JPH05271811A - 金属の熔融方法 - Google Patents

金属の熔融方法

Info

Publication number
JPH05271811A
JPH05271811A JP7441492A JP7441492A JPH05271811A JP H05271811 A JPH05271811 A JP H05271811A JP 7441492 A JP7441492 A JP 7441492A JP 7441492 A JP7441492 A JP 7441492A JP H05271811 A JPH05271811 A JP H05271811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
raw material
metal
burner
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7441492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sanai
宏 讃井
Hiroshi Igarashi
弘 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sanso Corp filed Critical Nippon Sanso Corp
Priority to JP7441492A priority Critical patent/JPH05271811A/ja
Publication of JPH05271811A publication Critical patent/JPH05271811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属スクラップ金属を、棚吊現象を防止して
効率良く安全に操業する金属の熔融方法。 【構成】 金属原料Aを熔融炉1の熔融ゾーン3にて、
酸素を支燃性ガスとするバーナー2により熔融すると共
に、熔融炉1の原料装入ゾーン5に投入されて堆積して
いる金属原料Aを上部バーナー6により熔融する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属スクラップのリサ
イクルによって得られる鉄・アルミニューム・銅等の粒
状・線状・板状・片状・塊状等の固体金属を、環境汚染
を起すことなく、低エネルギー・低コストで熔融処理と
精錬処理を行なうにあたり、酸素バーナーを設置する熔
融炉を高能率・高効率で操作するための金属の熔融方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】熔融炉において、スクラップよりの金属
を熔融するにあたり、熔融炉内で発生する燃焼ガスは、
高温であり、多量の熱エネルギーを保有している。これ
をそのまま大気中に放散することは莫大な熱損失となる
だけではなく、大きな環境汚染を引き起すことになる。
そこで高温の燃焼ガスを粒状,線状,板状,片状あるい
は塊状等の金属の堆積層に貫流させ、金属を予熱するこ
とによって燃焼ガスの保有する熱エネルギーの一部を回
収することが行なわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、酸素を支燃
性ガスとしたバーナーを用いた場合、火炎温度は2,0
00℃以上となり、燃焼ガスも約1,600℃以上と極
めて高温であり、これをそのまま予熱に使用すると、燃
焼ガスに触れる金属のうち、細線や薄板は加熱されてそ
の熔融温度以上になって熔融滴下するが、堆積層の大部
分は熔融温度よりもはるかに低温であるので、滴下した
地点で固化してしまい、堆積層は棚吊りの状態になり、
その後の操作を阻害することになる。
【0004】本発明はかかる従来の金属熔融炉が抱えて
いた課題を解決し、スクラップ金属等の金属原料を、棚
吊現象を防止して効率良く安全に操業する金属の熔融方
法を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、金属原料を熔融炉の熔融ゾーンにて、酸素
を支燃性ガスとするバーナーにより熔融すると共に、該
熔融炉の原料装入ゾーンに設けた別のバーナーによっ
て、原料装入ゾーンに投入されて堆積している金属原料
を熔融することを特徴としている。
【0006】また、本発明は、前記原料装入ゾーンに設
けられたバーナーが、酸素を支燃性ガスとしたものであ
ることを特徴としている。
【0007】さらに、本発明は、前記原料装入ゾーンに
設けられたバーナーが、熔融炉の上部から熔融炉の中心
部に向くよう設置され、堆積された金属原料に空洞が形
成されるよう燃焼させることを特徴としている。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図によって説明する
と、熔融炉1内には、炉壁を貫通して酸素−燃料バーナ
ー2が挿入されている。この酸素−燃料バーナー2の支
燃性ガスは、60〜100%の酸素ガスで、燃料は重
油、LPG等任意である。熔融炉1内は、酸素−燃料バ
ーナー2の近傍に金属熔融ゾーン3が、金属熔融ゾーン
3の下方に熔融金属の貯留ゾーン4が、金属熔融ゾーン
3の略上方に金属原料Aの装入ゾーン5が夫々形成され
る。
【0009】金属原料Aの装入ゾーン5の上方には、熔
融炉1の上部から熔融炉1の中心部に向けられて、上部
バーナー6が設置されている。この上部バーナー6は、
堆積された金属原料Aに空洞が形成されるよう燃焼され
るもので、前記酸素−燃料バーナー2と同様酸素を支燃
性ガスとしたものでもよい。
【0010】以上の構成において、金属原料Aは装入ゾ
ーン5より熔融ゾーン3に投入されて堆積する。熔融ゾ
ーン3に堆積された金属原料は、その下部に酸素−燃料
バーナー2の火炎を直接受けて熔融し、貯留ゾーン4に
流下する。貯留ゾーン4に流下した熔融金属は周知の方
法で炉外に取出される。
【0011】金属原料の投入は、連続方式でもバッチ方
式によるものでも任意であり、熔融金属を残湯しておく
必要はなく、また、金属の熔融が堆積金属層の下部から
行われるので、投入された金属原料Aは順次落下して熔
融されていくことになる。
【0012】このような金属の熔融方法は、熔融ゾーン
3で生成される1,600℃以上の燃焼ガスにより装入
ゾーン5に堆積されている金属原料Aを予熱している
が、この予熱によって装入ゾーン5の金属原料Aが局部
的に熔融し、棚吊現象が生じることがある。これは、金
属スクラップを熔融する場合、スクラップが種々の形状
及び厚さ等を持つためである。この棚吊現象は、酸素を
支燃性ガスとしたバーナーを使用した場合燃焼温度が高
いことから著しい。
【0013】しかし、本発明では、熔融炉1の装入ゾー
ン5に堆積している金属原料Aを別途熔融し、即ち、上
部バーナー6によって装入ゾーン5に堆積している金属
原料Aを上部から熔融し、堆積層に空洞を形成させて、
順次降下させるようにしたので、棚吊現象を防止するこ
とができる。
【0014】本発明者等は、重油を燃料とし、酸素を支
燃性ガスとした酸素−燃料バーナ2の火炎で、鉄スクラ
ップを熔融する炉において、酸素−重油バーナ2が毎時
100リットルのもの3本、また上部バーナー6として
上記同様酸素−重油バーナで毎時200リットルのもの
1本を用いて熔融実験を行った。このとき上部バーナー
6は火炎近傍を熔融する毎に下降させる方法によったが
棚吊現象は全く生じなかった。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明は、金属原料を熔
融炉の熔融ゾーンにて、酸素を支燃性ガスとするバーナ
ーにより熔融すると共に、該熔融炉の原料装入ゾーンに
設けた別のバーナーによって、原料装入ゾーンに投入さ
れて堆積している金属原料を別途熔融するので、棚吊現
象が防止でき、円滑な操業が可能になり、熔融が促進さ
れて、熔融効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の金属の熔融方法の一実施例を説明す
るための熔融炉の断面図である。
【符号の説明】
1…熔融炉、2…酸素−燃料バーナー、3…金属熔融ゾ
ーン、4…熔融金属の貯留ゾーン、5…金属原料Aの装
入ゾーン、6…上部バーナー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属原料を熔融炉の熔融ゾーンにて、酸
    素を支燃性ガスとするバーナーにより熔融すると共に、
    該熔融炉の原料装入ゾーンに設けた別のバーナーによっ
    て、原料装入ゾーンに投入されて堆積している金属原料
    を熔融することを特徴とする金属の熔融方法。
  2. 【請求項2】 前記原料装入ゾーンに設けられたバーナ
    ーが、酸素を支燃性ガスとしたものであることを特徴と
    する請求項1記載の金属の熔融方法。
  3. 【請求項3】 前記原料装入ゾーンに設けられたバーナ
    ーが、熔融炉の上部から熔融炉の中心部に向くよう設置
    され、堆積された金属原料に空洞が形成されるよう燃焼
    させることを特徴とする請求項1記載の金属の熔融方
    法。
JP7441492A 1992-03-30 1992-03-30 金属の熔融方法 Pending JPH05271811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7441492A JPH05271811A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 金属の熔融方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7441492A JPH05271811A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 金属の熔融方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05271811A true JPH05271811A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13546518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7441492A Pending JPH05271811A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 金属の熔融方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05271811A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136841A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 アイシン高丘株式会社 金属溶解炉および金属溶解方法
CN111094597A (zh) * 2017-09-28 2020-05-01 大阳日酸株式会社 熔解精炼炉的操作方法及熔解精炼炉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136841A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 アイシン高丘株式会社 金属溶解炉および金属溶解方法
CN111094597A (zh) * 2017-09-28 2020-05-01 大阳日酸株式会社 熔解精炼炉的操作方法及熔解精炼炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200606384A (en) Metal melting furnace
US10337077B2 (en) Method for making steel in an electric arc furnace and electric arc furnace
JPS621827A (ja) 鉛との合金から金属を回収する方法
JPH05271811A (ja) 金属の熔融方法
US3186830A (en) Melting process
CN205382196U (zh) 一种锌锡真空蒸馏炉
CA1182999A (fr) Procede pour alimenter en energie un four de rechauffage de produits metallurgiques
EP3362755B1 (en) Furnace
JP3393302B2 (ja) 金属の熔融方法
US3616515A (en) System for hot de-oiling and hot briquetting
US698769A (en) Process of preventing oxidation of molten metals.
US4402491A (en) Apparatus for reclaiming lead and other metals
RU2211819C2 (ru) Способ холодного ремонта футеровки из плавленого огнеупора
JPH07332863A (ja) 直流電気炉
SU1668441A1 (ru) Способ извлечени алюмини из вторичного алюминийсодержащего сырь в отражательных печах
JP2002088457A (ja) 溶融亜鉛めっき装置
US1204926A (en) Process for treating copper.
Köster Less dross and higher energy efficiency
Drouet Drosrite extensive on-site hot dross treatment tests
JPH05271804A (ja) 金属の熔融方法
CA2149225A1 (en) High-production rotary furnace steelmaking
JP3305492B2 (ja) 粒状物質の溶融炉装置及び溶融炉燃焼方法
JPH05180567A (ja) 金属溶解炉
UA74680C2 (en) A method for producing iron or alloys thereof and a plant for realizing the same
Chouinard A QUICK MELTING UNIT FOR NON-FERROUS METALS