JPH05274142A - 命令疑似実行装置 - Google Patents

命令疑似実行装置

Info

Publication number
JPH05274142A
JPH05274142A JP4101728A JP10172892A JPH05274142A JP H05274142 A JPH05274142 A JP H05274142A JP 4101728 A JP4101728 A JP 4101728A JP 10172892 A JP10172892 A JP 10172892A JP H05274142 A JPH05274142 A JP H05274142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
execution
microprocessor
pseudo
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4101728A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsushita
智 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4101728A priority Critical patent/JPH05274142A/ja
Publication of JPH05274142A publication Critical patent/JPH05274142A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 RISCプロセッサはスタックフレームを生
成しないため、リード命令の疑似実行はソフトウェアを
用いて行なう必要があった。本発明の目的はソフトウェ
アによる命令の疑似実行ではなく、実際の命令実行とし
て行なうため高速な処理を簡単なハードウェアで実現す
ることにある。 【構成】 本発明は、マイクロプロセッサのリード命令
の疑似実行を支援するハードウェア装置である。本発明
の装置を用いた場合、マイクロプロセッサは、あらかじ
めデータバスに載せたいデータを結果レジスタに書き込
んだのち、メモリリード命令の再実行を行なう。本発明
の装置は命令の再実行を検出し結果レジスタの内容をマ
イクロプロセッサのデータバスに供給する。このデータ
を用いてマイクロプロセッサはリード命令の実行を完了
する。本装置は、疑似的に読み出したいデータを格納す
る結果レジスタ11と命令の再実行検出回路12から構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロプロセッサの
メモリリード命令を疑似的に実行する命令疑似実行装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】CISC型のマイクロプロセッサでは、
例外発生時にスタック上に再実行のためのデータが格納
される。そして、この再実行のためのデータのうち、読
み込み値を示す部分を操作することで、実際に実装され
ていないメモリアドレスへのメモリアクセスを実現する
ことができる。これを利用すると、メッセージ通信で結
合されたメッセージベースのマルチプロセッサ装置を用
いて、他のマシンのメモリが直接アクセスできる共有メ
モリ型のマシンの環境をエミュレートすることが可能で
あった。
【0003】RISC型のマイクロプロセッサでは、ス
タックフレームは作成されず、例外時のプロセッサ状態
をソフトウェアから参照したり、例外復帰時のレジスタ
の状態をあらかじめ変更してから例外から復帰する前記
の手法は利用できない。そのかわり、RISCプロセッ
サでは、メモリ参照のための命令の数が比較的少ないた
め、ソフトウェアで例外を起こした命令をエミュレート
して疑似アドレスからの読み込みを行なうことになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近のRIS
Cプロセッサでは、数種類のアドレッシングモードを持
つなど、比較的複雑な命令を持つものが増え、共有メモ
リマシンの環境をエミュレートする場合、命令のエミュ
レーションによる方法では十分な速度が得られない問題
があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る命令疑似実
行装置は、マイクロプロセッサのメモリリード命令を疑
似的に実行するための装置で、疑似的に読み出したいデ
ータを格納する結果レジスタと、マイクロプロセッサの
命令再実行を検出して前記結果レジスタの内容をマイク
ロプロセッサのバスに転送する回路とを含む装置であっ
て、マイクロプロセッサが前記結果レジスタに疑似実行
によりリードされるデータを書きこんだのち、実際にリ
ード命令を実行し、これに対し前記命令再実行検出回路
が応答し前記マイクロプロセッサのデータバスに前記結
果レジスタに書き込まれた前記データを載せることでリ
ード命令の疑似実行を行なうことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明のハードウェアによって、マイクロプロ
セッサはデータを結果レジスタに書き込む処理を行なっ
たのち、メモリアクセス命令を再実行することで、前記
データの疑似的なメモリフェッチを実現することができ
る。
【0007】
【実施例】本発明になる命令疑似実行装置の実施例につ
いて、図1、図2及び図3を参照して説明する。図1は
その実施例の構成を示すブロック図、図2はその実施例
に関するアドレスマップ、図3はその実施例における再
実行検出回路12の状態遷移図である。本実施例の動作
としてマイクロプロセッサ10が、アドレスX20のデ
ータを読み込む処理を疑似実行する場合について示す。
【0008】再実行検出回路12の状態遷移を図3に示
す。すなわち、再実行検出回路12は、結果レジスタ1
1にデータが存在する時のアドレスALからAHまでの
領域21へのリードアクセスを命令再実行によるもので
あるとみなし、結果レジスタ11のデータをバス13に
供給する。また、再実行検出回路12は、結果レジスタ
11にデータが存在しない時のアドレスALからAHま
での領域21へのリードアクセスは疑似的にリード命令
実行を行なうべきと判定し、マイクロプロセッサにバス
エラーとして疑似実行を要求する。
【0009】本装置を用いて、以下の様にリード命令R
Iの疑似実行を行なう。 1.マイクロプロセッサ10はリード命令RIを実行し
アドレスX20をリードする。 2.再実行検出回路12は、マイクロプロセッサにバス
エラーを発行する。 以下バスエラールーチン 3.マイクロプロセッサ10はバスエラールーチンに入
り、疑似実行の結果として読み込まれるデータDを用意
する。 4.マイクロプロセッサ10は、データDを結果レジス
タ11にアドレスR22から書き込む。 バスエラールーチンから復帰 5.マイクロプロセッサ10はアドレスX20を指定し
て命令RIの再実行を行なう。 6.再実行検出回路12は、アドレスX20へのアクセ
スが領域A21に入っていることから、これが再実行に
よるものであると判定し、結果レジスタ11の値Dをバ
ス13に供給する。 7.マイクロプロセッサ10は、値Dをバスから取り込
み再実行としてリード命令RI疑似実行を完了する。 8.マイクロプロセッサ10はリード命令RIの次の命
令の実行に移行する。
【0010】
【発明の効果】本発明の命令疑似実行装置では、ハード
ウェアが簡素であるうえに、ソフトウェアによるエミュ
レーションを伴わないから、高速な処理が可能である。
本発明の命令疑似実行装置は、共有メモリを持たない並
列マシンにおいて疑似的に共有メモリ環境を高い性能で
実現するために有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。
【図2】図1の実施例におけるアドレスマップを示す図
である。
【図3】図1の実施例における再実行検出回路の状態遷
移図である。
【符号の説明】
10 マイクロプロセッサ 11 結果レジスタ 12 再実行検出回路 13 バス 20 疑似読みだしアドレスX 21 領域A 22 結果レジスタのアドレスR

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロプロセッサのメモリリード命令
    を疑似的に実行するために、疑似的に読み出したいデー
    タを格納する結果レジスタと、マイクロプロセッサの命
    令再実行を検出して前記結果レジスタの内容をマイクロ
    プロセッサのバスに転送する回路とを含む装置であっ
    て、マイクロプロセッサが前記結果レジスタに疑似実行
    によりリードされるデータを書きこんだのち、実際にリ
    ード命令を実行し、これに対し前記命令再実行検出回路
    が応答し前記マイクロプロセッサのデータバスに前記結
    果レジスタに書き込まれた前記データを載せることでリ
    ード命令の疑似実行を行なうことを特徴とする命令疑似
    実行装置。
JP4101728A 1992-03-27 1992-03-27 命令疑似実行装置 Withdrawn JPH05274142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4101728A JPH05274142A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 命令疑似実行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4101728A JPH05274142A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 命令疑似実行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05274142A true JPH05274142A (ja) 1993-10-22

Family

ID=14308347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4101728A Withdrawn JPH05274142A (ja) 1992-03-27 1992-03-27 命令疑似実行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05274142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895496B1 (en) 1998-08-07 2005-05-17 Fujitsu Limited Microcontroller having prefetch function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895496B1 (en) 1998-08-07 2005-05-17 Fujitsu Limited Microcontroller having prefetch function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763242A (en) Computer providing flexible processor extension, flexible instruction set extension, and implicit emulation for upward software compatibility
US4729094A (en) Method and apparatus for coordinating execution of an instruction by a coprocessor
KR960011613A (ko) 데이터 처리장치
WO1995022108A1 (en) Exception handling circuit and method
KR100335785B1 (ko) 데이타처리명령의실행
US4750110A (en) Method and apparatus for executing an instruction contingent upon a condition present in another data processor
EP0523758B1 (en) A method and apparatus for coordinating execution of an instruction by a coprocessor
US4821231A (en) Method and apparatus for selectively evaluating an effective address for a coprocessor
US8180980B2 (en) Device emulation support within a host data processing apparatus
US4758950A (en) Method and apparatus for selectively delaying an interrupt of a coprocessor
KR920003044B1 (ko) 가상 머신 시스템용의 게스트 머신 실행 제어 시스템
US4914578A (en) Method and apparatus for interrupting a coprocessor
US6347368B1 (en) Microcomputing device for exchanging data while executing an application
US5287522A (en) External procedure invocation apparatus utilizing internal branch vector interrupts and vector address generation, in a RISC chip
JPH05274142A (ja) 命令疑似実行装置
US4758978A (en) Method and apparatus for selectively evaluating an effective address for a coprocessor
US4811274A (en) Method and apparatus for selectively evaluating an effective address for a coprocessor
JP2773042B2 (ja) インサーキットエミュレータのバス切替方法
JPH0259829A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0447350A (ja) 主記憶読み出し応答制御方式
JPH05241828A (ja) 命令処理装置
JPS6318444A (ja) ソフトウエア開発支援システム開発方式
JPS58166454A (ja) デ−タ処理装置
JPH0477883A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JPS62239242A (ja) デバツク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608