に、図3の(d)図に示すように、マ
ウントホルダ35をバルブ10の端部に当接、もしくは
接近させることによりフィラメント17をバルブ10内
の所定の位置に配置する。
【0023】この状態で、図3の(e)図に示すよう
に、一対のピンチャ37、37を相互に接近させ、これ
らピンチャン37、37の先端でバルブ10の端部を押
し潰す。これによりバルブ10の端部はピンチシールさ
れ、このピンチシール部11にリード線15が封着され
る。また、この時、押し潰されたガラスの端部がマウン
トホルダ35に押し付けられ、このマウントホルダ35
に形成した円錐形の突起36により、上記ピンチシール
11の端部に凹部18が成形される。よって、図3の
(f)図に示すように、ピンチシール構造のけい光ラン
プが完成する。
【0024】このような実施例の構造においては、バル
ブ10の端部がピンチシールされているため、バルブの
軸方向に沿う有効封止厚tが従来のステムシールの場合
に比べて格段に大きくなる。このため、図3の(a)か
ら(b)に示すように、バルブ10の内面に形成されて
いるけい光体被膜12を剥ぎ取って除去する場合に、被
膜が若干残ったり、被膜の破片や粉末が封止予定部に残
留することによりピンチシール部11に封止込められて
も、有効封止厚tがこれら残留物よりも大きいから確実
な封止が可能になる。
【0025】図1から理解できるように、ピンチシール
部11の有効封止厚tは少なくとも10〜20mm以上と
することができ、封止不良による歩留まりの低下や、ス
ローリークの発生が防止される。
【0026】なお、上記実施例の場合、ピンチシール部
11、11の外端面の上記リード線15…が導出される
根元部分に、これらリード線15…の周囲を取り巻く凹
部18…を形成したので、リード線15…の屈曲が容易
になり、リード線15…が急激に直角に曲げられるのが
防止されて折損を生じたり、ピンチシール部11、11
にクラックが生じるなどの心配はない。
【0027】また、上記のピンチシール構造の場合、バ
ルブの両端部が比較的接近した位置に存在しているとき
は、これら両方の端部を同時に圧潰封止することがで
き、作業性がよい。これに対し、図5に示すフレアステ
ム5による封止の場合、両端部を同時に封止しようとす
ると、互いに近接しているバルブの端部間にバーナ熱が
侵入し難いから、それぞれの端部が主方向に均等に加熱
され難く、ステム5の溶着性が低下し、作業能率が低下
する心配がある。なお、本発明は上記実施例に制約され
るものではない。
【0028】すなわち、上記実施例の場合、H字形けい
光ランプについて説明したが、本発明はバルブの形状に
制約されるものではなく、直管形、環形、U字形、W字
形、等のランプであっても実施可能である。
【0029】また、従来からバルブの端部を圧潰封止し
たランプは知られているが、本発明はバルブの内面にけ
い光体被膜を設けたランプであるからこそピンチシール
構造が有効であり、バルブの内面にけい光体被膜を設け
たランプにおいて端部をピンチシールした構造は見られ
ない。
【0030】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によると、バル
ブ端部をピンチシール構造としたから、封止部の有効封
止厚を大きくすることができ、例え被膜除去の残留物が
封止込められても、不良品が発生せず歩留まりが向上
し、またスローリークの発生が防止されるので製品の信
頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すけい光ランプの端部の
縦断面図。
【図2】図1におけるII−II線の断面図。
【図3】同実施例のけい光ランプの封止方法を工程順に
示す断面図。
【図4】従来のけい光ランプの斜視図。
【図5】従来のけい光ランプの端部を示す縦断面図。
【符号の説明】
10…発光管バルブ、11…ピンチシール部、12…け
い光体被膜、14…マウント、15…リ−ド線、16…
フィラメント、18…凹部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内面にけい光体被膜を形成した発光管バ
    ルブの端部に一対のリード線を介して電極を封着したけ
    い光ランプにおいて、 上記バルブの端部をピンチシールし、このピンチシール
    部に上記一対のリード線を気密に貫通させたことを特徴
    とするけい光ランプ。
  2. 【請求項2】上記ピンチシール部には、上記リード線が
    導出される根元部分に対応してリード線の周囲を取り巻
    く凹部を形成したことを特徴とする請求項1に記載のけ
    い光ランプ。
JP7139492A 1992-03-27 1992-03-27 けい光ランプ Pending JPH05275068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7139492A JPH05275068A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 けい光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7139492A JPH05275068A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 けい光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05275068A true JPH05275068A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13459260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7139492A Pending JPH05275068A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 けい光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05275068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846731B1 (ko) * 2008-01-22 2008-07-16 주식회사 세아테크 내부전극형 형광램프 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846731B1 (ko) * 2008-01-22 2008-07-16 주식회사 세아테크 내부전극형 형광램프 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2322421A (en) Electric discharge lamp
US6600266B1 (en) Mount for lamp and lamp seal structure employing the mount
JP2001023570A (ja) ランプの封止部構造
US2716584A (en) Double hermetic seal for gaseous discharge lamps
US4469983A (en) Electric lamp with an envelope seal designed as pinch seal, and a device and method for its manufacture
JPH05275068A (ja) けい光ランプ
US6923700B2 (en) Short-arc, ultra-high-pressure discharge lamp and method of manufacture
US2242774A (en) Seal for discharge lamps
JP2001006549A (ja) 放電ランプ装置用アークチューブの製造方法およびアークチューブ
JP2858124B2 (ja) アーク放電管のためのアーク管
JP2000294192A (ja) 二重管式放電管及びその製造方法
US5186669A (en) Incandescent lamp
US20090079346A1 (en) High intensity discharge lamp having composite leg
EP1367634B1 (en) High-pressure discharge lamp and fabrication method of the same
US2322224A (en) Electric discharge lamp
JPH10321135A (ja) 高圧放電ランプおよびその製造方法
JPH0119226B2 (ja)
JPH10284004A (ja) メタルハライドランプ
JP2004335245A (ja) 放電管の製法
JPH1050255A (ja) 放電ランプ及び放電ランプ用のカソード組立体の作製方法
JP3577521B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH04332456A (ja) 蛍光ランプおよびその製造方法
JPH06290750A (ja) 高圧放電灯および該放電灯を用いた照明装置
JPH09245737A (ja) ランプ及び希ガス放電灯並びにその製造方法
JP2000277054A (ja) 放電ランプ