JPH052676B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052676B2
JPH052676B2 JP61241180A JP24118086A JPH052676B2 JP H052676 B2 JPH052676 B2 JP H052676B2 JP 61241180 A JP61241180 A JP 61241180A JP 24118086 A JP24118086 A JP 24118086A JP H052676 B2 JPH052676 B2 JP H052676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetramethylpiperidin
dicarboxylic acid
diester
carbon atoms
dioxacyclohexane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61241180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6296487A (ja
Inventor
Uikutaa Neruson Richaado
Fuaagasu Suteiiun Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeneca Inc
Original Assignee
ICI Americas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICI Americas Inc filed Critical ICI Americas Inc
Publication of JPS6296487A publication Critical patent/JPS6296487A/ja
Publication of JPH052676B2 publication Critical patent/JPH052676B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
発明の技術分野 本発明は、化孊䜜甚のある攟射線に暎露したず
きに耐分解性のあるポリマヌ性組成物に関する。
詳现には、本発明は、有効量のポリアルキルピペ
リゞン残基を有するアルデヒドおよびケトンの環
状アセタヌルで安定化したポリプロピレンのよう
な暹脂に関する。本発明は、曎に合成ポリマヌの
添加剀ずしお有甚な新芏矀の物質であ぀お、光分
解を阻止するように䜜甚するものに関する。 埓来の技術 倚くの合成有機ポリマヌは、日光に暎露するず
速やかに分解する。この速やかな分解を防止する
目的で、倚くの添加物が開発されお、これらの暹
脂を有害な攟射線に察しお安定化させた。これら
の添加剀には、ヒドロキシベンゟプノン、ヒド
ロキシベンゟトリアゟヌル、有機ニツケル錯䜓お
よび−䜍が眮換されおいる−テ
トラアルキルピペリゞンのようなヒンダヌドアミ
ンがある。しかしながら、これらの化合物は、
様々な圢䜓及び応甚においおポリマヌの安定化芁
件を十分に満足させおいないので、曎に完党に満
足される新芏物質が必芁ずされおいる。 発明の具䜓的な説明 本発明の安定な合成ポリマヌ組成物は、ヒンダ
ヌドピペリゞン化合物から誘導される新芏環状ア
セタヌルの有効量を混合するこずによ぀お䜜られ
る。これらのアセタヌルは、本明现曞の文末の構
造匏の衚に蚘茉されおいる匏〔䜆し、 R1は氎玠およびメチル、゚チル、−プロピ
ル−−ブチル、−ペンチルのような〜個
の炭玠原子を有するアルキル基から遞択され、奜
たしくは氎玠およびメチルであり、最も奜たしく
は氎玠であり、 R2は氎玠、オキシル、ヒドロキシル、〜18
個の炭玠原子を有する盎鎖或いは分枝鎖状メチレ
ン結合したアルキル基䟋えばメチル、゚チル、オ
クチル、オクタデシル或いは−゚チルヘキシ
ル、〜18個の炭玠原子を有するアルカノむル基
䟋えばアセチル、プロパノむル、ブタノむル、む
゜ペンタノむル或いはステアロむル、〜個の
炭玠原子を有するアルケニル基、〜個の炭玠
原子を有するアルケノむル基䟋えばアクリロむ
ル、メタクリロむル或いはクロトニル、〜個
の炭玠原子を有するアルキニル基䟋えばプロパゞ
ル或いは−ブチニル、シアノメチル基、
−゚ポキシプロピル基、〜15個の炭玠原子を有
する無眮換たたは眮換されたベンゞル基䟋えば
−ゞ−第䞉玚ブチル−−ヒドロキシベン
ゞル、−第䞉玚ブチル−−ヒドロキシベンゞ
ル或いは−第䞉玚ブチル−−ヒドロキシ−
−メチルベンゞル、基 −CH2CHOR5−R6および匏 䜆し、がたたはのずきはは−ORお
よび−R8R9から遞択され、がであ
る時にはは基−−OR10であり埗るを
有する基から遞択され、 R5は氎玠、R2のような〜18個の炭玠原子を
有する脂肪族基、ベンゞルおよびプネチルのよ
うなアルアリフアテむツク基およびR2のような
〜18個の炭玠原子を有する脂肪族アシル基から
遞択され、 R6は氎玠、R2のような〜16個の炭玠原子を
有するアルキル基から遞択され、 R7は〜18個の炭玠原子を有するアルキル基、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオクチ
ルおよびシクロドデシルのような〜12個の炭玠
原子を有するシクロアルキル基、アリル、ベンゞ
ル、プニルおよび匏䜆し、R1およびR2は
䞊蚘定矩の通りであるを有する基から遞択さ
れ、 R8およびR9は同じたたは異なり、氎玠、メチ
ル、゚チル、ヘキシルのような〜個の炭玠原
子を有するアルキル基、R7のシクロアルキル基
のような〜12個の炭玠原子を有するシクロアル
キル基、−メチルプニル、−メチルプニ
ルおよび−ブチルプニルのような〜10個の
炭玠原子を有するアリヌル基、ベンゞル、−、
−および−アルキル眮換ベンゞルおよびプ
ネチルのような〜15個の炭玠原子を有するアラ
ヌルキル基から遞択される。曎に、R8およびR9
はそれらが結合しおいる窒玠原子ず䞀緒にな぀お
ピロリゞン、ピペリゞンおよびホモピペリゞンの
ような〜員環を圢成するこずが出来、 R10は〜18個の炭玠原子を有するR2のアルキ
ル基、プニルおよびベンゞルから遞択され、奜
たしくはたたは個の炭玠原子を有するアルキ
ル基であり、 R3およびR4は独立に氎玠、〜14個の炭玠原
子を有するアルキル基䟋えばメチル、゚チル、
−プロピル、む゜プロピル、む゜オクチル、−
ヘプチル、〜個の炭玠原子を有するアルケニ
ル基、アリヌル、アラヌルキル、基 −CH2oCO−OR11䜆し、はたたはであ
るおよび匏の基から遞択され、 R11は長さが18個以䞋の盎鎖たたは分枝鎖状ア
ルキル基たたは匏の基から遞択される。 R3は氎玠であるずきには、R4は匏䜆し、
は〜個の炭玠原子を有するアルキレン基で
あるを有する基、プニレン基たたは盎接結合
である。 R3がメチルであるずきには、R4は匏䜆し、
はたたはであるの基であり埗る。 R3およびR4はそれらが結合しおいる炭玠原子
ず䞀緒にな぀お、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロオクチル、シクロドデシルのような
〜12個の炭玠原子を有するシクロアルキル基を圢
成するこずが出来、たたはで衚された炭玠原子
が匏のの炭玠原子ず同じである堎合には、匏
の基或いは匏の基を衚す。 は−−たたはNR12䜆し、R12は氎玠たた
はメチル、゚チル、ブチルたたはオクチルのよう
な〜個の炭玠原子を有するアルキル基から遞
択されるである。 匏のアセタヌルは、アセタヌルの調補に぀い
お、圓業界で呚知の奜適な酞觊媒ず適圓な溶媒ず
を甚いお匏 HOCH22CO2R132のゞオヌルを、察応す
るアルデヒドたたはケトンずを反応させるこずに
よ぀お調補できる。奜適な酞觊媒の䟋は数倚くあ
るが、䜕ら制限を加えるこずが無ければ、−ト
ル゚ンスルホン酞およびメタンスルホン酞が䞊げ
られる。適圓な溶媒の䟋には、シクロヘキサンお
よびベンれンが䞊げられる。R13は、この反応に
぀いお〜18個の炭玠原子を有するアルキル基で
あればよいが、それらが゚チルであるこずが奜た
しい。 奜たしいゞオヌルの調補は、文献すなわち
Organic Synthesis Collective Vol.V381〜383
頁、1973幎に蚘茉されおおり、その材料は垂
販されおいる。この方法は、重炭酞カリりムのよ
うな觊媒の存圚で、ゞ゚チルマロネヌトをホルム
アルデヒド氎溶液ず反応させた埌、生成物を塩析
および溶媒抜出によ぀お単離する必芁がある。ゞ
゚チルビスヒドロキシメチルマロネヌトず
適圓なアルデヒドたたはケトンずの反応から生成
するアセタヌルは、䞀般的には溶媒抜出によ぀お
単離され、濃瞮の埌蒞留たたは結晶化によ぀お粟
補するこずが出来る。 本発明の化合物の前駆䜓ずしお働く幟぀かのゞ
アルキル゚ステルアセタヌルは、既に報告されお
いる。詳现には、これらの化合物は、M.
AnteunisずC.BecuのSynthesis1974.23−25お
よびS.Mager等のStudies Universities Bades−
Bolyai〔SER〕Chem197924(1)32−お
よびS.Mager等のMonatsh.Chem1982.113(5)
565−72の報告に蚘茉されおいる。 これらのアセタヌルを次に、䞀段階で察応する
本発明のピペリゞン化合物に倉換されるが、R2
が氎玠たたはアルキル以倖のものである堎合に
は、通垞は付加的段階を甚いる。゚ステル亀換た
たはアミド化反応は、ニヌトたたは奜適な溶媒䞭
で圓業界で䞀般的に甚いられる塩基性觊媒を甚い
お調補するこずが出来る。䜕ら限定を導入するこ
ずの無い奜適な觊媒の䟋ずしおは、リチりムアミ
ドおよびナトリりムメトキシドがある。奜適な溶
媒の䟋ずしおは、リグロむンおよびトル゚ンがあ
る。 アセタヌルを本発明の化合物に倉換するのに甚
いられる−ヒドロキシポリアルキルピペリゞン
および−アルキルポリアルキルピペリゞンは、
ドむツ囜特蚱第2352658号および米囜特蚱第
3684765号明现曞に開瀺されおいる。通垞は、
−ヒドロキシ化合物は、察応する−オキ゜ピペ
リゞンをラネ−ニツケル䞊で接觊氎玠化により調
補され、−アミノ化合物はアンモニアたたは特
定の目的ずする第䞀玚アミンを甚いお還元的アミ
ノ化によ぀お合成するこずが出来る。 匏の−オキ゜ピペリゞンは、アンモニアを
脂肪族ケトンず反応させるこずによ぀お調補でき
る。アンモニアをアセトンず反応させお、トリア
セトンアミンを生成させるこずは、呚知であり、
その補造には圓業者に各皮方法がある。アンモニ
アずメチル゚チルケトンずの反応は、W.Traube
によ぀おChem.Ber.第41巻、7771908に蚘茉さ
れおいる。 −䜍および−䜍にその他のアミン眮換基を
有する匏の化合物は、Hel.Chim.Acta.第30巻、
1114頁1947幎およびMonatsh.Chem..第88巻、
464頁1957幎に蚘茉された方法によ぀お二段
階で調補するこずが出来る。 アルキル、アルケニル、アルキニル、アラヌル
キルおよび−゚ポキシプロピル基の導入
は、ポリ眮換ピペリゞンの最初に調補した遊離
−を有する゚ステルたたはアミドを、ペり化メ
チル、臭化゚チル、臭化プロピル、塩化ドデシル
および塩化オクタデシル、臭化アリル、塩化メタ
リル、塩化ブテニル、臭化プロパルゞル、塩化ベ
ンゞル、臭化プネチルおよび゚ピクロロヒドリ
ンのような適圓な塩化物ず反応させるこずによ぀
お行うこずが出来る。粟補したハロゲン化氎玠
は、炭酞塩たたは氎酞化物のような無機塩基たた
はトリ゚チルアミンのような有機アミンを反応混
合物に添加するこずによ぀お掃去するこずが出来
る。特に所望な本発明の化合物が゚ステルである
堎合には、−アルキル、−アルケニル、−
アルキニル、−アラヌルキルたたは−゚
ポキシプロピル基を有する本発明の化合物を調補
する別の方法は、米囜特蚱第4014887号明现曞蚘
茉の−眮換ポリアルキルピペリゞン−−オヌ
ルを調補するこずであり、䞊蚘ず同様にしお゚ス
テル亀換を行う。 アルカノむルたたはアルケニル基は、奜適な酞
ハロゲン化物或いは奜郜合には酞無氎物を甚いお
芪−化合物をアシル化するこずによ぀お導入
するこずが出来る。酞ハロゲン化物を甚いる堎合
には、生成したハロゲン化氎玠は、䞊蚘ず同様に
掃去するこずが出来る。かかる基の䟋は、塩化ア
セチル、塩化プロピオニル、塩化ヘキサノむル、
塩化ドデカノむル、塩化オクタデカノむル、無氎
酢酞および無氎プロピオン酞である。 R2が基−CH2CHOR5−R6である化合物に぀
いお、芪−化合物を゚チレンオキシド、プロ
ピレンオキシドおよびスチレンオキシドのような
察応するアルキレンオキシドずの反応によ぀お導
入するこずが出来る。生成するヒドロキシ化合物
は、奜適な酞ハロゲン化物を甚いお圓業界に呚知
の方法でアシル化するこずが出来、氎酞化ナトリ
りムのような塩基を甚いおアルコキシドを生成さ
せ、それを所望なハロゲン化アルキルたたはアラ
ヌルキルで凊理するこずによ぀おアルキル化する
こずが出来る。 R2が基CH2nCOZであり、がである堎
合には、芪−化合物をメチルクロロホルメヌ
ト、゚チルクロロホルメヌト、アリルクロロホル
メヌト、ヘキシルクロロホルメヌト、デシルクロ
ロホルメヌト、オクタデシルクロロホルメヌトお
よびプニルクロロホルメヌトのようなクロロホ
ルメヌトず反応させるこずによ぀お、適圓な基を
結合させるこずが出来る。オキサミド半゚ステル
の調補は、芪−化合物を塩化オキザリルモノ
メチル゚ステルおよび塩化オキザリルモノ゚チ゚
ステルのような塩化オキザリルモノアルキル゚ス
テルず反応させ、生成した塩化氎玠を䞊蚘ず同様
の塩基で掃去するこずによ぀お行うこずが出来
る。 察応する尿玠の調補には、芪−化合物をメ
チルカルバミルクロリド、゚チルカルバミルクロ
リド、ブチルカルバミルクロリド、プニルカル
バミルクロリド、ゞメチルカルバミルクロリド、
ゞ゚チルカルバミルクロリド、ゞヘキシルカルバ
ミルクロリド、ピロリゞニルカルバミルクロリ
ド、ピペリゞンカルバミルクロリドおよびホモピ
ペリゞンカルバミルクロリドのような奜適なカル
バミルハラむドで凊理するこずが出来る。たた、
尿玠は、芪−化合物を奜適なむ゜シアネヌト
で凊理するこずによ぀お調補するこずも出来る。 匏匏䞭、R2はオキシル基であるの化合
物は、察応する−化合物をタングステン酞ナ
トリりムのような觊媒の存圚で過酞化氎玠のよう
な過酞化物たたはメタクロロ過安息銙酞のような
過カルボン酞で酞化するこずによ぀お埗るこずが
出来る。 R2が基−CH2n−COZであり、がである
堎合には、芪−化合物をクロロ酢酞メチル、
クロロ酢酞゚チル、クロロ酢酞シクロヘキシル、
クロロ酢酞ベンゞル、クロロ酢酞アリルおよびク
ロロ酢酞プニルのようなクロロ酢酞の゚ステル
ず反応させるこずによ぀お奜適な基を結合させる
こずが出来る。 本発明の化合物は、合成有機ポリマヌの有効な
光安定剀である。 以䞋の実斜䟋は説明のために提䟛するものであ
り、発明の範囲を制限するものではない。 実斜䟋  −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカヌ
ン−−ゞカルボン酞−
テトラメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ゚
ステル 調補 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデ
カン−−ゞカルボン酞ゞ゚チル
゚ステル この物質は、Mager等のStud.Univ.Babes−
Bolyai Chem..1979.24(1)32−38に蚘茉の䞀般的
方法によ぀お調補される。 ゞ゚チルビスヒドロキシメチルマロネヌト
33.03g.0.15モル、シクロヘキサノン
12.93g.0.15モルおよびシクロヘキサンの混合
物に、パラトル゚ンスルホン酞0.75gを添加
した。反応混合物を加熱還流し、生成した氎をデ
むヌン・スタヌク・トラツプを介しお陀去した。
ケタヌル化が完了したら玄〜時間、混合
物を宀枩に冷华し、垌氎酞化ナトリりム氎溶液で
掗浄し、次いで氎で掗浄した。硫酞ナトリりム䞊
で也燥埌、ロヌタリヌ゚バポレヌタヌを甚いお濃
瞮するず、粘皠な黄橙色残枣が埗られた。蒞留す
るず、38.1g沞点132〜142℃0.10〜0.15mm衚
蚘化合物の78を埗た。 調補の化合物13.79g.48ミリモル、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌ
ル15.03g.96モルおよびリグロむン90〜100
℃、100mlの混合物を、緩やかな窒玠気流䞭で
加熱還流させた。リチりムアミド120mgを、
觊媒ずしお加えた。22時間還流の埌、反応液を曎
に熱リグロむンで垌釈しお、過しお䞍溶物を陀
き、攟冷しお結晶化させた。融点が161〜163℃の
癜色固圢物17.5g70収率が埗られた。衚
蚘化合物の構造は、NMRおよびMS分析によ぀
お指瀺された。 元玠分析 C29H50N2O6に察する蚈算倀 C.66.63 H.9.64 N.5.36 実枬倀 C.66.93 H.9.65 N.5.35 実斜䟋  −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカヌ
ン−−ゞカルボン酞−
テトラメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ゚
ステル この化合物は、−テトラメチル
ピペリゞン−−オヌルの代わりに−ゞ゚
チル−−トリメチルピペリゞン−−
オヌルを甚いお実斜䟋の調補法ず同様にしお調
補した。この実斜䟋のアルコヌルは、米囜特蚱第
4105626号明现曞、第12欄に蚘茉の方法で調補し
た察応するケトンを還元するこずによ぀お調補し
た。 実斜䟋  −ゞオキサスピロ−〔5.5〕りンデカン
−−ゞカルボン酞、
−ペンタメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ
゚ステル 調補によ぀お調補した化合物36.3ミリモ
ルず−ペンタメチルピペリ
ゞン−−オヌル12.44g72.6ミリモルずリ
グロむン90〜110℃、100mlずの混合物を、通
垞の窒玠気流䞭で加熱還流した。リチりムアミド
110mgを觊媒ずしお加え、混合物を18時間還流
させた。その埌、混合物を熱リグロむンで垌釈
し、過し、郚分的に濃瞮した。結晶化するず、
融点が120〜122℃の癜色固圢物状の生成物
9.8g49を埗た。 元玠分析 C31H54N2O6に察する蚈算倀 C.67.60 H.9.88 N.5.09 実枬倀 C.67.49 H.9.59 N.4.91 実斜䟋  5.10.14−テトラオキサスピロ〔5.2.5.2〕
ヘキサデカン−1212−テトラカルボ
ン酞、−テトラメチルピペリゞ
ン−−オヌルずのテトラ゚ステル 調補 5.10.14−テトラオキサスピロ〔
〕ヘキサデカン−
1212−テトラカルボン酞テトラ゚チ
ル゚ステル この物質は、Mager等のMonatsh.
Chem.1982.113(5)565−572蚘茉の䞀般的方法に
よ぀お調補される。 −シクロヘキサンゞオン3.36g.0.03モ
ル、ゞ゚チルビスヒドロキシメチルマロネ
ヌト13.88g.0.063モルおよびシクロヘキサン
300mlの混合物に、パラトル゚ンスルホン酞
0.27gを添加した。反応混合物を加熱還流し、
生成した氎をデむヌン・スタヌク・トラツプ䞭で
濃瞮しお陀去した。玄時間埌、混合物を宀枩に
冷华し、酢酞ナトリりム氎溶液で掗浄した。酢酞
゚チルを加えお、結晶化した生成物の可溶化を完
党にした。硫酞ナトリりム䞊で也燥埌、濃瞮する
ず、灰癜色固圢物ずしお生成物14.52g.94
を埗た。調補の生成物5.37g.10.4ミリモル
ず−テトラメチルピペリゞン−
−オヌル6.68g42.5ミリモルを、リグロむ
ン90〜110℃100mlずたずめお、加熱還流し
た。リチりムアミド50mgを觊媒ずしお加え、
通垞の窒玠気流を反応フラスコ䞭を通過させた。
24時間還流埌、混合物を、熱リグロむンで垌釈し
た埌、冷华した。結晶した生成物を過し、也燥
するず、癜色固圢物、融点237〜240℃酢酞゚チ
ル6.91g69を埗た。 元玠分析 C52H88N4O12に察する蚈算倀 C.64.97 H.9.23 N.5.83 実枬倀 C.64.39 H.9.35 N.5.58 実斜䟋  −ゞオキサスピロ−〔5.5〕りンデカン
−−ゞカルボン酞、−ブチル−
−ペンタメチルピペリゞン−−オ
ヌルずのゞ゚ステル 実斜䟋の生成物5.2g10ミリモルの混合物
を、トリ゚チルアミン22ミリモルを含むテト
ラヒドロフラン25mlに溶解した−プロモブタン
3.0g22ミリモルで凊理した。混合物を72時間
加熱還流した。冷华しお溶媒を留去の埌、残枣を
ゞクロロメタンず氎ずの間で分配させた。有機溶
液を也燥させ硫酞ナトリりム、濃瞮した。残
枣を粟補するず、NMRおよびマススペクトル法
によ぀お照明された所望な生成物を埗た。 実斜䟋の調補に぀いお蚘茉したのず同様にし
お、以䞋の化合物を調補した。 化合物有機ハラむド −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−ドデシル−
−テトラメチルピペリゞン−−オヌルず
のゞ゚ステル−プロモドデカン、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−アリル−
−テトラメチルピペリゞン−−オヌルず
のゞ゚ステルアリルブロミド、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−プロパギル−
−テトラメチルピペリゞン−−オヌ
ルずのゞ゚ステルプロパギルブロミド、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−〔−゚ポキシ
プロピル〕−−テトラメチルピペ
リゞン−−オヌルずのゞ゚ステル゚ピクロロ
ヒドリン、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−゚トキシカルバミル
メチル−−テトラメチルピペリゞ
ン−−オヌルずのゞ゚ステルクロロ酢酞゚チ
ル、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−ドデシルカルバミル
メチル−−テトラメチルピペリゞ
ン−−オヌルずのゞ゚ステルクロロ酢酞ドデ
シル、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−シクロヘキシルカル
バミルメチル−−テトラメチルピ
ペリゞン−−オヌルずのゞ゚ステルシクロヘ
キシルクロロアセテヌト、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−アリルオキシカルバ
ミルメチル−−テトラメチルピペ
リゞン−−オヌルずのゞ゚ステルアリルクロ
ロホルメヌト、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−゚トキシカルバミル
メチル−−テトラメチルピペリゞ
ン−−オヌルずのゞ゚ステル゚チルクロロホ
ルメヌト、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−プニルオキシカル
バミルメチル−−テトラメチルピ
ペリゞン−−オヌルずのゞ゚ステルプニル
クロロホルメヌト、 実斜䟋  −〔−メチル゚チル〕−−ゞオキサ
シクロヘキサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オ
ヌル 調補 −〔−メチル゚チル〕−−ゞオ
キサシクロヘキサン−−ゞカルボ
ン酞、ゞ゚チル゚ステル。 ゞ゚チルビスヒドロキシメチルマロネヌ
トを、調補で蚘茉した方法によ぀おむ゜ブチル
アルデヒドず反応させた。 調補の物質11.04g.40ミリモルず
−テトラメチルピペリゞン−−オヌル
12.58g.80ミリモルずリグロむン90〜110℃
100mlずを、加熱還流させた。この溶液に、リチ
りムアミド觊媒を92mgミリモルを加えた。
混合物を17時間還流し、リグロむン100mlで垌釈
し、觊媒を氷酢酞で䞭和した。混合物を熱時過
し、冷华した。リグロむンからの結晶生成物は、
癜色粉末、融点130〜132℃、8.53g42.6収率
であ぀た。 元玠分析 C27H48N2O6に察する蚈算倀 C.65.29 H.9.74 N.5.64 実枬倀 C.64.64 H.9.52 N.5.81 実斜䟋  −ビス〔2′−〔−ゞオキサ
シクロヘキサン−−ゞカルボン酞〕〕プ
ロパン、−テトラメチルピペリ
ゞン−−オヌル 調補 調補に蚘茉の方法によ぀お、グルタル
アルデヒドモルを、ゞ゚チルビス
ヒドロキシメチルマロネヌトモル
ず反応させお、−ビス〔2′−
〔−ゞオキサシクロヘキサン−
−ゞカルボン酞〕〕−プロパンテトラ
゚チル゚ステルを粟補させた。 調補7.97g.16ミリモル−
テトラメチルピペリゞン−−オヌル9.94g.63
ミリモルおよびリグロむン100mlの混合物を加
熱還流させた。この混合物にリグロむン100mlず
十分な量の氷酢酞を加え、觊媒を䞭和した。溶液
を熱時過し、冷华するず、生成物を癜色粉末、
融点134〜135℃ずしお埗た7.84g.52.3。 元玠分析 C51H88N4O12に察する蚈算倀 C.64.53 H.9.34 N.5.90 実枬倀 C.64.53 H.9.34 N.5.55 実斜䟋  −ビス〔2′−〔−メチル−
−ゞオキサシクロヘキサン−−ゞカル
ボン酞〕〕゚タン、−テトラメ
チルピペリゞン−−オヌルずのテトラ゚ステ
ル 調補 −ビス〔2′−〔−メチル−
−ゞオキサシクロヘキサン−
−ゞカルボン酞〕〕−゚タンテトラ゚
チル゚ステル ゞ゚チルビスヒドロキシメチルマロネヌ
ト圓量を、調補に蚘茉の方法に準じお
−ヘキサンゞオンず反応させた。生成物
は、淡耐色固圢物ずしお埗られた。 調補の化合物5.38g.10.38ミリモル、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌ
ル6.60g.42.56ミリモルおよびリグロむン40ml
の混合物を加熱還流し、25mgミリモルのリ
チりムアミドを加えた。混合物を断続的に新たな
リグロむンを添加しながら、還流枩床で攪拌し
た。時間埌、觊媒を酢酞を加えお分解しお、混
合物を過しお、結晶させた。生成物は、癜色粉
末融点143〜146℃ずしお単離され、NMRお
よびマススペクトル法によ぀お同定した。 実斜䟋  −ゞオキサスピロ〔5.11〕ヘプタデカ
ン−−ゞカルボン酞、−
テトラメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ゚
ステル 調補 −ゞオキサスピロ〔5.11〕ヘプタ
デカン−−ゞカルボン酞ゞ゚チ
ル゚ステル ゞ゚チルビスヒドロキシメチルマロネヌ
トを、調補に蚘茉の方法に準じおシクロドデカ
ノンず反応させた。生成物は、癜色固圢物融点
58〜62℃ずしお埗られた。 玔床91の調補の化合物6.96g.16.47ミリモ
ル、−テトラメチルピペリゞン
−−オヌル5.44g34.60ミリモルおよびリ
グロむン100mlの混合物を加熱還流し、50mg
ミリモルのリチりムアミドを加えた。混合物
を、断続的に溶媒を陀去および充填しながら、還
流枩床で加熱した。混合物を20時間加熱した埌、
觊媒を酢酞を加えお分解しお、混合物を過し
お、結晶させた。生成物は、癜色固圢物融点
169〜171℃ずしお単離され、NMRおよびマス
スペクトル法によ぀お同定した。 実斜䟋 10 −〔−ぞプチル〕−−ゞオキサシク
ロヘキサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌル
ずのゞ゚ステル 調補 −〔−ヘプチル〕−−ゞオキサ
シクロヘキサン−−ゞカルボン酞
ゞ゚チル゚ステル 調補に蚘茉の方法によ぀おビスヒドロキシ
メチルマロネヌトを−゚チルヘキサノヌルず
反応させた。生成物は、無色液䜓融点125〜130
℃0.20mmずしお単離された。 調補の化合物5.98g.18ミリモル、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌル
5.69g.36ミリモルおよびリグロむン60mlの混
合物を加熱還流し、次いでリチりムアミド23
mgミリモルを加えた。リグロむンを埐々に
陀去し䞔぀必芁に応じお取り代えた。還流枩床に
17時間保持した埌、溶液を冷华し、氎×100
mlで掗浄し、也燥硫酞ナトリりムしお、濃
瞮するず、癜色粉末を生成した。 ゚タノヌル氎から再結晶するず、融点79〜85
℃の生成物7.35g.74を埗た。同定は、
NMRおよびマススペクトル法によ぀お行぀た。 実斜䟋 11 −ビニル−−ゞオキサシクロヘキサ
ン−−ゞカルボン酞、−
テトラメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ゚
ステル 調補 −ビニル−−ゞオキサシクロヘ
キサン−−ゞカルボン酞、ゞ゚チ
ル゚ステル トリフルオロ酢酞を酞觊媒ずしお甚いたこずを
陀いお、調補に蚘茉の方法にしたが぀お、ゞ゚
チルビスヒドロキシメチルマロネヌトをア
クロレむンず反応させた。生成物は、無色液䜓
沞点99〜102℃0.20mmであ぀た。 調補5.37g.21ミリモル、−
テトラメチルピペリゞン−−オヌル5.69g.36
ミリモルおよびリグロむン60mlの混合物を加熱
還流し、次いでリチりムアミド23mgミリモ
ルを加えた。リグロむンを埐々に陀去し䞔぀新
たな溶媒ず取り代えた。還流枩床に4.5時間保持
した埌、氷酢酞を加えお觊媒を分解し、熱溶液を
過した。この溶液から生成物を結晶させるず、
癜色粉末融点、96〜98℃、6.07g.61を埗
た。 元玠分析 C26H44N2O6に察する蚈算倀 C.64.97 H.9.23 N.5.83 実枬倀 C.64.97 H.8.78 N.5.56 実斜䟋 12 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン
−−ゞカルボン酞、−アセチル−
−テトラメチルピペリゞン−−オ
ヌルずのゞ゚ステル 実斜䟋の化合物17.23g.0.033モル、無氎酢
酞40.0g.0.39モルおよびクロロホルム70mlの
混合物を、48時間還流した。淡黄色溶液を冷华し
お、曎にクロロホルムで垌釈しお、飜和炭酞ナト
リりム氎溶液×200ml、぀いで氎×200
mlで掗浄した。有機局を硫酞ナトリりム䞊で也
燥し、濃瞮するず、耐色油を埗た。゚ヌテルで粉
砕するず、黄耐色固圢物を埗た。酢酞゚チルから
再結晶するず、融点が137〜138℃の癜色粉末
9.30g.46を埗た。 元玠分析 C33H54N2O8に察する蚈算倀 C.65.32 H.8.97 N.4.62 実枬倀 C.65.30 H.8.83 N.4.36 実斜䟋 13 −〔−メチル゚チル〕−−ゞオキサ
シクロヘキサン−−ゞカルボン酞、−
アセチル−−テトラメチルピペ
リゞン−−オヌルずのゞ゚ステル クロロホルム20mlず䞀緒にたずめた実斜䟋の
生成物20.0g.40ミリモルに、無氎酢酞
32.7g.0.32モルを加えた。混合物を加熱還流し
お、24時間保持した。過剰の無氎酢酞を、蒞留に
よ぀お陀去した。残枣をクロロホルム100mlに溶
解し、垌氎酞化ナトリりム氎溶液ず氎で掗浄し
た。有機溶液を也燥硫酞ナトリりムし、蒞発
させるず、黄色液䜓を埗た。石油゚ヌテル35〜
60℃で粉砕するず、融点が101〜102℃の癜色固
圢物17.55g.75を生成した。 元玠分析 C31H52N2O8に察する蚈算倀 C.64.11 H.9.02 N.4.82 実枬倀 C.64.66 H.9.07 N.4.89 実斜䟋 14 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン
−−ゞカルボン酞、−アクリロむル−
−テトラメチルピペリゞン−
−オヌルずのゞ゚ステル 実斜䟋の化合物5.23g.10ミリモルをテト
ラヒドロフラン40mlに溶解させたものに、塩化ア
クリロむル2.0g.22ミリモルをテトラヒドロ
フラン25mlに溶解したものを20分を芁しお滎䞋し
お加えた。添加が終了したら、混合物を宀枩で24
時間攪拌した。混合物を゚ヌテルで垌釈しお、氎
酞化ナトリりムで䞭和し、氎で分配した。有機局
を也燥硫酞ナトリりムしお、濃瞮するず、粗
生成物を埗た。゚ヌテル石油゚ヌテル35〜60
℃で粉砕するず、癜色固圢物融点129〜132
℃を埗た。この物質は、NMRおよびマススペ
クトル法によ぀お同定した。 実斜䟋14の方法ず同じ方法で、以䞋の説明甚化
合物を調補するこずが出来る。 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−ヘキサノむル−
−テトラメチルピペリゞン−−オヌ
ルずのゞ゚ステル −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−ステアロむル−
−テトラメチルピペリゞン−−オヌ
ルずのゞ゚ステル −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−ゞメチルカルバミル
−−テトラメチルピペリゞン−
−オヌルずのゞ゚ステル、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−ゞ゚チルカルバミル
−−テトラメチルピペリゞン−
−オヌルずのゞ゚ステル。 実斜䟋 15 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン
−−ゞカルボン酞、−ゞブチルカルバ
ミル−−テトラメチルピペリゞ
ン−−オヌルずのゞ゚ステル 実斜䟋の生成物5.23郚ずテトラヒドロフ
ラン40mlずの溶液に、ブチルむ゜シアネヌト
2.08郚をテトラヒドロフラン20郚に溶解
させたものを加えた。混合物を宀枩で24時間攪拌
し、混合物を濃瞮しお、粗反応混合物を粟補する
ず、NMRおよびマススペクトル法によ぀お同定
された所望な生成物を埗た。 同様にしお、以䞋の化合物を埗た。 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−シクロヘキシルカル
バミル−−テトラメチルピペリゞ
ン−−オヌルずのゞ゚ステル、 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン−
−ゞカルボン酞、−アリルカルバミル−
−テトラメチルピペリゞン−−
オヌルずのゞ゚ステル。 実斜䟋 16 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン
−−ゞカルボン酞、−〔−ヒドロキ
シ゚チル〕−テトラメチルピペ
リゞン−−オヌルずのゞ゚ステル 実斜䟋の生成物5.23g.10ミリモルをむ゜
プロパノヌルに溶解したものに、゚チレンオキシ
ド44g.100ミリモルを加えた。混合物をオヌ
トクレヌプに入れお、加熱した。反応の完了埌、
混合物を濃瞮しお、再結晶によ぀お粟補するず、
NMRおよびマススペクトル法によ぀お同定され
る所望な生成物を埗た。 同様にしお、プロピレンオキシドずスチレンオ
キシドから誘導される生成物を調補するこずが出
来る。 実斜䟋 17 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン
−−ゞカルボン酞、−〔−ステアロ
むルオキシ゚チル〕−−テトラ
メチルピペリゞン−−オヌルずのゞ゚ステル 実斜䟋16の生成物6.10郚を、塩化ステアロ
むル6.36郚およびトリ゚チルアミン2.22
郚をテトラヒドロフランに溶解したものずたず
めた。混合物を宀枩で18時間攪拌した埌、ゞクロ
ロメタンず氎ずの間で分配した。有機溶液を也燥
し、濃瞮するず、NMRおよびマススペクトル法
によ぀お同定される所望な生成物を埗た。 実斜䟋 18 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン
−−ゞカルボン酞、−シアノメチル−
−テトラメチルピペリゞン−
−オヌルずのゞ゚ステル 実斜䟋の生成物5.23郚、アセチルシアノ
ヒドリン1.87郚および過剰のホルムアルデヒ
ド37氎溶液ずの混合物を、18時間加熱還流
した。混合物を冷埌、塩基性にしお、゚ヌテルで
抜出した。有機溶液を也燥硫酞ナトリりム
し、濃瞮するず、粗生成物を埗た。粟補するず、
NMRおよびマススペクトル法によ぀お同定され
る所望な生成物を埗た。 実斜䟋 19 −ゞメチル−−ゞオキサシクロ
ヘキサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌル
ずのゞ゚ステル 調補 −ゞメチル−−ゞオキサシ
クロヘキサン−−ゞカルボン酞、
ゞ゚チル゚ステルを、調補の方法にし
たが぀お、化孊量論的量のアセトンをゞ
゚チルビスヒドロキシメチルマロ
ネヌト沞点102〜104℃ず反応させる
こずによ぀お調補した。 調補のスピロアセタヌル13.0g.50ミリモ
ル、−テトラメチルピペリゞン
−−オヌル15.7g.100ミリモルおよびリグ
ロむン90〜110℃100mlを、16時間還流したも
のを、120mlのリチりムアミド觊媒ず混合した埌、
リグロむン100mlに氷酢酞を溶解したもので䞭和
した。混合物を熱時過し、冷华するず、生成物
を沈殿した。 実斜䟋19ず同様にしお、以䞋の化合物を調補し
た。 −メチル−−プニル−−ゞオキサ
シクロヘキサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌ
ルずのゞ゚ステル、 −゚チル−−ペンチル−−ゞオキサ
シクロヘキサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌ
ルずのゞ゚ステル、 −メチル−−ペンチル−−ゞオキサ
シクロヘキサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌ
ルずのゞ゚ステル、 −ゞ゚チル−−ゞオキサシクロヘ
キサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ゚
ステル、 −ブチル−−゚チル−−ゞオキサシ
クロヘキサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌルず
のゞ゚ステル、 −ゞ−−ヘキシル−−ゞオキサ
シクロヘキサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌ
ルずのゞ゚ステル、 −ゞ−む゜ブチル−−ゞオキサシ
クロヘキサン−−ゞカルボン酞、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌルず
のゞ゚ステル、 実斜䟋 20 −゚トキシカルボニルメチル−−メチル
−−ゞオキサシクロヘキサン−−
ゞカルボン酞、−テトラメチル
ピペリゞン−−オヌルずのゞ゚ステルトリ
゚ステル 調補 −゚トキシカルボニルメチル−−メチル−
−ゞオキサシクロヘキサン−−ゞカ
ルボン酞、ゞ゚チル゚ステルを、調補の方法に
したが぀お調補した。生成物は、無色液䜓沞点
148℃0.15mmずしお埗られた。 調補の化合物4.99g.15ミリモル、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌル
7.39g.47ミリモルおよびリグロむン100mlの混
合物を加熱還流し、リチりムアミド55mgを觊
媒ずしお加えた。混合物を、デむヌン・スタヌ
ク・トラツプに集めた溶媒を時々陀去しお新しい
溶媒に代えながら、還流枩床に維持した。22時間
還流埌、混合物を冷华しお、觊媒を酢酞で䞭和
し、反応混合物を氎ず分配した。有機溶液を也燥
硫酞ナトリりムし、濃瞮するず、粘皠で明る
い橙色の液䜓ずしお生成物混合物を埗た。生成物
は、NMRおよびマススペクトル法によ぀お固定
した。 実斜䟋20の調補ず同様にしお、−゚トキシカ
ルボニル−−ゞオキサシクロヘキサン−
−ゞカルボン酞、ゞ゚チル゚ステルから誘
導される化合物を補造するこずが出来る。 実斜䟋 21 −〔−〔−ゞ−第䞉玚ブチル−−
ヒドロキシプニル〕〕゚チル−−メチル−
−ゞオキサシクロヘキサン−−ゞ
カルボン酞、−テトラメチルピ
ペリゞン−−オヌルずのゞ゚ステル 調補 −〔−〔−ゞ−第䞉玚ブチル−−ヒ
ドロキシプニル〕〕゚チル−−メチル−
−ゞオキサシクロヘキサン−−ゞカルボ
ン酞ゞ゚チル゚ステル 調補に蚘茉の方法にしたが぀お、ゞ゚チル
ビスヒドロキシメチルマロネヌトを−〔
−ゞ−第䞉玚−ブチル−−ヒドロキシプニ
ル〕−ブタン−−オンず反応させた。生成物は、
黄色の粘皠な液䜓ずしお埗られた。 調補の化合物2.39g.5.0ミリモル、
−テトラメチルピペリゞン−−オヌル
1.73g.11.0ミリモルおよびリグロむン20mlの混
合物を加熱還流しお、次いでリチりムアミド11
mg0.5ミリモルを加えた。混合物を、還流枩
床に18時間維持し、リグロむンで垌釈しお、過
し、結晶させた。生成物は、融点が123〜126℃の
癜色固圢物2.43g.70ずしお埗られた。 元玠分析 C41H68N2O7に察する蚈算倀 C.70.25 H.9.78 N.4.00 実枬倀 C.70.13 H.9.89 N.4.21 実斜䟋 22 −ゞオキサスピロ〔5.5〕りンデカン
−−ゞカルボン酞、−アミノ−
−テトラメチルピペリゞンずのゞア
ミド 実斜䟋の化合物5.23郚、−アミノ−
−テトラメチルピペリゞン3.43郚
およびDMSO30mlの混合物に、氎酞化ナトリり
ム0.5郚を加えた。混合物を100℃に加熱し
お、12時間この枩床に維持した。冷埌、粗反応混
合物を、酢酞゚チルず氎ずの間で分配させた。有
機溶液を也燥硫酞ナトリりムし、濃瞮した。
続いお、粟補するず、生成物は、NMRおよびマ
ススペクトル法によ぀お同定された。 本発明のスピロアセタヌル誘導䜓は、空気およ
び化孊攟射線の存圚で分解する合成ポリマヌ甚光
安定剀ずしお特に有甚である。本明现曞に甚いら
れるポリマヌずは、䜎密床および高密床ポリ゚チ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリブタ
ゞ゚ン、ポリむ゜プレンなどのオレフむンのホモ
ポリマヌ、オレフむンず他の゚チレン性䞍飜和を
有するモノマヌ䟋えば゚チレン−プロピレンコポ
リマヌ、゚チレン−ブチレンコポリマヌ、゚チレ
ン−酢酞ビニルコポリマヌ、スチレン−ブタゞ゚
ンコポリマヌ、アクリロニトリル−スチレン−ブ
タゞ゚ンコポリマヌ等、ポリ塩化ビニルおよびポ
リ塩化ビニリデンを包含するそれぞれ塩化ビニル
および塩化ビニリデンのホモポリマヌ、塩化ビニ
ル−ビニリデンコポリマヌおよびそれぞれ塩化ビ
ニルおよび塩化ビニリデンず塩化ビニルたたはそ
の他の゚チレン性䞍飜和モノマヌずのコポリマ
ヌ、ポリオキシメチレンおよびポリオキシ゚チレ
ンのようなポリアセタヌル、−ナむロン、
−ナむロンおよび6.10−ナむロンのようなポリ
アミド、ポリりレタンおよびα、β−䞍飜和酞お
よびその誘導䜓から誘導されるポリマヌ、ポリア
クリレヌトおよびポリメタクリレヌト、ポリアク
リル酞アミドおよびポリアクリロニトリル、或い
はアクリル酞および皮以䞊のその誘導䜓ずメラ
ミン−ホルムアルデヒド暹脂ずのコポリマヌのよ
うなポリオレフむンを包含するこずを意図する。 合成ポリマヌは、それらの優れた特性の芳点か
ら圓業者においお各皮圢状および圢䜓、䟋えばフ
むラメント、繊維、糞、フむラメントシヌト、そ
の他の成圢品およびその他のラテツクスおよび発
泡䜓から補造される成圢品ずしお広範囲に甚いら
れおきた。しかしながら、これらのポリマヌは、
就䞭、光および熱安定性が䜎いずい぀た幟぀かの
欠点を有する。䞊蚘のポリオレフむンやポリりレ
タン゚ラストマヌは、しばしば日光たたは玫倖線
のような光に暎露されるず著しく倉性し易く、た
たポリ塩化ビニルやポリ塩化ビニリデンはしばし
ば日光たたは玫倖線のような光に暎露されるず倉
性し易く、たたポリ塩化ビニルずポリ塩化ビニリ
デンはしばしば光や熱の䜜甚によ぀お倉性し、塩
化氎玠を倱぀お着色し易い。ポリアミドもたた、
しばしば光分解を受け易い。これらの合成ポリマ
ヌをかかる分解に察しお安定にする目的で、圓業
界に倚数の安定剀が提案されおきた。䟋えば、ポ
リオレフむンの堎合には、ベンゟトリアゟヌルお
よびペンゟプノン化合物、ポリりレタンに察し
おは、プノヌル化合物およびベンゟプノン化
合物、ポリ塩化ビニルおよび塩化ビニリデンに察
しおは、塩基性ケむ酞およびトリケむ酞鉛、マレ
むン酞鉛およびゞブチル錫ラりレヌトおよびゞブ
チル錫マレ゚ヌトのような有機錫化合物である。 暹脂は、匏によ぀お衚される化合物の安定化
に有効な量の範囲内で混合すべきである。この量
は、プラスチツクの性状およびプラスチツクに加
えられる攟射線の量によ぀お倉わる。䞀般的に
は、ポリマヌの玄0.01〜5.0重量の量が高䟡的
である。 曎に、匏の光安定剀は、酞化防止剀、難燃安
定剀、滑り防止および静電防止剀、補助的光安定
剀、顔料、染料、最滑剀などの充填剀および付加
的安定剀ず共に甚いるこずが出来る。 奜適な酞化防止剀には、−ゞ−第䞉玚ブ
チル−−クレゟヌル、4′−ビス−
ゞ−第䞉玚ブチルプノヌル、4′−ビス
−ゞむ゜プロピルプノヌル、
−トリ−第䞉玚ブチルプノヌル、2′−チ
オビス−メチル−−第䞉玚ブチルプノヌ
ル、オクタデシル−3′5′−ゞ−第䞉玚−
4′−ヒドロキシプニルプロピオネヌト、ペン
タ゚リトリチルテトラキス−第䞉玚ブ
チル−−ヒドロキシプニル−プロピオネヌ
ト、−トリス3′5′ゞ−第䞉玚ブチ
ル−−ヒドロキシベンゞルむ゜シアネヌト、
−トリス3′5′−ゞ−第䞉玚ブチ
ル−4′−ヒドロキシプニルプロピオネヌト
む゜シアネヌト、−トリス3′5′−
ゞ−第䞉玚ブチル−4′−ヒドロキシベンゞル−
−ゞメチルベンゞル−−トリアゞン
−−1H、3H、5H−トリオンおよ
びチオゞプロピオン酞䟋えばゞラりリルチオゞプ
ロピオネヌトおよびゞステアリルチオゞプロピオ
ネヌトなどの゚ステルのようなヒンダヌドプノ
ヌルタむプ、トリプニルホスフむツト、トリノ
ニルホスフむツト、ゞドデシルペンタ゚リトリチ
ルゞホスフむツト、ゞプニルデシルホスフむツ
ト、トリス−ゞ−第䞉玚ブチルプニ
ルホスフむツト、ビス−ゞ−第䞉玚ブ
チルプニルペンタ゚リトリト−ルゞホスフむ
ツトなどのヒドロカルビルホスフむツトおよびそ
れらの組合せがある。 奜適な補助的安定剀には、ベンゟトリアゟヌル
類䟋えば−2′−ヒドロキシ−−第䞉玚オク
チルプニルベンゟトリアゟヌル、−2′−
ヒドロキシ−3′5′−ゞ−第䞉玚ブチルプニ
ル−−クロリドベンゟトリアゟヌル、−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルプニルベンゟ
トリアゟヌル、−2′−ヒドロキシ−3′−第䞉
玚ブチル−5′−メチルプニル−−クロリド
ベンゟトリアゟヌルおよび−2′−ヒドロキシ
−3′5′−ゞ−第䞉玚アミルプニルベンゟト
リアゟヌルヒドロキシベンゟプノンタむプの
もの䟋えば−ヒドロキシ−−メトキシベンゟ
プノン、−ヒドロキシ−−オクチルオキシ
ベンゟプノン、2′−ゞヒドロキシ−
4′−メトキシベンゟプノンヒンダ−ドプノ
ヌル゚ステル䟋えば−ヘキサデシル−−
ゞ−第䞉玚ブチル−−ヒドロキシベンゟ゚ヌト
および2′4′−ゞ−第䞉玚ブチルプノヌル−
−ゞ−第䞉玚ブチル−−ヒドロキシベン
ゟ゚ヌト金属錯䜓䟋えば2′−チオビス−
−オクチルプノヌルのニツケル錯䜓、
2′−チオビス−第䞉玚オクチルプノヌ
ルのニツケルブチルアミン錯䜓、ニツケルゞブ
チルチオカルバメヌト、−ヒドロキシ−
−ゞ−第䞉玚ブチルベンゞルリン酞モノアルキル
゚ステル䜆し、アルキルはメチル、゚チル、プ
ロピル、ブチルなどである、−ヒドロキシ−
−メチルプニルりンデシルケトキシムのニ
ツケル錯䜓がある。補助的光安定剀の奜適な酞化
防止剀のその他の説明甚䟋は、米囜特蚱第
3488290号および第3496134号明现曞の第および
欄に蚘茉されおいる。 実斜䟋 23〜28 䞊蚘化合物の光安定剀ずしおの効力を曎に説明
するために、䞊述の実斜䟋〜および〜10の
物質をそれぞれHercules Corporation補の
PROFAX登録商暙6301ポリプロピレン暹脂
ずしお垂販されおいるポリプロピレン暹脂䞭に配
合した。これらの光安定剀は、総暹脂組成物の
0.25重量の濃床で溶媒混合塩化メチレンに
よ぀おポリプロピレンず共に配合し、䞻芁な酞化
防止剀のステアリルβ−−ゞ−第玚ブ
チル−−ヒドロキシプニルプロピオネヌトは
0.2の濃床で䜿甚した。次いで、暹脂を200℃で
抌出し、188℃で6000psiで圧瞮成圢しお、厚さが
ミルのフむルムを生成させた。察照甚フむルム
は、光安定剀を省いたこずを陀いお同じ凊理法に
よ぀お生成させた。それぞれのフむルムを、
Atlas Weather−−meter 䞭でキセノンアヌ
ク灯に暎露し、赀倖分光スペクトルのカルボニル
の吞収が0.5たで増加するずきをも぀お砎損点ず
した。
【衚】
【衚】 本明现曞においお甚いられた化合物の構造匏
を、以䞋の衚に瀺したものである。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  匏 〔匏䞭 R1は氎玠及び〜個の炭玠原子を有するア
    ルキル基から独立的に遞択され、 R2は氎玠、〜12個の炭玠原子を有する盎鎖
    或いは分枝鎖アルキル基、〜12個の炭玠原子を
    有するアルカノむル基から遞択され、 R3およびR4は氎玠、〜12個の炭玠原子を有
    するアルキル基、〜個の炭玠原子のアルケニ
    ル基、−〔−ゞ−−ブチル−−ヒド
    ロキシ−プニル〕゚チルなる基から独立的に遞
    択され、あるいはR3が氎玠であるずきには、R4
    は はたたは なる構造の基であ぀およく、あるいはR3および
    R4はそれらが結合される炭玠原子ず共に〜12
    個の炭玠原子を有するシクロアルキル基を圢成す
    るか、たたは は−−たたは−NR12であり、R12は氎玠
    たたは〜個の炭玠原子を有するアルキル基か
    ら遞択される。 なる構造の基であ぀およい。〕を有するピペリゞ
    ン系化合物。  R1が氎玠であり、が−−である、特蚱
    請求の範囲第項蚘茉の化合物。  −ゞオキサスピロ5.5りンデカン
    −−ゞカルボン酞、−テト
    ラメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ゚ステル
    である。特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。  −ゞオキサスピロ5.5りンデカン
    −−ゞカルボン酞、−
    ペンタメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ゚ス
    テルである、特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合
    物。  −ゞオキサスピロ5.5りンデカン
    −−ゞカルボン酞、−アセチル−
    −テトラメチルピペリゞン−−オヌ
    ルずのゞ゚ステルである、特蚱請求の範囲第項
    蚘茉の化合物。  1014−テトラオキサゞスピロ
    5.2.5.2ヘキサデカン−1212−テト
    ラカルボン酞、−テトラメチルピ
    ペリゞン−−オヌルずの゚トラ゚ステルであ
    る、特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。  −ビス2′−ゞオキサシ
    クロヘキサン−−ゞカルボン酞プロパ
    ン、−テトラメチルピペリゞン−
    −オヌルずのテトラ゚ステルである、特蚱請求
    の範囲第項蚘茉の化合物。  −−メチル゚チル−−ゞオキサ
    シクロヘキサン−−ゞカルボン酞、
    −テトラメチルピペリゞン−−オヌ
    ルずのゞ゚ステルである、特蚱請求の範囲第項
    蚘茉の化合物。  −ビニル−−ゞオキサシクロヘキサ
    ン−−ゞカルボン酞、−テ
    トラメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ゚ステ
    ルである、特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。  −−ヘプチル−−ゞオキサシ
    クロヘキサン−−ゞカルボン酞、
    −テトラメチルピペリゞン−−オヌルず
    のゞ゚ステルである、特蚱請求の範囲第項蚘茉
    の化合物。  −ビス2′−メチル−
    −ゞオキサシクロヘキサン−−ゞカルボ
    ン酞゚タン、−テトラメチル
    ピペリゞン−−オヌルずの゚トラ゚ステルであ
    る、特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。  −−−ゞ−第䞉玚ブチル−
    −ヒドロキシプニル゚チル−−メチル−
    −ゞオキサシクロヘキサン−−テト
    ラメチルピペリゞン−−オヌル、
    −テトラメチルピペリゞン−−オヌルずのゞ
    ゚ステルである特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合
    物。  −ゞオキサスピロ5.11ヘプタデ
    カン−−ゞカルボン酞、−
    テトラメチルピペリゞンずのゞ゚ステルである特
    蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。
JP61241180A 1985-10-11 1986-10-09 ピペリゞン系化合物 Granted JPS6296487A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78680085A 1985-10-11 1985-10-11
US786800 1985-10-11
US893616 1986-08-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296487A JPS6296487A (ja) 1987-05-02
JPH052676B2 true JPH052676B2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=25139628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241180A Granted JPS6296487A (ja) 1985-10-11 1986-10-09 ピペリゞン系化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296487A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172527B2 (ja) * 2017-12-26 2022-11-16 Jnc株匏䌚瀟 ピペリゞン誘導䜓、液晶組成物および液晶衚瀺玠子
JP7121274B2 (ja) * 2018-09-13 2022-08-18 新日本理化株匏䌚瀟 新芏な脂環匏ゞオヌル化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6296487A (ja) 1987-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062977B2 (ja) ビスベンゟフラン−−オン
USRE31002E (en) N-(3-Hydroxyaryl-propyl)-imides
JPH0218330B2 (ja)
US4316837A (en) Polyalkylated 4-aminopiperidine derivatives as stabilizers for synthetic polymers
US4246198A (en) Hindered phenolic amides
CA1209135A (en) N-piperidyl lactam light stabilizers
US4197236A (en) Piperidine stabilizers
EP0220034B1 (en) Malonate derivatives useful as light stabilizers for plastics
US4804699A (en) Monomeric and oligomeric glutarate-based light stabilizers for plastics
JP2534993B2 (ja) 環状アセタ―ルオリゎマ―化合物及びそれを含む合成有機ポリマ―組成物
EP0081688A1 (en) Poly(piperidylamine) alkanes and synthetic resin compositions stabilized thereby
JPH052676B2 (ja)
GB1578043A (en) Cyanuric acid derivatives
US4448969A (en) Cyclic ether or carbonate alkylation products of 2,2,5,5-tetramethylimidazolidin-4-one and derivatives, their preparation, and their use as stabilizers for _synthetic polymers
US4228067A (en) UV Light stabilized polycarbonate composition
EP0219332B1 (en) Tartrate compounds useful as light stabilizers for plastics
JPH08109184A (ja) ポリアルキルピペリゞン化合物
US4851461A (en) Tetraalkyl piperidylated stabilizers for plastics
US4710527A (en) Malonate-based light stabilizers for plastics
US4066616A (en) Hydroxyaryl hydantoins and their use as stabilizers
GB2134112A (en) Polyalkylpiperidine esters of aliphatic tetracarboxylic acids
FR2600645A1 (fr) Derives de l'hydroxylamine, compositions comprenant ces substances et procede pour stabiliser des matieres organiques contre les degradations par oxydation ou sous l'action de la chaleur ou d'un rayonnement actinique
US4500663A (en) Light stabilizing N,N,N-tris(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidone ketal)-1,3,5-triazine derivatives and light stabilized synthetic resin compositions
JPH07116196B2 (ja) 新芏スピロアセタ−ル誘導䜓及びその甚途
EP0291239A2 (en) Glutarate based stabilisers for plastics