JPH05267709A - 導波路型受光器 - Google Patents

導波路型受光器

Info

Publication number
JPH05267709A
JPH05267709A JP4061774A JP6177492A JPH05267709A JP H05267709 A JPH05267709 A JP H05267709A JP 4061774 A JP4061774 A JP 4061774A JP 6177492 A JP6177492 A JP 6177492A JP H05267709 A JPH05267709 A JP H05267709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mode light
mode
polarization
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4061774A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sakano
伸治 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4061774A priority Critical patent/JPH05267709A/ja
Priority to DE69331979T priority patent/DE69331979T2/de
Priority to EP93103158A priority patent/EP0558089B1/en
Priority to US08/024,084 priority patent/US5574289A/en
Publication of JPH05267709A publication Critical patent/JPH05267709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】直行する2つの偏光を独立に光−電気変換でき
る受光器を提供する。 【構成】半導体基板1上にガイド層2−1,2−2,量
子井戸吸収層3,バルク結晶吸収層4,上部クラッド層
5,TEモード検出信号用電極6−1,TMモード検出
信号用電極6−2があり、基板裏面に基板側電極7と上
部電極間の電極分離用溝8からなる。量子井戸吸収層3
はTEモードの光の吸収端波長がTMモード光より長波
長にあるため、吸収端近傍の光はTEモード光のみを選
択的に吸収し、TMモード光は透過する。透過したTM
モード光は吸収層4で吸収され電気信号に変換される。 【効果】偏波分離用のビームスプリッタが不必要となり
コヒーレント光通信用の偏波ダイバーシティの光学系の
構成が非常に簡単になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は受光器に掛かり、特にコ
ヒーレント光通信における偏波ダイバーシティ光受信方
式に適した構造を有する受光器に関する。
【0002】
【従来の技術】コヒーレント光通信では受信側に備えた
局部発振レーザの光を信号光に干渉させることにより、
信号強度を大きくする。また受信側での干渉の鋭い波長
選択性を利用し、高密度波長多重を構成する。しかし、
局部発振光を干渉させるには信号光と局部発振光の偏光
を合わせなければならない。一つの解決法に偏波ダイバ
ーシティがある。偏波ダイバーシティでは局部発振光を
偏光ビームスプリッタのような偏光分離板で等出力の2
偏光に分離する。任意の偏光方向である光ファイバを伝
送した信号光を直行する2偏光に分離しておのおの分離
した局部発振光に干渉させる。最終的に分離した各々の
信号強度を合わせることにより、任意の信号光の偏光に
対する受信側での干渉強度の変動を受けずに受信でき
る。その構成としては例えば電子情報通信学会技術研究
報告Vol.91 No.340 p.45 1991年
に記載のようである。この文献ではバランス型光受信器
の構成も含んでいるため、偏波対策用の偏波ダイバーシ
ティの構成が2セットあり各々2個の受光器、トータル
4個の受光器を用いている。光カプラで信号光と局部発
振レーザ光結合した。その後、マイクロレンズで光カプ
ラからの出射光をコリメートして偏光分離板に入射し、
直行する2偏光成分に分けた。分離された各偏光を受光
器で電気信号に変換した。このように従来の偏波ダイバ
ーシティの構成ではかならず偏光分離のための光学部品
と最低2つの独立した受光器を必要とした。このため、
光学系が煩雑であった。また異なる光学部品を用いる構
成では信頼性を得ることが難しい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は一つの受光器
入力で直交する各々の偏波の受信を行うものである。特
に局部発振光に対しては各偏光で等しい光強度となるよ
うにするものである。また、各偏光に対する受信感度が
異なるときには最終的な信号出力が等しくなるようにす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では導波路型の受
光器において光軸方向で直列に二つの直行する偏光(T
EとTM)を独立に吸収する領域を有する構成により達
成できる。すなわち、光−電気変換層として信号光の波
長においてTEモードのみを吸収してTMモード光は透
過する無歪もしくは圧縮歪超格子を前段に配置し、後段
にTMモード光を吸収して光−電気変換できる層を配置
する。また引っ張り歪超格子をTMモード吸収層として
用いる。さらに導波型受光器に入射する局部発振光の偏
光が導波層に対し45度傾くように設定し、各偏光に対
する信号光の受信出力が等しくなるように電気信号に変
換された後の増幅度を調節する。あるいは各偏光の受光
感度の差に対応し、局部発振光の偏光角度を45度から
ずらすものである。
【0005】
【作用】半導体光導波路では通常多層構造をとり、スラ
ブ型または矩形光導波路構造となる。導波光の固有モー
ドは最低2つあり、層に並行な方向に電界成分を有する
TEモードと層に垂直な方向に電界成分を有するTMモ
ードとなる。受光器を導波路構造にすると直行する2偏
光に分離することができる。この2偏光への分離で偏光
ビームスプリッタの役割を果たすものである。
【0006】量子井戸構造にするとTEモード光とTM
モード光に関係する電子遷移のエネルギーギャップが異
なる。これはTEモード光にのみ関係する最上位の価電
子帯の電子の有効質量がTMモード光に関係する価電子
帯の電子の有効質量よりも大きいため縮退がとけて分離
する。そして有効質量の大きなTEモード光のみに関係
する電子の遷移エネルギーギャップがTMモード光に関
係する電子遷移より小さくなる。その結果このエネルギ
ーバンドギャップ間の波長の光に対してTEモード偏光
の光は吸収するがTMモード偏光の光の吸収がなくな
る。この現象を利用するとTEモード光選択吸収領域が
形成できる。TEモード光選択吸収領域に直列にTMモ
ード光を吸収できる領域を接続すると直行する各偏波を
独立に吸収できる導波路型受光器が構成できる。TMモ
ード光の吸収域についてはTEモード光を吸収するよう
な材料であっても前段のTEモード光吸収によりTEモ
ード光が減衰するので問題ない。
【0007】歪超格子はInPのような半導体基板に基
板の格子定数と僅かに異なり、基板よりも吸収端波長が
長波長にある半導体層を数nmの厚みに形成する。この
とき成長層の本来の格子定数が基板の格子定数よりも大
きいと面内方向で圧縮されることから圧縮歪と称し、逆
に成長の本来の格子定数が基板の格子定数に比べて小さ
いと成長時に面内方向で引っ張られることから引っ張り
歪と称する。結晶が歪を受けると面内と面に垂直な方向
で結晶の形状が変わるため光学的な特性が変化する。光
学的な特性の変化はIEEE Photonics Technology Letter
s, Vol.3, No.2 , p.103 1991に記載のよう
に圧縮歪(Compressive Strain)の場合はTEモード光の
バンドギャップ波長の方が長波長になる。結晶に圧縮歪
が加わると量子効果による縮退の解離と別に縮退が解け
てTEモード光を吸収する電子遷移のバンドギャップエ
ネルギーがTMモード光を吸収する電子遷移のバンドギ
ャップエネルギーよりも小さくなる。この圧縮歪による
効果が量子効果による2偏光に関係する電子遷移エネル
ギー差に付加されるため、TEモード光の選択吸収域に
おけるTMモード光の損失をさらに減らすことができ
る。特定の吸収端近傍の波長の光では圧縮歪を吸収層に
用いるとTMモードの光はほとんど吸収せずに透過し、
TEモードの光のみを吸収することになる。引っ張り歪
(Tensile Strain)の場合は逆にTEモード光のみ
を吸収する電子遷移のバンドギャップエネルギーよりも
主にTMモード光に結合する電子遷移のバンドギャップ
波長が長波長になる。引っ張り歪を吸収層に用いると入
射波長をTEモード光のみを吸収するバンドギャップ波
長より長波長にして、TMモード光のバンドギャップ波
長よりも短波長に設定するとTEモード光の吸収は弱
く、TMモード光の吸収が強くなる。そこで入射光の波
長が選択的に吸収される波長になるように各々の歪層の
構造を設定する。TMモード光に対する吸収域における
TEモード光の吸収を抑えることができて選択性を高め
ることができる。
【0008】本構成では偏光ビームスプリッタが不要で
あり、また独立した2つの受光器を一つにモノリシック
に構成できる。
【0009】局部発振光の偏光方向を導波層に対し45
度傾けて設定することによりTEモードとTMモードに
対し等量の光強度を結合でき、偏波ダイバーシティを構
成できる。
【0010】また各偏光に対して、光導波路の伝搬損失
が異なり、吸収域の構造がことなるため光−電気変換効
率が1対1に対応しない。偏波ダイバーシティでは両者
の効率を1対1にすることがキーである。各偏光の電気
信号強度としての補正は各偏光に対し電気信号での増幅
率でバランスをとることで得られる。局部発振光を信号
光に干渉させることにより、局部発振光の電界に比例し
て信号光が増幅される。先の各偏光の変換効率の補正分
を局部発振光の偏光を光導波路の層面に対して45度か
らずらし、TEとTMモード光に結合する電界の割合を
変えることによっても達成できる。
【0011】
【実施例】本発明の1実施例を図1を用いて説明する。
【0012】図1は偏波ダイバーシティ用の導波路型受
光器の構成の概略図である。n型InP基板1上に下部
のバンドギャップ波長が1.3μm のn型のInGaAs
Pガイド層2−1を形成し、さらに井戸層が基板の格子
定数に一致する格子定数からなるInGaAsとバンド
ギャップ波長が1.3μm のInGaAsPからなる障
壁層を有する、5井戸数からなる多重量子井戸TEモー
ド光吸収層3、バンドギャップ波長が1.3μm のIn
GaAsPからなる上部ガイド層2−2を形成する。多
重量子井戸の吸収端波長を1.58μm に設定する。形
成したInGaAsおよびInGaAsP層の一部を選
択性のエッチング液で除き、再度、下部ガイド層2−1
形成し、その上にInGaAsバルク結晶からなるTM
モード吸収層4,上部ガイド層2−2をエッチングした
領域に形成する。その後p型のInP層5を形成したの
ち、電気分離用の溝8を掘って、各TEおよび、TMモ
ード吸収領域に電極6−1,6−2を形成する。最後に
裏面n電極7を形成する。本構成で量子井戸吸収層3の
TEモードに対しては吸収を受け、TMモードの光に対
しては吸収しない光の波長1.55μm を入射して、入
射偏光を変えて各領域での電気信号出力を比較するとT
EとTMモードの偏光の間で95対1の変換比率が得ら
れる。透過したTMモードの光はInGaAs吸収層で
電気信号に変換される。
【0013】実施例2 歪超格子を用いた場合の実施例について図2を用いて説
明する。図2は偏波ダイバーシティ用導波路型受光器の
斜視図である。n型のInP基板1の上の0.6μm厚で
バンドギャップ波長が1.3μm のInGaAsPガイ
ド層2−1上に2つの異なる歪超格子からなる吸収層2
3,24をバットジョイントで直列に形成する。第1の
吸収層23は1%格子定数がInPよりも大きなInG
aAs井戸層(超格子のバンドギャップエネルギーの小
さい層)を圧縮歪吸収層として5層形成する。このとき
の量子井戸のバンドギャップ波長はTEモード光に対し
1.60μm である。第2の吸収層24はInPよりも
1%格子定数が小さいInGaAs井戸層を1層形成す
る。その後、吸収層上に厚み0.6μm でバンドギャッ
プ波長が1.3μm のInGaAs上部ガイド層2−
2,p型のInP層5、さらにp型のInGaAsPキ
ャップ層9を形成する。2つの異なる吸収層23,24
の境界は電気的に分離するためにp型InP層の中ほど
までエッチングして、分離溝8を形成する。その後に幅
4μmのハイメサ構造の導波路なるようにエッチングす
る。エッチングされた領域に表面が平坦になるようにポ
リイミド8を塗布する。各々の吸収領域に独立にp電極
6−1,6−2を形成する。最後に裏面に電極7を形成
する。この受光器ではTEモード選択吸収領域でTEと
TMモードの吸収比として99対1に改善される。これ
に伴い、TEモード吸収領域でのTMモード光の伝搬損
失が減り、変換効率が向上する。また、TMモード光の
受光領域における残留TEモード光の影響が実施例1に
比べ半分以下に抑制される。
【0014】次にこの受光器の使用例を示す。図3にこ
の導波路型受光器を用いた偏波ダイバーシティの構成例
を示す。本構成ではバランス型となっている。偏波保存
型の光カップラ14の1入力13−1には局部発振光1
1を結合し、他入力13−2には伝送された信号光12
を結合する。このとき局部発振光11の偏光は偏波保持
光ファイバ13−1の光軸にあわせる。光カップラの出
力ファイバ15−1,15−2の光軸を導波型受光器1
6の層に対し、45度(TEモードまたはTMモードに
対し45度)傾くように光カップラ14の出力光の偏光
を調節して受光器16に結合する。TEモード吸収電極
は17−1と17−3であり、ここには逆バイアスが印
加されている。また、TMモード吸収電極17−2と1
7−4にも逆バイアスが印加されている。電極17−1
と17−2から出力される信号を足す構成により偏波ダ
イバーシティを構成する。また電極17−3と17−4
についても同様である。任意の信号光の偏光方向に対
し、常に一様に局部発振光によって増幅された信号が得
られる。そのような偏波ダイバーシティの構成が非常に
簡単になる。さらに17−1,2の合成出力と17−
3,4の合成出力を比較することによりバランス型受信
器を構成し、局部発信光11のノイズを打ち消す。上記
のように構成が偏波保持型の光カップラ14と受光器の
2つのみでコヒーレント光通信の受信が構成できるよう
になる。
【0015】本導波型の受信系では波長により、吸収係
数や損失がことなるため、偏波ダイバーシティとして機
能させるためにはTEモード光とTMモード光の間の信
号強度と得られた電気信号強度の間で補正を加える必要
がある。この方法としてTEモード信号出力17−1,
17−3とTMモード信号出力17−2,17−4との
間で電気信号の増幅率を調整して等しくすることによ
り、各偏光信号強度を等しくすることができる。InP
基板の格子定数により、吸収層の設定波長と歪量が限定
される。その結果、信号光の波長によってはTEモード
光とTMモード光の間の変換効率が等しく取れない場合
が生じる。この時局部発振光の光導波路への入射偏光の
角度を45度からずらす。本実施例において信号光の波
長が1.53μmであるときTEモード光選択吸収領域
におけるTEモード光とTMモード光の吸収率の比は2
0対1と偏光選択性が減少することがある。これは影響
でTMモード光がTEモード光選択吸収領域で損失を受
けることに由来する。この損失を補償するにあたり、入
射光の局部発振光のTMモードの偏光成分が増す方向に
1.5度ずらす。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば偏波分離用のビームスプ
リッタが不必要となり、コヒーレント光通信用の偏波ダ
イバーシティの光学系の構成が非常に簡単になる。その
結果、信頼性が高まり、受信系のサイズを小さくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】偏波ダイバーシティ用導波路型受光器の構成
図。
【図2】偏波ダイバーシティ用導波路型受光器の歪超格
子を用いた構成。
【図3】偏波ダイバーシティ用導波路型受光器の使用
例。
【符号の説明】
1…n型InP基板、2−1…下部InGaAsPガイ
ド層、2−2…上部InGaAsPガイド層、3…量子
井戸TEモード選択吸収層、4…バルク結晶からなる吸
収層、5…p型InPクラッド層、6−1…TEモード
信号用電極、6−2…TMモード信号用電極、7…基板
側電極、8…電極分離溝、9…InGaAsPキャップ
層、11…局部発振光、12…信号光、13−1…偏波
保存光ファイバ、13−2…偏波保存光ファイバ、14
…光カップラ、15−1…偏波保存光ファイバ、15−
2…偏波保存光ファイバ、16…偏波ダイバーシティと
バランス型を組み合わせた受光器、17−1,17−3
…TEモード信号出力電極、17−2,17−4…TM
モード信号出力電極、23…圧縮歪超格子吸収層、24
…引っ張り歪超格子吸収層。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導波路型受光器において、少なくともTE
    モード光を選択的に吸収しTMモード光は透過する領域
    と、その透過したTMモード光を吸収する領域とを有す
    る導波路型受光器。
  2. 【請求項2】上記TEモード光を選択的に吸収する領域
    とTMモード光を吸収する領域を直列に接合した請求項
    1記載の導波路型受光器。
  3. 【請求項3】上記TEモード光を選択的に吸収する領域
    に無歪または圧縮歪超格子層を用いた請求項1記載の導
    波路型受光器。
  4. 【請求項4】上記TEモード光を選択的に吸収する領域
    に無歪または圧縮歪超格子層を用い、上記TMモード光
    を吸収する領域に引っ張り歪吸収層を用いた請求項1記
    載の導波路型受光器。
  5. 【請求項5】TEモード光やTMモード光の伝搬損失の
    違いや変換効率の違いに伴う、偏光成分による信号光の
    電気信号強度の変換出力の差を補正し、信号光のTEモ
    ード光とTMモード光の各偏光成分の電気信号に変換さ
    れた信号強度が最終的に等しくなるように受光器の後段
    の電気信号増幅器の増幅度を設定したことを特徴とする
    偏波ダイバーシティ受信機。
  6. 【請求項6】TEモード光やTMモード光の伝搬損失の
    違いや変換効率の違いに伴う、偏光成分による信号光の
    電気信号強度の変換出力の差を補正し、信号光のTEモ
    ード光とTMモード光の各偏光成分の電気信号に変換さ
    れた信号強度が最終的に等しくなるように受光器への局
    部発振光の入射するときの光導波層に対する偏光方向を
    45度から傾けて入射するように設定したことを特徴と
    する偏波ダイバーシティ受信機。
JP4061774A 1992-02-28 1992-03-18 導波路型受光器 Pending JPH05267709A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061774A JPH05267709A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 導波路型受光器
DE69331979T DE69331979T2 (de) 1992-02-28 1993-02-26 Optische integrierte Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung und Verwendung in einem Lichtempfänger
EP93103158A EP0558089B1 (en) 1992-02-28 1993-02-26 Semiconductor optical integrated device and method of manufacture thereof, and light receiver using said device
US08/024,084 US5574289A (en) 1992-02-28 1993-03-01 Semiconductor optical integrated device and light receiver using said device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061774A JPH05267709A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 導波路型受光器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05267709A true JPH05267709A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13180787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4061774A Pending JPH05267709A (ja) 1992-02-28 1992-03-18 導波路型受光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05267709A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204226A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Agency Of Ind Science & Technol 受光素子
ES2100791A2 (es) * 1994-02-03 1997-06-16 Telefonica Nacional Espana Co Dispositivo optoelectronico de fotodetectores en guiaonda con diversidad de polarizacion.
JP2015211166A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 日本電信電話株式会社 半導体受光素子及びその製造方法
JP2017069359A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 沖電気工業株式会社 半導体受光素子及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2100791A2 (es) * 1994-02-03 1997-06-16 Telefonica Nacional Espana Co Dispositivo optoelectronico de fotodetectores en guiaonda con diversidad de polarizacion.
JPH08204226A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Agency Of Ind Science & Technol 受光素子
JP2015211166A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 日本電信電話株式会社 半導体受光素子及びその製造方法
JP2017069359A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 沖電気工業株式会社 半導体受光素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587761B2 (ja) 歪み量子井戸を用いた偏波依存型および偏波変化型光電気素子
US4923291A (en) Optical amplification
JP3154418B2 (ja) 半導体光増幅装置、光通信システム、双方向光通信システム、光通信ネットワーク、及び集積型光ノード
EP0558089B1 (en) Semiconductor optical integrated device and method of manufacture thereof, and light receiver using said device
JP3303515B2 (ja) 光通信方式及びそれを用いた光通信システム
JP3138036B2 (ja) 光ノードおよびそれを用いた光通信ネットワーク
JP4359035B2 (ja) 光中継器
US7505645B2 (en) Integrated optoelectronic device including a semiconductor optical amplifier and a photodiode
US4900917A (en) Polarization insensitive optical communication device utilizing optical preamplification
Takechi et al. 64 GBaud high-bandwidth micro intradyne coherent receiver using high-efficiency and high-speed InP-based photodetector integrated with 90° hybrid
JP2980723B2 (ja) 光増幅装置
Yagi et al. InP-Based Photodetectors Monolithically Integrated with 90° Hybrid toward Over 400Gb/s Coherent Transmission Systems
JPH0964399A (ja) 導波路型受光素子
Lin et al. Polarization-insensitive wavelength conversion up to 10 Gb/s based on four-wave mixing in a semiconductor optical amplifier
JPH05267709A (ja) 導波路型受光器
Keyvaninia et al. Novel photodetector chip for polarization diverse detection
JP3285651B2 (ja) 特に偏光が多様なコヒーレント通信システムのための半導体材料の量子ウェルベースの導波路型光受信器
Beckerwerth et al. Advanced polarization diverse coherent receiver using waveguide integrated MQW photodiodes
JP3246703B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザおよびこれを用いた光通信方式
JPH05210071A (ja) 半導体光フィルタ及びそれを用いた光通信システム
JPH11340497A (ja) 導波路型半導体光素子
US20230142387A1 (en) Waveguide dual-depletion region (ddr) photodiodes
Achouche et al. New all 2-inch manufacturable high performance evanescent coupled waveguide photodiodes with etched mirrors for 40 Gb/s optical receivers
US20220173257A1 (en) Waveguide dual-depletion region (ddr) photodiodes
Beckerwerth et al. Polarization Diverse Photodetector Chip Based on Waveguide Integrated MQW and Bulk Photodiodes