JPH05269676A - 回転工具 - Google Patents

回転工具

Info

Publication number
JPH05269676A
JPH05269676A JP6771692A JP6771692A JPH05269676A JP H05269676 A JPH05269676 A JP H05269676A JP 6771692 A JP6771692 A JP 6771692A JP 6771692 A JP6771692 A JP 6771692A JP H05269676 A JPH05269676 A JP H05269676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
side member
lock
shaft side
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6771692A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotake Tanaka
尚武 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6771692A priority Critical patent/JPH05269676A/ja
Publication of JPH05269676A publication Critical patent/JPH05269676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力軸側部材と出力軸側部材とを所定角度内
の遊びをもった状態で連結するとともに、出力軸側部材
を囲む回転不能なリング体の内周面と出力軸側部材の外
周面との間にロック部材の噛み込みと遊動とを許す楔状
空間部を形成し、入力軸側部材には上記ロック部材を楔
状空間部における遊動領域側に押し出すリリース部材を
形成して出力軸のオートロック及びオートリリースを可
能としたものにおいて、オートロック機能の確実性を高
める。 【構成】 出力軸側部材7の外周面にリング体51の内
周面を摺動する球やローラ状のガイド部材52を配設す
ることで、各ロック部材50a,50bが噛み込み領域
側に均等に移動しなくても、出力軸側部材7とリング体
51との間のセンターずれを防いで、このセンターずれ
によるロックの滑りを防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電動ドライバーや電動レ
ンチのような回転工具、殊に出力軸のオートロック及び
オートリリースが可能な回転工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電動ドライバーや電動レンチのような回
転工具において、出力軸の回転をロックできるようにし
ておくことは、手まわし式としての使用を可能とし、手
の感覚による締め付けや電動力では締まりきらない場合
の補助締め付けを手締めで行なえるようになるために、
非常に有用であり、またこのロック機能を設けるにあた
り、ロック状態にある時にモータを回転させると自動的
にロックの解除がなされるオートリリースと、モータを
停止させれば自動的にロックがかかるオートロックとが
なされるようにしておくことが使い勝手の上で好まし
い。
【0003】そして、このようなオートロック及びオー
トリリース機能を備えたものとして、特開平3−251
374号公報に示されたものがある。これは図7に示す
ように、本体1内に設けられたギアケース6の内周面に
リング体51を回転不能に配設するとともに、出力軸側
部材である出力軸7におけるリング体51で囲まれた部
分の外周面から複数本の突起70を放射状に且つ等間隔
に突設し、駆動源に接続された入力軸側部材には、出力
軸7外周面とリング体51内周面との間で且つ出力軸7
における複数個の突起70間に位置することになる突起
36を設けて、突起36と突起70とが周方向に間隔を
おいて並ぶようにしている。
【0004】そして出力軸7における突起70の両側の
外周面は、夫々突起70側が低くなる傾斜面71として
あるために、突起70の両側には上記外周面とリング体
51の内周面との間に傾斜方向が互いに異なる楔状空間
部が形成されており、突起70の両側で且つ入力軸側の
突起36と突起70との間に夫々設けられているこれら
楔状空間部には、ローラ状のロック部材50a,50b
が夫々配設されている。尚、ロック部材50aは一方向
回転のロック用、ロック部材50bは他方向回転のロッ
ク用である。このロック部材50a,50bの直径は、
楔状空間部の突起70側の部分の高さより小さく、突起
36側の部分の高さより大きくなっているために、ロッ
ク部材50a,50bは突起70側に位置する時は遊動
状態にあるものの、突起70から離れると、出力軸7外
周面とリング体51内周面との間に噛み込んで出力軸7
をロックする。
【0005】このものでは、入力軸側部材を回転駆動す
ると、突起36はその回転方向に応じてロック部材50
a,50bのうちの一方を介して出力軸7の突起70を
押圧して、出力軸7を回転させる。この時、突起36と
突起70との間に挟まれる一方のロック部材50a,5
0bは、突起36で押されることによって楔状空間部に
おける遊動領域、つまり突起70寄りの部分に位置し、
他方のロック部材50b,50aはその慣性によって楔
状空間部における遊動領域に位置するために、ロック部
材50a,50bが出力軸7の回転を妨げることがな
い。
【0006】そして、回転駆動源を停止させた状態で、
手動による締め付けを行うために本体1を出力軸7の軸
回りに締め付け方向に回転させたならば、本体1、つま
りはリング体51と出力軸7との間に生じる相対回転
で、ロック部材50bは突起70寄りの遊動領域に位置
したままの状態を保つものの、ロック部材50aは上記
相対回転に伴う転動で突起70から離れて楔状空間部に
おける噛み込み部分側に移るために、リング体51と出
力軸7とが一体化される。図7はこの状態を示してお
り、出力軸7の自由回転がロック部材50aによってロ
ックされてしまって本体1と共に回転する状態となるた
めに、ビスやナットの手締めが可能となる。そして、こ
のロック状態への移行は上述のように自動的になされる
ものである。ビスやナットを緩めるために本体1を逆方
向に回した時には、逆にロック部材50bが出力軸7の
ロックを行い、手戻しを可能とする。正逆両回転方向に
ついてのオートロック及びオートリリースが可能となっ
ているわけである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のもので
はオートリリースは入力軸側部材の突起36によるロッ
ク部材50aもしくはロック部材50bの押圧によって
確実になされるものの、オートロックに関しては、次の
問題を有していた。すなわち、ロック部材50a,50
bの楔状空間部における噛み込み領域への移動は、上述
のようにリング体51と出力軸7との間に生じる相対回
転に伴う転動に依存しており、これ故に、工具の向き
(重力の方向)によっては、オートロックに際して、複
数個設けられているロック部材50aもしくはロック部
材50bのうち、すべてが各楔状空間部における噛み込
み領域に移動しない不完全ロック状態が生ずることがあ
る。そして、図中3個あるロック部材50aのうち、一
つだけが噛み込み領域に位置してロックを行った事態が
生ずれば、このロック部材50aでロックしている部分
だけに負荷が集中することになって、出力軸7がたわん
でリング体51に対する出力軸7のセンターずれを招い
てしまうとともに、これは楔状空間部における傾斜面7
1の角度を大きくして、ロック部材50aが楔状空間部
における遊動領域側に戻りやすくするために、ロックが
さらに不安定となって、滑りが生じたり、時にはロック
が不用意に解除されてしまうことになる。
【0008】本発明はこのような点に鑑み為されたもの
であり、その目的とするところはオートロック及びオー
トリリースが可能なものにおいて、オートロック機能の
確実性を高めた回転工具を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、同軸
上に位置する入力軸側部材と出力軸側部材とに所定角度
内の遊びをもって連結される動力伝達用の連結部を設け
るとともに、出力軸側部材を囲む回転不能なリング体の
内周面と出力軸側部材の外周面との間にロック部材の噛
み込みと遊動とを許す楔状空間部を形成し、入力軸側部
材には上記ロック部材を楔状空間部における遊動領域側
に押し出すリリース部材を形成している回転工具におい
て、出力軸側部材の外周面にリング体の内周面を摺動す
る球やローラ状のガイド部材を配設していることに特徴
を有している。
【0010】
【作用】本発明によれば、複数個のロック部材が楔状空
間部の噛み込み領域側に移動してロックを行うにあた
り、各ロック部材が噛み込み領域側に均等に移動しなく
ても、ガイド部材が出力軸側部材とリング体との間のセ
ンターずれを防いで、このセンターずれによるロックの
滑りを防ぐ。
【0011】
【実施例】以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述す
ると、図示例の回転工具は、図2に示すように、モータ
2の出力軸20に固着された太陽ギア31と、ギアケー
ス6内面に固定されたインターナルギア33と、この両
者に噛み合う複数個の遊星ギア32、そして各遊星ギア
32を支持する軸35を備えたキャリア34とからなる
遊星機構を減速手段として備えており、この遊星機構に
おけるキャリア34と、チャック8を備えた出力軸7と
が軸方向に同軸上で並べられている。図中60はモータ
取付台、61は出力軸7を受ける滑り軸受け、62はス
ラスト板,63は止め輪、64,65,66はスラスト
軸受けを構成する鋼球とリテーナである。
【0012】上記出力軸7のキャリア34側の端部外周
面からは、図1に示すように、複数本の突起70が放射
状に且つ等間隔に突設されている。またギアケース6の
内面には、上記突起70の外周を囲むリング体51が固
着されている。そして、上記の突起70の各先端面に
は、半円筒状の溝が形成されていて、ここにローラ状の
ガイド部材52が夫々配設されており、これらガイド部
材52がリング体51の内周面に接している。また、上
記キャリア34の端面には、軸方向に突出してリング体
51の内周面と出力軸7の外周面との間の空間に位置す
る複数個の突起36が設けられている。これら突起36
は、上記突起70と同数のものが周方向において等間隔
で形成されているとともに出力軸7の各突起70間に位
置するように、つまり突起36と突起70とが周方向に
間隔をおいて並ぶようにされていて、この両突起36,
70で回転方向において所定角度の遊びをもつ回転動力
伝達用連結部が形成されている。
【0013】ここにおいて、出力軸7における突起70
の両側の外周面は、夫々突起70側が低くなる傾斜面7
1,71となっているために、突起70の両側には上記
外周面とリング体51の内周面との間に夫々傾斜方向が
互いに異なる楔状空間部が形成されており、そして突起
70の両側で且つキャリア34の突起36と突起70と
の間に夫々設けられているこれら2種の楔状空間部に
は、ローラ状のロック部材50a,50bが夫々配設さ
れてロック手段5が形成されている。尚、一方向に傾斜
した楔状空間部に配されたロック部材50aは一方向回
転のロック用、他方向に傾斜した楔状空間部に配された
ロック部材50bは他方向回転のロック用である。この
ロック部材50a,50bの直径は、前記従来例と同じ
く、楔状空間部の突起70側の部分の高さより小さく且
つ突起36側の部分の高さより大きくなっているため
に、ロック部材50a,50bは突起70側に位置する
時は遊動状態にあるものの、突起70から離れると、出
力軸7外周面とリング体51内周面との間に噛み込んで
出力軸7をロックする。
【0014】図6は回転工具の外観を示しており、図中
11はスイッチハンドル、12は回転方向切換ハンド
ル、13は電源パックである。次に動作について説明す
る。今、モータ2を一方向に回転させたならば、遊星減
速機構におけるキャリア34の突起36は図1に示すよ
うにロック部材50bを介して出力軸7の突起70を押
圧して出力軸7を回転させる。この時、突起70の先端
面に設けられたガイド部材52は転動しながらリング体
51の内周面を摺動する。また、突起70両側の楔状空
間部に位置する一対のロック部材50a,50bのう
ち、ロック部材50bは突起36で押されることによっ
て楔状空間部における遊動領域、つまり突起70寄りの
部分に位置し、ロック部材50aはその慣性によって楔
状空間部における遊動領域に位置するものであり、この
ためにロック部材50a,50bが出力軸7の回転を妨
げることがない。
【0015】突起70及び突起36を外周側の幅が内周
側の幅よりも広く且つこの差が半径位置の違いで生じる
差よりも大きくなっている略扇形とされていることか
ら、突起36,70はいずれもローラ状であるロック部
材50a,50bを出力軸7の外周面に押し付ける力を
発生するものであり、ロック部材50a,50bがリン
グ体51の内周面に接することによる力のロスを招くこ
ともない。
【0016】モータ2の回転方向が逆の場合には、図3
に示すように、突起36はロック部材50aと突起70
とを介して出力軸7に動力を伝達して出力軸7を回転さ
せるものであり、この時も、両ロック部材50a,50
bは夫々楔状空間部における遊動領域側に位置するため
に、ロックがなされることはない。そして、モータ2を
停止させた状態で、手動による締め付けを行うために本
体1を出力軸7の軸回りに締め付け方向に回転させたな
らば、本体1、つまりはリング体51と出力軸7との間
に生じる相対回転で、図4に示すように、ロック部材5
0bは突起70寄りの遊動領域に位置したままの状態を
保つものの、ロック部材50aは上記相対回転に伴う転
動で突起70から離れて楔状空間部における噛み込み部
分側に移るために、リング体51と出力軸7とが一体化
される。つまり出力軸7の自由回転がロック部材50a
によってロックされてしまって本体1と共に回転する状
態となり、ビスやナットの手締めが可能となる。そし
て、このロック状態への移行は上述のように自動的にな
されるものであり、しかも複数あるロック部材50aの
うちの一つしか噛み込み領域側に移動しなくとも、つま
り単一のロック部材50aだけでロックがなされたとし
ても、出力軸7は複数個のガイド部材52がリング体5
1の内周面に接していることから、たわんでリング体5
1との間にセンターずれを生じることがなく、従って、
ロック部材50aによるロックが不安定となることはな
い。
【0017】ビスやナットを緩めるために本体1を逆方
向に回した時には、図5に示すように、ロック部材50
bが出力軸7のロックを行い、手戻しを可能とする。こ
の時も、複数のロック部材50bのすべてがロックに関
与しなくとも、ガイド部材52が出力軸7のセンターず
れを防ぐために、出力軸7のセンターずれに起因するロ
ックの不安定状態を招くことがない。
【0018】そして、このようにロック部材50a,5
0bでロックされている状態にある時に再度モータ2を
回転させたならば、出力軸7の回転で突起70の方がロ
ック部材50a,50bに接近してロックのための噛み
込み位置にあったロック部材50a,50bを楔状空間
部における遊動領域に戻すために、もしくは、キャリア
34における突起36が噛み込み位置にあるロック部材
50a,50bを楔状空間部の遊動領域側に押し戻すた
めに、ロックの解除が自動的になされる。突起36は動
力伝達部材であると同時にリリース部材を兼用するもの
となっているわけである。
【0019】ガイド部材52として、ここでは突起70
の先端面に設けた半円筒状の溝内に配したローラ状のも
のを示したが、球状のものであってもよい。この場合、
突起70の先端面に半球状であり且つその開口径が内部
の最大径及び球状のガイド部材52の直径よりも小さい
凹部を設けて、ここにガイド部材52を遊動自在に収納
する。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明においては、出力軸
側部材の外周面にリング体の内周面を摺動する球やロー
ラ状のガイド部材を配設することで、複数個のロック部
材が楔状空間部の噛み込み領域側に移動してロックを行
う際に各ロック部材が噛み込み領域側に均等に移動しな
くても、ガイド部材が出力軸側部材とリング体との間の
センターずれを防ぐために、センターずれによるロック
の滑りがなくなるものであり、ロックの確実性が向上す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の横断面図であって、正回転時のリリ
ース状態を示している。
【図2】同上の縦断面図である。
【図3】同上の逆転回転時のリリース状態を示す断面図
である。
【図4】同上の手締め時のロック状態を示す断面図であ
る。
【図5】同上の手戻し時のロック状態を示す断面図であ
る。
【図6】外観を示す側面図である。
【図7】従来例のロック不全状態を示す断面図である。
【符号の説明】
7 出力軸 50a,50b ロック部材 51 リング体 52 ガイド部材 70 突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同軸上に位置する入力軸側部材と出力軸
    側部材とに所定角度内の遊びをもって連結される動力伝
    達用の連結部を設けるとともに、出力軸側部材を囲む回
    転不能なリング体の内周面と出力軸側部材の外周面との
    間にロック部材の噛み込みと遊動とを許す楔状空間部を
    形成し、入力軸側部材には上記ロック部材を楔状空間部
    における遊動領域側に押し出すリリース部材を形成して
    いる回転工具において、出力軸側部材の外周面にリング
    体の内周面を摺動する球やローラ状のガイド部材を配設
    していることを特徴とする回転工具。
  2. 【請求項2】 連結部は出力軸側部材に設けられた径方
    向に突出する突起と、入力軸側部材に設けられた軸方向
    に突出するリリース部材を兼ねた突起とからなり、ガイ
    ド部材は出力軸側部材の突起の先端面に配設されている
    ことを特徴とする請求項1記載の回転工具。
JP6771692A 1992-03-26 1992-03-26 回転工具 Pending JPH05269676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6771692A JPH05269676A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 回転工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6771692A JPH05269676A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 回転工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05269676A true JPH05269676A (ja) 1993-10-19

Family

ID=13352962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6771692A Pending JPH05269676A (ja) 1992-03-26 1992-03-26 回転工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05269676A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10148872A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-24 Metabowerke Gmbh Automatischer Spindellock
JP2014055640A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Panasonic Corp ロック機構及びこれを備えた回転工具
CN107791188A (zh) * 2017-11-29 2018-03-13 苏州多维思智能科技有限公司 精密电动螺丝批

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10148872A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-24 Metabowerke Gmbh Automatischer Spindellock
JP2014055640A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Panasonic Corp ロック機構及びこれを備えた回転工具
CN107791188A (zh) * 2017-11-29 2018-03-13 苏州多维思智能科技有限公司 精密电动螺丝批

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677190B2 (ja) ドライバドリルのクラッチ機構
US5732805A (en) Lock device of output shaft
US6010426A (en) Lock device of output shaft
US4930793A (en) Keyless chuck
JP3071563B2 (ja) スクリュードライバーにおけるクラッチ装置
JPH0647606A (ja) ツールチャック
JPH0386482A (ja) 電動ねじ回し装置
JP3798893B2 (ja) 出力軸のロック装置
JP3098846B2 (ja) 回転工具
JPH05269676A (ja) 回転工具
JP3289958B2 (ja) 回転電動工具の変速装置
JPH03251374A (ja) 回転工具
JP3115937B2 (ja) ねじ締め工具
JP3098845B2 (ja) 回転工具
JP3752513B2 (ja) 出力軸のロック装置
GB2178680A (en) Driving tools for screw-threaded fasteners
JPH03265747A (ja) 無段変速機
JPH1037989A (ja) 出力軸のロック装置
JP3115938B2 (ja) ねじ締め工具
JPH0777708B2 (ja) 回転工具のロック装置
JP2568938B2 (ja) ツールチャック
JPH10231910A (ja) 変速機構付き減速機
JP2000094354A (ja) 回転工具の出力軸ロック機構
JP4182593B2 (ja) トロイダル型無段変速機用入力側ディスクユニット
JPH062036Y2 (ja) トルク制限装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011023