JPH0527182U - 創水装置を具備する便器の自動洗浄システム - Google Patents

創水装置を具備する便器の自動洗浄システム

Info

Publication number
JPH0527182U
JPH0527182U JP7504991U JP7504991U JPH0527182U JP H0527182 U JPH0527182 U JP H0527182U JP 7504991 U JP7504991 U JP 7504991U JP 7504991 U JP7504991 U JP 7504991U JP H0527182 U JPH0527182 U JP H0527182U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
toilet
cleaning system
creating device
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7504991U
Other languages
English (en)
Inventor
厚雄 牧田
博 高松
健 高木
綾子 平野
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP7504991U priority Critical patent/JPH0527182U/ja
Publication of JPH0527182U publication Critical patent/JPH0527182U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 創水装置を具備する便器の自動洗浄システム
である。 【構成】 自動洗浄システムに、水道水を電気分解して
アルカリ水と酸性水とを生成可能な創水装置を取付けて
いる。また、創水装置は、アルカリ水のみを便器本体に
供給可能な構成とすることもできるし、また、便器本体
にアルカリ水と酸性水とを選択的に供給可能な構成とし
ている。従って、便器本体に付着する汚れに対して著し
い洗浄効果と殺菌効果とを有するアルカリ水を用いて、
自動的に便器本体17を洗浄することができ、トイレ室の
衛生状態を高めることができる。さらに、必要に応じ
て、アルカリ水による洗浄後に酸性水による洗浄を行う
ことができるようにすれば、酸性水のみで洗浄できる汚
れも効果的に洗浄・除去でき、トイレ室の衛生状態をよ
り高めることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、創水装置を具備する便器の自動洗浄システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、便器の自動洗浄システムDの一形態として、図4に示すように、水洗式 小便器Eに装着したものがある。
【0003】 まず、水洗式小便器Eの構成について簡単に説明すると、下部周壁70によって 床71上に支持された碗状のボウル部72の後部上面に垂直の案内壁74を立設し、同 案内壁74の両側には前方に向けて伸延する一対の上部側壁75を突設することによ って便器本体77を形成している。また、下部周壁70内には、ボウル部72の奥部に 設けた洗浄水流出口78と連通連結する排水トラップ79を配設している。さらに、 便器本体77の上部には、自動洗浄システムDから給水を受ける給水室80が形成さ れている。
【0004】 一方、自動洗浄システムDは、そのケーシング81内に、給水室80に給水配管 81a を介して連通連結した自動開閉弁82と、人体感知センサ83と、人体感知セン サ83や排水トラップ79に設けた尿濃度検出センサ84からの検出出力に基づいて自 動開閉弁82を駆動する制御装置85とを収納している。
【0005】 かかる構成によって、小便器の水の流し忘れによる汚れの付着を確実に防止す ることができる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記した自動洗浄システムDは、未だ、以下の解決すべき課題を有し ていた。
【0007】 即ち、上記自動洗浄システムDでは、洗浄水として普通の水道水を用いている 。しかし、水道水では便器に汚れが付着しやすく、また、便器に付着した汚れ中 の細菌に対する殺菌効果は殆ど期待できなかった。
【0008】 本考案は、上記した課題を解決することができる創水装置を具備する便器の自 動洗浄システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、便器本体に自動的に洗浄水を供給可能な便器の自動洗浄システムに おいて、自動洗浄システムに、水道水を電気分解してアルカリ水と酸性水とを生 成可能な創水装置を取付けたことを特徴とする創水装置を具備する便器の自動洗 浄システムに係るものである。
【0010】 上記構成において、創水装置は、アルカリ水のみを便器本体に供給可能な構成 とすることもできるし、また、便器本体にアルカリ水と酸性水とを選択的に供給 可能な構成とすることもできる。
【0011】 さらに、便器本体にアルカリ水を給水し、その後、酸性を供給可能な制御手段 を具備する構成とすることもできる。
【0012】
【実施例】
以下、添付図に示す実施例に基づいて、本考案を具体的に説明する。
【0013】 図1に本考案に係る自動洗浄システムAを具備する水洗式小便器Bを示す。
【0014】 本実施例における水洗式便器Bも上記した従来技術における水洗式小便器Eと 基本的に同様な構成を有している。
【0015】 即ち、下部周壁10によって床12上に支持された碗状のボウル部13の後部上面に 垂直の案内壁14を立設し、同案内壁14の両側には前方に向けて伸延する一対の上 部側壁15を突設することによって便器本体17を形成している。また、下部周壁10 内には、ボウル部13の奥部に設けた洗浄水流出口18と連通連結する排水トラップ 19を配設している。さらに、便器本体17の上部には、自動洗浄システムBから給 水を受ける給水室20が形成されている。
【0016】 一方、自動洗浄システムAは、そのケーシング21内に、給水室20に給水配管 21a を介して連通連結した自動開閉弁22と、使用者の存在を感知する人体感知セ ンサS1と、尿濃度検出センサS2からの検出出力に基づいて自動開閉弁22を駆動す る制御装置24とを収納している。
【0017】 本考案は、実質的に、上記した自動洗浄システムAに、さらに、便器洗浄用の 水道水を、アルカリ水と酸性水とに電気分解可能な創水装置Cを設けたことを特 徴とする。
【0018】 図1及び図2に示すように、創水装置Cは、給水配管21a の上流側に配設され ており、その外殻を形成するケーシング30は、その内部を隔膜31によってアルカ リ水生成室32と酸性水生成室33とに区画されており、各生成室32,33 には、それ ぞれステンレス鋼やカーボン等からなる陰極電極 (陰極)34 と、ステンレス, 白 金, 酸化チタン等からなるプラチナからなる電極 (陽極)35 が配設されている。
【0019】 また、両電極34,35 から導出した電線36,37 の導出端は、電源38に接続されてお り、同電源38から、制御装置24からの駆動信号に基づいて、電極34, 35間に電圧 が印加されることになる。
【0020】 そして、この電圧印加によって、水道水は電気分解され、アルカリ水生成室32 のpH値が高くなり、同室32内にアルカリ水が生成される。一方、酸性水生成室33 内のpH値が低くなり、同室33内に酸性水が生成されることになる。
【0021】 また、ケーシング30の上流側端には水道管39が接続されており、一方、ケーシ ング30の下流側端をなすアルカリ水生成室32の部分には給水配管21a が接続され ており、同様にケーシング30の下流側端をなす酸性水生成室33の部分には捨水配 管40が接続されている。
【0022】 そして、この創水装置Cの動作も、上述した制御装置24によって制御される。
【0023】 ついで、上記構成を有する自動洗浄システムAにおける自動洗浄動作について 説明する。
【0024】 いま、使用者が便器本体17の前に立ち、用便を行うと、人体感知センサS1、尿 濃度検出センサS2、又は両センサが作動して、制御装置24にセンサ出力を送信す る。このセンサ出力に基づいて、制御装置24が駆動信号を自動開閉弁22と創水装 置Cに送信する。
【0025】 これによって、創水装置Cの電極34,35 間に電圧が印加されて水道水が電気分 解されて、アルカリ水生成室32と酸性水生成室33内に、それぞれアルカリ水と酸 性水とが生成されることになる。
【0026】 そして、アルカリ水のみが、自動開閉弁22を介して、便器本体17内に洗浄水と して供給されることになる。
【0027】 なお、酸性水生成室33内で生成された酸性水は、捨水配管40を通して捨水され ることになる。
【0028】 ところで、アルカリ水は汚れ物質との反応が活発であるため、汚れを便器本体 17から積極的に除去することができ、臭気の発生も防止し、トイレ室内を常時衛 生的に保持することができる。
【0029】 また、アルカリ水は汚れ物質内に存在する雑菌に対する殺菌効果も大であり、 この面からもトイレ室内に衛生効果を高めることができる。
【0030】 図3に創水装置Cの他の具体例を示しており、本具体例は、アルカリ水のみな らず、酸性水も、自動的に、便器本体17の効果的な洗浄に用いることができるも のである。
【0031】 即ち、図3において、ケーシング30の下流側端をなす酸性水生成室33の部分に は、前記した実施例における捨水配管40に代えて、バイパス配管41の一端が接続 されており、同バイパス配管41の他端は、創水装置Cの下流側をなす給水配管 21a の中途に設けた三方切換弁42に接続されている。
【0032】 なお、三方切換弁42の駆動も制御装置24によって制御される。
【0033】 また、バイパス配管41の中途には蓄水タンク43が取付けられており、同蓄水タ ンク43内には、創水装置Cにおける電気分解によって生じる酸性水が一時的に貯 溜されることになる。
【0034】 即ち、本実施例における自動洗浄システムAにおける好ましい使用態様として は、使用者が便器本体17の前に立ち、用便を行うと、前記した実施例と同様に、 創水装置Cの電極34,35 間に電圧が印加されて水道水が電気分解されて、アルカ リ水生成室32と酸性水生成室33内に、それぞれアルカリ水と酸性水とが生成され ることになる。
【0035】 そして、一定時間は、アルカリ水のみが、自動開閉弁22を介して、便器本体17 内に洗浄水として供給され、汚れを便器本体17から積極的に除去するとともに、 殺菌を行う。なお、このアルカリ水が供給されている間に酸性水生成室33内で生 成された酸性水は、蓄水タンク43内に蓄えられることになる。
【0036】 一定時間経過後、制御装置24からの駆動信号によって、三方切換弁42が作動し て、バイパス配管41が給水配管21a と導通し、一方、創水装置Cのアルカリ水生 成室32と給水配管21a との連通は遮断されることになる。
【0037】 従って、今度は、蓄水タンク43内に蓄えられていた酸性水が、創水装置Cを作 動しなくても、給水配管21a を通して便器本体17内に供給され、アルカリ水では 洗浄できず、酸性水のみで洗浄可能な汚れを効果的に洗浄することになる。
【0038】
【効果】
以上説明してきたように、本考案では、自動洗浄システムに、水道水を電気分 解してアルカリ水と酸性水とを生成可能な創水装置を取付けている。また、創水 装置は、アルカリ水のみを便器本体に供給可能な構成とすることもできるし、ま た、便器本体にアルカリ水と酸性水とを選択的に供給可能な構成としている。
【0039】 従って、便器本体に付着する汚れに対して著しい洗浄効果と殺菌効果とを有す るアルカリ水を用いて、自動的に便器本体17を洗浄することができ、トイレ室の 衛生状態を高めることができる。さらに、必要に応じて、アルカリ水による洗浄 後に酸性水による洗浄を行うことができるようにすれば、酸性水のみで洗浄でき る汚れも効果的に洗浄・除去でき、トイレ室の衛生状態をより高めることができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る創水装置を具備する自動洗浄シス
テムを具備する小便器の全体構成図である。
【図2】創水装置の概念的全体構成図である。
【図3】他の創水装置の概念的全体構成図である。
【図4】従来の自動洗浄システムを具備する小便器の全
体構成図である。
【符号の説明】
A 自動洗浄システム B 水洗式小便器 C 創水装置 21a 給水配管 24 制御装置 30 ケーシング 31 隔膜 32 アルカリ水生成室 33 酸性水生成室 34 電極 35 電極 38 電源 40 捨水配管 41 バイパス配管 42 三方切換弁 43 蓄水タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 高木 健 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 (72)考案者 平野 綾子 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器本体に自動的に洗浄水を供給可能な
    便器の自動洗浄システムにおいて、自動洗浄システム
    に、水道水を電気分解してアルカリ水と酸性水とを生成
    可能な創水装置を取付けたことを特徴とする創水装置を
    具備する便器の自動洗浄システム。
  2. 【請求項2】 創水装置は、アルカリ水のみを便器本体
    に供給可能な構成としたことを特徴とする請求項1記載
    の創水装置を具備する便器の自動洗浄システム。
  3. 【請求項3】 創水装置は、便器本体にアルカリ水と酸
    性水とを選択的に供給可能な構成としたことを特徴とす
    る請求項1記載の創水装置を具備する便器の自動洗浄シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 創水装置は、便器本体にアルカリ水を給
    水し、その後、酸性水を供給可能な制御手段を具備する
    ことを特徴とする請求項3記載の創水装置を具備する便
    器の自動洗浄システム。
JP7504991U 1991-09-18 1991-09-18 創水装置を具備する便器の自動洗浄システム Pending JPH0527182U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7504991U JPH0527182U (ja) 1991-09-18 1991-09-18 創水装置を具備する便器の自動洗浄システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7504991U JPH0527182U (ja) 1991-09-18 1991-09-18 創水装置を具備する便器の自動洗浄システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527182U true JPH0527182U (ja) 1993-04-09

Family

ID=13564962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7504991U Pending JPH0527182U (ja) 1991-09-18 1991-09-18 創水装置を具備する便器の自動洗浄システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527182U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006237A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Toto Kiki Kabushiki Kaisha Toilet stool cleaning method and apparatus therefor
WO2017134942A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 小便器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006237A1 (en) * 1994-08-19 1996-02-29 Toto Kiki Kabushiki Kaisha Toilet stool cleaning method and apparatus therefor
WO2017134942A1 (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 小便器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5470679B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2007332537A (ja) トイレ装置
JPH0527182U (ja) 創水装置を具備する便器の自動洗浄システム
JP3882359B2 (ja) 便器の殺菌装置
KR20100060411A (ko) 손 소독기능을 갖춘 소변기
JPH0853871A (ja) 創水装置を具備する便器の自動洗浄システム
KR102008337B1 (ko) 변기 살균수 자동 공급시스템
JP2001355277A (ja) 水洗式便器
CN2654005Y (zh) 一种可产生酸性氧化电位水的饮水机
JPH0756151B2 (ja) 便 所
KR200445937Y1 (ko) 소변기의 세정제 자동공급장치
JPH08232318A (ja) 創水装置を具備する高置タンク式トイレ洗浄装置
US6485685B1 (en) Purifying agent, apparatus and method for forming purifying agent, and purifying method using the agent
JP2000027262A5 (ja)
JPH11200460A (ja) 電解水洗浄機能付便器システム
JPH08326124A (ja) 洗浄器付便器
JPH0847473A (ja) 創水装置を具備する食器洗浄器
JPH11247258A (ja) 洗浄水の供給装置
JPH0554682U (ja) 創水装置を具備する高置タンク式トイレ洗浄装置
JPH0333332A (ja) 水洗トイレ装置
KR102521636B1 (ko) 양변기용 전해위생수 및 비데용 수소수 제조 및 공급장치
JPH10328067A (ja) 浴室設備
JP2631456B2 (ja) 小便器洗浄水再生装置
JP2000064389A (ja) 便器洗浄水の殺菌装置
KR20150114170A (ko) 양변기