JPH05273926A - 広告看板照明装置 - Google Patents

広告看板照明装置

Info

Publication number
JPH05273926A
JPH05273926A JP6768592A JP6768592A JPH05273926A JP H05273926 A JPH05273926 A JP H05273926A JP 6768592 A JP6768592 A JP 6768592A JP 6768592 A JP6768592 A JP 6768592A JP H05273926 A JPH05273926 A JP H05273926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signboard
advertising
illuminating
advertising signboard
signboard surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6768592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kojiro Yoshikawa
孝次郎 吉川
Yoshinori Tanabe
吉徳 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6768592A priority Critical patent/JPH05273926A/ja
Publication of JPH05273926A publication Critical patent/JPH05273926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】外照式の広告看板において、照明灯からの直接
光と反射鏡からの間接光の両者を用いて照明することに
よって、照明器具からの光の利用効率の向上を図るとと
もに、外観的な美観の向上を図る。 【構成】屋外に設置される広告看板面5の上縁または下
縁のいずれかに沿って看板面5の高さの1/4 以下の長さ
の出幅で照明器具6を、その反対側に1/3 以下の長さの
出幅で反射鏡9を配置して看板面5を照明し、さらにこ
れらを照明が不要な昼間時には外光センサー13からの信
号で看板面の所定の位置に収納することを可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屋外に設置される広告看
板の照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、屋外に設置される広告看板などの
照明には図4に示したように、長いアーム1を被照面2
の上端または下端より突き出し、その先端にソケットホ
ルダー3を固定し、そのソケットホルダー3に反射形ラ
ンプ4を装着して、被照射面の前方から投光照明するの
が一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の看板
照明では、看板面全体をほぼ均一に照明するために、照
明灯の看板面からの出幅を看板の高さとほぼ同じ長さに
する必要があり、美観を損ね、ランプの取り替えに手間
がかかるなどの欠点があった。また、照明器具から出る
光のうち30〜40%が看板面以外へもれ、エネルギーの有
効利用上からは問題があった。
【0004】本発明は上記問題を解決するもので、外観
的な美観を損うことなく、照明器具からの光の利用効率
の向上を図ることのできる広告看板照明装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の広告看板照明装置は、看板面の上縁または
下縁のいずれかに沿って、看板面の高さの1/4 以下の長
さの出幅で照明灯を、1/3 以下の長さの出幅で反射鏡を
設置したものであり、さらにこれらを照明が不要な昼間
時には外光センサーからの信号で看板面の所定の位置に
収納することを可能としたものである。
【0006】
【作用】上記構成により、照明器具から出る直接光で看
板面の対面端から約2/3 の面を照明し、看板面の残りの
約1/3 の面を照明器具と対向の位置に設置した反射鏡を
用いて照明することによって、照明器具と反射鏡の看板
面からの出幅を極力短くできる。また、照明器具の出幅
を看板面の高さの1/4 以下の長さ、反射鏡の出幅を看板
面の高さの1/3 以下の長さとすることにより、照明器具
の出幅と被照射面の照明率との関係から、照明率が最も
高くなるようにすることができる。これにより、照明器
具の看板面からの出幅が大きければ大きいほど看板面の
明るさは均一になるが、反面、照明器具から出る光の利
用効率が低下し、美観上も好ましくないという従来の欠
点を解消できる。また、照明器具と反射鏡をそれぞれ所
定の位置に収納可能としたので、昼間時の外観的な美観
の向上、昼間時に太陽の直射光による影が看板面にでき
看板面がみにくくなることを防止でき、さらに保守点検
を容易に行える。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例の広告看板照明装置の構
成を示す側面図である。図1において、看板面5の上縁
に沿って照明器具6が配置され、照明器具6の内面には
ランプ7と反射板8とが収納されている。さらに、看板
面5の下縁に沿って反射鏡9が配置され、反射鏡9の内
面には反射板10が収納されている。また、看板面5の
上下端部には、看板面5から垂直方向への照明器具6と
反射鏡9の出退を案内するためのガイドレール11と、こ
れらを出退移動させるための駆動用モータ12が設けられ
ている。さらに、上端のガイドレール12の上には外光セ
ンサー13が取り付けられ、照明が不要な昼間時には外光
センサー13からの信号により照明器具6と反射鏡9は看
板面5の所定の位置に収納可能である。
【0008】一般に、照明器の看板面からの出幅が大き
ければ大きいほど看板面の明るさは均一になるが、反
面、照明器具から出る光の利用効率が低下し、美観上も
好ましくない。そこで、本実施例では照明器6と反射鏡
9の看板面5からの出幅を看板面5の高さの1/4 以内の
長さと1/3 以内の長さにすることによって照明器具6と
反射鏡9の看板面5からの出幅を極力短くするととも
に、照明器具6から出る直接光で看板面5の対面端から
約2/3 の面を照射し、看板面5の残りの約1/3 の面を照
明器具6と対向位置に設置した反射鏡9を用いて照明す
るようにしている。このように、照射器具6の出幅を看
板面5の高さの1/4 以下の長さとし、反射鏡9の出幅を
看板面5の高さの1/3 以下の長さとしたのは、照明器具
の出幅と被照射面の照明率との関係を種々計算し、照明
率が最も高くなるときの値を求めた結果である。図2は
この関係を示している。
【0009】また、照明器具6と反射鏡9をそれぞれ所
定の位置に収納するようにしたのは、昼間時の外観的な
美観を向上させ、昼間時に太陽の直射光による影が看板
面5にできて看板面がみにくくなることを防止するこ
と、および保守点検が容易になることなどを考慮したた
めである。また反射鏡9を設置したことにより、従来例
に比べ明るさが約30%向上し、明るさのむら(明るさの
むらは看板面の最小照度と平均照度の比で表わす)も約
20%向上した。本実施例による照度分布は、図3(a)
の従来例のものと比較すると、図3(b)の示すように
良好なものとなった。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明の広告看板照明装
置は、広告看板面の上下縁に看板面を照明するための照
明器具と反射鏡をその取付出幅が最小になるように取付
け、照明しようとするものであり、従来の看板面の上下
端部の一方から長いアームで照明していた方法と比べ、
照明器具から出る光の有効利用が可能となる。また、照
明器具と反射鏡をガイドレールによって所定の位置に収
納できるので、照明の不要な昼間時の美観が良くなるほ
か、ランプ、照明器具の保守点検が容易になるなど多く
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の広告看板照射装置の構成を
示す側面図である。
【図2】照射器具の出幅(Hは看板面の高さ)と被照射
面の照射率の関係を示す特性図である。
【図3】従来例の照射装置による照度分布図および本実
施例の照射装置による照度分布図である。
【図4】従来の照明装置の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
5 看板面 6 照明器具 7 ランプ 8 反射板 9 反射鏡 10 反射板 11 ガイドレール 12 駆動用モータ 13 外光センサー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外照式の広告看板の照明装置であって、
    上縁または下縁のいずれかに沿って配置・支持された照
    明灯と、前記照明灯の反対側縁に沿って設置された、照
    明灯からの照明光の一部を広告看板面に反射する反射鏡
    とを備えた広告看板照明装置。
  2. 【請求項2】 照明灯の広告看板面からの出幅を、広告
    看板の高さの1/4 以内の長さにしたことを特徴とする請
    求項1記載の広告看板照明装置。
  3. 【請求項3】 反射鏡の広告看板面からの出幅を、広告
    看板の高さの1/3 以内の長さにしたことを特徴とする請
    求項1記載の広告看板照明装置。
  4. 【請求項4】 照明灯と反射鏡を、外光センサーからの
    信号によって、昼間時に広告看板の所定の位置に収納す
    ることを特徴とする請求項1記載の広告看板照明装置。
JP6768592A 1992-03-26 1992-03-26 広告看板照明装置 Pending JPH05273926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6768592A JPH05273926A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 広告看板照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6768592A JPH05273926A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 広告看板照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05273926A true JPH05273926A (ja) 1993-10-22

Family

ID=13352098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6768592A Pending JPH05273926A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 広告看板照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05273926A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520750A (ja) * 2004-02-05 2007-07-26 ディステック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Lcd広告掲示板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520750A (ja) * 2004-02-05 2007-07-26 ディステック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Lcd広告掲示板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6942361B1 (en) Light source for white color LED lighting and white color LED lighting device
US5542201A (en) Indirectly illuminated sign
JPH05273926A (ja) 広告看板照明装置
SG77233A1 (en) Wide-beam indirect lamp
JP4245786B2 (ja) 照明器具
KR100812975B1 (ko) 조명각도가 조절되는 횡단보도용 교통안내표지판
KR100914491B1 (ko) 조명장치
US5345369A (en) Optical system for lamp-mounting elongate roof fixture
WO2004099666A3 (en) Lighting system having a light projector positioned inside a pole
US20050276043A1 (en) Support for the fluorescent light
KR200141725Y1 (ko) 사인부재
JPH1012019A (ja) 太陽光採光システム
HK1028992A1 (en) Safety lighting fixture
JPS5911366Y2 (ja) 壁面用照明器具
CN2324599Y (zh) 灯箱单向匀光板
CN218351099U (zh) 一种节能发光字
KR100316753B1 (ko) 저전력 전광판
JP2000148051A (ja) 照明型看板と光反射材付発光管
KR870002552Y1 (ko) 광 고 판
JP4320233B2 (ja) 照明型片面看板
CN2331838Y (zh) 吸顶式荧光灯
ATE111580T1 (de) Arbeitsplatzleuchte.
JP2002251903A (ja) Led照明器具
KR930006267Y1 (ko) 광고등
JPH06328895A (ja) 内照式黒板